• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

【速報】アメリカ国内でエボラ出血熱の初の感染者が見つかる! 渡米予定のある方は気を付けてください!

【ヤバい】米国発のエボラ感染者が町中に吐しゃ物まき散らし → WHO卒倒レベルのずさんな清掃が判明し、現地はパニックに



エボラ出血熱 米で初めて患者死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015252561000.html
(記事によると)

アメリカでエボラ出血熱を発症した男性がその後、治療を受けていたテキサスの病院で死亡しました。
アメリカ国内でエボラ出血熱の患者が死亡するのは初めてです。


男性への病院側や当局の対応を巡っては、男性を隔離する2日前に、診察していたにも関わらず、感染を疑わずに帰宅させていたことや、男性の治療を始めてからもしばらくの間、未承認薬を投与しなかったことを疑問視する声が上がっています。
また、男性と接触するなどして、エボラウイルスに感染している可能性のある人がこれまでに48人に上っていて、保健当局は1日に2度、体温を測り体調に変化がないか、監視を続けるなど対応に追われています。




















死亡した患者は当初エボラだと思われず病院の審査を受けた後一旦帰宅していた → ということは病院に行った



By9hssLCcAAHt0v





街中で吐しゃ物をまき散らした後に、エボラウイルスが紛れてると知らない清掃者は私服で掃除して下水に流して終了




これどう考えても大感染フラグなんですが・・・












コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:05▼返信
リアルバイオハザード
2.投稿日:2014年10月09日 07:06▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:06▼返信
終わった...
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:10▼返信
アカンやつや
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:11▼返信
イ、
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:12▼返信
日本人がしんだほうがよかったのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:13▼返信
経過観察じゃなくて即隔離だろ。
疑わしきは隔離でいかないとパンデミックだな。
現状、大感染の可能性あるから都市ごと隔離というか、交通遮断で出入り禁止だわ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:13▼返信
アウトブレイクが現実になるとはなぁ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:15▼返信
意外だったな、世界崩壊っててっきり中国から始まると思ったがアメリカからだったか
わかんねーもんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:16▼返信
NYで流行ったら日本にも上陸しそうだけど、封じ込められるかね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:17▼返信
まだしにたくねー
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:18▼返信
人類滅亡ファストフラグですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:19▼返信
28日後・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:21▼返信
アメリカ荒廃 ヒトラーの予言あたるかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:23▼返信

ここは
のちの猿の惑星である

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:24▼返信
ていうか、 リベリアから入国してきたヤツなんて問答無用で隔離しろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:24▼返信
アイ・アム・レジェンド
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:24▼返信
まるで映画だなww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:25▼返信
感染列島
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:27▼返信
まぁここまできたらアメリカ内でパンデミック起こってくれたほうがいいんしゃないかな。新薬の開発に費用も降りるだろうし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:27▼返信
アメリカに核落として浄化しようぜマジで
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:28▼返信
杜撰すぎだろ
日本も大丈夫かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:29▼返信
日本に来たらこれ対応できるの?
こっからすごい事になるんじゃ‥
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:30▼返信
残念ながら破滅願望のお前らが思ってるほど自体は深刻でもないんだよねえ
アフリカの方のエボラも徐々にだが落ち着いてきてるし
まあ一年後にはエボラ?あーあったねそんなのもで終わってるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:30▼返信
エボラに感染に必要なウィルス数は
たったの3個である。
感染すると細胞内でコピーが作られ大増殖しタンパク質を破壊する。
患者は全身が溶けながら体液を撒き散らして死亡する。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:31▼返信
エピデミックで留まって欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:33▼返信
普通にほっといたらすぐに死ぬので被害が大きくなる事は無かったんだが
助けようとして感染を拡大してしまってる。
何か人類に恨みでもあるのか?、偽善者どもはw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:34▼返信
実はもう日本にも来てるんだけどね
ソニーと自民がひた隠しにしてるけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:35▼返信
エボラ感染してる人が食品工場で働いてて
冷凍される前でもされたあとでも何かの拍子で商品に汗とかたれた場合って
その汗のついた冷凍食品食べた場合ってうつるの?

飲食店での皿洗いとかでもうつるのかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:37▼返信
>>20
アメリカで流行るのが一番ダメだろ
他の国と違って、色んな人種が集まってる唯一の国だ
ビジネスでの出入りも多いし
そこで流行ったら世界、無論日本に上陸するのも時間の問題
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:39▼返信
>>28 男でソニーが出てくるんだよ。頭はおかしいの?(^_^)
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:39▼返信
マスゴミが世界を亡ぼす
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:39▼返信
やだ、死にたくない…
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:42▼返信
ダンカンバカヤロ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:42▼返信
ある意味、最も有名な感染者になりそうだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:43▼返信
日本人記者が視聴率のため見に行って

日本に持ち帰るんやろエボラちゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:47▼返信
※31
おっ火消し工作員が現れたなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:47▼返信
危機感0
国内にエボラなんて来るわけないだろと思ってるやつが未だにいるから呆れる。
収束するまでは何をするにしても殺菌消毒は必ずすることを覚えた方がいいレベル。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:49▼返信
パンデミッククル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:49▼返信
アフリカの開発に中国人が大量に行ってるから間違いなく中国でも感染者いるだろうな、中共は隠すだろうけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:50▼返信
苦しんで死ぬのは嫌だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:50▼返信
収束には来年いっぱい
推定志望者数最低1億人強

