• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニー、タブレット事業戦略を見直し規模を縮小 ~ソニーモバイルの十時新社長が言及
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141219_681203.html
200aaa


記事によると
・ソニーモバイルコミュニケーションズ(SMC)の代表取締役社長兼CEOである十時裕樹氏は、同社のタブレット事業戦略を見直す方針を明らかにした

・2013年度実績でSMCの5%だった売上高が2016年では縮小する可能性が高い

・十時社長は、「ソニーのタブレットは日本においては、ドコモが取り扱っているということもあり、販売実績はそれほど悪くはないが、日本を除くと、競争力がなくプレゼンスもない。ソニーにとって大きな意味を持つほどのボリュームもない。特徴を出せてない、価格競争においても優位性があるわけではない。タブレット市場も決して伸びてはいない。タブレットは今の延長線上で、事業を拡大させていくことは考えていない」と位置付けている。





この記事の反応
























日本ではタブレット自体があんまり伸びてないからなぁ









関連記事
ソニーがXperiaに出現するBaiduフォルダについて説明、スパイウェア疑惑を否定「中国にデータ送信などはしていない」
ソニーからXperiaブランドの自転車『Xperia Bike』が登場!スマホと連動して音楽再生や360度ビュー撮影などが可能
『ソニー』業績予想を下方修正、今期最終赤字2300億円に スマホ・モバイル事業で減損












PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 27


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 50


コメント(297件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:03▼返信
ほんとに日本はガラパゴス。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:03▼返信
Xperia愛用してるのに残念だ
まともな性能でまともな防水性能を持ってる
のって殆ど選択肢が無いんだよなぁ
俺みたいに風呂で使ってる奴は困るんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:03▼返信
スマホ事業縮小なんだから当然タブレットも縮小だろ
部門一緒でしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:04▼返信
タブレットって何がいいんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:04▼返信
Xperiaって高い割に性能も微妙だしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:07▼返信
タブレットって調子乗って買ったけどいまいち使い道がなぁ・・・
スマホも結構画面でかいのあるしなぁ。

まー買った以上はいろいろ使ってるけどわざわざ買う理由は普通の人には無いよな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:08▼返信
これは仕方ないだろ。Samsungですら価格帯で新興国生産品に押されてるんだから
クソ安値の中華タブとiPad以外細々と生きていくしかねぇんじゃないかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:09▼返信
今のソニーって凡人しか残ってないな
スマホよりタブレットのほうが可能性は残ってるんだけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:10▼返信
タブレットの中途半端さはねぇ
10.青山岳樹投稿日:2014年12月20日 04:10▼返信
ねむねむ睡眠モードΣ発動!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:11▼返信
防水は強みだとおもうんだけどなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:11▼返信
ソニーのタブレットで出来る事って
結局全部WiiUのタブコンでも出来るしなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:11▼返信
ソニーは一応、世界最高品質のタブレット作ってる
まあだからと言ってタブレットが売れるわけではないということ

>>8
それはねーよ、一応日本のトップレベルの奴らが働いてる、トップでもこの状況を簡単に打開する方法なんて思いつかないということ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:12▼返信
タブレットって使い道がいまいち思いつかない
全部スマホでできそうなイメージしかないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:12▼返信
これはソニーの戦略も悪いよ
セルラーモデルはキャリア縛りでSIMフリーモデル出さないんだもん
あとはWiFIモデルしか選べない
維持費考えたらSIMフリーじゃないと買う選択すらしてくれんと思うが
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:12▼返信
高いのは需要ないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:12▼返信
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:13▼返信
そういや性能はしょぼいけど数千円くらいのタブレット最近普通に売ってるもんな。
ああいうのが出てくると余計にね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:15▼返信
いいと思うよ
アップルには勝てねーし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:16▼返信
>>11
俺は防水性能でXperia一択だけど、
風呂で使うような奴は殆ど居ないんだろうな
あと、値段高いと言われるけど、型落ちXperiaってiPhoneより高性能で低価格だったりするんだよな
宣伝が割と無能な気がする
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:16▼返信
やっとかよ
さっさと切れ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:16▼返信
大丈夫かよ
マジでソニーが潰れそうな勢いだぞ・・・
23.高田馬場投稿日:2014年12月20日 04:16▼返信
タブレットはもう需要無いんじゃないかな。
スマホの高性能化が進みすぎてるからなぁ。
PCには物足りない、スマホよりかはマシっていう立ち位置だったのが、今じゃあスマホと変わらない位になってるもんな。
スマホ以上のが欲しかったらPC買えば良いし、PCの様な拡充性の無いタブレットはもう需要が無いとしか。
どうでもいいけど、ソニーのあの畳めるタブレットとかいうゴミを作った奴は本物の無能だと思う。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:19▼返信
せっかく円安なのにゲーム機でしか勝負できないって…
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:19▼返信
ソニー倒産フラグ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:20▼返信
今ソニーで働いてる45~35はマジで無能しかいないんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:21▼返信
ソニー 弱えw

スマホはダメ タブレットもダメ セキュリティはガバガバ
社員は 遊んでいるのかねw ソニーのブランドにあぐらかいてんのね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:21▼返信
縮小は別にいいけど
何で食ってく気なの?マジで潰れるよ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:22▼返信
もうソニー製品に昔のようなカリスマ性がないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:24▼返信
>>28
一応今年も売上高約8兆あるんだから
8兆円の何かを売って食っていくんだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:25▼返信
ソニーも末期だなこのままだとゲーム事業の縮小もありえるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:26▼返信
>>28
決算でスマホとかのMC分野以外は黒字じゃなかったっけ?

