PSVitaTVと合体でゲーム機が驚きの巨大化!『DEKAVITA7(デカビタセブン)』製品化決定!
http://www.gametech.co.jp/preorder/dekavita7/index.html
※お知らせ※
「DEKAVITA7」のプレオーダーにお申し込みいただき誠にありがとうございました!
みなさまのご協力のおかげで、
製品化決定です!
PSVitaTVと合体でゲーム機が驚きの巨大化!『DEKAVITA7(デカビタセブン)』製品化決定!|株式会社ゲームテック #DEKAVITA7
この記事の反応
デカビタ7発売決定になってるけどこれはちゃんと設定されてたプレオーダー数達成しての決定なのかそれともちょっと目標数には届かなかったけど発売決定なのかどっちだろ? http://t.co/bIz5NgVLd7
— lpggass (@lpggass) 2014, 12月 12
http://t.co/nH02dHL6GG VitaTVを接続してデカい携帯機にするバカ企画、しらじらしいプレオーダー期間延長を経て商品化に至ったが、誰が買うんだよこんなもの。俺は注文済みだけども。
— すずゆめ (@suzudream) 2014, 12月 12
商品化決定したのか…本当に達成してたのかな?かな?怪しい… PSVitaTVと合体でゲーム機が驚きの巨大化!『DEKAVITA7(デカビタセブン)』 #DEKAVITA7 http://t.co/3hvJ5tGqLY @gametech_kumaさんから
— あるぱか (@arupaka29) 2014, 12月 12

これはもう買うしか・・・
PSVitaTVをセットできるモニタ一体型コントローラー『DEKAVITA7』、プレオーダーが集まらず →期間延長
PSVitaTVをセットできるモニタ一体型コントローラーの実機映像が公開!これ思ったよりデカいぞwwwwww


PlayStation Vita TV (VTE-1000AB01)posted with amazlet at 14.12.12ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-11-14)
売り上げランキング: 750
PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)posted with amazlet at 14.12.12ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-11-14)
売り上げランキング: 1,056
別機種での使用例がサイトに載ってるじゃん
まあ買うけど
でもちょっと欲しいかも…
どうせ買っても使わないと思うけど、ちょっと欲しい・・・
6インチなのに・・・
だから豚に言われるんだよ・・・はぁ
これアンオフィシャルだぞ
amazon見たら、約20000円でPSvita本体買えるみたいだし、この値段設定は意味がわからん。
背面もなければvitaTV対応してるソフトしか駄目なんでしょ。何だこりゃ
よくよく考えるまでもなく普通のVitaで充分なんだよなぁ…
なんでさらっと嘘書いてんの?
タッチパネル対応してないのは駄目だろ・・・
これSCEが出してるわけじゃ無えし
VitaTV以外にも使えるんだけど
そりゃただの液晶付きDS3だからな
ほしくはあるけどな・・
PS3とかやるときはHDMIの接触不良で
しょっちゅう画面切れそうだけど
周辺機器メーカーに作れる代物じゃないだろ・・・ >HDMI出力端子付きVITA
それこそ需要ないだろうな
据え置き買ってやれって話
PS4はおろかPS3にもならねえよw
Vitaの性能はせいぜいPS2.5って所だろう
無理やり大きなモニターでやりたきゃ
Vita TV買えってこと
余計な機能増やして値段が上げる方がバカだろw
そう思うんだったら、WiiU買ってやれよ
許可なんかいるの?
ごめん
ライセンス商品じゃないって書いてあったわ
それだとMSと任天堂も認可してる事になるがwwwwwwwwwww
ちゃんとリンクを見てからコメントしまちょうね~
ゲームパッドだけで十分だろ
やろうと思えば、スマホへも出力出来るの?
入力しかないかなさそうだよ
出来んだろうが
キーあるのに場所を変えたいの?
ソフト側がVitaTVに対応してないとダメだね
特にコントローラー部分。ギルティのパッドみたいなのは勘弁だぜー
これはさすがにまったく要らんわ
フリープレイでもディスガイア提供しまくりだし
商品価値下げまくりすぎだろ
この本体サイズなら8〜9インチは行けたろうに
どうせネタ周辺器機なんだからもっと思い切った
方が良かったと思う・・・
買ってる人が少ないゲーム機に対応しても意味ないでしょ
馬鹿なんか?
アナログスティックの位置見りゃもうこれ以上でかくするの無理だろ
ボタンの真下にアナログスティックきたらボタン押すとき邪魔すぎるわ
発売日決定はよ~!!
3DSの拡張パッドは糞重くてすぐに使わなくなったけど
いや普通に需要あるよ
テレビでやりたいけどVITATVじゃ出来なくてVITAでしか出来ないソフト一杯あるし
ネットでもググればHDMIをVITAに付けて欲しい人、かなり居るのはわかる筈
結局は性能とかどうでも良くて、やりたいソフトがあるかだから
おわっているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに豚は終わってるな
コレがしっかりして無いとお話にならない
7インチのHDMI対応の携帯型ディスプレイとしての価値はある
お前が据え置き大好きなのは判ったが
全員がそうだと思うなよ。
そもそもHDMIケーブルが無ければ画面出力は出来っこないのにナニを携帯するんですかね
そもそもコントローラーも別途用意しなければいけないのに、PS4やwiiu、oneをバッグに入れて持ち運ぶってか?
