100円ショップで「コレは割高でしょ…」と思う商品は?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1286947
記事によると
・100円ショップで意外に割高だと思う商品
■食品編
・お菓子類、カップラーメン
・中身の量が減らせる食品関係は割高
■品質の問題
・筆記用具類は品質が悪い気がする
・ガムテープは量が少なく品質も悪い
・シャンプー・リンス・ボディーソープは品質、香りが良くない
マック苦戦は「いれたてコーヒー」のせい!?コンビニ大手「100円」戦争が過熱
全アプリが100円! SNKプレイモアが激安セールを開始したぞぉぉぉぉぉぉ!!
外国人観光客「日本の100円ショップすげえええええええ!!」「爪切りヤバイ。お土産に最高」


天体のメソッド 1(特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 14.10.21バンダイビジュアル (2015-01-28)
売り上げランキング: 1,495
天体のメソッド 2(特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 14.10.21バンダイビジュアル (2015-02-20)
売り上げランキング: 3,728
安く見える中韓製は見えてる地雷だ、やめとけ
独島愛運動とかいうのに金も人も出し全面協力してる
ホームページに凸して日本人消費者の声を届けよう!
「安かろう悪かろう」と思ってるから
みんなの投票牧場とかも手抜きだし
スプーンでも皿でも使いづらいように作っているように思えるね。
あと、形が良いものは色をダサくして形が悪いものは色をセンス良くしているね。
一部の品はスーパーとかで安いのあるからな
何でもかんでも絞り込めばええっていうもんと違うで
ちゃんとしたバラエティショップ目指せや
精密ドライバーは中々使えるぜ。あと使い捨て髭そりとか食器類も中々 菓子は…コンビニよりかはいいんじゃないか?飲み物も
一回位使い捨てで使えたらいいやと思ったら
一回目開いただけで骨折れた
レトルトカレーとかふりかけとかスーパー並みだろ。
高いと思った商品は、なんだかわからないものだな
テープでもメンディングテープとかは悪くない
食品でも調味料のガーリックパウダーとか使える
チュッパチャップもスーパーより安く買える
バイト高齢化問題
意外だな
かといって、普通の店に売っている某有名お菓子は中国産だけどな
何処で売っているではなく、ちゃんと製造国見ようって話だ
雑貨はダイソーよりセリアの方が好き
ダイソーは最低。100円ショップ専用品しか無い。
スーパーやホームセンターで、98円や78円で似た様な品が有るから、100円ショップで買う前にスーパー・ホームセンターを廻るのが良い。
兎に角ダイソーだけはやめとけ。
滅多に使うもんじゃないし、ピンで蓋しててもガチガチの真っ白になってて結局捨てるだけ
スーパーよりは高いけどコンビニよりは安い
セリア→◎
キャンドウ→◯
シルク→◯
砂糖
1冊100円のノート←2冊で100円の100均もあるし、5冊で378円の書店にも負ける価格w
40Wや60Wの電球は、切れるのが早過ぎw昔のは数ヶ月もってたが、最近のは1週間も経たないうちに切れまくるw思い切ってLEDにしたほうが安上がりだからLED購入を検討しているが引っ越し前なので迷っているw
500mmペットボトル飲料
コンビニ・150円〜130円
100円ショップ・108円
スーパー・ホームセンター・78円〜58円
あれ、 本気でなんかの法律に引っかからないのか?
安い様に見えても、実はスーパーより高いとかザラ。
まぁそもそも食い物は自殺行為だが。
100円ショップに入れるのにどれだけ値引きさせられてると思ってるんだ
品質はスーパーとかで売ってるのと同じなんだぞ
安いからお得ってわけじゃないからね
セリアってどこにあるの?
スーパーみたいに割引するわけじゃないから結局スーパーのが品質良いし安い
釣りで使うためすぐ錆びて買い替えするから安くておk
ただ値は正直と学ぶのに100円は格安かもな
収納箱は普通に使えるが
あと食器類など口に含むものはなんとなく恐いから購入する気にならない
ちなみに100円ショップで買うとお得なものってなんだろう?
プラスチックでできたケースなどの収納系?ほうきなどの掃除用具とか?
100円ショップの中でお勧めの店とかあるのだろうか?