何も考えずにすぐ潰れるとか言いだすやつは馬鹿しかいないだろ
33.高田馬場投稿日:2014年12月20日 04:26▼返信
>>29
ウォークマンの宣伝とか見ても、ふ~ん位なもんだからなぁ。
ハイレゾとか言われても、ピンと来ないしねぇ。
あのデザインも変わらなすぎて、目新しさも覚えないしな。
いっそ、もう振り切って面白いデザインにすりゃあ良いのにね。あんな光沢とかじゃなくてさ。オモチャっぽい感じで。ヘッドホンとの互換性を強調して、オプション感を出すとかさ。
どうにも、CMとか見てもピンと来ないんだよな。もっと良い意味で安っぽいデザインにすりゃあ良いのに。お高く止まりすぎよね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:27▼返信
チョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞雑魚はサムスンに弟子入りしろカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:30▼返信
二品人にデザインは無理だって
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:31▼返信
今時高級路線なんて流行らん しかもSONYの場合値段高いだけだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:31▼返信
スマホやタブレット的なものでPS4並に一発当てないといけないわけだ
無難なXperia作っててもそれはソニーじゃないわな
今でも現金7000億くらい持ってて、来年からは莫大な黒字化を見込んでるけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:33▼返信
>>36
それはねーわ、イメージだけで語ってる馬鹿乙だわ
Z3タブレットはiPadが可哀想になるくらい性能高いぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:34▼返信
>>37
大損害出したのは、新興国向けのモデルだし
普通に俺らが買うようなモデルは売れてる方だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:35▼返信
手広くやるより
1個の商品を手堅くやってほしいので
個人的には賛成
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:35▼返信
>>33
高田馬鹿はクソミミでしたか。。。残念ですね。。。
42.高田馬場投稿日:2014年12月20日 04:39▼返信
>>38
世間は思ってるよりもスペックを重視していない。
問題は、その見た目と知名度だけよ。
自分で使うとなると、ずっと付き合う以上やっぱり見た目は大事だからな。
あんな無骨なデザインでやっても、そりゃあ反応は芳しくないやろうなと。女なら特に。
今のソニー製品はどれも堅苦しいんだよね。日本製品全般に言えるけどさ。
もうちょっと、デザインに遊びが欲しいよね。初代ウォークマン的な柔軟さが。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:39▼返信
俺はZ2のタブレットで満足してるけど。でも規模縮小は英断かもね。赤字のまま拡大しても仕方ないし。そこをスパッと出来るのはさすがだね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:40▼返信
ソニーピクチャーズも事業縮小へ・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:40▼返信
ダブのトレンドからも外れた商品だすし
価格も高級路線か知らないが他より高いし売れる訳がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:41▼返信
ソニーは悲報しかないね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:41▼返信
ソニーって本当に宣伝下手だよね。
全く伝わって無いことが多すぎる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:44▼返信
>>46
そりゃアンチソニーという宗教にはまってる子たちに常に監視されてるからな
ニュースサイトもまとめサイトもソニーを叩いとけばアクセスが稼げる
なぜこうなったかというと、もう日本のコンシューマ向け家電企業がソニーしか居ないから(パナも居るが、パナは白物なのでソニーほどではない)
そりゃエレベーターや新幹線作ってる日立東芝三菱が叩かれる対象になるわけがないわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:44▼返信
>>12
流石にないわなw
50.高田馬場投稿日:2014年12月20日 04:45▼返信
>>41
オーディオオタでも無いからねぇ。ハイレゾとか言われても、そもそものデータが手元に無いよっていう。
テレビの3Dでもそうだけど、そういう派生要素はやっぱり弱いんだよ。特に、高級というか上のオプションであれば尚更。
だから、そんなハイレゾなんかよりも、手元に置いておきたいとか、常に持ち歩きたいと思わせる方が購買意欲が湧くと思うんだよねぇ。
それかラジカセみたいに質の良いスピーカーを付けるとかな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:45▼返信
ゲームもそのうち撤退だろうな
結局一度も任天堂に勝てなかったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:47▼返信
>>51
頭の中お花畑の豚って惨めだなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:47▼返信
WiiUや箱1みたいに赤字吐き続けるよりはマシだろう
もともと売れていたわけじゃないしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:49▼返信
タブレットで何をするかって考えるとコミック見るくらいなんだけど
4:3のiPadminiがベストサイズだからソニーは選択肢無いなぁ
良い商品なんだろうけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:50▼返信
ベンチマークでスナップドラゴン負けてるのにipadより上とか馬鹿じゃねえのw
ソニー好きて馬鹿しかいねえのな
アスキーですら掲載されてんのにな
クロックで語ってるアホなんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:50▼返信
>>51
豚は声がデカイだけの現実逃避だから嫌われるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:51▼返信
>>50
思考が旧世代杉

