• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





アイフォーン偽部品所持で逮捕 容疑の修理店店長、千葉
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1258547
200ccc


記事によると
・千葉県警は、iPhone5の裏側パネルの偽物を販売目的で所持したとして携帯電話修理店店長(49)を現行犯逮捕した

・iPhoneの本体部品の偽物を巡る摘発は全国初

・パネルは透明で、正規品にはないもの

・店頭やインターネットで約5000円で販売していた疑い







640afafdez


















林檎マークが無くてもアウトなのかな・・・









関連記事
【これはひどい】クソガキがアップルストアに展示されてるiPhone6を実際に手で曲げる動画を投稿
『iPhone6』453台を中国に密輸しようとした日本人が摘発!全部売ると合計3500万円以上に
【マジかよ】iPhone6Plusより、iPhone6のほうが曲がりやすいことが判明 騒動を受け科学的に検証
iPhone6に失望して敢えて5sに機種変する人たち「楽しみにしてたのに正直言ってがっかり。デカすぎる」
















コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:02▼返信
よくわからん俺に詳しく説明頼む
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:02▼返信
今時スケルトンなんて流行るのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:03▼返信
この手のオリジナルカスタムみたいなのってアウトだったの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:04▼返信
楽天やAmazonのストアやにネットに落ちてる画像勝手にプリントした
海賊版のスマホケース一杯出品されとるやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:05▼返信
ロゴマーク無ければ問題なかったんだろうなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:08▼返信
>>4
アップルのマークなど商標関連を無断で使ってたのがダメだったんだと思うで
そういう意図は無くてもアップルのブランドの力で売ってるってことになるんでね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:12▼返信
俺なんかwebで公開してた自分のイラストにリンゴマーク入れてただけでメール飛んできたからね。米本社から。
チェック厳しいよー
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:14▼返信
>>5
林檎ロゴそのまま使ってると即アウト
似てても「そのまま」でなければ大抵スルーされる

これは形状コピーしてスケルトンにしたものに同じレイアウトでロゴ入れて「交換部品」として売ってる。
ケースじゃなくてガワをばらして交換する奴なんだよ。だからアウトになった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:15▼返信

何が悪いかわからん、と思ったけど
ロゴがダメか

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:17▼返信
>>10
ただでさえロゴがダメなことに加えて改造パーツだからねえ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:18▼返信
買ったハードなんて好きにいじらせてほしいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:19▼返信
画面割れた時にクロムメッキにしてもらったことあるけどリンゴあったぞ… アカン店やったんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:20▼返信
自由に弄る事は出来ない。そう、iPhoneならね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:21▼返信
>>12
弄るのは勝手だが商標ぱくっちゃいかん

ショップオリジナルの車のエアロパーツに、トヨタ車用だからってトヨタのロゴ入れて売ったら怒られるだろ?
同じ事だよん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:24▼返信
マーク入れてたとか
しかもまんまとか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:24▼返信
あとはあれだな、このパーツを使うためにばらすと無保証になるのにアップル製品であるかのように見えるってのも不味かろうよ
「わざわざ改造パーツ売っておいて保証なくすとかどういうことだ」とかアップルに向かって怒り出す馬鹿が出る
冗談みたいだがこういうの本当にいるんで
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:27▼返信
>>16
リンゴマークだけならまだしもiPhoneロゴもコピーで、
しかもその下にご丁寧にも認証マークまで並べてるからな
情状酌量の余地全くなしw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:32▼返信
ワンピの同人に (C)集英社 って入れるようなもんだからな

ダメに決まってるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:33▼返信
iPhoneはスパイフォンだった?アップルが一年前密かに導入したあるプログラムが話題を呼んでいる、設定を変えるためには五階層に隠された設定の変更を行わなければならない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:35▼返信
>>20
そーゆー駄法螺吐くのは泥の穴塞いでからにしとけや
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:35▼返信
携帯に限らず昔から据え置きのゲーム機なんかにスケルトンのケースって売ってたんだけど
もしかしてあれも違法物だったんかなw

