記事によると
マイクロソフトが危機に直面、ビル・ゲイツ氏が「破綻まで18ヶ月」
http://news.livedoor.com/article/detail/9323943/
・ビル・ゲイツ氏が「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」と発言し、社員たちを激励している
・マイクロソフトはモバイルインターネットにおいて危機を迎えている
・中国移動互聯網産業聯盟の李易秘書官は「中国での研究成果を商業化させず、マイクロソフトの命取りになっている」と話した
この記事の反応
PCで独占してるんだからいいでしょ。スマフォまでとろうと思うなよ…マイクロソフトが危機に直面、ビル・ゲイツ氏が「破綻まで18ヶ月」 http://t.co/dXxLdPASWY
— win9kiss (@win9kiss) 2014, 10月 4
日本のように何故リリースしないのか、いつまでもそう言うことやってるからだよ。 ビル・ゲイツ氏が「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」と発言 マイクロソフトの危機とは #ldnews http://t.co/RtsXnJL11S
— snowymomonga (@snowymomonga) 2014, 10月 4
意味深ww RT ビル・ゲイツ氏が「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」と発言 マイクロソフトの危機とは #ldnews http://t.co/rdj3Rs7aEO
— 橘かえで@日々まったり (@kaede_tachibana) 2014, 10月 4
関連記事
【【速報】マイクロソフトが新OS『Windows 10』を発表!!9すっ飛ばしたwwwwwwwwwwwwww】
【「なんで9を飛ばしてWindows10にしたの?」 → マイクロソフトがおやじギャグで応えるwww】
スマホだとマイクロソフトは空気だからなぁ
もしWindows10がコケたら・・・


Xbox One 発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)posted with amazlet at 14.10.04日本マイクロソフト (2014-09-04)
売り上げランキング: 262
Halo: The Master Chief Collection (限定版) (特典 Halo5 マルチプレイヤー ベータアクセス権 同梱)posted with amazlet at 14.10.04日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 127
破綻しそうなのは
出資するのは
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的大陆蝗是下等的猴子
日本のOSを世界に・・・。
なんか一気に老けこんだな…
TRON計画再始動くるー?
近い未来、仕事以外ではWindowsを使うことはなくなるんじゃね
21世紀になってからMicrosoftって殆ど失敗してるだろ。セーフだったのはOffice2003くらいか?
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是大陆蟑螂^^
ぶふぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落ちぶれてくだけだろ。まぁ、officeとか売れてるから良い、のか?
だめだな
これからはドイツだな
買わなくて正解だったよ、ネーミングもダサいし。
豚は任天堂の心配しとけ
日貨排斥(日本排除)に燃えるシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のAV、アダルト漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
AVを盗み覗きながら襲い来るシナ人に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
潰れてもwindows自体は残ってそうだけどね
そっから派生するんじゃない?
やっぱスペック云々はどうでもよくて、
ちゃんと動くってのが何よりもありがたいよ。
アイフォンだってiPadだって売れてる理由はちゃんと動くからだもんな。
どんなに金持ってても老いには勝てないか
せめて19ヶ月だろ
お陰さまで88億黒字ですw
任天堂 はっと
赤字額464億円←ファッ!?
タブレットPCも駄目なのがなw
今のタブレットは使い捨てなのが多いがノートの代わりになってくるとバッテリー交換出来るのが多くなってくるか
泥タブとかゲームも多いしのドラクエも遊べるしな
モバイルで負けて、さらにゲームも負けそうだよね…
しかし、最後の中国のコメントは何なんだ?
リナックスなんて、ウィンドウズよりもはるかに遅くて、
変なエラーでアプリが立ち上がらないことが日常茶飯事のダメOSじゃん。
タダなのはいいけど、タダなところしかメリットがない。
いまだに無限のマネーとか言ってホルホルしてんのなんて日本のクソバカチカニシくらいだろwwww
元々、マイクロソフトってマックで動くエクセル作ってるだけの会社だったしな。
昔は、マックだけにエクセルを作るように独占契約してたんだぜ?
