記事によると
HORIより、iPhone/iPad向けゲームコントローラーが登場!充電ケーブル&簡易スタンド付
http://www.inside-games.jp/article/2014/11/05/82254.html
・HORIは、iPod・iPhone・iPad用ゲームパッド「HORIPAD WIRELESS for iPhone」を11月28日に発売する
・このコントローラーは、Lightningコネクタを搭載したiOS7/iOS8.1以降のiOSデバイスに対応しており、Bluetoothでの無線接続が可能
・また、『モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS』への対応を謳っている
・価格は8618円(税込)
HORIPAD WIRELESS for iPhone | 株式会社HORI
http://www.hori.jp/products/ios/horipad_wireless/
この記事の反応
http://t.co/Yez66k3Ogq ほう、と思ったが高いな
— 小笠原すにこ (@Suniko77777) 2014, 11月 5
やっと出るのか、って高すぎんぞ! HORIより、Phone/iPad向けゲームコントローラーが登場!充電ケーブル&簡易スタンド付 http://t.co/U4g1t6oZ7H @INSIDEjpさんから
— げらこびっつ (@igoranzo) 2014, 11月 5
ボタン配置はデュアルショック3とそっくりですな
値段がもうちょっと安ければ・・・


ホリ HORIPAD WIRELESS for iPhone/iPad [HIP-043]posted with amazlet at 14.11.05ホリ (2014-11-28)
売り上げランキング: 3,397
【Wii U/Wii対応】ホリ クラシックコントローラー for Wii U マリオposted with amazlet at 14.11.05ホリ (2014-12-06)
売り上げランキング: 584
これってソニーゲームと同じじゃね?
やはりソーニーはパクリ企業だったのか
株式会社アスクは同社が国内正規代理店を務めるZALMAN社が経営破綻により11月3日付でソウル中央地方裁判所へ再生手続申請を行ったと発表した。
なおアスクではZALMAN社が製品を供給する限り製品の販売を継続。また現在市場にある流通在庫や店頭在庫、さらに購入後の製品については従来通り保証規定に基づいたサポートを実施するとしている。
ふなっしーとクマモソのやつ。
はいVITA終了www
なんでいちいちコントローラー付けなきゃならないんだよw
ちょっとダサい。
アタッチメント式のやつを早く出せよ
クズっ
スマホゲームは片手で出来る簡単なのが1番いいよ。変にCSに対抗してクオリティ上げても残念な出来になるだけだから。
携帯機のモンハンが終了だよ
ただの貧乏人だろ。電話でゲームしててバッテリー切れてたら本末転倒だわ
セイセイセイ!セイセイセイ
vitaの予測変換辞書は"でゅ"と入力するとかなり前の方の候補にDUALSHOCK4及びDUALSHOCKが出てくる。
ソーサリアンiOSがこう言うのに対応してないんだよなぁ
AppleかGoogleがこれが公式コントローラって売らないと浸透しないでしょ
浸透しないとソフト側が対応しないでしょ
ソフトが無いなら使い道ないでしょ
それはない。
トロコン厨はホントキチガイだな。
これ買えばはかどるよー、無いと苦労するよー
とかユーザーをバカにしてるのにも程が有る。だからスマホゲームって嫌いなんだよな・・・
iPhoneでのマウント取り付け付属しろや
高いんじゃ
もう、スマホゲームブームは去ったよ
逆に言うとDS4安くね?
普通のゲームソフト買うわ
もう3DSとiPhoneあれば据え置きすらいらんな
どうせ出すならスライド式の方がまだ使えるわ
で、RazerJCはどうなったの?