あと、ハイレゾ音源に関してはネットで簡単に買える
3Dほどデータ量も環境も必要ないのに、それすら揃えられないんだから貧乏人乙としか言い様がないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:51▼返信
TVとかPCもだけど、結局値段が大正義だしなー
中身もデザインもショボい安物タブに押されるのは仕方ない
かといってソニーは適当な安物タブ出すべきメーカーじゃないし
無駄に乱発せず年に1回フラグシップモデル出せばいい
Z2タブレット持ってるけど物は素晴らしくて気に入ってるよ
カメラやウォークマンやブラビア流用の液晶取り入れてるXperiaは強み活かせて特色あるAndroid機だと思うんだけどなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:52▼返信
え?もう?w
任天堂と共同開発でPS4,WiiUをリモート&コンパニオン的な連動機能持たせた
ドングルチップ内蔵した普通に使えるタブレットと専用ゲームパッド作れば良いのに。
ドングルチップは専用ソフト動かすためで。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:52▼返信
アベノミクスに 泥を塗ってをじゃねえぞソニー!

安倍様に 恥をかかずな
日本の 景気対策 失敗したと思われるだろうが
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:54▼返信
>>60
アベノミクスのおかげで来年からソニーは莫大な黒字だ
ちなみに円安でソニーは損するというのはアンチソニーのデマだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:58▼返信
また無職の高田がご高説垂れてんな
63.高田馬場投稿日:2014年12月20日 04:59▼返信
>>57
ハイレゾ云々で金を掛けようって時点でマニアックなんだよ。んで、そのマニアックな製品に興味を示すのはマニアだけなんだよ。
それが訴求力に繋がるとしたら、それこそセンスが無いとしか。そういうのが受ける時代じゃないでしょ。
Macを使うのは物好きだけだけど、iPhoneなんかは誰でも使ってるからな。そういう仕様の差を理解してないと、ソニーみたいに先鋭化していって、誰も買わないような製品しか産まれなくなるという。
今、右にウォークマンの宣伝が載ってるんだけど、これ見ても欲しくならんからなぁ。もう、ソニーは製品に対するイメージを一回壊すべきですわ。もっと遊び心のあるデザインで行くべき。高級路線は無理。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 04:59▼返信
>なんで自分が手出したものってこうすぐコケるんでしょうか

俺も予約してまで手に入れたゲームとかフィギュア、限定品が
アマで速攻投げ売りされるっていう・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:01▼返信
>>14
買う前までは俺もそう思った
でも寝ながら大きい画面で動画見るのは最高
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:01▼返信
問題は唯一好調のゲーム事業もソニー怠慢が見え隠れするんだよなー
メタスラPS4からの20周年記念限定PS4の発表にはさすがに萎えたし
SPEのFF7発表はソニーが責任をもってはじくべきだったし
なんか幸福感が薄い
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:02▼返信
>>55
ああ、俺はそれ知ってて言ってるから
お前みたいな馬鹿が突っかかってくると思ってたよ。
CPU性能だけで、他は全ての面で負けてるね
だいたいRAM1GBのゴミがCPU性能高くても意味ないっすから
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:02▼返信
>>61
ソニーは来年から本気出すwww
69.青山岳樹投稿日:2014年12月20日 05:04▼返信
唐突だが僕が思うにそろそろスクストアニメ化するかも!
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:04▼返信
>>59
任天堂が赤字だからって黒字のSCEに擦り寄ってくんなよ気持ち悪いw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:04▼返信
泥タブにしてもWinタブにしても定型の激安品がすぐ出回って価格競争力なくなったからだろ
サポート込みで法人相手に商売できるんでなければ売りようがない状況
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:05▼返信
>>68
今年はエリクソンの売却でどうやっても黒字なんて無理だったしドンマイってやつだ
再来年は6000億の黒字を見込んでる、これは国内電機で日立に次ぐ二位
73.青山岳樹投稿日:2014年12月20日 05:05▼返信
そろそ…………ね……る…
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:08▼返信
スマホタブレットvita