FEMA(米国連邦緊急事態管理庁)
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:52▼返信
いよいよアカデミックっか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:53▼返信
放置して隔離しろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:53▼返信
頼むから日本には来るなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:54▼返信
初期の報道ではダンカンさんが病気を隠してたことになってたけど
その後の調査で病院側の対応があまりにも杜撰だったのか判明してて
既に接触したとみられる4人を隔離、100人あまりを経過観察中なんだよね
この危機意識のなさよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:56▼返信
薔薇には毒があった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:56▼返信
清掃者がヤベェ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:56▼返信
>>28
エボラ患者かな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 07:59▼返信
バイオテロじゃん…エボラヤダー激痛に苛まれながら血と臓物と血の霧と汚物を穴という穴からブチまけながらあまりの激痛に失神と覚醒を繰り返し踊っているようなけいれんをしながら最後には激痛の果てに背骨がへし折れて死ぬんでしょ怖すぎ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:01▼返信
1人から50人に感染…
あっという間に人類滅亡しちまうぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:02▼返信
海外勤務している知り合いのカメラオタクがこの時期にケニアに動物を撮影しにいって戻ってきた。
そして長期休暇で和歌山の田舎に帰省した。この2週間くらいの話
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:02▼返信
割とガチで終わりじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:03▼返信
ダンカン このやろう!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:03▼返信
パンデミックくるでぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:04▼返信
日本も報道カメラマンどもが感染して帰ってきそうだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:04▼返信
おれは黒人差別とチョーんが嫌いだ!

まあ冗談はさておき、あべ総理は日本にエボラくることを危惧してんのかなあ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:07▼返信
アメリカの衛生管理レベルw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:11▼返信
罹ったら安楽死希望
そのまま焼却処分でいいから
治るかもで苦しむのは厭だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:14▼返信
日本も来たら一気に広がりそうだけどな
ちょい前代々木公園で防災訓練とか衝撃だったなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:16▼返信
イスラム国がアフリカに人間爆弾調達に行ってないこと祈るわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:17▼返信
街中でとしゃしたのか?
憶測で物言ってんじゃねーよ妄想野郎
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:20▼返信
はいおわたwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:26▼返信
>>24
そうそうエボラは感染力が低いアフリカだけで終息する他の場所まで行くわけがないと言ってたのが
今はアメリカでこのざまだもんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:28▼返信
その48人が接触してた2304人
2304人が接触してた110592人・・終わった
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:28▼返信
アフリカ帰りは2週間ぐらいホテルの個室に軟禁して監視ぐらいした方がいいと思うけどなー。
空港の体温検査だけなんて対策してるうちに入らんよ。
致死性のエボラでさえ日本は普段通りの対応、エボラ対策を何もしていないってこと。厚労省さすがだわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:29▼返信
海外のサイトで見つけた

今までに、感染したうちの9割が死んでるんでしょ
そりゃ彼だって死ぬさ
それよりも嫌になるのは、合衆国にすむ彼の家族たちの誰もが、納税者たちのお金で生活してるって事
彼の母親は6年前にやって来た
合衆国では一度も働いた経験が無いらしい
なのに、社会保険や住居まで助けてもらってる・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:35▼返信
オーバマバマバマ~~


オバマンガ~ぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:37▼返信
日本はもう渡航禁止にしませんか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:38▼返信
>>24
何を根拠に言ってんだ?このお花畑は?
発生から今日までただの一度も減少傾向には転じてねぇよ
逆に検査体制の整備に伴って感染者数も死者数も爆発的に増加してんじゃねぇか

少しは調べてから言え
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:38▼返信
>>31 男でソニーってなんすか....?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:39▼返信
人類絶滅の危機だな
昔なら飛行機とかなかったから広まらなかったけど今は発症する前に短時間で世界中移動できるからやりたい放題だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:40▼返信
鎖国かな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:42▼返信
そろそろ死にたいと思っていたから丁度いいや。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:43▼返信
製薬会社美味え
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:45▼返信
アメリカ発?初じゃないのか。漢字違うぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:46▼返信
>>24

倍倍で増え続けてるのに何言ってるんだか。
安全厨はもうちょっと現実見るべき。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:48▼返信
リアルバイオハザード
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:49▼返信
ラストオブアスフラグだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:49▼返信
くそが

しねよ米カス
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:51▼返信
アベノミクス来るぅ~
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:51▼返信
フラグ、つか「コース」じゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:52▼返信
ダンカンこの野郎
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:56▼返信
※76
その間違いはかなり怖い
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:56▼返信
アメリカで大流行したら一番恨まれるんだろな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 08:58▼返信
関係者片っ端から隔離しろや 人権がーとか生ぬるい事言ってる場合じゃねぇぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:01▼返信
これはハリウッド映画並みのアメリカ滅亡の危機が来るな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:03▼返信
ガチでパンデミックじゃねーの
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:05▼返信
余計なことして感染の手助けしてるとか何がしたいんだろうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:12▼返信
ありとあらゆる苦しみを味わって死ぬんだろこの病気は(+_+)(+_+)
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:13▼返信
>>28
豚は本当に頭が悪いというか空気が読めないというか・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:14▼返信
患者が増えれば製薬会社も本腰を上げるだろう
利益にならない病気の薬の開発には消極的だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:18▼返信
そもそも黒人だから治療していなかった。ということはないのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:19▼返信
やったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
アメリカが滅びれば日本も滅びるぜ!(笑)
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:24▼返信
遂に自宅警備員になって良かったと思える日が来るのか(歓喜)
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:27▼返信
この辺の民衆の制御ができない中国で感染者がでれば
あっという間に蔓延するな。民度がアフリカ現地といい勝負だし
まあ中国だと政府が感染者まわりは医者も含めてあたり一帯焼き払って済ましそうだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:30▼返信
>>95
お前の飼い主はそとに出ないの?
宅配もNGだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:32▼返信
下水の下流域中心に州兵動員して完全封鎖くらいはしなきゃな〜
甘く見て半端な対応してると遅くなるほど累乗倍で酷くなってくぞ・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:32▼返信
リアルラストオブアス不可避
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:34▼返信
海外旅行は控えましょう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:41▼返信
この世界に、安住の地は無いんだよ~~~~~~www
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:48▼返信
感染していると知っていながら無断帰国
帰国後は他人にも感染させ、ついでにゲロもぶちまけてご臨終

