• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





円安の影響でPCパーツが来週から本格的な値上がり? (取材中に見つけた○○なもの)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141108_675136.html
200bbb


記事によると
・円安の影響でPCパーツが全般的に値上がりするかもしれないという話が多くのショップで出ている。

・複数の代理店から「来週から仕入れ価格が上がる」という案内がショップに来ているとのこと

・HDDやSSDなど在庫回転率の高い製品は特価品を中心に値上がりしている





この記事の反応


























一旦値上げしたらしばらくは高いままだからなぁ

決断は早い方がいいかも








関連記事
【決算】任天堂、第2四半期は円安のお陰で経常黒字!しかし営業損益は2億円の損失に














シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG6Q
シー・エフ・デー販売 (2014-03-08)
売り上げランキング: 247


コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:03▼返信
なお、円高になっても対して下がらん模様
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:06▼返信
実質WiiU値上げじゃんw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:07▼返信
ますますパソニシの立場がwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:07▼返信
wiiU買えば大安定よ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:08▼返信
値上げしてもPSよりPCの性能が上なことには変わらないんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:08▼返信
よし!PS4売ってパーツ買うわ

決断は早い方が良い
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:09▼返信



ドラクエもPCに出る予定だしさっさとPS4売って綺麗なPC版のために予算つぎ込むか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:10▼返信
PS4もRadeon使ってるけど
値上がらないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:11▼返信
>>8
値段上がるから今のうちにwiiu買っておけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:12▼返信
2012年2月に購入した ST2000DM001(2TB 3.5inch SATA)
は中国製 税込み 11,980円 1年で壊れた

2014年11月に購入した ST2000DM001(2TB 3.5inch SATA)
はタイ製 税込み 7,510円
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:17▼返信
>>5
コスパの問題。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:17▼返信
>>10
(´・ω・`)っ「ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに」
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:20▼返信
ST2000DM001を3日に買ったが今価格見たら上がってるなギリギリだった
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:20▼返信
すぐ新しいのが出るのにゴミを買ってどうするんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:23▼返信
円高還元しないくせに円安の時はすぐ値上げするんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:24▼返信
だが今は時期が悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:24▼返信
逆に待つ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:25▼返信
2~3年で陳腐化するのに急いで買う必要なし
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:25▼返信
>>12
まずWD Greenを候補から消してるんで
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:29▼返信
CPUはチックタックから待ち
グラボはプロセスルール的に来年以降まで待ち
メモリはDDR4普及待ち
SSDは大幅に下がる可能性が出てきたので待ち
マザボもそれらに合わせるので待ち
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:34▼返信

超円高の時には大して還元しなかった癖になw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:35▼返信
はいはいアベノミクスと天狗のせい
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:36▼返信





PS4買えってことだよw




24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:37▼返信
円高のときにパソコン買い換えて良かった
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:37▼返信

円安なんて関係なしにHDDもSSDも100%値下がりするから、絶対にこの口車に乗せられるなよ?
他のPCパーツもそろそろ新世代が出てくるから、業者が今あるパーツを良い値段で売捌きたいだけだからなw
間違いなく値下がりする。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:38▼返信
>>21
還元というか普通に安かったからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:39▼返信
円高のときに16GB買っておいて良かった
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:40▼返信
パソニシ脂肪w
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:40▼返信
このサイトに来る人は自作派が多いのね
自作は随分下火だとおもったが
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:42▼返信
>>29
パソニシという自作自演派が多いよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:44▼返信
2年前と比べるとひどい時代だよ
俺はいつになったらPCを買い換えられるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:45▼返信
値上げはするけど値下げはしませぇーーんwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:46▼返信
タイの洪水以来、ハードディスクは値段が高止まりしたままだねぇ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:46▼返信
おはようパソコン先生達
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:47▼返信
メモリとかもうだいぶ前から値段上がってるよね。ここ数年の一番安いときの2倍くらい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:48▼返信
PCは必要だけどPCゲーはオワコン
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:48▼返信
>>30
・・・・・・・・面白くないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:51▼返信
HDDって昔は1年ほどで同じ価格で容量が倍になってたのにかなり進歩が遅くなったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:51▼返信
>>36
日本じゃPCゲーなんて始まってもいないんだが・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:52▼返信
>>39
X68000はいいゲームパソコンだった
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:52▼返信
もうだいぶおせーよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:54▼返信
メモリとHDDSSDくらいだろ
なんでメモリの売れ行きの回転がそんなに早いのか知らんけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:54▼返信
>>1
自作PCパーツ売ってる店は回転率が命だから
円=ドルレートが価格にすぐ直結する
アキバにある自作パーツ売ってるところは通販含めて
円高になればすぐ値下げるする。
(仕入れ値が高い部品が残ってても)
円安になればすぐ値上げする。

