• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

国連幹部「今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる。失敗すれば人類は敗北・・・」



たこ焼きが高騰へ? エボラ急拡大で明暗分かれた日本企業
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154227
1413761620257

(記事によると)

エボラ出血熱「パンデミック(世界的流行)の現実味が増すなか、日本企業への悪影響も無視できなくなっています。アフリカから輸入する食材の激減が予想されるため、すでに価格高騰は始まっています。

アフリカからの輸入品でよく知られているのは、チョコレートに使うカカオ豆だ。
西アフリカのガーナが輸入の80%を占め、アフリカ全体で85・8%。9月のカカオ豆の取引価格(国際ココア機関)は今年1月に比べ13%値上がりしている。直近の最安値(13年3月)と比較すると50%近い上昇だ。

アイスや洋菓子に欠かせないバニラビーンズは、アフリカ大陸の南東にある島国マダガスカルから80%を輸入する。
(エボラ感染の危険性が高い国のひとつ)

タコやイカもアフリカから大量輸入だ。冷凍タコはモロッコとモーリタニアで約75%、冷凍イカは同2国とセネガルで95%以上だ。冷凍タコの価格は年初に比べ38%アップしている。
たこ焼きがぜいたく品になってしまうかもしれない。












今後、暴騰する恐れのある商品(一部)


・チョコ関連(パフェなども)


111




・タコ焼き(タコ商品)


338fd0d1d509280470e18b65f46cc541




・するめいかなど


img106289606





多くの人が食べてるものがアフリカ由来なので値段が上がったり容量が減ったりする可能性が高いです













コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:47▼返信
別に必要なもんじゃないし
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:47▼返信
なん
やて
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:48▼返信
製菓会社「って事にしましょう」
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:49▼返信
ギブミーチョコレート(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:50▼返信
バレンタインデーざまあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:50▼返信
たべない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:50▼返信
あんこでいいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:52▼返信
なぜに大阪だけ?
たこ焼きなんて別に必要ないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:52▼返信
お好み作ればええねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:53▼返信
高いうんぬんの前に感染するかしないかの心配だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:54▼返信
カカオ豆買占め待ったなしだな
なま物は冷凍を買占めるんだろうか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:54▼返信
>>1
いや、そういうこと言ってるんじゃないんだけど…。
影響がこれだけにとどまるとは限らないってことは考えないんだね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:56▼返信
たこなら明石海峡で獲れるよ
さほども困らんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:57▼返信
エボラ感染拡大よりも輸入規制の方がヤバいよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 08:59▼返信
野獣先輩
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:01▼返信
オカカも上がるんかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:02▼返信
いい機会だな ちょこっとだけダイエットしよう
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:02▼返信
両方とも食べないけど
好きな人にとってはつらいね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:02▼返信
タコやイカもアフリカから輸入してたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:05▼返信
アフリカはタコなんか気持ち悪くて誰もとらなかったから、すげーでかいタコを格安で取り放題なんだよな、思い出したわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:05▼返信
>>13
獲れる量が少ないから輸入してんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:08▼返信
ワテら大阪人にとっては、タコの値上げは死活問題やでぇ!
なんせ、マジで大阪ではタコ焼きが主食やさかいなぁ~
せやかて、代用品もすぐには思いつかへんし…
ホンマに明日からどないせいっちゅうねん
アベちゃん、何とかしてやぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:08▼返信
タコは東京湾でも余裕でとれる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:10▼返信
今回の感染国とは、全て無関係。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:11▼返信
こういう値上がりの嫌な所は、エボラが収束して流通が元に戻っても
値上げしたまんまという所
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:13▼返信
タコ・イカ・チョコ・バニラ位なら我慢するさ!
27.24投稿日:2014年10月20日 09:13▼返信
あ、セネガルのイカだけ関係あるか。
セネガルは封じ込め成功したけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:14▼返信
もうタコはあきらめてイカでも入れたら?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:15▼返信
○焼きの具がタコである必要性はない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:15▼返信
>>20
テレビでやってたな
日本人が輸出したら金になるって言っても誰も信じず説得大変だったと
今じゃたこ漁師は金持ちになってるそうだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:17▼返信
イカもアフリカ輸入で高くなるって書いてんだろ。
よく読め。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:19▼返信
なぜ大阪名指しだかよく分からんが、
カカオとバニラは以前から不足が言われてたよ。