ビルが嘘をつくはずがない
傷口が広がる前にな
もう敗北は目に見えてるだろ
それは知らんかった
殿様商売の結果が今
さすがに創業者ともなると頭いいからそれがわかってて危機感持ってる
現状でもスマホで十分、タブレットで十分という層がどれだけいることか
だからMSもWindowsをタブレット向けのUIにしたりタブレットっぽく使えるSurfaceやWindowsPhone作ったりしてるんだろ
全部コケてるわけだがw
PS4だって一応売れているけど、それは世界にはまだ情弱があふれているから売れてしまっただけの話。
5年後にはPCもゲーム機も持たないがスマホだけは持っている層ばかりになる。
これはPCやゲーム機が高いからではなく、スマホの性能が飛躍的に上がり、余計なものが必要とされなくなるからだ。
いつの間にかナイスミドルになってたよな
いざとなったらいつものように技術を持っている会社を買収すれば良い、と思っているんだろ。
窓消滅して窓枠だけ残る
普段使ってるのmacだけど
やっぱりmacよりあっちがいい
すっかり老いぼれたな
どんな金持ちでも寿命と老化には勝てんか
哀れ・・・
ゲイツ自身は10年以上前からWindowsは無料OSに負けると言ってた位だし危機感持ってるんだろ
買ったところで維持大変だしな、よほど業績急上昇の成り上がりの
勢いのあるおめでたい頭した企業とかが出てこないと間違って買ったりはないやろな
そういう成金企業は変な買い物して力の誇示とかする傾向にあるから
バッテリーに革命が起きないとそんなもんは絵に描いた餅でしかない
ただ以前のような右肩上がりは難しいだろうからスリム化(ぶっちゃけリストラ)は必要かも
(翻訳 李継東)
コレにすごーくひっかかるわ
それが扱えないゴキUちゃんは脂肪wwwwwwwwwwwwww
って言い切れるほど確実じゃない
数年前までYAHOOオンリーだったのに一気にGoogleがトップになった
それは誰も予期してない。つまりはそういうことだ
いきなりMSがなくなると世界経済破滅じゃね?
個人使用ならアンドロイドやMacもありだろうけど業務用はそうはいかないからな。
いまからでも日本のOSトロンを再始動させるべきだよな
スタート復活(笑)とダメトロに閉じるボタン付けてチャーム無くしましたってだけ
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも進化してねぇのwww
スポーツDEPOの店員共、いちいち近付いてくるからうっとうしい
買うのやめた
PCではお世話になってるから困るよ、箱は信者のせいで大嫌いだが
日本人が大好きなマイクロソフト
日本人が大好きなビルゲイツ
日本人が大好きなウィンドウズ
スマホもウィンドウズ買ってやれよーーー
固定費減らすしかない
ゴキちゃんもいちいち大変だなw
この翻訳の妄想なんてことはないよな?
破綻は揶揄で生まれ変わりました!って言うか社名をちょこっと変更して事実上そのまま
モバイルOSの高度化とともに、PC市場においても主役の座はいずれgoogleに取って代わられるだろうな。
糞箱やスマフォのせいで影響が出るとか勘弁してくれ
ゲームでもソニーの足を引っ張ってるだけだもんな
ExcelとVisualが9割以上の互換性があるソフトないと
換わるものにはなれない
まあ、破綻はしないだろうけど
ただ窓がなくなるのは大ダメージだぞ
窓が無いからと言って林檎とかLinuxで行けるかってのはNoだからな
案外本当なのかもよ
ノンサポートのままXP使ってるなんて人も多い
PCシェア独占なんて言っても実質のシェアはスマホやタブレットにぐんぐん奪われてるのが現実
スマホをとる必要ないなんてのは現実が見えてなさすぎ
そこを取るよりも、PC自体をタブレットで食う方が早いだろうな。MSはスマホよりもタブレットで遅れないようにしないとマズイ
ビジネス用デバイスがPCからタブレットやスマホに移るのが一番危険
MSの役員曰く、直接ゲイツからソニーを倒すためにゲーム事業やろうって言われたらしいよ
海外の事業所畳んで減らしてるよ
うわぁああああああっ!!テタイテタイテタイ!!
