ウェブマネー「Steam」の決済で利用可能に
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20141121_677143.html
(記事によると)
ウェブマネーは、米Valve Corporationとデジカが業務提携を結んだことで、電子マネー「WebMoney」が、11月21日よりゲームプラットフォーム「Steam」の決済時に利用できるようになったと発表した。
「Steam」はこちら
そもそも『Steam』ってなに?
簡単に言えばネットでゲームをダウンロード販売しているサイト
購入、または、ゲームの使用権を登録してしまえば、インターネット環境のあるどのPCからでもインストール、及びプレイが可能になる。
メディアも必要なくなるのもメリットの一つ
海外のゲームが多いが近年では日本国内のゲームも増えている
今までは決済方法が手軽ではなかった
ゲームの購入は全てSteamクライアントを利用した暗号通信で行う。
支払いにはクレジットカード、デビットカード、PayPal、Click&Buy、WebMoneyが使用可能。
ただし、Steamで利用可能な「WebMoney」は電子決済サービスであり、日本のプリペイドサービス、「ウェブマネー」ではなかった。
このため、クレジットカードを持ってないと実質的に利用が難しかった。
また、発売前のゲームの場合、予約をした段階で料金の支払いが発生する仕組みとなっている。
(詳しくはWikipediaへ)
今までは決済方法の問題で利用できなかった人もいたと思うけどこれでより一層利用しやすくなったね
そろそろオータムセール始まるから要チェックだ!
【11月27日から12月3日にSteamのオータムセールが実施!PCゲームが激安になるぞおおおおおおお!!】


PlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 65
Amazonで詳しく見る
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)
PlayStation 4
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2014-12-11
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
アサシン クリード ユニティ
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
ゲームサイトなのか本格的に怪しくなってきたな
釣魚,尖閣,冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
手数料が違えば利用価値はある
差額イヤだしWMなんて使わんよ
シナ語を翻訳↓
「日本人が我ら中国会社の商品、China製、中国産を買えば
日本のアスリートを潰す工作資金、日本に向けるミサイル代、サンゴ密漁の資金、沖縄侵略の為の工作資金、日本のエッチビデオやエッチ漫画を盗み見て性処理する為のパソコン代になる」
(盗`ハ´)
お前日本語読めないの?
クレカないと「できない」なんて書かれてないんだけど
一部のコンビニだと、1円単位で買うこともできるよ(最低金額が設定されてるけど)
買う予定ないけど
僕の持ってるノートでどんなゲームができますか?
(XP終了時に買い換えた、win7、2コアセロリン2ギガ、メモリ8ギガ、オンボード、レノボ製)
お前馬鹿だろうwww
vプリカがきて更にWMが来るなんて楽になったもんだなあ
便利なのかもしれない
てか、端数出さないこと考えたらWM使うときでもクレカ購入が一番便利なのよねw
そうでもしないと成り立たないくらいユーザーがいないんだよ・・・
The Escapists(-33%引)なんかどうだい
2Dの脱獄ゲームだけど
にわかだけどよろしく
後、最初に出会ったアメタマのハイドロポンプとかアンコールしか使ってこないラルトスとか・・・
学生でも余裕でできるじゃん
12月5日午後18時(日本時間12月6日午前11時)よりスタートする「Game Awards 2014」のGOTYノミネートタイトルが明らかに。
・ベヨネッタ2
・ダークソウル2
・ドラゴンエイジ インクイジション
・Hearthstone
・シャドウ・オブ・モルドール
朝日新聞デジタル 11月21日(金)8時50分配信
ゲームソフト大手のカプコン(大阪市)が、来年初めに発売する人気ゲーム「バイオハザード」の新作を切り売りする。音楽がインターネットを通じたダウンロード販売で1曲ずつ買えるように、ゲームも小分けにして安くし、買いやすくする。カプコンによると、ゲームでは初めてという。
辻本春弘社長は、「少しだけやってみたい、という人の『衝動買い』を誘い、ユーザーのすそ野を広げたい」と話した。バイオハザードは、主人公が生き残りをかけてゾンビと戦うアクションゲーム。来年初めに出す予定の「リベレーションズ2」を、エピソードごとに四つに分けて売る。
価格は、1エピソード分を1千~2千円にする考え。店で買うディスクなどに入ったゲームは6千円ほどするため、試しに遊びたい人が手を出しやすくなる、とみる。まず、ダウンロード販売し、その後、四つのエピソードをディスクに入れ、店で売る。ダウンロード販売では、値段を何度でも変えられるため、セールなども考えている。
今度はサイレンのパクリかよ
ほんとカプンコは他人の真似すんの好きなー
俺だけか?
コンビニで払えるからw
馬鹿はお前だろw
そもそも利用したことがない
欲しいもんがねえ
値段ちょい安いから中身すっかすっかとかないよな?
38歳までいつもニコニコ現金主義(車もキャッシュで買った)で生きてきたのに作るハメになった
ふざけんなよ?
お前らここ重要だからな 日本のコンビ二で買えるWMと海外のWMは全然違うからな
まったく別会社。日本のWMは使えませんーーーー
ちなみに日本のWMはPSN xboxlive 任天堂ストアには対応してます
それが今までの話で、今日から日本のWebMoneyも使えるようになったよ、って記事でしょ?
デビットカードでもいけるよ
使えるのは日本のWMだったよ
それは今までの話し
クレカやめたよ
ここに来るやつでその程度も知らん奴はさすがにいない
豚とバイト豚はどうか分からんけど
俺たちニートがクレカもてないことくらい察してくれよ…
君は休み時間の会社員かなにかですね?
まだちゃんとあるんだな。
手数料かかるやん
コンビニ支払いだと手数料がけっこうかかるんだよね
WebMoneyだと手数料がどうなるか実際やってみないとわからないが
なければコンビニより使い勝手はあがる
ファミマいけば金額指定でWebMoney買えるし
時代遅れ
Euro Truck Simulator 2が26日までセールなんだが
これってオータムセールにバンドル版がセールするって感じかな?
今は世界的にもPS4でやるんじゃないの?
クレカなんて作らない現金主義=信用無くて作れない
ネット通信費などの固定料金やガソリン代などにしか使わない
18未満NGだぞ>Vプリカ
日本円対応からどごぞのゲーム機のDLストアみたいになりやがって
日本語対応版が増えるのはイイがおま国おま値でガッチガチ
なんの差し金だか知らんが
鍵屋で買うのがメインになりそうだ
つうかWebMoney買うよりコンビニ決済の方が楽だろ
steamは今やってるゲームだけ落として、後はライブラリにおいとくだけで好きな時にDLして遊べるし、PC変えても出来ないとか引っ張り出すような煩わしさないからありがたいわ
っいう自分みたいな人もいるから、WM対応増えてくれてありがたいわ
ここはゲーム情報サイトじゃなかったのかよw
あとスカイリムも
僕の持ってるノートでどんなゲームができますか?
(XP終了時に買い換えた、win7、2コアセロリン2ギガ、メモリ8ギガ、オンボード、レノボ製)
>>50
>>16はいはい、言い訳貧乏ニートはだまってろ
↑病気か?お前があれなのはよく分かったから
なんにでも反応するな
馬鹿丸出し