カカオは中国などの新興国需要が急激に高まったせいで日本の輸入量は減ってて、
バニラは数年前から不作が続いてる。

報道が正しいとなると、「更に」厳しくなるってことだな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:20▼返信
>>22 お前、絶対大阪人ちゃうやろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:21▼返信
チョコ以外は便乗だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:21▼返信
こういう物に菌が繁殖してたりしないものなんだろうか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:22▼返信
>>22 大阪人なら明石でタコが捕れる事位知ってる。エセ大阪人が。いね!
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:22▼返信
チョコにエボラ菌はくっついてこないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:22▼返信
タコは~でも捕れるって言っても
それじゃ足りないから高騰するんだろ?
食えなくなるってわけじゃないが
金払ってねって記事だと思うんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:23▼返信
>>29
まあ代用品も同じく問題になってるイカなんだけどなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:24▼返信
たこ焼きは既に贅沢品じゃん
築地銀だこ高過ぎワロタwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:24▼返信
しかし、イカがそっちから95%もとかなにげに衝撃的な数字。
たこ焼きよりイカ焼きの方が厳しいなこりゃ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:26▼返信
エボラって過熱すれば安全かな?って言っても開梱、調理の段階で感染の恐れもあるか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:28▼返信
高くて買えなくなったら買わんで良いでしょ。死にはしない。たこ焼きが買えなくなって困るのは大阪人じゃない?東京人は、たこ焼き~~って騒がないよ。高いのか~ふーんとしか思わんよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:28▼返信
>>21
そして銀だこ1社の輸入量が、日本のタコ総輸入量の1割を余裕で超えるという……現実
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:28▼返信
>>29 ○焼きの具はタコである必要はないと思ってるのは純粋大阪人ではない。若い奴らは変わり種を入れて喜んでいるが、タコがあっての変わり種。
結局タコ焼きが一番美味しい。タコが無くて変わり種焼きをしようとは思わない。
明石産が高くてもタコ焼きは売れるかもしれない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:29▼返信
てか小麦も高くなってるんで、かなり前から粉もん文化圏は厳しいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:30▼返信
いや、早くも影響が出始めているようや
昨日、商談の帰りに寄った境のタコ焼き屋で買うた品、心なしかタコが小さめやったんや
ホンマ、世知辛いことでっせ
せやかて、イカに乗り換えるわけにはイカないんや
それが浪速っ子の矜持、ちゅうもんや
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:31▼返信
菌が~とか言ってたら何も食えんわ。病院食でも食ってろや
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:32▼返信
それ以前にそれらの輸入品からエボラ入ってこないようにしなきゃ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:32▼返信
最後に食べたのいつだっけレベルで関係無かった
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:34▼返信
タコ焼きなんて昔からタコ以外使ってるの多いじゃん
別にタコなくても普通に受け入れられてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:34▼返信
チョコはどうしようもないけど
たこ焼きはコンニャクでもイカでもスジ肉でもかまわんよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:34▼返信
たこ焼きもカカオ豆もエボラ関係なく値上がりしてたろ
無理矢理エボラと関連付けて不安煽るのは良くない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:35▼返信
一部コメントのウィルスが超生命体になってるぞ……
宿主の体内にでもいなきゃ基本増えずに死滅するのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:35▼返信
安いシーフードミックスとかを見ると必ずイカが中国産だけど、絶対買わない。

タコイカが高騰すると焼きそばお好み焼きにも影響あるんだよね。大阪人には大打撃。目下粉もん屋は営業どうするんだろなー。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:36▼返信
たこ焼きは要らん   チョコは無いと死ぬ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:37▼返信
たこ焼きでコメント多すぎ。面白い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:41▼返信
まだ感染が数万人程度でコレだぞ
ひどくなったらこの1000倍悲惨だ。
これからが地獄だぞおまえら!!!
俺はカネモッてるから問題ないけどな☆
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:44▼返信
食い物で感染しないかが心配だな
そもそもアフリカ産食品の不買が起こるんじゃないか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:49▼返信
大阪の不幸なら朗報だろ! 滅びろ大阪民国!在日の国の大阪
大阪府民なんか全員、在日韓国人に決まっている!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:54▼返信
>> 58
その金で命まで守れたらいいけど…
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:55▼返信
先物で取引されているものはすでに高くなっているよ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:56▼返信
>>22
関西弁下手くそすぎて草生える
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 09:57▼返信
お好み焼きにすればええねんって書いてる奴はお好みにイカもいれない派なん?
家のお好みもブタ、エビ、イカは必要じゃないん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:02▼返信
大阪が明日消えようがどうでもいいが
小麦粉はちとヤバいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:03▼返信
「タコが無ければイカを食べればいいじゃない?」とは、アントワ姐さんの名言やけど、中々そうもいかへんのや
今日の昼飯、いつもの8個入りが6個入りになってしまうんやろか、それが心配でオチオチ仕事もしてられん
ちなみにチョコは値上げしても大して影響ないで?
タコと違ってチョコっとしか食べへんやろ?
チョコとはよう言うたもんやで、ホンマ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:03▼返信
イカも輸入してるのか
イカ釣り行ったって話良く聞くから日本でガンガン取れるもんだと思ってたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:05▼返信
>>60 ちゃうわ、アホか!!一緒にするなや、ボケ!!
大阪の中でも在日は潜在的差別の対象。
確かに友達にも3世はいるけど(いい奴だしひっそり生きてるから許してやってくれ)、自分が在日呼ばわりされるのは敵わん。
奈良の両親だが大阪育ち大阪在住より。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:06▼返信
たこ焼きが高くなるのは痛い。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:10▼返信
チョコとバニラは困るな
代替産地がないところが痛い
まあ製菓会社は人工のフレーバーで誤魔化すだろうし、駄菓子程度ならそれでも大丈夫だろうけど
チョコレート少し多めに買い込んで冷蔵庫で保管しておこうかな、バニラエッセンスと一緒に
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:11▼返信
安定の倭猿速報。他の商品もガンガン値上げしとけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:12▼返信
それとたこは確かにアフリカ産だが、イカは日本各地で良い物が取れるからな
たこ自体、海産物である以上値段はともかく供給不能にはならないだろ、他に取れるところはあるし欧米じゃ喰わないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:18▼返信
大阪人には分かる、たまに大阪人のふりして今は使わんコテコテ関西弁書いてくる他府県民コメ。
ワテなんて今はまぁ使わんやろ。大阪で37年生きてるけど自分の事ワテって言う奴見たことないわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:23▼返信
バレンタインは中止です