逆に家電屋(ヤマダとか)は仕入れ値基準ですぐ値上げも値下げもしないな

アイオー、バッファローとかは製造メーカー直接取引だが在庫をショップ以上に確保してあるから値下げ、値上げは緩やか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:54▼返信
自民になってなんもいいことねーな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:58▼返信
 
 
 
 
      世界から評価されてるアベノミクスを叩きたいだけのクソ記事
 
 
 
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:59▼返信
ノートに外付けHDDくらいしか買わんしどうでもいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:59▼返信
円高になっても値段下げなくても売れるなら
そのままで売るよな
自作パーツショップがある程度淘汰されたからなおさら
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:00▼返信
HD、SSDとかは時間経つと同じ値段で容量の多いモデルが買えるようになるから正直先買いは微妙
すぐとかもうちょっとしたらじゃなければ無理して買う必要はない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:04▼返信
生活が苦しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:10▼返信
大容量のHDDが1個欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:11▼返信
980の二枚目買っとかないと…
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:11▼返信
ボーナス出る直前に値上げするとばれるだろ?
だから今のうちに円安って理由をこじつけて値上げしとくんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:20▼返信
2TBのHDDが2台欲しい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:28▼返信
SSDは、かなり安くなっているから値上げ値上げとステルスマーケティングをやっていたら、経済全体が悪化して円高に逆戻りするからね!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:30▼返信
二年前にミドルハイエンド組んでから更に3TのHDD3台買って
そこそこの性能のThinkpadも2台買ったから数年は何も要らないわ
ノートもメモリ8G積んでBlu-rayドライブまで載せてやったぜ
6万弱のPCでもi5CPUで3.1Ghzまで回れば快適だ
しかし下痢はタヒね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:31▼返信
>>53
今のうちに3T買っとけよ
2Tは中途半端だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:36▼返信
パソニシとスマニシの出番か
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:38▼返信
スマホあるから問題ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:44▼返信
みんな自作してるんだね、すごい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:53▼返信
5TBのやつ買っとこうかなー
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:55▼返信
PCだけじゃないだろう?
給料上がらず税や物価を上げるのがアベや日銀のボケ経済。
今景気の良いのは税、保険料や公共料金で生活してる輩。
問答無用で増税し気楽な家業。
竹中小泉公明の格差差別制度から始まった増税と借金増で
資産を溜め込む公務員や準公務員。
自動車税や自賠責など何も討議せずに値上げできる官僚腐敗国家。
権力と人事権を握り、貧困政治屋に大臣などの権威を与え好き勝手な公務員独裁国家。
特に特別会計は闇会計!
増税と借金ができれば馬鹿でも行政などできるだろう!
腐敗行政を正し誇れる国家を作るには若武者!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:57▼返信
海門は信用できない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:00▼返信
3Tを二つ買っても3万超えないのに5Tを買うメリットなんてあるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:05▼返信
給料は上がらんけど雇用は順調に回復して来てるな
まぁ派遣とかだけど20年も不景気続いたから
信じられず様子見ってとこ何だろう
雇用が回復すれば底辺も金使えるから国内需要も改善される
給料は来年再来年に期待だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:06▼返信
HDDだけ買っとくかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:07▼返信
>>63
空きが後一つとか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:11▼返信
HDD USB 変換アダプタを1個は持っとくと良い
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:18▼返信
>>66
スマートにしたいなら別だけどそれなら外付けケース買えば幸せになれるよ
冷却効果も上がるし電源負荷分散できるし最近のマシンはeSATA付いてるし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:26▼返信
>>68>>67
ありがとう、検討してみる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:27▼返信
>>これを作られたのはイングリッド・ピエールさん。ベースになったのは「WASD
>>V2 104-キー カスタムメカニカルキーボード」というキーボードで、オンライン
>>でキーカラーや文字盤への印刷をカスタムして注文できるキーボードです。