ゲイツ「MSハタンハタン!」
未だにwiiuの累計追い越せてないし
読めないわ
MSがセガの頼みを断ってドリキャス事業を買わなかったのと同じ理由で
他の企業も箱事業なんてほしくないだろ
負けイメージのついた赤字事業を買い取るくらいなら新規でやった方がマシ
(新規でやって成功するかどうかはまた別の話)
任天堂と一緒だよ
MS本体が死にそう
さようなら!えっ糞ぼっ糞!
パソニシなんて馬鹿の見本みたいなもんだよww
もし当たったら口でスパゲッティ食べてやるよ
スマホ事業拡大のために社員の激励ってだけでしょ、実際の危機でもないのに追い込む所はさすがだと思う
一方、景気の良い数字ばかり並べて後で嘘やカラクリのある数字だったと非難されるどっかの企業は本当に破綻寸前
箱1の心配なんてしてる場合じゃない、それすら来年までに逆転されそうだし
PCにスマホを繋げる→スマホにPCを繋げる→スマホにクラウドサーバーを繋げるというスマホが本体になるだろうから、
そのときがPCのOSしか勝てないMSの終焉だろうな(笑
俺も思った
ゲイツも老けたなあ
社長時代の頃の外見は、オタク少年をそのまま大人にしたような童顔だったのにね
口は流石に高度すぎるだろ・・・
素直に他の所にしておけ
箱って最初小遣い稼ぎで出してたと思ってたのにちがうんだね
相当数の人が困る訳で、そんなことありえない
ソフトだけ供給し続けるってのはありそうやな
サンクス。
それまで市場がかぶっていなかったハード系のソニーをソフト系のMSがなんで倒そうと思ったのだろうか。
ゲーム系OSの市場を取りたいので自分で、と思ったのかねぇ?
確かにモバイルや糞箱事業は失敗してるけどさ
てか、財政的に破綻してなくても内容的にはもうとっくの昔に破綻してますがな
「なにかの間違いで独占できてしまった巨大市場」を持ってなかったらこんな会社あっという間に消し飛んでる
もしそんな可能性があったらMSは100回倒産しとるで
なにせXBOX計画立ち上げ時のプロジェクト名が「Project MIDWAY」
ゲーム市場を日本から奪うためにはじめたものです
だから週1000台しか売れなくても日本から撤退できないの
それはXBOX計画そのものの否定になるからw
これ聞いてどうでもいい話だと思った
Macなら永久にタダだよ
18ヶ月でMSが潰れるとか、言いたいことはそういうことじゃない
今までのような殿様商売ができなくなり現状の規模・社員待遇を維持できなくなるってことだよ
消費者にとっては良いこと
ゲイツが言ってるのは本当の意味の経営破綻ではなくて、MSとしての存在意義がなくなるってことを言ってるんだと思うぞ
ぶっちゃけ経営的には特許関連でボロ儲けしてるから、破綻することは確実にあり得ない
ただ新たなOSを開発したりホームエンターテイメントを創造したりってのをMSがする意味がなくなる
過去の遺産だけで食ってくだけなら開発、サポート、運用全部切って特許料をゲイツに流れるようにすれはいいだけたからね
あの国には二兎を追うもの一兎をも得ずってことわざがないんだろう
ソニーがゲーム機を使って現在のグーグルみたいになることを懸念していた
実際にはソニーに構っていたらアップルとグーグルに外堀を埋められてしまったわけだが
珍天堂と同じパターン
切ったらいよいよ本当にやばいのかなと思う
オフィスで儲かってたのがOooなんかに鞍替えする企業や自治体がどかっと出てきて苦しい状況
サーバ分野に活路を見出そうとしたけどシェア採れず、その後もクラウドでも惨敗
ゲーム分野に進出するも上手くいっているとは言いがたい
そしてモバイル・・・ダメダメじゃないですか
窓の方もゲームに関してはLinux+OpenGLの流れが来つつあるから安泰とは言えない
事業整理したらむしろ本体は助かるんじゃないの
無理な拡大路線で固定費が増え続けてるのが悪いんだし
当時googleなんてただのぽっと出の検索屋でしたけど?