ここらへんみんな滑って笑えりゅww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:12▼返信
取りあえずキャリアで機能すら縛るようなことはやめないか
もちろんSIMフリー化もな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:12▼返信
>>72
いけるのか・・・?
SONY好きだけど、盲目的に応援できないわ
切って、切って、切って、何も残らないんじゃないかと
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:18▼返信
Zタブ使ってるけど性能は微妙。
ギャゼオタが悦ぶように高性能に拘って欲しいけどね。
風呂でも使える貴重なモデルだから頑張って欲しい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:18▼返信
>>76
切りまくったみたいに言われているけれど、実際に切ったのはVaioだけだよ
技術は持ってるままだし、スマホ部門以外安定して黒字というのはデカイ、来年からはソニーの一大事業のクラウドTVも始まるしな(これが失敗したら痛いが)
まあ6000億が無理だとしても少なくとも黒字はいけるでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:23▼返信
「情弱ゆとりにソニー製品」
猫に小判、豚に真珠と、と同意語だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:25▼返信
値段が高いのよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:27▼返信
また1つ縮小事業が出たかw
糞商品ばっか売ってきた天罰だな
哀れw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:28▼返信
>>76
↓こういう馬鹿の印象操作による弊害だわな。不調なのはMC(モバイルコミュニケーション)分野だけ。
>>66
>問題は唯一好調のゲーム事業
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:29▼返信
Surfaceみたいに筆圧感知のスタライス付けてくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:31▼返信
SONYはデスクトップとノートとモバイルと次々切っていったら総合力無くなっていくぞ
PS3のPS2互換も含めて全部残しておくべきだった
まずデスクトップやノートはPS1からPS4まで動くVAIOの上位機種も有るべきだったし、モバイルはPSPVITAVITATV互換の上位機種も有るべきだった
TVだって上位機種にはPSPVITAPS1PS2PS3PS4VAIOXperiaの機能を時と共に追加で付けていってもよかった
nasneやリモートプレイをやっと取り入れたのは良いがVITAVITATVPSPアーカイブスPSMobileの能力を削ってるのは駄目
こんな優秀なコンテンツが有りながら折角のPS資産を活かしきれなかったのが敗因だよ
PS資産を全て活かしきれてたらAppleやサムチョ.ンや他のメーカーとかも目じゃなかったのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:33▼返信
困るな
Z2タブで毎日風呂で読書三昧なのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:33▼返信
負け惜しみ&火消しに必死のクソニー工作員
ご苦労だなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:35▼返信
>>86
SONYの前に任天堂とMSはもっと期待できないがな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:36▼返信
タブレットの方が操作しやすかったり画面大きい方がやりごたえのあるアプリ結構あるし
攻略サイト見ながらゲームをする人にはどこでも持ち運べて画面の大きいタブレットは大活躍する
後は電子書籍も小説はスマホサイズで十分だけど漫画は見開きページとかあるし画面大きい方がいい。

まぁ、それだけならソニー製品じゃなくてもいいじゃんってなるけど
ソニーの提供するサービスや製品との親和性が高いし物は良いから結局ソニーで揃えちゃうんです・・・。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:37▼返信
>>12
ワロタw
どこまで落とすんだ
ソニーの開発者もさすがに泣くぞww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:37▼返信
>>86
アンチソニーのニート餓鬼は常にソニー社員と戦ってるつもりだろうけど
たぶんお前一回もソニー社員とネットで遭遇したこと無いよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:37▼返信
※83
ULTRAの後継にはスタイラスが付くとか何とか
リークだから嘘かもしれんけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:37▼返信
任天堂も思い切って不採算部門切ったら?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:48▼返信
タブはなー
必要性無いもの…
通勤時に先進的な俺を見てもらうブランドバックと似たアイテムと理解してる
脱するにはもっとすんごい進化、それが何か知らんが…
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:49▼返信
>>89
豚コンが馬鹿にされてんのにソニーの開発者が泣く要素ある?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:52▼返信
ROMとRAMをケチるのをやめたら購入の選択肢にする人は多いだろう。タブレットは他が酷いのでXperiaだけどスマートフォンでXperiaを購入する気にならないわ。安くするより高級感が不足してるのよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:53▼返信
PS4は変なモデルを連発してPS3からの移行組の買い時を完全に逃してる
スリム化以前にソニーは売り方がへただよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:55▼返信
Androidだから売れないんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:56▼返信
>>96
変なモデルって、何の話?
2DSとかと勘違いしてる?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:56▼返信
>>96
連発ってのは3DSのバリエーションみたいなのを言うんだぜ?
100.投稿日:2014年12月20日 05:56▼返信
ソニーが来年、黒字とか。笑

6000億とか。笑

スマホ以外の業績は順調とか。笑

株価下げたくないから、ソニーが自演してんだろ?じゃなきゃ宗教以外のなんでもねーぞ。

てかソニーの宣伝が下手?ちゃんと工作員雇って所構わずペリアたん宣伝してんじゃん。まとめサイトだけじゃなく堂々と2ちゃんにもスレ建ててるからな。

馬鹿だからペリアの新機種発売される前に、来年発売されるペリアのこと宣伝してたけど。笑
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:57▼返信
タブは本読んだり、メール読んだり、web見たりするのには便利だぞ寝転べるし
ゲームの合間に資料調べたりで
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 05:58▼返信
>>100
改行乙
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:00▼返信
SONY好きだしスペックから性能いいのはわかってんだけどそもそもタブに性能求める段階にまだきてない気がする
性能必要な人はノートだしタブはお遊びだもん。流行り物や安物でいいんだよね
104.投稿日:2014年12月20日 06:01▼返信
てかそもそもソニータイマーなんて言われ始めた頃から終わってたよね。

殆どの商品が買って5年保たない。中国製と変わらないよね。ワザと不良品作る会社は早く潰れろ。

105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:01▼返信
>>98
>>99
下を見て任天堂と勝負しているようじゃソニーのとこ何もわかってないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:01▼返信
>>94
一般消費者に豚コンと比べられてる時点で
普通はやる気無くすと思うがなww
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:02▼返信
>>100
アンチソニーって君みたいなアホ餓鬼ばかりだからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:05▼返信
アップル嫌いだからソニーしかないんだ。。
まぁZ2で満足してるから当分買い換えないけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:07▼返信
宣伝広告とか使い方の提案とか下手すぎなんだよ
技術屋でテクノロジー詰め込めばいいと思ってるから世界に通用しないんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:07▼返信
>>105
任天堂が下って自覚してるようでなにより
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:09▼返信
オモチャみたいなソニー製品なんて皆嫌がると思うぞ、高田

