• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ケロッグ「シリアルバー」に「虫」が混入していたと海外で話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4787130.html
200ccc


記事によると
・海外でケロッグのシリアルに虫が混入する騒動が発生

・現在、世界中でこのような報告が上がっている

・被害者は笑顔でシリアルバーを持っている

・虫は生きていたらしい





Live MAGGOT found eating its way through Nutri-Grain cereal bar  | Daily Mail Online




















シリアルやコーフレークに入ってたら気づきにくいなぁ・・・









関連記事
【隠蔽か?】『ペヤング』の虫混入は初めてではなかったことが判明「クレームを入れたのに相手にしてもらえなかった」
まるか食品、ゴキブリが混入した『ペヤング』について謝罪 同ラインの商品を自主回収へ
とあるお店で買ったパック寿司にナメクジが混入していたとツイッターで話題に うわああああああ!!












Xbox One 発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)【メーカー生産終了】
日本マイクロソフト (2014-09-04)
売り上げランキング: 537


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 430


コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:00▼返信
いち
2.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2014年12月06日 06:00▼返信
ドラゴンエイジインク引き継ぎ要素無えからすげえ萎えてんだが?何このクソゲー。
強い装備作っても、復活しないドラゴン倒したら使い所無くなってオシャカかよ。
ラスボス倒したらハゲ消えるしよ、スタメンだったのにカスゲー。
今時、周回要素ねえゲームとか舐めてんのかゴミがよ。昔のゲームかっつーの(笑)(ここの部分はオワコンズステマのが上やな。褒めてやろう。)
メインクエのみだったら大したボリュームじゃねえくせに舐めんな、誤魔化し効かねえんだよ。
なーにが合唱ムービー感動だ(笑)アホンダラ共。
サブクエ、採取で時間稼いでいます感乙。クソゲー。
よっしゃ、これから残り9体のドラゴン倒しに行くぞって時に萎えさせやがってよ、このクソゲーは。
2周目ナイトメア始めたがこの気持ちじゃ続く気しねえわ。

あと朝だぞ、起きろや寝ぼすけ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:01▼返信
虫も含めての栄養なんです
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:03▼返信
はくそ洗えよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:04▼返信
自分のおならクサ杉わろたwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:05▼返信
風呂入れよゴキども
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:07▼返信
何の虫だ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:09▼返信
ペヤングはまだコンビニとかに置いてあるんだけども
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:10▼返信
謎の笑顔
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:10▼返信
アフィの箱には何が混入してるんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:10▼返信
日本のゴキブリ配合焼きそばに比べたら全然マシだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:12▼返信
画像を見たが何の虫かよくわからん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:13▼返信
よく気がついたなコレ
ほとんどの人間が気がつかず食ってると思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:15▼返信
なあに、かえってタンパク質になる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:20▼返信
>>12
穴の上の「への字」になってる所に沿うような感じで白いイモ虫みたいなのが居る
気付くと結構なデカさにビビる
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:24▼返信
>ニックはすぐにケロッグに問い合わせクレームを入れたのだという。
>それを受けケロッグ側は「製造ラインで混入はありえない!」などとは言わず、
>極めてまれだ。しっかり完全調査を行う」と約束したのだという。

元記事でペヤングディスられてるやんw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:25▼返信
これから食べ物はまず全体を良く見てから食べないとダメだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:29▼返信
しかし虫くらいでおかしな話しだよなあ
ホテルの残飯を喰ってる国だってあるのに・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:32▼返信
皮肉じゃなくて もう何も食えませんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:32▼返信
>>18この記事は海外なんだが…
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:36▼返信
>被害者は笑顔でシリアルバーを持っている
買った金額の数倍の金もらえるだろうからなぁw

ちなみにヒストリーチャンネルか何かで見たんだけど
みんな年間で数gくらい混入した虫を食ってるらしいよw
どうやっても混入をゼロにはできないんだって
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:37▼返信
日本人がブラックは嫌だとかオレにはもっといい仕事があるとか考えてる間に外人だらけになった
業種によってはもう日本人が入り込む隙間がない
小学校なんて学区によっては半数ぐらいが外人の子供
つまりこの子供たちが大人になる頃には日本は滅ぶ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:39▼返信
>>21
だからって被害は減らしたいだろ?
お前はどうせ虫食ってるからって虫を大盛りにして食うのか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:41▼返信
>>21
虫入りってある意味“あたり”だよな。お金に換金できるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:41▼返信
しかし、虫よりも遥かに体に悪い添加物や化学薬品がてんこ盛りなのは気にしないんですかねえ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:43▼返信
金貰えるの?代わりの品じゃなくて?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:43▼返信
タカリ商売がトレンドになるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:51▼返信
まあそれこそ無菌室みたいなとこで作ってない限りは可能性はあるよね
完璧に出来ない部分はアフターケアでカバーするしかない
だからこそ「ありえない」なんて断言するのはおかしいわけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:51▼返信
>>26
訴訟大国アメリカだからなぁw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:56▼返信
虫美味すぎワロタwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:58▼返信
死んでるならまだしも生きてるってのがなぁ。