どこの世界線からいらっしゃったんですかな?
実際の理由はもっと下衆極まったもんだよ
全然やってられてません
株主が集えば必ず真っ先に槍玉に上がるのがXBOX事業です
特にLinuxでWINソフトのエミュの精度が高くなってたら最高
いやだから当時はソニーくらいしか考えられなかったんだよ
基本的に開発力ないから、そうやっても単に事業の幅がなくなるだけなのよね・・・
wine系のWinエミュコミュニティはもうMacでばっかりやってる
Linuxはもう伸びないと思う
「やばいのかな」じゃなくて「やばかったのかな」と言った方がよかったな
>ゲームに関してはLinux+OpenGLの流れが来つつある
何億年前の話だそれ
とりあえずファーストのIPどっかに売ったら?
ソニーこそゲキをとばさなきゃダメだろ
でも、ガチでヤバかったらこんな事言えないけどな
あ、ソフバン以外で
TRON「」
モバイル > PCな時代の中でかつての影響力を維持することは難しいってところか。
Windows関連以外はボロ負け状態で立て直せる見込みまったくたってない状態だし
先行投資でかなりの金突っ込んでると思われる箱1事業もどこまで持つかなあという気はする。
テタイテタイ!
Steam OSとかの話だろ
糞重くて不安定なWindowsから開放されるなら余裕で入れるわ
C#なんて使いたくない
俺の解釈だがゲイツとしてはPSとWindowsは需要がかぶってると判断したんだと思う
ホームエンターテイメントという分野で
PS2の隆盛を見て、Windows PCだけじゃ家庭でのMicrosoftの居場所が無くなるという危機感があったんだと思う
商用として地位を確立してるならいいじゃんと言う人もいるが、経営ってのは拡げるのは簡単だが縮めるのはものすごく大変
だから家庭用のエンタメ機器の地位はなんとしても死守しないといけないと思ったんだろう
ネットに繋がってブラウザが使えれば良い、メールがやりとりできれば良いって人は4kや8kのテレビで十分という世の中になってもおかしくない
パソコンはもう要らない。タブレットで良い、モバイルでよいとなれば、更に個人向けPCの需要はなくなり、窓のシェアは低下していく。
アプローチとしては面白いと思うんだけど、あれにはビジネスモデルがないからなあ・・・
あれはまず「PCやCSで既に採算が取れてるタイトルを持ち込むのがやっとで新規IPなんてとてもとてもw」って言う現状をどうにかしないとね
---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---
1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
win8withBingで採算取れてるならありうるだろうが、まあ無理だわ
林檎みたいに本体売った時点でOSの採算取れてるって商売じゃねえし
Gizmodo
最年少は18歳。ハッカー集団、MSや米軍のサーバ侵入で大儲け
SteamでそうしたようにVALVEの本気タイトルを投入すればPCゲーマーなら動く
いきなりWindowsをやめるってことじゃない。デュアルブートだって何だっていい
とにかくWindowsを使用する時間は減る
TVのリモコンでメール打つとか(笑)
いまVALVEの存在感ってすげえ空気になっちゃってないか
最近何が売れたの
2割程度の占有率らしいな
ごめん、最近のテレビって普通にキーボード繋がるんだわ
テレビはリモコンで操作するしか無いというミスリードかな
本気で言ってるならただのアホだな
無線キーボード一個あれば解決する問題
もうマイクソは不要な感じ
そりゃあ組み込みOSってのはその大半が24時間365日連続稼動が当然で
しかも人の財産や命に関わる現場で使われたりするわけだからな
まともな開発者なら怖くてWin系なんて選べない
個人的にWinCEは結構良かったと思ってるんだけど今はもう・・・
ライセンス取れなくて他所のOS騙し取って
自社の名前付けて売ったような会社だし
空気なのはゲームを出さないからであって
HL3を発表すれば祭りになるくらい力はある
任天堂みたいに乱発してゲームのブランド力が傷ついているわけではないからな
HLってなに
MSはパソコン作ってないよ
乱発しないのは正しいが空気になっちゃダメだろw
ゲーム事業はいい加減不味くない?
