• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

【悲報】寝台特急「北斗星」と「カシオペア」も廃止を検討・・・ブルートレインが消滅の危機



「北斗星」来年3月引退へ ブルトレ、歴史に幕
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014120401002085.html
1417733938524

(記事によると)

定期運行を続ける最後のブルートレインとして知られる寝台特急「北斗星」(上野―札幌)が来年3月のダイヤ改正で廃止される方向となった。

半世紀以上のブルートレインの歴史に幕を下ろす。

廃止後は観光シーズンに臨時列車として運行する可能性はあるという。





- 廃止に対する反応 -






























最後の雄姿をカメラに収める為殺到しそうだな















コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:13▼返信
これも時代か…。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:13▼返信
へー修学旅行とかどうするんだ
もう乗ってないのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:14▼返信
飛行機の二倍ほど高いし、飛行機の十倍時間がかかるし
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:15▼返信

昔、彼女と個室を取り、札幌まで
ヤリ旅だった(*^_^*)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:15▼返信
夏に乗っておいて良かった
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:16▼返信
鉄道の話題を拾ってくれてありがとな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:16▼返信
車両の老朽化、新幹線開業による運行の制約…
こればっかりは仕方ないからなぁ…
これでブルトレは「はまなす」だけになるけど、いつまで持つか…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:17▼返信
ブルトン・レイ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:18▼返信
>>3
時間がかかるこそ良い事だってあるのだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:19▼返信
カシオペアが有るじゃないか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:20▼返信
また、JRのせいって発狂する輩が現れるのか?w
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:22▼返信
鉄オタキモイよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:23▼返信
乗ったことも見たこともないけど一言。

おつかれさま!ありがとう!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:24▼返信
楽しいんだよな
景色眺めてのんびり駅弁食いながら向かうの
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:25▼返信
今後、定期で走っている夜行列車(特急)はサンライズ出雲・瀬戸だけなん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:26▼返信
また鉄オタどもが荒らしに来るぞぉぉぉ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:29▼返信
また線路に自転車投げ入れるのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:30▼返信
鉄オタから何人逮捕者が出るか楽しみやね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:30▼返信
廃止前に乗ろうかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:38▼返信
3月に廃止と言っといてこっそり前もって廃止にして
「サーセン、もう無いっす」ってやれば
非常識な鉄ヲタの被害を回避出来ると思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:40▼返信
お仕着せの観光列車で残ってもなぁ。
定期運転の仕事の列車っぽさにこそ、孤独と裏返しの旅情があるんで。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:47▼返信
>>21
わかる
23.通りすがりの名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:53▼返信
おジャ魔女どれみの瀬川おんぷちゃんの父ちゃんがブルートレインの運転手だったよなあ・・・

鉄道サスペンスの西村京太郎氏も、これだけ毎年いろんな列車が消えていったらさみしいだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:55▼返信
またくず鉄がウジャウジャとクズっぷりを見せつけてくれそうだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:00▼返信
一日あれば端から端へ移動できるほどの広さしかない日本では所詮必要のないもの
むしろよくここまでもったよ、こんな大陸仕様の列車本来なら数年で廃れてもおかしくなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:04▼返信
眠りながら移動できる唯一の交通手段なのになー

バス?あれで眠れる奴のことはしらん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:06▼返信
寝台列車の醍醐味を理解してないんだよなぁ。
せめて北海道新幹線が開通してからやれよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:13▼返信
旅情や醍醐味じゃ維持費は出ないんだよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:19▼返信
なんせ一般人でも知ってるブルートレインだからな。
撮り鉄がベストショット撮ろうと必死になって事件起きるんじゃね?
集まる人数も普通の列車の比じゃないだろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:20▼返信
>>28
黒字列車だから、維持費は自分で賄えてる上に収益をあげてるんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:23▼返信
鉄オタには放水車で機材諸共水ぶっかけて駆除してくれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:26▼返信
前出るなー
前出るなよー
フラッシュやめろや!