もっと苦しんで死ねばよかったのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:48▼返信
これでも情報の一部分に踊らされて空気感染しないと思い込んでる奴が
日本にいるからな。最初から空気感染しないという情報自体は研究者の
間でも意見は一致していなかったというのに。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:54▼返信
アフリカからは渡航制限と入国制限しろよ
人権だの差別だの言ってる場合じゃねーよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:56▼返信
感染の疑いのある人って思わずその場から逃げようとするよね
アレってやっぱり感染してるからウィルスに操られるのかね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:58▼返信
>>96
むしろ人権に配慮しなくていい中国のほうが広がらないかと
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 09:59▼返信
アメリカの医療は完璧だ、これがマジでフラグだったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:00▼返信
28日後、、、
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:00▼返信
空気感染しないからまだマシ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:00▼返信
サムネみると黒人だけどやっぱりまた黒人が感染してたのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:08▼返信
そもそも90年代前半に、初めて新聞でこのエボラって病気知った時に、
空気感染するから怖いって書かれてたんだけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:08▼返信
いつも危険厨はくそウザイだけだが今回ばかりは賛同するわ
さっさと出入国規制張れよ!対応がB級パニック映画やホラー映画よりくそ遅くてマジでイライラするわ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:09▼返信
本格的にやばくなってないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:13▼返信
マジでラストオブアス待ったなし
ゲームが現実になりつつあるなんて…
苦しんで死ぬのは嫌じゃ…もし感染したら安楽死させてくれ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:14▼返信
>>24
アフリカが落ち着いてきてる?w
国境無き医師団やWHOの調査チームが手に負えなくなって撤退始めて内情が正確に分からなくなってるだけなんですがwww
あと現地の医療体制はほぼ崩壊状態のようですよ、エボラの対応だけじゃなくマラリアや他の病気への対応さえとれなくなっていて、死者たちの死因特定さえ危ういとか
さらに現地では真っ先に医療のプロから感染死亡リタイアしていくのでもうひっちゃかめっちゃかのようです
おそらくエボラの再危険地帯にはもう誰も入っていけない状況だと思われます
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:17▼返信
まるで映画だな
終わりだよ何もかも
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:18▼返信
>>28
むしろソニースゲーなw
どんだけ力もってんだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:19▼返信
どうせ大丈夫だろって根拠もない安全信じてる奴wwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:19▼返信
ウガンダ保健当局は5日、エボラ出血熱と同様な症状を引き起こす致死率の高いマールブルグ出血熱で男性が死亡したと発表した。 死亡した男性と接触のあった80人が隔離され、このうち、男性の兄弟にマールブルグ出血熱の症状が出ているという。マールブルグ出血熱は、エボラ出血熱と同じ科のウィルスが引き起こす。エボラ出血熱と同じく、感染者の唾液や血液など体液に接触したり、サルなど感染した野生動物に触れたりすると感染する。14日の潜伏期間の後、激しい頭痛に続いて出血の症状が表れ、9日以内に80%以上の確率で死に至る。ワクチンや有効な治療法は存在しない。当局によると、死亡したのは医療施設に勤務する30歳の放射線技師。9月28日に死亡する10日ほど前から体調が悪くなり、頭痛や腹痛、吐血、下痢などの症状を訴えていた。隔離された80人のうち、60人が医療関係従事者。

マールブルグちゃんも忘れないでいてあげてねwwwwwwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:19▼返信
触らぬ神に祟りなしだったね
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:20▼返信
パンデミックはすぐそこ
日本に来たらもう防ぎようがない
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:24▼返信
感染疑いを監視って…そのあいだにもそいつらはファーストフード店に行き、電車に乗り、トイレに行く、オワタwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:25▼返信
>>24
チェック体制が全く追い付かなくなってるみたいだよ。一家全員死亡したケースとかでも
エボラが死因とされてるのは最初に発症した1人だけとか、そういう状況だと。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:27▼返信
んんwwwwwwwwwwwwwwww
いい感じですなwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:30▼返信
ヒースロー空港が先だと思ってたけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:34▼返信
じわじわきてるな
スペイン風邪のときも「たかが風邪w余裕w」って感じだったらしいぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:35▼返信
悪いが、アメリカだったのは運が良い
向こうは金があるから、薬の開発も早そう

しっかし、もうアフリカだけじゃなく、どこの国もリスクあるんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:37▼返信
インドでエボラ感染を疑われてた女性はエボラじゃなかったみたいだけどね
しかしまぁ日本もインドくらい厳しく取り締まっていいと思うよ
疑いある時点で隔離は正しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:39▼返信
これはもう治療法見つかるまで収束できないだろ、ストールがファッションとか言ってる場合じゃなくね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 10:57▼返信
>>2
それ人種差別ですよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:02▼返信
渡航禁止にしてないんだもの、もう日本も時間の問題だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:10▼返信
ヤバすぎる…なにやってんだアメリカ…
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:20▼返信
同じアパートに住んでた人がすでに入院した模様
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:21▼返信
ええぞ!ええぞ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:27▼返信
【AFP=時事】子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children)」は2日、シエラレオネで1時間に5人のペースでエボラウイルスの感染者が増加しており、病床数が大幅に不足していると警告した。もし現在の「恐ろしい」ペースで感染者の増加が続いた場合、10月末にはシエラレオネで1時間に10人のペースでエボラウイルス感染者が増加することになると、同団体は警告した。「エボラ流行の規模は壊滅的で、毎日拡大している。先週シエラレオネでは1時間ごとに5人が感染した」と、セーブ・ザ・チルドレン英国のジャスティン・フォーサイス(Justin Forsyth)氏は声明で述べ、「治療センターの建設と医療スタッフの派遣を即座に行う、協調した国際的対応が必要だ」と呼び掛けた。同団体によるとシエラレオネの先週の新たな感染例は推定765例だったが、全国に病床は327床しかなかった。また感染者数は「大幅に」過小に報告されている可能性があるという。「多数の子どもが路上や自宅で報告されないまま死にひんしている」と同団体は述べた。「われわれは恐ろしい流行見通しに直面している。(エボラは)シエラレオネ全土に山火事のように広がっており、3週間ごとに新規感染者数が倍増している」と、セーブ・ザ・チルドレンのシエラレオネ責任者、ロブ・マクギルブレー(Rob MacGillivray)氏は語った。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:28▼返信
[ロンドン 5日 ロイター] - 米大学教授らの研究チームは、エボラ出血熱の感染パターンや航空データなどを基に、エボラ熱が10月24日までにフランスに上陸する確率が75%に上るとの予想を発表した。米ノースイースタン大学のAlex Vespignani教授率いる研究チームは、10月1日現在のデータを使用して感染拡大の確率を予想。医学誌「PLoS Current Outbreaks」に研究内容を発表した。それによると、10月24日までにエボラ熱が到達する確率は、フランスが75%、英国が50%、ベルギーが40%となり、スペインとスイスは14%だった。エボラ熱の感染が最も深刻な国の一つであるギニアがフランス語圏であることや、フランスへの航空ルートが多いことなどから同国への感染拡大の確率が特に高いという。また、英国はヒースロー空港が世界最大規模のハブ空港であることが理由。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:30▼返信
9.11の時はビルに飛行機つっこんだけど、今度はバイオテロされるんじゃねアメリカ
ヤッベーなwwww。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:30▼返信
エボラ発生地域でもなく、エボラ患者を診たこともなけりゃ、本人がエボラかもと申告しない限り
見逃すのも当然だろ。
日本でもデング熱がたまたまデング熱患者を診たことのある医師によって見つかったけど、それまで
全員見逃してたんだから。
今日本でエボラが発生しても見逃す確率高いよ。