OSオンリーにした方が良いような、
今この分野でマイナス進行なのってMSだけじゃないかな
猛烈はプレッシャーは必要だよね
あんなでかい箱いらねぇよ
それで訴えられて、
タスクバーが画面下なのも、アイコンが左から並ぶのも、デフォルトボタンが左に出るのも
全部「Macとは逆にすりゃいいんだろ!」ってだけで人間工学的な理由の全くない設計にしたのがWindows・・・
そりゃ使いにくいのも当たり前ですわな
スマホ大成功でMacもそれなりに利益を出してる
成功してるハードを出すのって重要なのよ
優れたOSとセットだからこそ成功してんだよ
そもそもMacにしてもiPhoneにしても、中身はPC(intelアーキテクチャ)とも泥(ARMアーキテクチャ)とも特に差はないのだ
最新版に入れ替えるメリットが特にないだけならまだしも
いま出来てることが出来なくなるからなあ・・・
うん、むり。
そこが一番の問題だよな
何せアホ程お金持ってる奴の机上の空論の積み重ね。
「アホユーザーはこれで金が釣れるだろう」の連続。
その手にのるものもいなくなる。
MacOSが9からXになったときみたいに、一切互換性なしで一気に完全刷新するのが正しいよな実際。
「ユーザーをどう乗り換えさせるか」の戦略をきちんと練れるならばって条件はつくけども。
どんな産業も50年ぐらいが一区切りになる、それが進化早いIT系ならもっと早くなる
本当にMSは未来ない企業の一つだとは思うよ
Officeもクラウドへの舵取りに失敗していまとてもやばい
Officeに縋る訳だけど、それもサブスクリプション化に必死だし
それ以外となると何も無い会社だしな
ある意味すでに一人負け状態だけどな。
Windowsだけが、PCでしか使えないという意味で。
Googleは嫌だなあ
現状で既にビッグブラザーじゃんよ
Windows10は8と7を両立させてくれてて嬉しかった。
他方面の端末とOSを共通化させてくれるってことだから、
非常に楽しみ。
ある日突然マックに変えろ、と言われてもハードに加えてソフトから何から全部買いなおしになるんだから・・・
OS事業も他の媒体を意識しすぎてどっちつかずの半端物になってるし
普通に7の正統後継機を作っていればPC業界では安泰だっただろうにな
それすら出来ず自らを危機に陥れてるのが現状な訳で
他媒体移行を促進させてPC離れさせてるんだから目も当てられない
今からMac買って慣れておくといいよ
Windowsも動くから今あるものはWindowsで使っておけばいい
まだ世に出てないMS製品に安心するとかないわー
MSほど「○○と言ったな、あれは嘘だ」が似合う企業ないってのに・・・
それはまだ当分認めないで欲しい
独禁法のターゲットがAppleに向いちゃうwww
Googleに足元救われちまえ
いやでーす
少なくとも半年は様子みまーす
もしかして:掬われちまえ
救われてどうするwww
頑張れ
つまり、PC用のOSが商用的なものでなくなったからだと思うな。
OS自体を無料化して他の部分で商売するしかないんじゃないかな?。
それとWindowsに関してはまだまだ無駄な部分が多くてレガシーになっていると思います。
時期に未来型のPC用OSが出て来るんじゃないですかね?
のストロングポイントって何?
泥や林檎との違いは?
というか老けたなあ
Windowsというところのみ
で、Windowsが本当に優れていて無くてはならないものなら売れたはずなんだけど
残念ながらWindowsなんて誰も望んでいなかったという事実が露呈した
あれが世界的になれば、WindowsPhoneなんて軽くシェア超すな
もしかしたら、iPhoneすら脅かすやも
まぁロシア製ってのが怖い気もするがww
やんなっちゃうね全く
wwwwww
サンガツ!