なんかまた変な糞コテ出てきたな···ソニーの記事にキチガイ湧きすぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:09▼返信
>>63
PRの問題なんだと思う
感覚に訴える製品を、いかに体験させるかをクリアしてない結果だろう
ブルーレイも実際に使ってみれば、もうDVDには戻れない差が感じられた
感覚に訴える製品コンセプトである以上、待ってるだけでは売れないからと言って、
可能性を否定するのはおかしいわな
体験型の売り方ができたらいいんだろうが、
コストがかかりそうなのが資本の余力に乏しい今のソニーには厳しいな

つうか、時代って言葉はこういう使い方はあんませんほうがいいよ
理解もできないことを、なんとなくで結論づけてるバカだと思われる
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:09▼返信
なぜか豚ハードを引き合いに出して
傷を舐め合うクソニー工作員
哀れw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:11▼返信
>>106
>>12が一般消費者に見える時点で脳がイカれてるよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:12▼返信
>>113
お前みたい生ゴミを見るのが一番腹立つわ
ソニー社員なんてこんなところに湧いてるわけがないのに、マジで居ると思ってるバカなニートの餓鬼
底辺極まってる社会の生ゴミはさっさと職安行くか死ねよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:16▼返信
豚コン=ソニータブ
と言われて悔しくないソニー開発者は
情けないだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:16▼返信
>>113
それな!
オレは生粋のソニー好きなのに勝手に絡まれて困ってるんだわw
118.高田馬場投稿日:2014年12月20日 06:18▼返信
>>111
そこを一回壊さないとな。
高級を売りにした所で、ジリ貧としか。
見た目の割りにしっかりとした出来っていうのが良いんじゃないかと。
>>112
とはいえ、高級製品がホイホイ売れるような時代でも無いでしょ。バブルじゃあるまい。
若者が車を買えないよ~って言ってる時代なんだからさ。ゲーム機に4万で否定的な目で見られちゃうんだしねぇ。
そういう意味では、お手軽感っていうのが今は大事なんじゃないのかと。直ぐに買い換えられるような値段帯。
やっぱり購買層は広い方が良いからなぁ。そういう風に普及していかない事には、高額製品も売れないでしょ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:21▼返信
>>116
ただのまとめブログの一豚の妄言をいちいち気にする開発者がいると思う?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:21▼返信
>>117
被害妄想に走る前に「変なモデル」とやらがどれのことか>>98に答えてあげたら?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:24▼返信
スマホでいいじゃんてなる
今は画面もでかいしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:26▼返信
AIBO  復活させようぜ~~~~
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:26▼返信
また縮小か
競争力もどんどんなくなってきたな
確かにソニータブは高い印象あるしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:28▼返信
>>123
ID見えてんよw工作員さん
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:30▼返信
これはつまり逆に大成功だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:30▼返信
Xperiaタブレットって高性能なのか?
持ってるけどそうでもないだろ。
安い価格のタブレットは溢れてるしそこと争っても死ぬだろ。余裕のある人か好きな人の自宅用の2台目だしそれなりの性能は欲しいけどな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:30▼返信
>>123
ID見えてて何か問題あるのかよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:32▼返信
糞商品売ってきた天罰といったところかなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:33▼返信
>>124
おいID見えてて何か問題あるのかよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:34▼返信
正直だし、英断かなと思うよ。情報インフラの道具なわけだし、やってみて塩梅が良くないようならそれに乗って自分の商品売る方がいい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:35▼返信
最近のIDは住民票と連動してるからな
全部丸見えだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:35▼返信
性能はトップクラスなんだけどな
いかんせん少しの差なら安い方買うのは当たり前なんだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:36▼返信
>>131
でなんなんだよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:37▼返信
>>131
お前がそれ使って何か悪さするつもりなのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:37▼返信
>>131
なんだよ住民票ってw
住基ネットとカン違いしちゃったのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:39▼返信
>>127>>129
動揺してレスアンカーミスってやんの(爆笑)
どうぞ初コメのフリして工作続けなよーID丸見えだけど(笑)
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:39▼返信
>>135
住民票は住民票基本台帳だよ
つまりIDで住所氏名生年月日が割れる
工作員憤死
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:39▼返信
>>131
おいチョニー工作員
捏造してんじゃねえぞコラ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:41▼返信
自炊しての読書ツールが主だから画面が4:3じゃない時点で選択肢に入らん
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:44▼返信
撤退はするつもりはないんだな。
スマホと同じで商品を絞って確実に儲ける体制にするつもりか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:47▼返信
>>120
豚認定ミスってるやつから返信あるのが気持ち悪いって言ってるのだけれども…
豚ハードにくわしくて、PS4のモデルは無知??自分で調べろだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:53▼返信
>>141
豚認定ミスってる?意味不明・・・
日本語おかしいし質問には答えられないし
横から頭おかしいやつ相手にするんじゃなかったわw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 06:54▼返信
osが独自なら差別化出来たのにな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:05▼返信
残念だけど仕方ない面もあるわな。
防水がなければ激安なの沢山あるし。
ただその防水機能が欲しいのでZ3がもう少し大きかったら買ってた。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:07▼返信
基本ソニーの家電は壊滅的よ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:07▼返信
>>142
>>98の話じゃ無いの??自分が言われた気になったのかな??自分で話をふったんだよ
被害妄想やばいな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:08▼返信
>>84
ゲームはゲーム機でやれ。以上だ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:09▼返信
半島系だからぱくりしかできない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:09▼返信
ASUSのせいですっかり安いイメージが定着したからな。そりゃ売れないわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:11▼返信
>>144
こいつ友達いなさそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:11▼返信
>>146
だから意味不明。