>>ピエールさんのBehanceページでは、このキーボードのテンプレートが「.ai」形式
>>で無料公開されているため、欲しい方はWASDキーボードのカスタム注文で自分の
>>分を注文しちゃえそうですのでどうぞ。

つまり個人が勝手に作っちゃったって事で配布もアウト
つうかニコもこれ犯罪幇助だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:31▼返信
燃えろ!ジャスティス学園
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:31▼返信
魚竿するかIYHするか、それが問題だ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:33▼返信
このご時世なんだからPC買うやつはどんどん減っていくだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:39▼返信
PCの自作ってどんな価値あんの?
メーカー製買ってた方が100倍まし
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:53▼返信
※64
日本は就職難にはなっておらず、単に特定分野に希望者が偏ってる状態が続いていただけだ
それに失業率が回復したと言うのなら、何で安倍内閣は外国人労働者を受け入れようと必死になってるんだ?
日本の消費低迷は、日本経済を支えてきた中間層が激減し、富裕層と貧困層の二極化が進んだことが原因だ

少しは勉強してからコメントしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:56▼返信
売国自民に文句言えよクズが
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:57▼返信
円高の時が一番よかったわ
フルスペックで4万くらいだったのに今高すぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:03▼返信
PCパーツのような輸入品が値上がりするってことは、反面、外国で日本製品が安く買えるので
このまま円安が進めば、そのうち日本製インテルCPUが復活したり、日本製マザーボードも出てくるんじゃないか?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:06▼返信
既に、円安のおかげで、台湾メーカー製マザーボードの日本製コンデンサーなど採用だいぶ増えてるけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:15▼返信
円安の影響でゲームも国内開発が活発にならんかねー
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:18▼返信
代理店が蔓延ってるから日本は高いんだよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:30▼返信
HDDが足りないんだよなぁ・・・ほぼ毎日アニメ録画してるからすぐいっぱいになる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:34▼返信
メモリが高い。2年前に買いだめしときゃよかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:34▼返信
hao123はどうなの?自由に各サイトに行けるけど裏で悪用去れて無いか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:36▼返信
DDR3-2GB 1000円のあの頃が懐かしい・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:39▼返信
最近のPCとかもうeSATA外されていってるだろ…SATA3.0に正式には対応してない?
しケーブルはぶっとくて取り回ししにくいし、外れ易かったけどUSBより早くて好きだったんだけどな…
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:39▼返信
HDDが値上がりしちゃうとPS4が値下げしにくくなるぜ・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:46▼返信
高性能だけのPCゲームの時代も終わりつつあるか。
shieldタブにするか?!
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:47▼返信
>>83
そう考えたら未だに2-3年前に買ったDDR3の8ギガ使ってるんだなあ。
メモリの進化遅すぎね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:49▼返信
>>82
そして溜め込んだ録画は一生見ない、なら俺と同じなのだが。
でも消すとなると勿体無いと思ってしまう
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:54▼返信
なんとかしろよ政府
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:56▼返信
また円高になったら一新しよう
それまでは我慢だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:01▼返信
うおあ・・・
SSD容量限界だからそろそろ買おうかと思ってたらこれか・・・
しかし1TBがほしいし、かといって8万も出したくないが上がるといわれると・・・あー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:09▼返信
良かったなPC厨