中止です
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:34▼返信
チョコ大好きな俺死亡!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:38▼返信
>>73
それはな、アンさんが大阪人の魂を忘れてしもうた証拠やないやろか
アンさんは心の何処かで大阪弁は方言や、使うのは恥ずかしいことなんや、と思うているからや
ワテなんぞ、大阪弁こそが真の標準語やと思うておるんや
現在、標準語と称している東京弁は関ヶ原以前では東戎の方言に過ぎなかったんや
それまでは大阪弁こそが標準語として使われていたんやで?
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:39▼返信
たこ焼き

前から高い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:45▼返信
まぁそれらは食わなくても死なないから、数ヶ月の我慢かね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:47▼返信
数年食べなくても別に問題ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:48▼返信
この手のは船便輸送だから大丈夫だよ。
エボラは3週間の潜伏期間があるんで、対処もし易い。
この手の問題より一番の問題は航空機や新幹線など高速移動での乗り物だよ。
潜伏期間が3週間になった場合止める手立てが無いからな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:48▼返信
はちまってなんで大阪だけ特別扱いすんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:48▼返信
寧ろモーリタニア産のタコが怖くて食べれなくなって買っていませんが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:50▼返信
そもそも食品輸送では問題ないけど、単に人から人への感染に問題があるだけ。
このスレタイとかあたかも食品に問題があるような書きかただし
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:53▼返信
チョコは本当に痛いわァ癒しなくなるやん(涙)…イカは高くなるけど日本でもとれるやん…タコは大阪国ががまんすれば他県まちがえた他国はあんまり日常的に食うもんやないんやけぇ日本からタコって食材消える事ないやろ?大阪国が大量に食わんかったらええだけやんw大阪国はたこ焼きやめてほかの具でやればいいよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 10:53▼返信
大阪のたこ焼きを一番食べてるのは観光客
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:13▼返信
どんなに値上がりしても、たこ焼きがぜいたく品になるわけないだろタコ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:18▼返信
エボラたんとダンカンたんに感謝
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:28▼返信
いい加減依存やめたら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:29▼返信
依存の高い業者はたいへんだろうけど
なければないでやり過ごせるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:31▼返信
前から思ってたんだがたこ焼きにタコ入れなくてもいいんじゃね?
タコ焼きという名前を変える必要はあるがタコの代わりにタコの味付けした高野豆腐でもいいのではないかと
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:32▼返信
ラジオ焼きでええやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:33▼返信
エボラ菌の付いた輸入食材でエボラ上陸&大流行!
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:34▼返信
わい大阪民国人やけどチョコは毎日食ってるけどタコ焼きはお高いから滅多に食わへんで
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:39▼返信
ゴージャス
「あ~雪山で遭難しちゃった~」
「うん、ダメだね。これもう寝るしかないよね。」
「おい!寝るなよ!まだ助かるって!」
「まだ助かるって、まだたすかるって、まだがすかるって」
「マダガスカル!ソレ・・・ここ!!マダガスカル。」
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:44▼返信
主食じゃないし、別に構わない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:48▼返信
バイリンガル翻訳家のわいはチョコレート必須なんですが
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:53▼返信
チョコは主食だから心配
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 11:55▼返信
食べないじゃなくて食べれないだろ
貧乏人は一生塩パスタでも食ってろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:04▼返信
食べ物での感染の話じゃないでしょうよwww
なんでこれで勘違いに発展してんだw