あ、ついでにエボラウィルスはすでに日本にあるらしい。大学とかで動物実験してるって。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:31▼返信
>>52
あー感染してますわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:31▼返信
スクエニはホストRPGなんかやめてこれをゲーム化すべきw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:32▼返信
リベリアのクソ土人共はどう責任を取ってくれるんだよ本当に・・・。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:34▼返信
さっさと滅亡して猿からやりなおそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:38▼返信
>>138
テキサスの病院がどのくらいの規模と設備ある病院かわからないけど
ふつうの総合病院行ったって多分無理だよね
せめて大学病院くらいの設備と人材が揃っていて、しかも感染症に詳しい権威でもいれば別だけど
それでも防護服もなにも準備なければただ院内感染を許すだけだし
日本に上陸したと仮定したら感染疑いのある人々が次々に近所の内科や総合病院に津波のように押し寄せて
感染爆発させる恐れがかなりあるんだよなぁ…たぶんそうなったらパニックになるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:43▼返信
>>140
買うわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:45▼返信
トンキンパンデミックはすでに起きている>デング

日本がエボラを防げるかどうか?
ご覧のとおりとしか言いようがない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:53▼返信
下水のネズミがキャリア化したら確変来るど!
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:54▼返信
え?マジでこんなことで人類滅亡しちゃうの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:58▼返信
恐ろしいのはたった数日で最高48倍の感染者を出す可能性が有る事だよなw
ねずみ算式も真っ青じゃね~かw
それも世界経済・物流の中心地であり医療技術の先進国なんだぜw
国内流入不回避とか終わってる・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 11:58▼返信
8日、シドニー空港からダーウィンに向かうジェットスターの航空便。 機内で乗客が吐血、エボラ出血熱に備えて緊急警戒態勢がしかれるという事態になりました。 140人の乗った航空便はそのままシドニーへ引き返すことを余儀なくされたとの事。シドニー空港に戻った同機からは50代と見られる男性が完全防護され病院に搬送されました。彼は離陸後に突然、吐血したとされています。 機内や周辺は防護服を着た検疫スタッフが作業を開始し、物々しい雰囲気に包まれました。乗客にはホテルの部屋が提供されたそうです。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:00▼返信
州兵だして隔離すべきだった
もう遅いけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:00▼返信
盛り上がってきたな!おまえら温まってるか?www
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:01▼返信
安全厨無事死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:03▼返信
アメリカの貧民層の医療環境だとアフリカと同レベルのアウトブレイクを起こしかねないのがやばい
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:06▼返信
イスラム国「アメリカの倒し方知ってます。エボラ感染させた人間送るだけです。」
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:07▼返信
家の中でさえ靴の儘に暮らす白人にマンセー
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:08▼返信
アメリカも終わりか
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:08▼返信
>>149
日本でもこのくらい迅速で的確な対応できるといいけどね…
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:08▼返信
もう自爆テロをするより、ウィルステロのが有効くせえな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:10▼返信
ヒトラーの予言が着々と現実になりすぎだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:12▼返信
もう公衆トイレとか入れんわ、あと銭湯もプールも行けない
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:13▼返信
エボラを応援する政党あったら投票するよ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:14▼返信
エボラって気候とか関係ないんかな?
インフルエンザも流行の季節があるし、これから訪れる冬の寒さでいなくなると日本の場合は助かるのだが(笑
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:16▼返信
ラストオブアスが現実になりそうだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:27▼返信
何がヒトラーの予言なんかもんか!!ユダヤ製の病気だろ、ユダヤに文句を言えよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:28▼返信
アメリカの企業が開発を進めている未承認薬で、一部の患者が投与後に回復したとされている「ZMapp」について、
アメリカのCDC=疾病対策センターは試験的に使用する量しかなく、その効果と安全性を見極められないまま在庫がなくなったとしています。
こうしたなかWHOはエボラ出血熱を予防するワクチンの臨床試験を進めているほか、
複数の未承認薬の臨床試験も始める計画で、「効果や安全性を一刻も早く確認したい」としています。
2014.10.07 NHK
166.投稿日:2014年10月09日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:29▼返信
死にたくないよ~・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:30▼返信
>>162
気温に弱いから赤道付近の国でしか発症しないって言ってる人もいたけどね