よりエグゼクティブ的満足感を得られるぞwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:13▼返信
未だに自作とかやってるニッチな連中いるんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:19▼返信
震災後すぐの夏にハイスペ組んだからクソ安かったわ
今同じポジのパーツで組むと二倍近いだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:21▼返信
今の状態でなにも困ってないんでどうすっかなあ>core-i5+250SSD+RD4770HD+倉庫HGST2TB×2
廃スペック要求なPCゲー、今は全然してないし、ファンノイズ以外は超安定だし
どっかでシングルオンリーで良いから古いCivとSimCityパッケを安く出してくれんかな
勿論PS4かVitaへの移植がベスト
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:25▼返信
HDDの買い溜めっつのも変な話だな
買ったら買ったで通電しようがしまいが3年経てば壊れるものだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:32▼返信
そんな頻繁に買い換えないし値上がりしても気付かんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:34▼返信
何このアンケート
バグってんじゃないの?ってくらい自作派多いな
俺もそのうちの一人だけどこの結果はおかしいだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:39▼返信
いまだに自作とか言うキチガイはなんなの?
昔みたいに安く組めるから自作とかじゃなくて
自作は趣味だからアホなのかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:48▼返信
GTA5とMGS5の為にメモリとHDDだけは買っておけよ
GTX970はいつでもええからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:50▼返信
まあ、時代の最先端って感じはなくなったよな
パーツ買い換えるよりiPad買い増したほうが満足できそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:50▼返信
ヤバいな
クソステ4売ってパーツ買って来る
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:00▼返信
>>100
俺もそう思った
けど俺がそうでお前もそうならまだ意外に多いのかもな自作派
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:03▼返信
去年組んだからどんどん値上げしていいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:11▼返信
>>100
ここに来るような多少ゲハった連中なら不思議でもなかろう
エアプなニシ豚ならともかく、そうで無ければPCゲー用に一台くらいはでっち上げるだろうし、一度作り始めるとPCって後は生えてくるからなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:15▼返信
HDDは可動部があるから買いだめは得策じゃないな 回転体はある程度動作してないと不安
あんまり変化がないメモリとSSDは考慮すべきだろうけど、フラッシュメモリはまだ集積化の可能性があるから微妙
メモリとVGAも更新される可能性有るから、こっちも喫緊に必要が無い限り要らん気がする
それより低速でかまわないから倉庫用SSDの低価格化を早くだな(
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:17▼返信
やめろおおおおおおおお
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:32▼返信
LGA775であと5年くらい戦える
111.にゃーーー投稿日:2014年11月10日 10:41▼返信
未だにq9550だけど、むしろ値上がりしてから買うわ。
なんでも安い時には買わないってのがジャスティス。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 10:59▼返信
多少の上下気にして
バカみたいに金かかるPCゲーミングやってられっかっての
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:08▼返信
じゃあ、CPUやGPUもか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:15▼返信
昨日AmazonでHDDのST4000DM000 4TB買ったけど
今見たら僅かに値上がりしてるのな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:23▼返信
個人手荷物輸入でもない限り、普通は貨物コンテナ扱いで輸入するんだし
それなら決済レートが日次とか週次で変わるわけがない
L/Cとか使ってるなら、為替も事前予約した在庫通貨をあてがう筈だし
今の段階ではまだ1ドル108円前後の在庫を潤沢に保持してるはず
まぁ、はちまの読者にL/Cとか言っても判らんだろうとは思うが…

なのにこの早さで値上げするとか、明らかにこりゃ便乗値上げだよ
その証拠に、円高にレートが振れた時には、この早さでは値下げされないから見ててみそ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:27▼返信
自社生産してないのならCSゲーム機の原価に影響でそうだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:40▼返信
パソニシ発狂w
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 11:48▼返信
20~30万するPC買ってゲームだけするくらいならPS4買うのが普通だわな、PCゲーに妙な幻想抱いてる宗教家以外の一般人はPCなんか押し付けられたくもないんだよ迷惑だからパソゴミは発狂せずおとなしく過疎過疎オンラインゲーでもやっとけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:00▼返信
2年前の夏に組んだPCはDDR1333 8GB×4枚でギリ諭吉1枚だった記憶があるんだが…
今メモリ相場を見たら最低でも3万円以上かよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:04▼返信
x99で組み直したけどメモリだけで20万して大変だった
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:21▼返信
型落ちのビデオカードが高いままでなかなか手を出せないんだよなー
CPUは2500Kあればまだ数年戦える。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:33▼返信
次世代コンピューティングに移行しつつある今買っても無駄になる可能性も高いだろうけどな、まあWindowsが本格的に変わるかゲームは別のOSでやるようになるまでは意味薄いし数年掛かりそうだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:37▼返信
>>119
韓国メーカーの焼畑商法で一時的に値段が極端に下がったけど
他のメモリメーカーが死亡して現在の大惨事な
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:45▼返信
まじかよ、サーバー作ってメモリ256GB積もうとしてたのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 12:50▼返信
>>50
8Tが出たよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:07▼返信
確かパーツとかは値段の変動が激しいとか聞いたわ。まだ慌てるような時間じゃない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:08▼返信
>>124
サーバーに256GBは少ないだろ
1TBは欲しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:13▼返信
阿部のミクス前のクッソ安いときに全部買い揃えた。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:15▼返信
>>123
ホントそれ、16GBが6千ぐらいで悩んでたのを覚えているな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:33▼返信
今欲しいパーツは2.5のSSDぐらい
このパーツだけは中々値崩れしてくれへん