32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:00▼返信
>>21
やっぱドキュメンタリー系はぶっちゃけでいいわw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:03▼返信
3月下旬に通販頼んだらダンボールの中に小さなGが4匹死んでたことあったわ
食品じゃないし、商品は新品で封がされてたから調べてもらったら、営業所で引っ越し荷物のダンボールから生きてるGが出てきて、それ開けたら小さなGが沢山いて、ダンボールの隙間から入った可能性が高いって言われた。

その荷物で孵化したみたいで、引っ越しシーズンに特に荷物出したり受け取る時は自分の荷物はダンボールはガムテで隙間なく封したり、送り先に封するようお願いした方が良いぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:15▼返信
海外の食品基準だと「全製品の昆虫混入量を何%以下にすること」って感じになってるから、
ある程度虫が混じるのは仕方ない、って認識なんだよな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:29▼返信
もうペヤングのインパクトに勝てるのは出ないだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:36▼返信
ゲロック
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:42▼返信
死にゃしにゃい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:45▼返信
まあ、取って食べればいいし・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:46▼返信
消費者にとってはシリアスだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:55▼返信
海外なら虫だけのシリアルありそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:58▼返信
野菜なんて虫の卵混じってるもんって認識
農薬づくめのが良いならそっち食えばいいし
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:25▼返信
袋から出さずに食うよなこういうの
やべえよやべえよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:32▼返信
グゥーレィトゥ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:35▼返信
ゴキブリほどのインパクトはないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:48▼返信
スフィンクスのワサビは忘れてねえぞケロッグァ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:49▼返信
もう我慢できない!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:51▼返信
シリアルやコーフレークに入ってたら気づきにくいなぁ・・・
コーンフレークだろはちま
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:42▼返信
ムシしよう
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:47▼返信
ほかのはどう?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:02▼返信
そもそもまずそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:04▼返信
も~我慢できなぁい
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:34▼返信
まぁ心配しなくてもそのうち世界の食料不足が深刻化してくれば嫌でも
虫を食うことがスタンダードになるよ
むしろ皆で虫資源を奪い合うようにすらなるだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:35▼返信
生きてたって一文がとにかく怖い
54.にゃーーー投稿日:2014年12月06日 10:42▼返信
ほんで次はこの人がシリアルバーの一部になって消費者へ渡るわけだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:45▼返信
まぁ虫は栄養価高いし・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:57▼返信
インセクトマスクライダー
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:02▼返信
ガキの頃幼虫入りのチロルチョコ食ったことあるわ
粉っぽいものが目に入ってよく見たらチョコに穴が開いてて割ったら幼虫が居た
他のチョコも確認したらやっぱり虫が湧いてて(粉は糞?)
けどそれに気づく前に既に2,3個食ってて吐きそうになった
店に言いに行ったら「他のチョコに交換して」だけだった
多分賞味期限切れる&エアコンもない駄菓子屋のせいだろうけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:04▼返信
グゥゥウレェェェェエイィィイトトトオォォォォーーーーー!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:16▼返信
ぺ・ヨング
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:08▼返信
グーレイトー!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:18▼返信
海外じゃ虫混入が日常茶飯事でいちいち騒いだりしないって主張してた火消しニキ生きとるか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:33▼返信
訴訟待ったなし
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:00▼返信
昔は"開封した"ケロッグの袋に良くゴキブリが侵入してたなぁ
今は明らかにゴキブリの数が減ったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:03▼返信



    ゴキブリペヤソグのせいで今日カップラーメン食う時怖かったぞ

65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:48▼返信
気づかずに食った方が幸せじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:58▼返信
丸がついているところのどの辺に虫がいるんだろう…左の方のちっこい蛆みたいなやつ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:02▼返信
アメリカじゃ工場製造の過程で数%までは虫が混入しててもOKみたいな話聞いたけど、こういうのどうなってるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:49▼返信
当たり前
世界中で工場実作業者は中国人に置き換わってる
そして中国人にはそういった衛生観念が皆無にして絶無だから
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:14▼返信
農心ケロッグ株式会社があるからな

法則発動だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 02:47▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 20:46▼返信
>>67
アメリカがOKしてるのは虫混入より殺虫剤の方が体に悪いって理由からだしな。
ほんとアメリカ人は合理的。

直近のコメント数ランキング

traq