生産者がいなくなっちゃって食べられませんよ、って話でしょうに。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:17▼返信
冷凍たこなんか使ってるのはチェーン店だけだろ
普通の店はちゃんと市場で日本近郊のモノを朝仕入れてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:21▼返信
関西のたこ焼きはほとんど明石のタコだよ
どうせ少ししか入れないし、宣伝効果考えて産地選んでるんだろうな

小さいタコ入れて、生地に入れたこんにゃくで食感誤魔化してる
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:24▼返信
>>98
食べられないだぞwwwwwwwwwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:31▼返信
大阪人多すぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 12:41▼返信
たこの代わりに厚切りベーコン入れたら旨かったわw海老いれても美味しいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:01▼返信
タコである必要なくね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:03▼返信
たこ焼きがアウトなのは冷凍食品のくらいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:04▼返信
受動免疫型 経口 コメ型ワクチン
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:10▼返信
やっぱり、国内での養殖栽培技術と規模を上げるしか無いね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:11▼返信
バレンタインをチョコレートから奪うチャンス!!

次に来るのは一体何なのかーっ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:16▼返信
大阪って、、
蛸さえ嫌いじゃなけりゃたこ焼き誰でも好きでしょう。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:23▼返信
他県間違えた…他国出身だが大阪国はメシなんでも美味いよな…大阪国行ったら食い過ぎて帰るイメージw反面、みて回りたいって場所はあんまりないけどw後、ビリケンさん好きだ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:27▼返信
価格だけじゃなくてタコやカカオにエボラウィルスが付いてくる心配は無いのかな?

113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 13:47▼返信
エボラウィルスのワクチン完成終了wwwwwwwwwwwwww

日本最強や
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:00▼返信
これで戦争にでもなれば食料がどうなるか想像できるだろ
輸入に頼りっきりの日本
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:04▼返信
タコ焼きははなっから高級品やし!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:18▼返信
在庫もあるからそんなすぐに暴騰はせんよ
117.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月20日 14:27▼返信
必ず賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:31▼返信
コンテナ加熱殺菌できねーの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:52▼返信
仕方あるめえよ、世界中で影響あるんだし、緩やかに我慢してくしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:53▼返信
チョコチップクッキーの備蓄は完了した
大衆とは違って先手を打っているのでね
まぁ、愚民共は手遅れになってから右往左往するが良かろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:54▼返信
これでバレンタインが無くなれば…
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:12▼返信
もうバレンタインの心配してるの?
男って大変ね
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:17▼返信
そんな事より団扇ガー
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:28▼返信
アフリカや中東は資源豊富で気候も安定してるのに何で貧しいんだ?
日本よかよっぽど条件いいのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:31▼返信
富士フィルムホールディングスの抗インフルエンザ薬、アビガンがスペインのエボラ感染した看護師を救ったらしいぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 15:40▼返信
エボラ問題よりうちわが大事なので
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:27▼返信
大阪民国大発狂w
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:51▼返信
チョコ好きとしてはやばいな・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 16:55▼返信
今こそ世界的に和スイーツを広める時
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:01▼返信
チョコっとくらい価格暴騰しても大して食べないしどうでもいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 17:54▼返信
ホワイトチョコでいいからカカオいらね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:13▼返信
不景気でタコ焼き屋が爆増した大阪、大打撃。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:20▼返信
嘆くな!みんなユダヤのシナリオ通りよう。だから、買わなきゃいい、喰わなきゃいいんだよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 18:27▼返信
アフリカのカカオが高騰してきたから、うちの店には最近よくベトナムのカカオを使ったクーベルチュールが入ってきて、今までより安上がりで味も大差なくなったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:08▼返信
チョコくらい我慢するわ。
136.ネロ投稿日:2014年10月20日 19:09▼返信
たこ焼きはどうでもいい
チョコは美味い

そういや、バッカス食ってないな
前、かなり食ったしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:31▼返信
>>131 ホワイトチョコもカカオからじゃない?
カカオからカカオニブを取り除いただけなのがホワイトチョコだったと思うけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:39▼返信
>>75 あんたがほんまに普段からワテって言ってるんやったら認めたるわ。
絶対言うてないやろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 19:59▼返信
>>124
ヒント: 経典主義
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 21:42▼返信
たこやき食べたい。お腹すいた。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 22:23▼返信
寝て免疫力アップ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 07:52▼返信
つい最近、築地銀だこの社長が、アフリカからタコを自前で調達して輸入している、て自慢する記事があったけど、今はどんな気持ちでこのニュースを見てるんだろか。

直近のコメント数ランキング

traq