何か妄想始めてるしw
意味不明な妄言・被害妄想・日本語おかしい・質問には答えられない
何かネタじゃなくて真性っぽいなこいつw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:22▼返信
もうすぐ全国の小学校でタブレット導入もあり得るのに
税金投入で中国製品を買うつもりなのかよ
それまで頑張って残っていてくれよソニー
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:25▼返信
>>152
ソニーは教育向けは学校と連携で開発やってるTenoboってのがあるけど、
あれはソニーモバイル関係ないからソニーモバイルが仮にタブレット止めたとしても無関係。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:38▼返信
>>153
まじか
安心したわ
税金使うなら国産だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:40▼返信
タブレットはカメラ性能削ってもいいのにな
いっそなくてもいいくらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:45▼返信
ファブレットのブーム作っといてタブレットも売りたいとか馬鹿だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:52▼返信
iPad一強状態だしね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:53▼返信
tabletZ3Compact見た目好きだけど値段が高い
性能が低いにしても2万くらいのタブレットとかあるし、性能とか気にしない一般の人はみんなそういうの買っちゃいそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:53▼返信
そもそもスマホがデカくなったからタブレットを
持ち歩く事自体ニーズが薄い
いずれ室内専用機ともいえるデカさが売りのタブレットが出るよw

160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:55▼返信
Vitaで電話とメールさせてくれりゃそれでええ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:56▼返信
単純に高いから。
デザイン自体は格好良いし欲しいんだけどね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:58▼返信
だから販売仕様&方法を決める経営陣を辞めさせろと
消費者の考えとズレ過ぎてるんだから・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 07:58▼返信
縮小前に買ってて良かったコンパクトタブレット
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:02▼返信
高田のゴミはソニーってだけでどこにでも湧く糞ニートwww
ほっとけばかww
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:02▼返信
SONYはゲーム以外は基本赤字
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:05▼返信
欲しかったが手がでない。
レノボ買ったらシナソフト塗れで後悔。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:10▼返信
もうスマホで充分な時代だしタブレットの需要は低いだろな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:12▼返信
一気にタブレットを軽く薄くしたっていう功績はあると思うだけどね
一年たったら追いつかれちゃったからねぇ
※158
結局のところハイスペック帯はipadが強すぎるんよね
正直その辺のやつと比べて別に全然高くはないんだけど、その値段出す層はipadを買う
もしくはGalaxyTab
そいつらと比べて優位に立てる点が防水くらいしかないのは辛い
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:13▼返信
日本ではタブレットは伸びてない
iPad<えっ?!
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:14▼返信
ローエンドモデルは赤字増やすだけだと前回の決算で分かったのに安いの出せとかアホなのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:19▼返信
世界意的にももうタブレットの伸びは頭打ちだよ
結局小画面スマホ向けのコンテンツと同じものしか増えないからタブレット選ぶ必要もないのよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:27▼返信
技術をvitaにまわすべき
Vita TVをモニター付きのタブレットにしろよ。売れないかもしれないが、今よりましだろう。ソフトゲームができるタブレットという、住み分けには成功する。今はソニータブレット選ぶ理由がない
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:32▼返信
いやもうゲーム事業にしがみつくのやめてほしいわ
何をしでかすか分からん
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:38▼返信
まともに動かないアンドロイドを買うやつの気がしれん。

スマホの場合は情弱が良く知らないで買ってしまうんだろうけど
タブレットはそうではないから絶対に売れないだろう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:39▼返信
簡単に他社が作れてしまう物や一般層向けの物って向いてないよね
富裕層や法人向けに自社の技術を売りにした商品出してれば良いんじゃない?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:40▼返信
普通のWinPCがタブレット型で安いのあるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:45▼返信
ゲーム事業縮小待ったなしwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:50▼返信
ゲーム事業とか黒字化してるとこ縮小するの?馬鹿じゃね

任豚というより只の豚やな
悔しかったら飛んでみろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:50▼返信
>>168
iPadはミドル層向けじゃないのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 08:53▼返信
メーカーPCと同じで特徴に出し方に限度があるよね
絶対持つスマホでも機械は良いの作れんだけどOS牛耳れねーもんな
頭取るんなら基本ソフト部門何とかした方がいいわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:03▼返信
豚「ゴキ発狂www(やっべー…これじゃ黒字のゲーム事業に注力されちゃうじゃん…任天堂やっべー…)」
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:04▼返信
中華タブを購入するともれなくバックドア付き
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:05▼返信
キャップレス防水じゃないからダサい
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:05▼返信
愛用者として、この宣言は残念
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:11▼返信
でかい画面のスマホが出てきて、
それでタブレットの代わりにする人が増えてきてるから、
タブレットは緩やかに縮小していきそうだけど。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:12▼返信
エクスペリアを低性能とか言ってる馬鹿いるけど、あれ最も高性能なタブレットだぞ
あれより高性能だっていう製品上げて見ろよ。iPADさえ上回る性能なのに。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:14▼返信
Z3タブコンすっげえ気に入ってんのに…
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:15▼返信
というか、元からスマートフォンとタブレットは基本的に同じものだけどな
違うのは通話機能のあるなしだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:17▼返信
>>185
馬鹿か?
代わりも糞も最初からスマホとタブレットは通話機能以外同じだし使い方も同じだよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:21▼返信
>>189

