記事によると
「w」の読み方は「ウェーイ」文化政策会議が決定?ネットで騒然
http://www.yukawanet.com/archives/4792442.html#more
・ネットスラングの「w」について、文化政策会議(文化庁)が正式に「ウェーイ」と呼ぶことに決定したというニュースが拡散されている
・拡散された記事の投稿者が「虚構タイムズ」ということから、何となく本件がネタであることを匂わせている
・ツイッターではあたかもこのニュースが本物であるかのように受け止められ、釣られてリツイートするアカウントが増えていった
ネット用語「W」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定
http://news-lie.net/2013/07/society/218
【ネット】ネット用語「w」の発音は「ウェーイ」 文化政策会議が決定 http://t.co/tURVRc2vJp pic.twitter.com/53iXqnPWwX
— 虚報タイムス (@kyoho_times) 2014, 12月 11

※今になって拡散されてるけど、1年半前のネタです
「w」の読み方は「わら」が一番馴染むかなぁ 棒読みちゃんのせいかもしれないけど


ガンダムブレイカー2 初回生産限定 10月から放送開始のTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場する最新機体3体がいち早く手に入るプロダクトコード! 同梱
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-12-18
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
バイオハザード リべレーションズ2 Amazon.co.jp限定特典 特別モデルのハンドガン&オリジナルカスタムパーツのセット ダウンロードコード付
PlayStation 4
カプコン 2015-03-12
売り上げランキング : 39
Amazonで詳しく見る
「www」の読み方が「ウェーイ」に決定!という虚報にツイッター民爆釣り!タイムラインが「ウェーイww」で埋め尽くされる事態にww
名称未設定 1
142コメ
カテゴリ 漫画&アニメ
タグ ニュースエンタメ
当時は逆にネタにされて使われてたウェーイ
関係ないやろ
ウェウェウェウェウェウェウェウェーイ
ウェウェウェウェウェウェウェウェーイ
いきなり出てきて何勝手に意味策定してんの?
文盲にも程があるだろ
それとも俺が釣られてるのか?
そうだよ
このwの虚構ニュースはそういうことに対する皮肉になってる
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
寒いンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
way無ぇって!
デブでヒゲ生えてたらダメなのかよ!
無知は情報で洗脳出来るという社会実験だな
大事な奴を、もう一人忘れてるだろ?
それは、はちまの糞バイトだ
どんなに力いっぱい叫んでもテレビの影響力の前では無力。
こうやって次々とネット発信の単語が喰われていく様を見るのは楽しくて仕方ないな。
お前がテレビっ子なのは差し引いても
この程度で食われてるとか言わないだろ
ごめん、もっとちゃんと遊ぶ予定だったけど飽きちゃった。
適当に書きましたすいません。
記事もちゃんと読んでません。
草不可避
笑っている事を表す記号だよ
同僚に実弾入りの拳銃突きつけて、うぃぃぃ~とか音声を発してた奴と同じ臭いがするんだがw
過去にそういう警官が居て問題になったという話ね
ww→わらわら
www→まじうけるんですけど
って棒読みが読んでたよな
定着してなかったのか
拡散つってもごく一部でネタ的に受けてるだけのものをもう一度やるほど
ネタないのかよはちま