現実にアメリカで発症しちゃってるからもう分からんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:31▼返信
>>162
エボラウイルス疾患(EVD)の流行は、1976年以降に中央アフリカで散発的に起きている。2014年に西アフリカでの最初の流行がギニアから報告された。その後、リベリア、シエラレオネおよびナイジェリアに拡大している。エボラウイルス疾患の流行を検討するときの基礎として気象要因を調べた研究は意外と少なかった。研究グループは、この地域での1976年から2014年までの気象要因とエボラウイルス疾患流行との関連性について検討。結果として低温と高湿度がこの間の流行開始と関連していると分かった。研究グループは、動物での流行の拡大のしやすさのほか、発症のしやすさに関係している可能性があると推測している。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:32▼返信
気温に弱いっておかしいなw
寒さに弱いの間違いです…
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:35▼返信
ヒトラーの予言だと欧州は3分の2が人の住めない荒廃した土地になるとか…つまりはエボラで…
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:37▼返信
先進国の象徴なのに危機感無さ過ぎだな
こりゃパンデミックになるのも時間の問題だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:38▼返信
エボラ恐怖にパニクる米保守派の妄言ツイート
'Attack Patients with Napalm to Defeat Virus'
「患者を焼き払え」などと触れ回るエボラそのものよりはるかに危険な愚か者
2014年10月8日(水)17時20分

「エボラに勝つためには患者を焼き払わなければならない」──ツイートでこんな妄言を吐いたのは、
サウスカロライナ州の元共和党幹部で保守派のトッド・キンカノンという人物。
当然のことながら、これには怒りのツイートが巻き起こった。

西アフリカで拡大するエボラ出血熱の感染は今やアメリカやヨーロッパに飛び火し、世界保健機関(WHO)ではこれまでに少なくとも合わせて7000人が感染したと報告している。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:39▼返信
>>169
気温の関係は分からんけど、アメリカで発症したからどうこうはないわ。
感染したのアフリカでだからな。人間の体に入ったら多少外気温が異なろうと関係なかろうよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:39▼返信
それでも日本には来ないよアメリカはワクチン持ってる

来月には終息を迎えるよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:41▼返信
なら予言の残りは日本だよ
177.安全厨投稿日:2014年10月09日 12:42▼返信
日本には来ないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:46▼返信
日本の差し迫った脅威といえば、南海トラフ地震や富士山噴火だけど。
179.情弱さん投稿日:2014年10月09日 12:46▼返信
177
良かった~
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:48▼返信
>>177
いやー安全厨さんの安全宣言は本当に心から安心させられますねー(棒
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:49▼返信
CDCのお膝元で大統領の直轄強権も有る国だから
今後はしっかり厳しく対応してくだろう
でないと下手すりゃ本当に国が滅ぶレベル
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:49▼返信
日本には来ないなんてことはない
東京の出入りの多さ知ってるくせにさ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:49▼返信
インフルエンザってワクチンうっててもかかるし、エボラは株わかれしてるようで、効かない人もいそうだし、格差社会で限られた人しかうてないのではないでしょうか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:51▼返信
>>183
そもそも本当に効いたのかどうかは確立されてないからどーとでも言える状態^q^
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:52▼返信
先進国うんちゃら~言ってる奴多いけど都市部ほど流行病や伝染病には弱いからな、あたりまえだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:53▼返信
この人もZMapp投与されてたけど効果なかったから
ZMappは特効薬にはならんだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:56▼返信
人間の死体の匂いを嗅いだことあるけど、夏場なんか汚物の数倍は臭いわよww
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:57▼返信
もし俺がエボラになっちゃったらそこらじゅうに自分の体液擦り付けまくるよ
電車のつり革やトイレのノブや洗面所の蛇口回り、ふだんみんなが何気なく触れそうなところに付けまくる
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 12:58▼返信
まさかのウイルスでアメリカ没落?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:03▼返信
>>188
意識してやらなくてもエボラに冒された患者の殆どがウィルスに脳まで冒されて
無意識に感染させるような行動とるみたいだよ
いきなり狂ったようにおしっこ撒き散らしたり唾液飛ばしたり
さいしょは土人だからこんな野蛮な行為するんだろうって思われてたけど
感染した医者や身分ある人間でもそういうヤバイ挙動するようになるらしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:05▼返信
ヒトラーの予言はガチだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:09▼返信
日本もせめて問診票ぐらい変えてほしいです。印刷物変えるなら早くできそうですし。せめて追加するとか。WHOのエボラの問診票みたいなの再診でも絶対書くとか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:10▼返信
そして、同じアパートにいた保安官が入院。感染したのか別の病気(単なる風邪とか)は不明だが…
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:13▼返信
ISISは間違いなくエボラテロの準備してますね、世界同時多発です、終わりの始まりです
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:16▼返信
なんかの予言というか未来予測にロシアがアメリカに核落とすってのがあったけど
パンデミック終息が目的なら有り得なくもないと思える
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:17▼返信
人類滅亡あるな・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:20▼返信
ワクチンはよぉぉぉ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:22▼返信
死亡って…富士の薬は?どうして使わなかった?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:23▼返信
救急外来だけ問診票変えても違うと思う。ネットだけからしか知りませんが、初期は風邪っぽいだけのイメージあるし。あと内出血とか、易疲労感なのでしょうか。筋肉痛、下痢、嘔吐、頭痛、腹痛でしょうか。初期はクリニックに行く可能性高いですよね。
血液検査に少し色がつくのかな?
黒い水泡とかも他のでもありそうですし。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:24▼返信
終わりの始まり
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:27▼返信
取材の米カメラマン エボラウイルスに感染
10月3日 18時48分 NHK
アメリカのNBCテレビは、西アフリカのリベリアで取材に当たっていたアメリカ人の男性カメラマンがエボラウイルスに感染したことを明らかにしました。
NBCテレビによりますと、男性は、リベリアでのエボラ出血熱の取材で先月30日からNBCの取材班と行動を共にしていましたが、今月1日に体調を崩し、検査を行ったところ、エボラウイルスの感染が確認されたということです。
このカメラマンと共に行動していた取材班のメンバー4人は、今のところ、体調に変わりはないということです。
NBCでは、治療を受けるためにこの男性をアメリカに帰国させるとともに、取材班の4人についても、チャーター機で帰国させ、3週間は隔離して様子を見るとしています。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:27▼返信
水泡じゃなくて水疱でした。すみません。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:27▼返信
往年のゾンビ映画の冒頭まんまじゃねーかwおいおいアメリカンしっかりしろよ!頼むよ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:29▼返信
カメラマン回復してほしい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:29▼返信
来年はどうなってるかな、日本にも上陸してるのだろうか
イギリスにもきてるみたいだけどあれはどうなったのだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:33▼返信
ダンカン、この野郎!
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:33▼返信
こういうのって、ある時、一気に感染爆発するからヤバいぞ~~~!
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:36▼返信
>>198
ダンカンは申告したにも関わらず病院側が放置してたので重篤化
富士の薬はウィルス増殖を抑制する薬なだけでウィルスが細胞破壊をはじめた段階に移行したら肉体の崩壊は止められない、つまり重篤化した患者には効果はほとんど期待できない
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:37▼返信
エボラウイルスが日本に上陸しても犠牲者は少ないと踏んでいる
ドレスデンプロジェクトの概要には日本の人口を6000~7000万人まで
減らすとあるが、これは原発が吹っ飛んだ時点でノルマは達成できると考える
この国はエボラどころじゃないことを忘却している人が多いのには
相変わらずのお花畑を感じずにはいられないが、日本の人口を今の約半分にするという目的は
東日本の犠牲という形で達成される見込みであろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:46▼返信
>>209
サイトカインストームを甘くみないほうが良いと思う。