ついにって、MFi対応ゲームパッドってこれでもう4機種目なんですけど
バイト使えなさすぎだろ鉄平・・・
現在いちばんこの流れのワリ食ってんのは3DSなんだがw
物理コントローラを前提にデザインされたソフトの移植が捗る
3DSのコントローラはマジゴミだわ
履歴から確認できたわ
じゃぁなんで「オレ的」ってググっても出てこないんだ
TVモニターにもつなげるからゲームハードは全滅してるよ
ってバイトの先輩が言ってた
ま、HORIだしガジェット好きに売ってお終い、っていつもの腹積もりだろうけどな
そんな問題抱えてんのなんて泥だけじゃね
対応ゲームはPCやCSからの移植のが大半で、おおむね有料だったりする
タッチで進むようにできてるんだし
将来的にはそれでもかまわないけど、「スマホという端末が残っている」ってあたりが想像力の限界だなw
「これをタッチパネルで遊ばせるのかよwww」ってソフトがたくさんあるだろ?w
まだVITAのフリープレイの方が遊べるゲームが多い
どこかに固定しないといけないとか
電話の意味あんのか
その頃androidは
PS3のコントローラのドライバを持っていた
それスパイウェア入ってんぞ
スマホのための設計とか一切せず
プレステ用のコントローラーの外観をまんま流用かよwwwwww
せめて上にスマートフォンを固定できる機構にしとけよwwwwww
こんなん買うくらいなら自分はMOGARebelを買うよ。
スマホやタブレット使う奴なら既にスタンドの一つや二つ持ってるわけだが
日本で公式に販売されてるXperiaには
MyXperia自体が入ってないので
そもそもBidouフォルダも無いよ。
タブレットならともかく
iPhoneを机の上にスタンドで置いて
遊ぶとかシュールだろwwwwww
似たようなの作ってもほぼ倍とお高くなりますなあ
なんでiPhone対応のゲームパッドってこんなに高価になんの?
高価なわりに対応してるゲームにろくなのないし
尼の評価も対応ソフトが無いとかでボロボロだった
CSコンは安かったw
グローバルモデルも自分で後から入れない限り入ってないけどなw
おそらく数あるプラットフォームでもスマホやタブなんてのは
ほんと操作はタッチで完結しててまずコントローラ買う客が居ないから極少量生産なんだろう
それと林檎のショバ代があわさってこうなるんだろうね
DUALSHOCK4もPS3、PS4、PSVita、VitaTV、Android、iOS、Windows、Mac、AC(アーケード)の
9つのハード(&OS)に対応させてゲーム市場を制して欲しいですね。
ファック用のBIOSに書き換えて売る(7万円)
って錬金術もあった
アップルのなんか金儲けのための小道具に過ぎない。
その他は一切価値がない。
要はこういう事も出来るっていう実績が欲しかっただけ。
500円以下のMFi取得済み商品って大量にあるんですけど
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
「官制経済体制」で検索!!
林檎信者に限って言えば逆。
高いほうが売れる。
HORIってコントローラーの形状をもう10年以上変えていないからな
十字キーを微妙に設計変更とかはしてるが
ただでも買わないくせに
が
ユーザー層と市場と規模を考えるべき
スマホゲーマーは文無しと言ってもいい
だからこそ数百円でちょこちょこ遊べるapp及びappストアが成長した訳で
これを初値で買う層はほぼいないんじゃないかな
という話が出なかったのか。
素直にUSB接続でPS3コン使ったほうが良いレベル
無線にしたいから俺は脱獄してPS4コン使ってるけどね
なんでこれはこんなに高いんや
つかどれが良いのかわかんねえや、対応次第で金ドブ上等だしよ
PS4売れてないけどiPadは売れまくり
iPad持ってればこのコントローラーで本格ゲームが出来るんだから、マジもんの馬鹿は欲しいソフト全然出ないのにゲームしか出来ないPS4買っちゃう低脳だわ
これのスティック使いにくいから嫌い
xperia playのように標準でゲームパッド装備してるスマホも後が続かなかったし、
スマホにくっつけて使う装着型のゲームパッドも全く受けなかったから、Playストアで配信されてるゲームでもゲームパッドでのプレイ操作に対応してるゲームは最近は殆どねーんだよな。
iphone使ってるけどスタンド()なんて持ってねぇよww
家に帰ったらベッドに投げ捨ててPS4やってるわwww
来年には新型Apple TVもゲーム対応するだろうし、益々本格ゲームがiOSに集まるようになる
Macにも互換性持たせればsteamをも超えるプラットフォームになる
gamecenterあるやん
意味不明
スマホだろうとタブレットだろうと単なるディスプレイなんだが??
