家庭用コーヒー 25%値上げ
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141101/5618021.html
記事によると
・コーヒー豆の取引価格が高騰している影響で、国内の大手コーヒー製造販売会社2社が1日から、スーパーなどで販売する家庭用のレギュラーコーヒーを最大25%値上げ
・値上げに踏み切るのは、「UCC上島珈琲」と「キーコーヒー」
・値上げの対象となるのは、UCCがおよそ60品目、キーコーヒーが30品目余りで
マジかよ25%は流石に大きすぎる


AGF マキシム レギュラーコーヒー ドリップパック ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャルブレンド 100Pposted with amazlet at 14.11.02AGF
売り上げランキング: 40
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)posted with amazlet at 14.11.02テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-12-11)
売り上げランキング: 33
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国企业Lenovo电脑 中国企业Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら暴れるシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
UCCとかどーでも良い。
連日、小笠原諸島の沖合で中国漁船が貴重なサンゴを密漁しているとみられる問題で、中国漁船は活動する海域を伊豆諸島にも広げており、上空からの取材でも多数の漁船が確認された。
自民党のおかげで任天堂の赤字が大幅に減ったよ
10年近いかもしれん......
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蝗有正经的文化.
そのうちネスレも値上げすると思う(^_^;)
あり自
たまに飲みたくなる
お前らどんだけ貧乏なのww
年収いくらよ?
俺は1000万だけどな
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国企业Lenovo电脑 中国企业Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
直接産地に買い入れてたら今でも高いくらい
ありがとう!値上げ!
ありがとう!スタグフレーション!
\(^o^)/
サンキュー安倍サンキュー黒田
311後から株やり始めたやつ凄い儲けだろうな
日本で一番消費されてるレギュラーコーヒーだからこそみんなボヤいてるんだろうが。
他のコーヒー業者もすぐに続くだろ
一般的なのは4、500円だから100円以上高くなると言う事だ。
インスタントコーヒーも高くなるのかな。豆は買うから少し困る。
ここまで下痢は下痢でも、ビチグソになるとはさすがに思わなかったわ。
どうすんだこれ
そりゃリーマン株下落は時価だけ下落したのにあんなに大騒ぎして給料減りまくったんだから、
時価だけ上昇してる今回も給料爆上げしないとおかしいんだよなぁ……
円安と消費税が悪いとか言っているけど
消費税値上げ→サラリーマンの負担を減らすため
円安で物価が上昇→国内生産が減って雇用と自給率がすっかすかになったのが原因
これが真実だしね
要するにこの国の若者は老人と中華に搾取されているんだよ
経済指標ズタズタでやばいから黒田砲打ち込ませたんだから、
10%は何があっても絶対あがるで
この国のシステムでは8%ですら持たんってことだよ
小売が税別税抜きの表記で悲鳴あげてるしな。
消費者からするとセコイ会社が見抜きやすいが。
愚民共がコーヒーを楽しむなど100年早いわ!
ソニーは滅ぼすべき
缶コーヒーなんて糖尿病、虫歯製造機だぞ
安倍に感謝しろよ
っあ!
(察し)
レギュラーソリュブルコーヒーとか呼ぶらしいな
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国企业Lenovo电脑 中国企业Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
泥水に金払う趣味はないんで^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
近くの自動販売機には入っていてもブラックしかない
円が高かったときにコーヒー農場でも買っておけばよかったんだけどな
せこいんじゃなくて税率変わったときの手間が半端ないんだよ…値札全部付け替えるくらいなら、税別表記にしておいてシステムから税率変更したほうが楽だからだよ。
つまりてめぇの都合って事だろう
必死に税抜き値段アピールしたくて
わざわざ税抜き価格をデカデカと書いて、下に小さく税込価格書いてる店もあるわな。
Appleが数少ない、ネットストアで税別表示なんて芸当をやった時には正直幻滅したわ。
俺がひいきにしている会社は製品価格据え置きで税込表示、社長が「そのほうが分かりやすいでしょ」とはっきり言い放ってたわ。
値上げしてないお菓子とかも値段そのままで内容量減らしまくってるから 値上げ商品を買わなけりゃいいって話にもならないし 完全に終わった
同意だな
文句言ってるヤツはたぶん朝.鮮.人
なんかジョージアと違ってミルクの味もわかるし、上手い。毎日はキツイけど
文句言ってるヤツはたぶん朝.鮮.人
物価上げて消費下げてたら本末転倒だと思うんだが……(^_^;)
土井コーヒーはまだ値段そのままだった
円安・輸送コスト・新興国需要・ブラジル産不作が主な要因らしいけど、
インドネシアとかエチオピアとかの小さな農場系のやつはまだ大丈夫なんかな…
>物価を上げるのがアベノミクス
それは目的じゃないんだよ・・・
マジで物価上がりさえすればOKと思ってるやつがいそうなのが怖い
以上
滅びるまで値上げ 値上げ地獄!!
もういやああああああ!!!!キイイイイイイイイイ!!
レギュラーコーヒーの平壌運転です
foshon愛飲してる
どんどん上げてもらって構わんよw
100円位で安かったのに最悪
缶コーヒーに言及してる奴が多すぎって言ってんだよ
過去10年間で量を減らしまくり&値上げしまくりで、これ以上は量を減らせないサイズになってる
価格のほうも既に豆の品質に対して限界なくらい高くなってるから、
値上げをすると売れなくて、すぐに割引価格になるのがこの2、3年の流れ
>>89
贅沢なやっちゃなー。むちゃくちゃ美味いよね
それって負のスパイラルなんでないの?(^_^;)
ブルーマウンテンが採れずに販売中止に追いやられた状況や、
コンゴー出血熱が発生している地域もコーヒーの産地だったり、
採れる地域が限られているから石油などと同じく中国など新規に消費大国になった国との資源の奪い合いが発生している状況など考えてコーヒーの物価上昇はしょうがないのかもな。
たぶんこれから他にもカカオなど限られた地域でしか採れないものはどんどん値上がりしていくと思う。
コンビニパック緑茶(まずい)とかも200円→250円くらいになってんぞ
普通の煎茶も400円→500円(税込525円)とかワンランク上の値段になってる
おいらビックリしちまったよ
ありがとう