だとしたら・・・・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:38▼返信
>>19
ん?それは別に問題ないって言うか、オリジナルコピーライトの所在は普通に書くことだったりするぞ
同人でこれを例えるなら、ワンピ同人の著者名として尾田栄一郎を名乗っちゃったようなものだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:41▼返信
>>22
形状まんまコピーとかは本当はまずいけど、ロゴがまんま入ってたりしなければさほど問題視されない。
「メーカーの正規パーツと誤認されかねないデザインが含まれていた」ってのが問題なのよこれは
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:42▼返信
あうと
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:46▼返信
ロゴ入ってるのに修理できないとかおかしいだろ
っていう苦情が来てもappleも困るわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:47▼返信
マークがダメだったんだろうな
ゲームねら裏ぶた取り替えんのなんて普通にあるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:49▼返信
>>23
コピーライトが入ったら版権申請して版権使用料が発生してるってことですよ。
同人だと入らないですよ。
手元にあるものでもネットでも、版権同人物を見ればわかりますよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:50▼返信
>>28
それ本当はダメ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:54▼返信
これケースじゃなくてボディだからねぇ
信じられないことにこういうiPhoneを元のガワに戻さず堂々とアップルストアのジーニアスバーに持ち込んでるヤツもいる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:58▼返信
名前出せよ
言えないぽんかあ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 06:58▼返信
>>28
まだこんな事言ってるヤツいるのか。
ハイスコアガールでさんざん言われてたろうが。
コピーライトの©マークは「記載の著作者の著作物が含まれている」って明記してあるだけ。
許諾を受けているかどうかは全く関係ない。
逆に許諾を受けていても、コピーライト表記を入れる義務はない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:01▼返信
偽部品って言うか取り替えただけじゃないのか?
まあリンゴマーク付けなきゃよかったのにな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:01▼返信
>>30
必死な信者以外は林檎マークついてりゃ純正と思う
たかがスマホにそこまで気を回すわけねーじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:01▼返信
個人で弄るだけなら何もお咎めなしだろうけど
商標をそのままで販売したらアカンわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:03▼返信
今まで無法地帯だったからな
ソニーはPSロゴだけじゃなく◯×△□でも法務部が動くぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:15▼返信
>>36
無法地帯だったことなんてないですよ
チェックしきれないことがあるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:15▼返信
>>30
んで修理拒否されると文句言い出すからな・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:17▼返信
>>34
それただのバカだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:25▼返信
ださい
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:28▼返信
なんでアウトなんだ?と思ったらリンゴとiPhoneロゴか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:34▼返信
え… こういうの販売してるショップなんて山のようにあんぞ?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:35▼返信
アップルじゃなくて、ふなっしーマークなら助かった
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:38▼返信
>>34
そだね
そしてある日門前払い受けてオツムの弱い人も改造だとか自己責任の意味を覚えていくんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 07:47▼返信
iPhoneのスケルトンがどんなものか気になってググってみたけど…
まぁ予想通りというか半分がバッテリーで趣も何もあったもんじゃねぇな
iMacとか買った層でも見向きもしなさそうな感じだけど買う奴いるのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:09▼返信
>>45
強度やアンテナ機能は落ちるし保証効かなくなるし、普通は買わないよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:09▼返信
ん?秋葉原いったら普通に売ってるけど?それにasciijpが堂々と記事にしてる
『iPhone 5をスケルトン仕様にするカスタムパーツが登場』
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:11▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。


49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:11▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のサードのマルチからハブられて、マルチ発売されても最弱。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:27▼返信
純正品だと思って買ってる奴なんていないだろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:31▼返信
林檎マーク付けてたら、偽ブランド品で逮捕は当たり前
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 08:36▼返信
Appleの許可を得て作ってたMac互換機もAppleの都合でつぶされたからなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 09:23▼返信
>>52
パイオニアのやつ欲しかったんだけどなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 09:35▼返信
リンゴマークつけていたらそりゃ捕まるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 09:39▼返信
カスタムパーツアウトなのかよ・・・コスプレ衣装と同じ扱いか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 10:11▼返信
リンゴのマークはApple社だけの物じゃないんだが。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 10:20▼返信
ロゴもダメ出しiPhone関連の技適マークなども記載してたら技適通ってないのに技適つけた事になるしなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 11:13▼返信
ロゴ入れなきゃ良かったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 11:28▼返信
これは案外良かった 欲しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 12:02▼返信
偽部品…っていうとなんか違う気が。
ロゴ無断使用?
これ、リンゴのシールとかも売ったら逮捕候補?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 12:35▼返信
商標のマーク使ってるから偽物認定されたんだろうな
ネットでだけ売ってればいいものを馬鹿な奴
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 12:45▼返信
>>60
林檎に限らず登録商標されたロゴを勝手に売ったら当然違法
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 12:46▼返信
>>56
お前バカだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 13:34▼返信
カスタマイズ用のグッズを販売しただけで逮捕かよと思ったらロゴのせいなのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 13:35▼返信
>>12
買ったハードは、個人で改造するならOKだよ。
だけど、改造した物を第三者に見せたらアウト。
(それを一次著作物と勘違いされ、損害を与える場合があるから)

アップルのロゴを付けて売るのは、偽者のブランドバッグと一緒。
逮捕されて当然。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 15:09▼返信
完全な見せしめ目的だろ
馬鹿しかいねえな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 15:13▼返信
>>66
これの決定的な問題点がわからないとしたらお前が一番バカ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 16:51▼返信
>>24
そうなのね、わざわざ有難うです。
69.ネロ投稿日:2014年10月02日 18:48▼返信
今日は特に、味気ないストロングゼロのレモンチューハイを飲んでる

あ~、美味く無ぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月02日 23:09▼返信
何があかんの
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:24▼返信
偽物って、ただのカスタマイズなのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 06:44▼返信
林檎は悪くて、任天堂やソニーは良いのかいな?
73.にゃーーー投稿日:2014年10月03日 06:44▼返信
ロゴマーク無くてもって本当か?
権利侵害箇所がロゴ部分じゃなかったら他にどこがあるんだ
Iphone6 の文字にも当たり判定あるんけ

直近のコメント数ランキング

traq