ありがとーありがとーありがとーありがとー

馬鹿鉄
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:29▼返信
ホームでの撮影は禁止しろ馬鹿
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:30▼返信
撮り鉄対策は必要だな
大混乱必至
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:43▼返信
乗ってみたかったけど、青森からだと乗れないんだったよね、確か。それであきらめた。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:44▼返信
出会いの数だけ 別れがあるさ
涙こらえて うさちゃん気球に乗り去るあなた
最終電車 ベルが鳴る 彼女無視して
北斗星に 興奮電車バカ
うさちゃん気球 ロシアで…(爆発音)
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:45▼返信
航空機の時代に鉄道に力を入れてる土人国があると聞いて
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 10:18▼返信
廃止するかわりに北海道新幹線がくるんだからもういいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 10:20▼返信
本州北海道はドル箱路線なんやで。航空、船舶、列車。
今後は大洗からガルパンの巡礼と共にさんふらわあで北海道に行くのがブームになるな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 10:29▼返信
引退後は鉄博に飾るのかな。個人的には鉄館に来て欲しいがもう置くところがないか…
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 10:34▼返信
>>2
ワシの中学生の修学旅行のときはな、名古屋から鈍行で6時間かけて東京へ行ったもんじゃよ
翌年から新幹線に変わったらしいんじゃが・・・孫、ひ孫の時代にはリニアで行くんかのう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 10:57▼返信
鉄オタってゴキブリなみに害悪だな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 11:00▼返信
むしろまだ走ってたのか
とっくに消えたと思ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 11:14▼返信
半世紀程度なのか、案外浅い歴史
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 11:19▼返信
これは朗報wwwwwww
鉄道オタクなんか死んで欲しい
鉄道なんか無くなってしまえ!
46.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年12月05日 12:18▼返信
また一つ国鉄遺産が…24系25形
47.キヨC JAPAN投稿日:2014年12月05日 12:25▼返信
>>27
いや、それは無理、北海道新幹線 が通る青函トンネル( 津軽海峡線 )の電圧( 在来線 20000vから、新幹線 25000vに上げる)の事情と、北斗星に使われている客車の老朽化もあって引退するものだと思います。JR貨物から EH800 電気機関車 ( 北海道新幹線 青函トンネル電圧対応 )がJR北海道方面に行く貨物列車牽引の為に開発された為、北斗星や、カシオペア、トワイライトエクスプレス牽引用に作られていない為、北海道新幹線 開業の前には北斗星が無くなるかと思います。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:26▼返信
>>37
航空機だけで物流を賄えると思ってんの?
49.キヨC JAPAN ニュースバージョン投稿日:2014年12月05日 12:46▼返信
(キャスター)今回の北斗星引退についてどう思われますか?解説者の キヨC JAPANさん。
(キヨC JAPAN)これは、北海道新幹線 青函トンネルの電圧( 在来線 20000vから、新幹線 25000vに上げる)の為、北斗星や、カシオペア、トワイライトエクスプレスが 北海道新幹線 開業の前に引退するものかと思います。北斗星等の客車も老朽化を考えて引退するものだと思います。青函トンネル電圧対応( 新幹線 25000v)の 電気機関車 EH800 がJR北海道の貨物列車に使われる為、北斗星等の牽引には使われないと思います。北海道新幹線 を管轄するJR北海道は、2011年に特急列車トンネル火災事故があって、当時の社長が自殺されたり、2013年には特急列車の出火や、レール改ざん等の不祥事がありましたからねえ。北海道新幹線 は2016年3月に開業の予定だと思います。
(キャスター)キヨC JAPANさん、お詳しい解説ありがとうございます。
(キヨC JAPAN)はい、どういたしまして。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:46▼返信
※41
うちら中学の修学旅行は、東京から京都までこだまだったな。のぞみはまだ無かった時代だ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 13:17▼返信
鉄ヲがウザいから写真に写らない電車を開発しろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:04▼返信
ブルートレインは高いから乗った事なかったけどこれが最後なのか
なんか寂しいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 15:36▼返信