そもそも本当に必要なものを100均で揃えようとも思わないし
百均でしか見かけないような「なにこれ?」っていうお菓子やドリンクを
体験するのが楽しいんじゃないか。
ドリンクはサンガリア製のが常連な気がする。
ちなみに「なにこれ?」ってやつのドリンクはハズレが多いけど、お菓子は
普通レベルのも結構あるよ。
食品に関してはコスパとかで買わないなぁ。
食器類など口に含むもの
で皿やお椀を口に突っ込んでいる姿を想像してしまったw
そうか、スプーンやフォークも食器かヽ(・∀・)ノ
文房具屋で5個250円ぐらいで買えるセロテープが、品質も下がって1個100円。
コンビニで8個300円、量販店なら16個300〜400円で買えるトイレットペーパーが、
ガッサガサの再生紙丸出しの低品質ペーパー4個で100円。
本社の場所で言うなら岐阜県大垣市
全国展開はしてるようだけど中部圏が特に強いかな
やっぱり物が悪いもの
食品もコンビニとかよりは30〜40円ぐらい安いから、メーカー品なら買う。
怪しい謎メーカー食品は華麗にスルー。ドライバーとかは脆くてお話にならない。
電気製品関係は危ないわ低品質だわのUFOキャッチャー景品レベル。
使い捨てのアルコールメガネ拭きはゴミ。とにかく臭い。
工業用に使う一流メーカー製は紫外線対策してアルカラネ
ショップ99時代には これで100円ならっていうボリュームがあった
あとさらりと100円以上の商品を混ぜるようになって
レジに行ってから「うわったけえ」ってキャンセルすることがある
俺んちもそう。通常サイズ買っても使いきる前に「風味」が落ちるんだよな
賞味期限なんか軽くオーバーするし…割高でも小サイズですぐに使いきれる方がいい
森永>>>>ロッテ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国製の100円のやつ
セリアに見せる:ダイソーか・・・
キャンドゥに見せる:ダイソーか・・・
シルクに見せる:ダイソーか・・・
ダイソーに見せる:ダイソーか・・・
品質の問題は…値段相応でしょ。百均で買うなら妥協せんと。
食品はPBじゃないものが多いから品質には納得できるし寧ろ割高感は無いカテゴリーだと思うんだが
洗剤の類は大手メーカーの商品の方が洗浄力が高い上に少量の使用で済むから結果100均の方が割高になるな
オクの荷造りによく使うけど、マジすぐ剥がれるわ
封書の口もそうだし、ダンボールの補強とかにも絶対に使えない粗悪品
でもマシュマロのやつは論外
恐らく多く使っても年間1,000円前後かな
しかも外税だから昔みたいに1コイン的な魅力がないし
もう少し品質を向上させて内税200円均一でもいい
草生やすところ?
刃は丈夫だが外のフレームが弱くて金属部分も歪むし
プラ部分は簡単に割れる、力を入れて捻ると割れて手が切れる。
普通に弐萬圓堂とかで千円近くで売ってる物とおそらく中身大差ない
前に自転車の空気入れ買ったけどまったく空気は入らずあれこそゴミだと思ったw
ちょっと保ちがわるいのと年単位で使うには液漏れが怖いことを除けば中々。
あるからそれ見つけるのがクセになる。買った時はわからなくても、使ってるうちに
露呈して「あーこれか」ってなる。
そんなやつの文句とか知らんわ
飲み物は薬局が安い
産地はトルコとか
酷いのは漂白剤。濃度が薄いのかまったく漂白できない上に高い。(薬局のセールで80円程度で売ってる)
お前もな
靴下でもすぐに破れる。
二度と買わねえよ
スーパーだと70~90円で買える物を100円で置いてるし
実際に割高だろう
身体を綺麗にする品(石鹸とか)はまず買わない
お買い得 ❌
割り高・低品質 ◯
すぐ汚れるから気軽に捨てられる
掃除グッズは結構重宝するから
これ以上安かろうを続けると、日本の労働単価が崩壊、企業のブラック化が止まらなくなるなw
パッケージでかすぎ(笑)
コレ売ってるだけで個人的に十分価値あるわぁ
あと一回しか相見えなかったけどパカパカ開けるティーストレーナーはホントに役立ってます
基本的に消耗品系は100円ショップのが安いの多い印象
逆だろ
そういう束になってる類のものはホームセンターの方が安い
それを使い切らないだろうから割高を承知で小分けで買うのが100均
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
最近は100円じゃないトラップ価格のを混ぜてるけど