肩もげるわ
天然? 故意?
そういうタイトルはVitaTVでは動かんよ
あとR3L3押し込みでタッチ用のポインタは出せる
アホすぎワロタ
WiiUやPS4ならともかく、PS3って確かあんまりリモートプレイ出来ないんじゃなかったっけ?
携帯できるってのはむしろオマケ機能。バッテリーも5時間しかもたんし本来の用途では使い物にならん
PS4の場合Vita使えばいいけど、他のハードの場合は重宝する「かもしれない」
PS3からHDMI接続してUSBを接続してデカビタ7をDS3とにして認識させるんだよ
これ、外出のとき持つのは恥ずかしいし、家にいるんなら、普通にPS4でTVの大きい画面でやるだろ。
細かい揚げ足取りうぜえわ
それともds3が他の機種にすべて対応するのか知ってる人いる?
あとDS3を認識してする周辺機器使えば、PCゲーもこれで遊べるかもしれない
次世代携帯機でも画面は6インチが限度
多分画面サイズで争うことが出来なくなると任天堂のような横軸争いは有利
有線リモートプレイ・・・
なんにせよケーブルはあるからそこまで自由にはならんと思うが
寝転がってTV見ながらやるのと大差ない
こんなもん誰も望んでねーよ
ぶひぶひ
多分コントローラーとして認識するのはPS3だけ、
他のハードではモニタとして使えるっていうだけじゃないかな
USBにBluetooth受信機つけても認識しないだろうし
ゴキは買いなよw
やっぱVITAはオプション使っても画面が小さい
LR3押し込みだけOffにしたいわ。
プレイ中に思わずスティックに力入っちゃって指先カーソル出てきて
すごくやりにくい。
タッチパッドだけOnとか、LとRを個別にOn/Offとかできると
個人的には助かるんだがな。
カーソルでないように出来るぞ
vitaとvitatvに足りない要素を補ってくれている
唯一の問題はvitatv対応ソフトが少なすぎる事か
チェンクロみたいなのは無理だが
ぶーくん買うっきゃないよ?
家でやるならVitaTVをテレビに繋ぐ
あれ、デタブタの使いドコロとは…?
最初製品化出来ないメールが来たけど、無事決定して良かったわ。
そうじゃなくてLR3は無効でタッチパッドのみ有効とか
L3はついつい力入りやすくて誤爆しちゃうからL3だけOffとかしたいのよ。
全体で見たら対応ソフトは3割もいってないくらいだぞ
"ほとんど対応してない"の間違いだろ
っていうかタッチパッド使えはするけど使う場面無くないか・・・?
VitaTVでやってて使うことが全く無いんだが
起動出来ない物が多すぎなんですけど。
なんで?
PSVitaTV 666 タイトルのゲームソフトが見つかりました
事前予約も登録した。まあVITATV買わないといけないけどw
それ初代PSとPSPを含んだ数だぞ・・・
VITA用ソフトはほぼ入ってない
は?何いってんの?公式見て来いよ馬鹿
PSPだけにしとけばまだ信憑性あったのに
初代PSまで入れちゃうところがアホの極み
これにVITAをマウント、みたいな遊びができたろうにw
あー、見れば余計に酷さがわかるね
パケ版、DL版、体験版、廉価版、数量限定版etc
見境無しにごちゃ混ぜで含まれてるから検索したら同じタイトルばかり出てくる
「商標登録数」ではなく「タイトル数」で見たら種類は極僅かだ
要はvitatv発売前、発売後しばらくのソフトの多くは未対応作品だらけって事
自分で調べても簡単にわかるし、vita所持してるなら対応タイトルの少なさを余計痛感するだろ?
こいつの目にはどんなフィルターかかってんだろ・・・かなり酷いな
ブフィルターでしょ。
豚が生まれながらにして装備してる色眼鏡。
ボタン少ないしスティックへなちょこでやり難すぎる
DS3や4も接続可能にしてな
自己責任だけど偽トロ買えば、アホみたいに高いけど
外部装置による操作系のジャックなんてその辺のメーカーにできるわけナイじゃん
271MB・・・どういう事や
タッチ使えない時点でちょっとなあ
あれ、比べてるんやなくてWiiUもHDMIで映像映せるよって事なんやで?
まぁ買うけどw
それか日本でも黒のvitatvを売ってくれ
既に端子接続利用する機器開発は無くなってるよ
商標大丈夫かよ
VitaTV持っているけどタッチパネル非対応なので出来ないゲームそれなりに多いぞ。
新王様物語とか買おうと思ったけど対応してなくてガッカリしたこともあるし。
まぁSAOHFが動いたので個人的には満足しているけどな。