寝台列車乗ったことないから知らなかったけど、てっきりブルートレインはトワイライトやカシオペアより安いのかと思ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:21▼返信
石破茂激おこ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:51▼返信
ドカベンのブルートレイン学園も廃校不可避
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:57▼返信
所詮新幹線作った所で飛行機には勝てないだから意味ないやろ。
時間かかって高くても北斗星には飛行機にはない良さがあるんだから残しておいても問題ないと思うんだけど。
速さしか取り柄のない新幹線は飛行機の劣化なんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:15▼返信
カシオペアはどうなるんですか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 18:53▼返信
青函トンネルが問題なのかな?電圧系の?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:44▼返信
こういうの熱心なファンいるんだろ?
運転すりゃ儲かるなら運転すりゃいいと思うんだが。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 19:52▼返信
引き殺されれば本望だろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:35▼返信
>>58
車両の劣化が激しく、列車を新型に置き換えないといけないんだけど、
新幹線が出来れば需要は減るわけで、わざわざ新型列車を製造することはできないって話。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 20:52▼返信
以前、いか飯で有名な北海道の森駅近くに住んでいて、実家が関東だったから帰省に何度か使わせてもらった。あんなちっちゃな森駅にも停まってくれる便利な汽車だったなぁとしみじみ・・・。ありがとう、そしてお疲れ様でした。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 21:19▼返信
北斗星で使われている車両って、昭和時代に作られたのが多いんですよね。
昼間見ると外板がボコボコだもん。
むしろ、今まで良く運行していたなと。
64.タカ君投稿日:2014年12月05日 21:28▼返信
寝台特急北斗星でアニメに出たのは
名探偵コナン
生徒の一存
なくなるは残念です
廃止は反対です
車両をななつ星のように豪華にして下さい
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 22:30▼返信
鉄オタではないけど小学3,4年の頃どうしても北斗星に乗りたくて家族と従姉妹家族で北海道旅行にいったことがあるけどなぁ〜スゲェ懐かしいなぁwまた乗りたいけど、もう乗れないだろうけどな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 22:58▼返信
ななつ星さん全国制覇の出番です
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 23:55▼返信
>>45射殺して欲しいの
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 00:25▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:59▼返信
子供の頃一回だけのったときはワクワクして楽しかった
70.キヨC JAPAN投稿日:2014年12月06日 05:44▼返信
>>45
お前は、鉄道ファンに半殺しにされるぞ。土下座して謝ってたって済まされないぞ。
71.キヨC JAPAN投稿日:2014年12月06日 06:01▼返信
JR東日本、JR西日本、JR九州 豪華列車の花道だね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:12▼返信
うん。
45は地球から、出ていきなさい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:28▼返信
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:36▼返信
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
長寿老害列車散る。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:53▼返信
多分こうなるだろうと思ってこないだ乗っといて良かった。
76.ポン国鉄型はどんどんスクラップにしろ投稿日:2014年12月07日 01:56▼返信
日本がまだ途上国だった高度経済成長時代(若い奴らモーレツ社員やオイルショックって知ってるか?)末期に製造されたボロ車両を厚化粧してだましだまし、東と北はよく2010年代半ばまで無理くり延命させたもんだ。
40年といえば生まれた赤ん坊も、加齢臭ほのかに漂う頭ベトベトしたオヤジやBBAになるくらいの年数だぜ。
内装は赤色を多用したいかにもバブル時代初期のセンス悪くて落ちつかないデザインだしな、乗り心地が悪くバリアフリー全く対応できず、内装もやたら古臭いこんな時代錯誤のボロ特急にバカ高い料金払って乗る奇特客がいなければ、こんな安楽死にはならなかっただろうな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:17▼返信
コメントを書いてる皆様へ、JR北海道の将来の事を考えてみてはいかがでしょうか?

直近のコメント数ランキング

traq