記事によると
Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう
http://www.gizmodo.jp/2014/11/windows_29.html
・本日、Windowsに春に騒がれたHeartbleed並みに恐ろしい脆弱性が発見され、深刻度「緊急」の修正パッチがリリースされた
・まだこの脆弱性を狙った攻撃はマイクロソフトに報告されていない
・公式サイトには「特別に細工されたパケットの不適切な処理により、セキュア チャネル (Schannel)セキュリティパッケージにリモートでコードが実行される脆弱性が存在します」と書かれている
・影響を受けるOSは、現在サポートされているOS全て(Windows Server 2003、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、Windows 8/8.1、Windows Server 2012/2012 R2、Windows RT/RT 8.1)
この記事の反応
これは急がなくては! 大至急Windows Updateを! Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう : ギズモード・ジャパン - http://t.co/nG9yd3MJzd http://t.co/BL0O2G2cwD
— Koji Ikeya (@onigiridajo) 2014, 11月 12
この前みたいにパッチいれたら再起不能とかやめてくれよwうちは自動更新してるから、さっきしてたっぽいけど RT Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう : ギズモード・ジャパン http://t.co/RCg6SPEfxE
— てっぺー (@teppei_ooo) 2014, 11月 12
慣れとは怖いもので、またいつものことかと危機感は薄らいでいるかも:Windowsにデカい脆弱性。修正パッチ今すぐ入れよう http://t.co/MOjR28pyPP
— デジタルデータ工房こうとく (@digitaldatakobo) 2014, 11月 12
まだ被害は出てないみたいだけど、放置すると大変なことになるかも・・・
早めにWindowsアップデートしよう


PlayStation4 Grand Theft Auto V Packposted with amazlet at 14.11.12ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-12-11)
売り上げランキング: 83
テイルズオブゼスティリア数量限定特典 <豪華2大予約特典>&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2015年1月21日注文分まで)posted with amazlet at 14.11.12バンダイナムコゲームス (2015-01-22)
売り上げランキング: 64
ドラクエは糞ゲー
一方ファックオーエスは
いつものようにアナウンスしないで黙っていて被害を拡大させた
どうすりゃええんや
くそOS
白人なんぞにまともなもの作れないなんて最初から分かってたろ
やっぱ白人どもはこの世から絶滅すべき愚劣な生き物
でも毎度の事じゃね
この数ヶ月”深刻”な不具合が頻発してるんだけどさ
そっちの方は大丈夫なの?
今時Windowsなんか使ってる情弱おらんやろwwwwwwwwwwwwww
とかなんとか
WIN8.1にはそんなのなかったよ?
うらやましい
XP最強だな
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜
毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。
「官制経済体制」で検索!!
セキュリティーホールとバグのどっちが怖いかはかりかねてる
サポート切れってのはそういう意味だから気をつけろよ
今度は3日くらい様子見するかな・・
一時的に何か重くなった気が
日航123便墜落事故で中心になってた開発者17人死んじゃったので頓挫したんだよ
事故がなければwindowsは世に出ていなかったといわれている
当然のように謀殺説もある
これはやった方がよさそうだな
※欄見ると心配になるんだけど素直にインストールして良いものか不安…
設定、DL自動でインスト手動にしてたんだがなぁ。
再起動したら、とりあえずここ見るのには問題なく動いてる。
そうこうしてたら立て続けにまた更新しろって出てるな。
どうすべぇか・・・。
ハズレを引いたらご臨終なアプデバグのほうが余程厄介なんだが
サーポートされていないWindows(XP以前)は調べても居ないし、調べていたとしても発表はしないし、対応策も出さない
って事でしょ?
XPだから安全って話じゃないよ
今回のは無差別にいけるから、やり方わかったらパッチ当たってないWindowsほぼすべてがターゲットになりえて、
無差別でターゲットにされたら防ぐのはほぼ不可能
極々稀なうpデの不具合忌避して、大空襲下の街を歩きまわるようなもんだよ
列GOじゃねよ
サーポート??????
サーポートwwwwwwwwwwwww
サポート
何故か文節変換でそうなってたの気付かなかった
WINUPして起動不能にならないのかな
おまえコンソールの意味わかってねーだろ
Appleユーザーは本当信者でないとやってられないね
7のPCは確かに今見たら14個待機してたわw
8.1のPCには無かったけど
8月の時みたいな地雷プログラムだったという事がありませんように・・・
個人的にはwindows updateで不具合食らう確率の方が遙かに高い気がするんだが・・・
8.1無かったけどVAIOアップデートで更新した後、再度winアップデート掛けたら20個の重要なプログラムがとか出てワロ・・・えない
怖くて見に行く事すらできんw
普通はそんな素人くさい設計になってないだろう
自動で穴のあるコンピュータ探して埋め込んでくる
なら、
か
普通はそんな素人くさい設計になってないだろう
自動で穴のあるコンピュータ探して埋め込んでくる
なら、可能性は高くなる
セキュリティソフト入れてるから大丈夫だよな?
再インストールに備えて個別にパッチをダウンロードし自動でインストールするようバッチ書いてるやつもいようが
「本当にダウンロードしたものが足りているのか」
は気にしてないのではないか。
そういうときはマイコロ公式でMBSAという調査ソフトがある
普通はオンラインでカタログファイルをダウンロードして照合するが
Wsusscn2.cabをダウンロードしてきて同フォルダに置いてやればオフラインでも照合できる
ただしこのWsusscn2.cabは異様に見つけにくいところに置いてあるので見つけるのに根気が必要
前門の虎、後門の狼か
狼が一匹だけなら立ち回り次第では切り抜けられそうだよな
で、この場合狼はどっちの行動を指すんだ?
今回のことでは恐らくセキュリティーソフトでは無理
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
勿論賛美して欲しい
無論賛美して欲しい
確かに賛美して欲しい
もっと更に賛美して欲しい
寿命なのかMSのアプデのせいか分からんが…
うちの場合7は12個やったな
8.1proは確か15個ぐらいやったような
時間がたつと時々増えたり減ったりするから入れるとき怖いんだよなww
何で毎月こんなにツギハギしなきゃならないんだよ
おまえらも早くTLS使うように設定しとけよー
Windowsと糞箱共に潰れろ
マイクロソフトにも一応要望してみたけど。これといい、アップデートの不具合といい、本当に怖すぎる。
これを機にWindowsをやめて、MacやLinuxに移行する人も更に増えるかも。
マイクロソフトさん、スマートウォッチやらに手を広げる前にこういう基本的な事をしっかりやってほしい。
目先の利益、自分たちのお金儲けのことばかり考え過ぎないように!