バカはオマエだよ。
今までスマホとタブレットの2つを買ってた人が、
大きいスマホだけ買う傾向になってきたって事。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:22▼返信
PCがーとか言ってる馬鹿もいるが、

スマホのモバイル部分(つまり電話以外の部分)をフューチャーしたのがタブレット。

タブレットは世界的にノートPCを現在進行形で駆逐してる存在。ノートPCは(家庭向けでは)オワコン。

ソニーがPC事業を切り離したのはノートPCが既に終わってる市場だから。

今回のソニーの発表はPC市場・タブレット市場と言った個人の向けコンピュータでの世界的な敗北宣言を意味する
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:24▼返信
>>190
お前も馬鹿

タブレットの世界市場規模自体はまだ膨れ上がってる。停滞してるのは日本だけ。
つまり世界市場での敗北宣言をしたってこと
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:24▼返信
Xperiaの良いところは、ルートが取れること。安売りしてること。PS3コントローラが使えること。

でも端末の出来でいえば、AndroidならNexusかARROWSタブが上。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:26▼返信
タブレットが停滞してるのは日本だけで、

その日本でのみエクスペリアは売れてる、という図式は皮肉だな

世界で売れなければ膨大な開発費が回収できない
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:29▼返信
ソニーに限った話では無いが、ブイブイ言わせてる中国企業どころかサムチ・ョンにさえボコボコにされてる日本企業の情けなさよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:32▼返信
タブレット便利なのに、売ることができないとかソニーどうしちゃったの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:34▼返信
>>55
本当にこれなんだよなぁ
スナップドラゴンは見た目のスペックは高いけど各種ベンチだとコア数で劣るApple A○シリーズの新型には大抵劣る
長期間使用した時の性能低下も酷いしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:36▼返信
韓国は嫌いだがタブレットはSamsungやで
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:37▼返信
>>192

バカだな。
日本での話をしてるんだけど。
十時社長が日本ではドコモが取り扱ってて、売り上げが悪くないと、
日本市場の話をしてたから、でも日本でのタブレット市場は
縮小していきそうって言っただけ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:38▼返信
マジでゲーム、オーディオ屋になりつつある
どうにかならんもんか
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:41▼返信
Winタブレットは株式会社VAIOにまかせればいいしなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:43▼返信
ぶっちゃけるとサムスンもアップルもシェア的には終わっている
やっぱり安いものが強いんだよ
iPhoneもiPadも終わるのは時間の問題
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:55▼返信
>>197
処理速度は体感できるほど違わねーよw
防水性能とか重量の軽さとかNFC機器との連携とかトータル性能はどう考えてもエクスペリアが上だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:57▼返信
高品質で軽量なwinタブ出してほしいわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 09:58▼返信
>>200
半導体と家電は中韓が世界シェアの8割を占めるところまできているので日本企業は家電と半導体以外で勝負する必要がある。

そうなると金融や住宅以外だとオーディオやカメラといった分野にならざるおえない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:06▼返信
次々に切るのはいいけど
じゃあ1から新しいデバイスを生み出す能力と
普及まで持っていく忍耐力があるかっていうとゲーム以外無いからな
ちょっと何かあるとすぐや~めた、ってなるの見てるこっちが恥ずかしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:07▼返信




     またまた赤字が膨らむなwww     




208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:10▼返信
Xperia Tablet Z愛用者としては悲しいが、昨今は無料Windows載せた8~10インチtabletが
2~4万くらいで手に入るようになってきているから、これは仕方がない流れだね。
だいたいVita開発の時期にSCEと協力してVita Phone作れなかった時点で詰んでいると思うんだ。
#これができていれば、Vitaのシェアも今とは全く違う次元になっていただろうし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:14▼返信
競争力のないゴキステ部門は縮小するべきだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:17▼返信
xperia tabを気に入って使ってるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:18▼返信
やめるというよりは、マス狙いではない特徴を持ったものをやるという意味だろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:19▼返信
海外もタブレット市場落ち着いたとどっかでみたわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:19▼返信
Z3タブレットコンパクトはガチで神ハードだぞ
iPadなんかより遥かに良いと断言できる
画質、処理速度、軽さ、バッテリー持ち、全て完璧
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:24▼返信
カメラはミノルタの開発引き継いでんだから
そこら辺スマフォとかタブいかさないとだめだろ。
ただ共食いの心配があるからなあ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:26▼返信
z2持ってるけど買ってよかったとおもうけどなあ
ipadはもっと高いし、使える機能はxperiaのほうがあるしな
PCみたく無駄に機種を増やさないって言う意味で
>事業を拡大させていくことは考えていない
ってことなら別にいいわ
xperiaがなくなったらバグだらけのnexusか高いipadになるからなあ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:31▼返信
>>209

豚は競争力ないハードから撤退してスマフォに配信するべきだなwwwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:31▼返信
ペリアタブ買ったけど実際やるのはゲームばかり
そもそも何に使うのがベストなんだろうな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:34▼返信
>>215