131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:47▼返信
>>116
CSメーカーPCメーカーならロットで契約して在庫も多少は積んでいるだろうから、今すぐどうこうはないだろ
モデルチェンジでの下げ幅が小さくなるか値上がりする可能性は高いだろうけど
円安がすぐに効いてくるのは、体力のない小ロット単位での商いな問屋小売りとジサカー他消費者だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 13:51▼返信
グラボは既に買ったからいいとして
といっても一回値上がりして欲しかったのよりワンランク下のになったけど

HDDもう暫くしたら買い足す予定だったのに高くなるのかよ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:01▼返信
メモリとか8GB 3000円くらいだったのに今では9000円だしな・・・
まぁアメリカの相場でも70~80ドルくらいだから高いのは日本だけではないとは思うが
3000円とは言わないけどせめて5000円台になってくれないものか
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 14:17▼返信
水冷CPUクーラーがすげえ値上がりしやがった・・・
マジ死ねよ自民創価党
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:38▼返信
>>133
メモリ関係に関しては中韓の製造の問題もある
以前ここでも記事になってたが、中国だかの大手ファウンドリが丸焼けになったって
それで需給逼迫の側面もあるんじゃないか
あれが復活してる、って話は未だに聞かないし、日米のメーカーは基本的に台中ファウンドリに投げてるだろうし
韓ももうファウンドリは中国でやってると思った
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 15:49▼返信
>>101
自作だとトラブッた時自分ですぐ対処できるんだよ
メーカーは買う時安くても後々時間も金も掛かる
バカは黙ってろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 16:35▼返信
だからと言ってお金が無ければ買えないのでどうすることもできない。
下手すると軽く万単位で飛ぶから。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 16:43▼返信
ゲームとCGグラフィックとムービー編集以外で10万円以上のPCを買う必要ないしね。
7万円でも今ならYoutubeの1920x1080の動画を問題なく見られるから普通の人はそれで十分。
それならノートPCでも良いしね。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:06▼返信
円高のほうが庶民は幸せだった
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:09▼返信
自作のほうが安いしな。
まあどんなクソパーツ使われてもいいので
とにかく安くしたいってやつはメーカー製の糞PCを買えばいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 19:26▼返信
ivy出た直後に特価販売された2700Kその他一式買ってそれで今でも全然余裕なんだよなー
いま慌てて買うほどじゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:35▼返信
「今なら店売りが自作と同じくらいの金額で作れる」

ってドヤ顔してた奴が居たけど、実際計算したら結構な差が出たよw

特にメモリとSSDでボッタクってやがる

143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:37▼返信
そんなにしょっちゅう買い換えるものでもないし何の問題もないだろ。
3DCG扱っている俺でも去年買ったのでGPUも含めて十分だ。
つか、同価格帯なら去年より性能が低いw
そもそもメモリが2倍の価格になるとかは昔からしょっちゅうあることだし
文句言ってる奴は、円安のせいじゃなくて買い時に買わなかったマヌケというだけだろw

144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:45▼返信
毎年、新パーツ買ってるような奴以外には、関係ない話だよ

気にすんな

とは言え…アベノミクス前は>>138の言うようなPCが5万円以下で買えたんだよな~
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:50▼返信
本格水冷のパーツがめっさ高い

個人輸入でもキツイ

アベっちのバカヤロウ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:23▼返信
丁度なかなかの組んだばっかりやから助かったw金めっさかかったぜ・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:57▼返信
半月前にPC新調して正解だったか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 04:17▼返信
エルピーダのメモリ、DDR3のサンマしか売ってないもんな
しかしさすがにソケット775はクアッドでも体感で差があるぞ、買い換えろよ

直近のコメント数ランキング

traq