211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:49▼返信
私の従兄弟の妹さんが国際線でスッチーしてますが航空会社も戦々恐々のようです。本気で辞めたいと言ってます。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 13:57▼返信
下水で広がるとかリアルラクーンシティじゃねえか
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:02▼返信
ところでダンカンのゲロピーを清掃業者が片す前に野良犬がペロペロしてたって噂はマジなの?知ってる人いたら教えてください
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:18▼返信
>>143
マジレスすると国立感染症研究所くらいでしか対応できない。
以下ウィキペディア抜粋
国立感染症研究所(こくりつかんせんしょうけんきゅうしょ、英語:National Institute of Infectious Diseases、NIID)は、厚生労働省の施設等機関。1947年に設立された国立予防衛生研究所を前身とする。村山庁舎は日本国内に二ヵ所あるバイオセーフティレベル(BSL)4の研究施設の一つ(もう一つは理研筑波研究所)であるが、両施設とも、地元住民らの反対によりBSL-3までの運用しかなされていないため、BSL-4が要求される研究は行うことができない。ただし、例えばエボラ出血熱については、遺伝子・血清学的診断などのウイルス学的検査は、村山庁舎のウイルス第一部第一室において対応可能である。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:28▼返信
野良犬....。ペロペロ.....。それは思いもよらない行動ですよね.....。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:33▼返信
これまで読んだことをふまえて野良犬ペロペロを考えるとちょっと想像できない状態ですね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:33▼返信
日本で感染者が出たらどうなるんだろ。
対処出来る施設がないんだろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:43▼返信
映画化決定だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:44▼返信
>>217
精確な検疫は国立感染症研究所でしか行えないが、隔離するためだけの病床なら全国に準備されている
特定感染症指定医療機関 : 3医療機関(8床)
第一種感染症指定医療機関 : 44医療機関(84床)
詳しく知りたければ厚生労働省のHPを検索、そのなかの文書に各都道府県の病院名も掲載されている
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:47▼返信
次亜塩素酸ナトリウムいりの水で道路とか電柱とかゴシゴシするとか。とにかく手袋して環境ふきまくるしかないと思う。
221.投稿日:2014年10月09日 14:48▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:48▼返信
マスクとだて眼鏡して。エプロンして。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 14:51▼返信
隔離されるには、エボラの診断がつかないと隔離されないけど、エボラの診断ってつけられる根拠ありますか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:00▼返信
>>223
現段階ではエボラの検査は国立感染症研究所が総轄して行っています
もし地方でエボラ感染疑いがある人がいたとしたら採血された血液はすべて国立感染症研究所に移送されそこで検査、検査結果を待つ形になります
これは厚生労働省の文書を見たかぎりの判断ですが、ほとんど無症状なら自宅での自主隔離待機、もし初期症状もしくはすでに十分にエボラと確定できるような症状が顕著であれば検査判定前でも第一種感染症指定医療機関に於いて隔離処置を施すものと判断すると思われます
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:13▼返信
ありがとうございます。短い時間で分かるキットがあるとかとネットに書かれてましたが、そういうのが市中にでる計画はありますか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:28▼返信
アンブレラ社は実在する・・・か。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:50▼返信
清掃業者の人は無事だったの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 15:58▼返信
エボラの検査って確定まで何日ぐらいかかりますか?費用は自分持ちになるのでしょうが、いくらぐらいかかるのでしょう?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:04▼返信
清掃業者の人や接触した人カワイソス
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:13▼返信
エボラは神罰
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:15▼返信
だから日本には来ないよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:18▼返信
愛し合うべきだよ
これは現実ではないよ
野良犬はどこにもいないんだから
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:20▼返信
俺多汗症だけどヤバイかな、病院行っとこうかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:23▼返信
早くまともな薬出せよ・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:30▼返信
公になっていないだけで中国インド東南アジアあたりはもうダメだろう
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:32▼返信
>231
だから日本にこないって、だからの前は何でしょう。あまり想像したくないですが。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:32▼返信
>>233
エボラ+多汗症とか歩く生物兵器じゃないですかやだーwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 16:58▼返信
エボラ現因で無残に政府の悪ふざけで飼い犬を殺消されました
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:03▼返信
CIAの情報規制はもう始まっている
日本もそうなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:07▼返信
この作品はフィクションであり、 実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:07▼返信
報道規制?
男性と接触するなどして、エボラウイルスに感染している可能性のある人
FNN発表、数人
NHK発表、48人
米疾病対策センター発表、100人以上
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:11▼返信
>>235
タイベトナムは世界中のバックパッカーとジャンキーの放流池だもんね
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:13▼返信
この作品はフィクションであり、 実在の人物・団体・事件などとは一切関係ありません。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:21▼返信
エボラ出血熱、マールブルグ熱、ラッサ熱、クリミア・コンゴ出血熱、ダニ媒介脳炎(Tick-borne encephalitis)、オムスク出血熱、キャサヌール森林出血熱、チクングニヤ出血熱、黄熱、デング熱、オニオニオン熱、腎症候性出血熱(ハンターンウイルス、ソウルウイルス、ドブラバウイルス、タイランドウイルス、プーマラウイルスによるもの)、アルゼンチン出血熱、ベネズエラ出血熱、ブラジル出血熱、ボリビア出血熱