コントローラー対応じゃないアクションゲームだとスマホでの操作は画面が指で隠れるから糞とか操作性がゴミとほざくダブスタ老害はこれだから困る
時代錯誤にも程がある
ゲーム専用機が操作感で優れているのはこういうコントローラーが標準インターフェースだからだよ
奇形配置は勘弁してほしい
p3rdにドはまりしてた俺が3Gに手を出さなかった理由でもある
PS3のコントローラーでもBluetooth接続(PC)できるんだから
やりようによっちゃiphoneでも既存のコントーラーでも出来そうだね
そもそも泥にアプリ作るバカはおらんのよ
ファミコンパッドクローンのFC30だけだな
操作性、携帯性ともに良し
他のは持ち運びが辛すぎる
本格ゲーム…
俺とは価値観が違うな
>>39←こういう知ったかは嫌だな
>>144 おたくは誰と戦ってるんだ。しかも意味が分からないw
これは持ち運ばない奴向け
持ち運び前提ならSteelSeries Stratus買っとけ
いかにDS4が破格かが分かるな
Wiiウンコはぼったくりだけど
豚にモノの良し悪しがわかるわけが無いじゃんよ
シリコンスプレーで対策するのと設計自体が変わるのでは意味が違う
DS3の時も前期と後期でスティックの設計微妙に違ったし。
中古PSP-3000 ¥5580~
モンハン2ndG ¥1~
自分もきしんでたけどL2R2を使うゲームを毎日やってたらいつの間にか消えてたわ
それ、使ってればすぐ消えるぞ
バイクの慣らし運転と変わらん
シリコンスプレーとか何もしない状態だと、定期的に遊ぶと治まるけどサボるとまた鳴ってたなぁうちは
音はともかく押し心地も今ひとつだと思うので改修待ち
DS3のスティックも後期に凄く良くなったから(新旧の新品同士の比較)
キュルキュルいうのは分解してまた元通りにしたら消えたよ
将来部品やクリアランスに微調整入ると思うけどな
てか持ってるPS2のと形同じだwww
まあ最初から綺麗に動くのが理想ではあるけど、発売日買いのも使ってて何の問題も無いぞって事で。
そういや某360の十字ボタンも使ってりゃ馴染むだろうって思ってた時期があったなあ・・・(  ̄ー ̄)トオイメ
周辺機器屋が作るゲームパッドって本当にろくでもないもんばっかりだよな
なんでああも糞ばっかり連発できるんだ?
バカは死んでろよ
iOSには組み込みアチーブメントのシステムあるんだけど?
なんでコントローラーを家庭用より高くするの? HORIってアホなの?
あんまり使われてないからそんな噂が立ったんだろうけど
やっぱ専用機のサービスと比較するとチープだってことなのかなあ…
量産効果って言葉、知らんのけ?
消えるどころかどんどん機能増えてますわ
HORIは既にサードパーティのコントローラーを量産してんだろ
お前・・・馬鹿だろうwww
これスマホと別々だと画面小さすぎてゲームやり辛いだけだと思うんだが
タブレットにしても長所の手軽さが削がれちゃってるし
ていうか海外ではもう少し低価格だったはずだけど…
尼が最終的にいくらで売るか気になる。
ゲーム中に電話かかってきたこと無いのか・・・
そりゃまあ、普通に一端中断されるんじゃないかな?
んで、電話切ってから再開
シビアなアクションゲームをプレイしてた場合は… まあ所詮は電話機なのでそこは素直に諦めようw
ぼったくりバーかテメーはよお
常識考えろや糞企業
常識がわかってないのはお前さんのほうだなあ
「数が出ないもんは単価が上がる」ってのは、遅くとも中学で習ってるはずのことだぞ?
この会社の製品絶対買わないわ。
中身はいいんだけどなぁ。。もったいないわ。
ABCDでいいだろおぉぉぉ
疲れてるんだきっと
販売数や実売価格考慮したとしてもホリ、ボリ過ぎw
こういうクソな商品出してどんどん衰退していけば良いな
なんでスマホとかでそんなにゲームしたいのか理解できない
そこにゲームがあるからだ
実際日本人の8割以上がスマホでゲームしてる
こんな値段だったじゃん。
一万円こえてたやつだってあったよ。
でも、内容はそーでもない
久々にvita起動したらスマホより画質悪くてびびった。