そーだよなぁ〜…
誰も望んで無かったよなぁ〜wwwww
ソニーサムスンは赤字ないんだよね、良かったね
普通のDDR3でいいのにわざわざサムスンのgDDRなんて採用したぐらいだからなw
TRONを潰しやがってこの詐欺師が
S-LCDのこと?
とっくに解散してんじゃんw
でも技術力無くて使えねーってんで蹴ったのがソニー、おかげでサムスンのカメラは完全にポンコツ化
そんなだからチ.ョン天堂もMSもピンチなんだよw
PCはみんなが使ってるからそれに合わせて使ってるだけで、別にそれでなければならないという事は全くないね
だからといってマックでなきゃいけないという事も無いから
Winが無くなってもマックになるという事も無さそうだけど
案外Winが無くなると泥か、無料のOSが主流になるかもね
それを恐れてLinux相手にFUDしまくってたもんなぁ
OSの独占で暴利を貪れる時代はとっくに終わった
ラスアス死体撃ち
PYRQLAGE
サムネ老けたな…ゴキステが悪影響を与えてんのか
当事者じゃないからよく見えるんじゃね?
俺だって傍から見ればMSの未来は厳しいと思う。WindowsをビジネスOSとして捉えてそれに合わせた会社規模にしないと駄目でしょ。
今更負けたモバイルも元々イマイチなサーバー用途もMSでは生かせない無駄な高額買収もそしてXbox事業と何たる無駄遣いのオンパレードだって~のw
アリなのね
本当にゲイツがそう言ったのかどうかも怪しい。
まるで別のメーカーのにするってことができないから
業務向けがだめになることがないから強いWindowsは
社用ではWindowsに変わるOSは出てこないだろうから。
社内のおっさんの殆どはいまだにガラケーだよ。
中国の願望じゃねーか
くそauからあんなもん中途半端にだすから失敗したんだよ。
surface phoneだせ。
xboxoneもオワコンだしwindowsも結局pcからスマホに変わってるからなー
数年以内にAppleはMac OSXとiOSを統合してWindowsを凌駕してMSを完全に駆逐するよ
IBMとの提携もビジネス市場の奪取の第一歩
箱と同じ会社のOSを使わないで済むぞ?
驚くほど困らないどころか、スノレバ以降なら文句なしでWinより使いやすいから
遅かったらXeon Phiで使われんよ
ソフトはネイティブのマシン語で動くから、OSが変わってもあまり性能に関係ねぇし
差があるとしたらRingの切り替え頻度とかスレッド優先度などの調停系の処理だろうけど、
Linuxは善くも悪くもスループット型OSだから、調停量が多いWindowsより有利っしょ
で、売上高も利益も好調なんだけど…ゲイツも耄碌してしまったのか?
全世界のWindowsシェア考えたら、Docomoがあと18ヶ月で破綻するって言ってるようなもんだ
Word、Excelに取って代わるもんが出てくりゃ話は別だろうけど
ただ、パーソナルユースは3年〜5年後はかなり厳しいかもね
ゲイツの言ってることも丸っきりの的外れというわけでもなさそうだ
まあさすがに2年以内に破綻というのは無いとは思うが
なんで新しいOS買い続ける前提なんだ?
買うわけねーだろハゲ
数年見ないうちに老けすぎだろう(汗
元々個人向けと法人向けでブランチしてたOSを統合したのが敗因だろ;;
信頼性や保守的な思想がビジネスPCに求められてるのに、
ワークステーションに、初心者向けの新しいUIとか、せっかくのマルチタスクを殺す、
いちいちフルスクリーンになるメトロアプリとか要らないんだよ。
いいかげん、個人向けと法人向け、またブランチしろって。
MSだから一生安泰だわーみたいな
win8の出来(タブレット部分)は常軌を逸してる
有料OSなんてもう求められてない