はいは~いww出血熱はこんなにたくさんあるよ~~~~wwwww良い子のみんなはぜんぶ覚えようね~~~^^
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:25▼返信
ダンカンさんのアパートを訪れた警察官も感染している可能性があるとか・・・
それはちょっとやばいね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:28▼返信
>>237
俺なんか鼻炎で年中くしゃみしてるぞw最凶最悪の生物兵器になれると思うわwwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:32▼返信
沢山ありますね。蚊も媒介しそう。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:34▼返信
ヒャッハーになったらなったでヒャッハーしようかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:38▼返信
本気で封じ込めするんならここらへんが見極めの瀬戸際なんじゃないか?アメリカが倒れたらどっちみち世界経済はドミノ倒し状態になるんだろうし
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:40▼返信
【パリ=三井美奈】ロイター通信によると、スペイン・マドリードの病院でエボラ出血熱に感染した看護師の治療にあたっている担当医は8日、記者団に対し、看護師が病室で使用した防護用手袋で顔をこすった際に感染した可能性があるとの見方を示した。この病院には9月22日、シエラレオネでエボラ出血熱に感染した神父(25日に死亡)が入院し、看護師はシーツ替えなどで2度、接近したとみられている。担当医は「看護師が手袋で顔をこすったと話した。3度確認した」と述べた。看護師は現在、この病院で隔離治療を受けており、エル・パイス紙の電話インタビューで「防護服を脱ぐときに、間違いがあった」と認めた。この病院では8月にも、リベリアでエボラ出血熱に感染した別の神父が入院、死亡している。スペイン政府は治療関係者や看護師の夫など、約50人の経過観察を続けている。看護師はアフリカ大陸以外でエボラ出血熱の感染が確認された初のケースとなった。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 17:52▼返信
よかった
よかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:00▼返信
アメリカス共ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:06▼返信
アメリカで昨日無くなったトーマス・エリック・ダンカンさん。
彼のアパートに立ち入っていた保安官の男性がエボラ出血熱とみられる症状を発症、病院に搬送されました。
保安官の男性はアパートの室内に入ったとき、防護服は着用していませんでした。
CDCは彼がダンカンさんと直接接触が無かったこと等から監視対象外であったと述べています。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:11▼返信
手袋の内側は自分がふれるところで大丈夫で、外側は汚れていて、手袋の外側は感染性があると考えないといけないのです。エプロンや服も内側は大丈夫で、外側は感染性があると考えるのです。
感染性のある方を生身の皮膚にふれさせないでぬがないといけないです。
255.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月09日 18:14▼返信
必ず賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:22▼返信
>>253
わーおwエンドレスじゃんwていうかアメポリ駄目すぎだろwwww
でこいつは何百人と接触したんだろうねwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:47▼返信
残酷なのはやめよう。犬のことも考えてドックランみたいなのをつくるとか?
環境の消毒を粘り強くしましょう。現地に食糧水消毒液を届けるにはどうしたらいいのでしょう。
頑張って助け合いたいと思う。
258.ネロ投稿日:2014年10月09日 18:49▼返信
ま、せいぜい頑張れ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 18:57▼返信
ぼくは感染したら女性専用車両に乗ろうそこで大きなうんこをしようバカ女どもをまとめて逝かせ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:01▼返信
>>256
売春婦を買っていたとするなら、パトロールで町中を巡回していたとするなら、お得意のファーストフード店に毎日行っていたとするなら
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:02▼返信
韓国人と中華人がエボラで死滅してくれれば喜ばしいニュースなんだけどねwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:15▼返信
アメリカは保険ないと医療費くっそ高いとか
まずそこから何とかしないとダメなんじゃなかろうか
いくら医療体制が有能でもエボラ抑え込みは難しいだろうな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:26▼返信
259
これだから男は
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:47▼返信
そのうち笑い事でいられなくなるぞ
安全厨もからかってる奴もいい加減危機感持てよ
天下のアメリカで流行の兆しってかなりヤバイ状況だよこれ
もし日本に本格的に上陸したら人権とか言ってる場合じゃないんで隔離して最悪焼き払ってください
自分がもし感染・発症したら是非そうして。苦しんで死ぬよりよっぽどマシ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:48▼返信
>>263
うんこはしゃべるな!
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:50▼返信
女性車両でそんなことをしたらどうなるか知らないあなたは毎日の苦労が足りないようですな~~。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:53▼返信
>>266
女子トイレと下着売り場の下着にもたっぷりつける!
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:55▼返信
女敵にまわすとこわいんだよ~~。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 19:59▼返信
テキサス親父が無事ならそれでいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:24▼返信
州法があるからオバマもあまり強引グできないんじゃね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 20:42▼返信
私は人間が助け合うのかどうか見られてると思います。悪しき存在が人間をそそのかしてると思います。
助け合うことが収束の答えだと思います。地道に現地の方に消毒のお手伝いをしてもらい、現地に食糧を届けましょう。
女の勘はたまにあたります。
272.投稿日:2014年10月09日 20:45▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:27▼返信
助けに行って現地で感染。
もうあかん。
見捨てて封じ込めしかないだろ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:40▼返信
>>270
テキサスといやぁ共和党派が強いんだっけ
民主党のオバマは下手に口出しできないのかね
こういうときの超党派なのにウクライナの一件でオバマは超党派にも嫌われちゃったからなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:43▼返信
ウガンダでマールブルグ熱1人死亡80人隔離、エボラ熱と同症状
ロイター
[カンパラ 5日 ロイター]
ウガンダ保健当局は5日、エボラ出血熱と同様な症状を引き起こす致死率の高いマールブルグ出血熱で男性が死亡したと発表した。死亡した男性と接触のあった80人が隔離され、このうち、男性の兄弟にマールブルグ出血熱の症状が出ているという。

