2Kが中国市場向けのスピンオフ「Borderlands Online」をアナウンス、2015年にベータテストの開催を予定
http://doope.jp/2014/1238879.html
記事によると
・中国のShanda Gamesと2Kが中国市場向けのマルチプレイヤースピンオフ「Borderlands Online」を正式にアナウンス
・2015年にベータテストの開催を予定していることを明らかにした
・「Borderlands Online」はオリジナルと同じ4クラスのキャラクターによる4人CO-OPを特色とする
《无主之地》 移民计划
この記事の反応
2Kが中国市場向けのスピンオフ「Borderlands Online」をアナウンス、2015年にベータテストの開催を予定 http://t.co/aM8Kmgwo76 @doope_jpさんから 変なキャラがいっぱいだw
— SEKIYA@G級ふんたー (@SekiyaNaohumi) 2014, 12月 8
中国しかない!北米とか日本は無いのかねぇ / 2Kが中国市場向けのスピンオフ「Borderlands Online」をアナウンス、2015年にベータテストの開催を予定 http://t.co/RkdBHy7rgb @doope_jpさんから
— Cromia (@Cromia_jp) 2014, 12月 8
2Kが中国市場向けのスピンオフ「Borderlands Online」をアナウンス、2015年にベータテストの開催を予定 http://t.co/FTwQmtZLeH @doope_jpさんから なにも中国でやるこたぁないだろ。 いづれ日本でも発売されるならいいけど。。。
— MerCuRy!!! (@MerCuRy_99) 2014, 12月 8
2Kが中国市場向けのスピンオフ「Borderlands Online」をアナウンス、2015年にベータテストの開催を予定 http://t.co/L5cUJOfGvv ボダランオンラインだとぉ!?と思ったら中国だった。
— 風音ロキ@ろきゅ (@Roki_Kazane) 2014, 12月 8
中国専用とかやめてええええ、日本語とは言わないので、せめて英語、英語版を! RT 2Kが中国市場向けのスピンオフ「Borderlands Online」をアナウンス、2015年にベータテストの開催を予定 http://t.co/fcJ7AGbboI @doope_jpさんから
— MMGames/森口将憲 (@mmgamess) 2014, 12月 8
『ボーダーランズ プリシークエル』海外レビューまとめ「ファンが求める要素が全て詰まっている」など
【フラゲ】「ボーダーランズ」開発陣が手掛けるFPS『バトルボーン』の日本発売が決定!!
『ボーダーランズ』開発会社に虚偽の爆破予告!ゲーム業界の爆破予告は2度目・・・


ボーダーランズ プリシークエルposted with amazlet at 14.12.08テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-10-30)
売り上げランキング: 1,654
ボーダーランズ2 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 14.12.08テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-12-04)
売り上げランキング: 647
構ってちゃんニート任豚
アメリカ3億人
当然なのか
これはいらん
どうみてもボダラン2をそのままMMOにしたような感じって分かる
(キャラやマップそのまま)
PCゲームは割れるからフルプライスは中国じゃ難しい
日本→もしもしソーシャルゲーの新作
事実ならソース
捏造ならスルーで
完全版らしいから買おうかなと思ってたけど修正パッチくるまで様子見だな
キャラは魅力的なんだけどなぁ
シューターとしてはまだFirefallの方が楽しいわ
Vita版は完全版じゃないぞ、DLC未完だ
完全版はGOTY(ベスト)版の方
でもウォーフレームみたいに基本無料でお願い♡
日本人だけショボゲーばっかりやらされる時代が来そうだ
パッチなんて出ないって。
ボダランだけは毎年新作やりたいんじゃー
1ッ目のごみ箱がムカつく
ハマーロックの言うように脳みそが腐っていく気がするんで早いこと中身くりぬいてごみ箱にしてしまいたい
支えてきたファン無視
札束で叩かれてあっさり手のひら返し
職多くて、完全にキャラメイクできるってならいいけど
プリシークエルみたいに使いまわし感強くてどうでもいい感じ
中国 ロシアあたりから始めるのは
正しい判断だと思う
結局 客が多くなければ困るからね
2kやる気なさすぎ
あとcoopが2人まで
それ以外はキッチリ移植されてたが、逆に言えば移植に過ぎないから持ってるならPS360なりPCなりでやった方がいい
FPSは携帯機にベタ移植してもダメだな
KZMみたいに作り直さないと
でもこれだけオンゲで溢れてる状態で新規が寄り付くかは疑問だな
自分が培ってきたオンゲを捨ててまで新規やるのは限られるんじゃない?
製品版リメイク作品をソシャゲにして金をむしりとるインチキ商法だろ?
中国だから別にいいけど
開発元はかかわってないんじゃないの?
うまくオンゲ化出来るだろうか
だからボダランオンラインが来るとしても据え置き携帯ゲーム機両方がいいな
まあリモプレでもいいけど
中国のパブリッシャーの引っ張ってくる力(資金力)が半端無いってのが
これ見てもピンとも来ずに解らんのだろうな。儲からなきゃいとも簡単に潰れる時代だからな。
THQが潰れたなんて10年前に言っても信用して貰えないほどに5年10年前とはあり方が変わってきてる。
中韓はオンゲが主流だしな
オンゲだったら海賊版被害はないしなw
まぁエミュ鯖被害はあるけどもw
起動できない
起動できてもフリーズの嵐
カクカクでまともに照準も合わせられない
背面タッチパッド使用を強要させられる
早急にN3DSで作り直すべき、VITAよりも性能上がってるし操作面でもL2R2相当のボタンが付いてるから問題無い
こういう人殺しゲームいらないんじゃなかったか?w
海外ではパッチが来て改善されてるけど日本に来てないのが問題なんだよな…
こういうのついていけないわぁ…基本1人でやっていい武器拾ったらCOOPするゲームなのに
なにしろネトゲのレアアイテムがRMTでとんでもない金額で取引されてる位だし
EPICのように中華資本に乗っ取られる欧米のゲーム企業が増えるだろうな。まぁ
アイドスの現状をみると日本のゲーム会社に買われるよりマシかな。
中国なんてほぼ全員割れでやってるからなぁ
基本無料オンラインにして中毒させ、バンバン課金させるのが一番