マールブルグ出血熱は、エボラ出血熱と同じ科のウィルスが引き起こす。
エボラ出血熱と同じく、感染者の唾液や血液など体液に接触したり、サルなど感染した野生動物に触れたりすると感染する。14日の潜伏期間の後、激しい頭痛に続いて出血の症状が表れ、9日以内に80%以上の確率で死に至る。ワクチンや有効な治療法は存在しない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:57▼返信
>>274
そうそうテキサスは共和党が強い、ブッシュ.jrが州知事やってたこともあるし
でもさすがにアメリカ大統領権限あればなんとでもなるよ、あとあと選挙には影響でるかもしらんけど
手続きとしてははやく非常事態宣言出して州に介入する口実作るだけなんだけど
非常事態宣言出すこと自体にいろいろ大国としての威厳とか大統領の格云々って話が絡んでくるから面倒くさい
見てるこっちとしてはさっさとしろよ!って思うんだけどね
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 21:58▼返信
はよ滅菌作戦しないからこうなるんやで
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:21▼返信
ほんと歯止めかかる様子がまったく無い、どうなるんだこれ…
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:31▼返信
人間はガン細胞、エボラは抗ガン剤
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:39▼返信
今年の流行語大賞は決まりだね
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 22:46▼返信
マールブルグでも次亜塩素酸ナトリウムはきくはず。環境の消毒もプラスになるはず。次亜塩素酸ナトリウムいり水のバケツで環境整備です。環境ふくよう現地に伝えてほしいです。環境整備本当に大切なんですよ。防御対策は同じことしかできないし、薬も同じのしかないと思います。
スポーツドリンクと栄養とチョコレート。チョコレートは少量で高カロリーで飲み込みやすい。
ウイルスの形がわからないし、発疹がどういう発疹なのか分かりませんが、環境整備はできるのでやっていきたいです。
お休みなさい。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:05▼返信
これだから肌が黒い奴は・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:10▼返信
ああ、この馬鹿な。
れっきとしたテロリストだよな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:29▼返信
アビガンが間に合ってれば・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:39▼返信
エボラもヤベェが株価もヤベェよおいおいおい…
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:45▼返信
日本上陸まであと2、3ヵ月ってとこかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 23:59▼返信
引きこもりのお前ら大勝利
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 02:39▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月10日 09:17▼返信
エボラ出血熱の感染拡大を速やかに食い止められなかった場合、経済的な損失は来年末までに326億ドル(日本円にしておよそ3兆5000億円)に上る可能性があると指摘しました 渡航禁止にしなかったからこういうことになる 楽観的な世界保健機関とかが渡航禁止にしないで(>_<)とか楽観的なこと言ってたから・・・・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:32▼返信
環境整備に対抗して、次亜硫酸塩の簡単な使い方を教えてあげます。
まず、次亜硫酸塩の風呂を沸かして、赤ちゃんを、色素が抜けるまで入れます。次に赤いコンタクトを、着けたら。あら不思議ウーパールーパーチャイルドの出来上がり。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:35▼返信
今年の流行語大賞は、エバラ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:40▼返信
プンプン‼️
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:45▼返信
テキサ◯ス親父は、フリークスのコンプレックスの塊な嘘つき逃げ腰ファシスト野郎だな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:48▼返信
天◯皇と右翼セットで、中◯華で、銃殺したらええだけの事、ゴミ減らし。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 05:54▼返信
ウョの家の4.5才の餓鬼を拐って、水道の蛇口に叩きつけたらどうよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:00▼返信
男の感はまずは下半身だな。電車の中で千円札を振り回す。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:13▼返信
ぼくの脇の下の匂いは、殺人兵器!犬がゲロ吐いた。
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:15▼返信
どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、どんどん防虫、
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月11日 06:22▼返信
波平がフネを四つん這いにしてバックから激しく腰を叩きつけながら、日本の最後を飾るフィニッシュを、もう直ぐ迎えようとしている。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:09▼返信
資本主義国ってハレンチ系に甘すぎ。だからイスラムがおこるんですよ。
お金がハレンチに勝ったらだめですよ。
コンビニのハレンチも全部アウト!日本のコンビニのハレンチ雑誌何とかして。
昔の日本あんなの置いてなかったですやん。おかしいですよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 18:11▼返信
環境整備をばかにしたらあかん!
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月13日 21:56▼返信
つーか本気でヤバいと思ってるのなら、有志あつめて政府に渡航禁止を求める運動するなり何なり現実で動いたらどうなの。こんなところでいくらヤバいヤバい言ったところで無駄。
一般人からすれば、たかがネットの一掲示板の声なんぞ信憑性のくそもないんだから。
日本政府はあんな調子だし、実際に外で何かしらの動きがないと何も変わらない。

303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 08:37▼返信
エボラは発症後に他人へ感染していくらしいけれど、
1週間ちょっとアメリカに滞在しただけで、なんで50人もの人々と接触しているわけ?
確信犯としか思えない。

直近のコメント数ランキング

traq