もうアッブルってだけでミーハー馬鹿みたいでいやなんだよなあ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:40▼返信
結局音にこだわるとか映像にこだわるとかだと日本じゃソニーぐらいしか残ってない。
panaも頑張ってはいるが海外のブランド力がない。

その点PS4がソニーの広告灯になってる役割はでかいな。
全世界ひっとしてるから。
PS4出さなきゃもう今年で死んでたかもな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:48▼返信
あ?馬鹿バイト何言ってんだ?ソニタブ自体の需要がないだけだろうよ。
ネクサス等のソニタブ以外のタブレットはそれなりに出てるし需要もある
だってこれだけ選択肢ある中でなぜ低性能低品質のソニタブ選ばなきゃいかんのよ?
罰ゲームじゃないんだから普通はネクサスかキンドルファイアだろうに
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:53▼返信
新しいXperiaタブは20時間以上バッテリー持つからなw
あんなに薄いのに…
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 10:58▼返信
※220
君が貧乏だと言うことは分かった
あと嘘つきか
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:03▼返信
モノはいいけど高すぎるな
Nやら富士通も似たような値段だから日本メーカーの価格競争力の問題だろうな
Z3コンパクトもあと1万やすけりゃバカ売れだろ
ONDAと競れとはいわんがレノボやエイスースと競れる値段じゃないと
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:05▼返信
タブレット使い捨て感覚だからz3使い捨てではなんか使いづらい
ついつい安い方買っちゃうわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:09▼返信
>>203
GALAXYとあと何か忘れたけどiPhone6との処理速度比較動画あったけど相当な差ついてたぞ
Xperiaでは無いけど中身は似たようなもんだろうし
それ見た感想ではiPhoneは読み込みがダントツに速かった
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:12▼返信
なんていうか、貧乏人の僻みにしか聞こえない
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:15▼返信
Pシリーズまだ使っているぞ。
スマホより画面大きい&両手両肩に負担なく持ち運べるからね。
画像よりもテキスト重視なので真ん中ラインはそんなに気にならんし。
それでも真ん中ラインが細いor殆どない次世代Pを待ってる、絶対出ないけどなっ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:20▼返信
androidばかりじゃなくてwin版の8インチくらいのタブがもっと増えて欲しい
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:26▼返信
特徴を出せてないってソニーのあらゆる商品に言えることだけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 11:52▼返信
ソニーの欠点は企画部なのか開発部なのか不明だが
これ欲しがるか?
ってものを普通に作って売っちゃうところマーケティングしてるのかホントに?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:03▼返信
激安中華タブと競争してもダメだろな
タブなんて今はスペック競争する時代じゃないし
会社じゃ持出し用に軽くて防水、バッテリー長持ちだからってソニーの使ってるけど、家ではiPadで十分
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:06▼返信
まあー、ソニーもゴキブリも負け犬だからなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:11▼返信
いい判断だよ
後追いじゃないオンリーワンこそ今のソニーには必要なのだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:11▼返信
ソニーのタブレットって魅力がないもんなぁ
赤字増えても困るし、まぁ妥当なんじゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:11▼返信
ソニー撤退続きだね
ゲームも撤退しろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:12▼返信
ゴキブリよええええええええええええ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:12▼返信
ゴキブリ、言い訳どうぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:13▼返信
ソニーってものづくりやめたのか
技術力ないもんな
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:15▼返信
良いものは作れてる
アップルみたいに宗教で売ることは出来ないんだから
あとはお買い得な価格設定をするしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:16▼返信
さすが無能集団
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:20▼返信
ただのアンドロイドタブレットだもんな
ソニーは割高だし残念だけど売れる要素がないわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:21▼返信
タブレットなんてたかけりゃ意味ない。
15000円で支那朝鮮と比べ物にならない品質のもの出せば評価されただろうに
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:27▼返信
>【祝】ドラクエ効果によりPS4販売数が90万台を突破!この勢いなら年内100万台到達も夢じゃないぞ!!
>WiiUは初年度販売台数は92万台でした
WiiU 1年間の販売台数 124万7112台

初年度って意味わかってるアホ刃くん?
まさか
WiiU 12月発売~4月のたった 5ヶ月未満の売り上げと
PS4 2月~12月の 10ヶ月の売り上げを比べちゃったのかね?

ちなみにPS4初年度の売り上げは 49万台です
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:34▼返信
ゴキくん「ソニーモバイル社長はチカニシ」
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:50▼返信
高いうえにソニーだから誰も買わないんだろうな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:56▼返信
スマホと同じで中国の安いのに客とられてるよね
247.投稿日:2014年12月20日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 12:58▼返信
高性能でも低性能でもなく特徴がないのが特徴。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:01▼返信
ソニータブレット喜んで買う奴はゴキブリくらいだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:04▼返信
ゲーム機、PC、スマホ、タブレットって似たような感じだけど会社にとって得意不得意がすごく出るんだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:06▼返信
キャリアベッタリじゃ日本以外じゃうれねーよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:09▼返信
4:3のペリタブ作ってくれよ。
タブレットとしては16:9は使いにくいんだよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:18▼返信
スマホやタブレットって性能差だすの難しい感じがする
ならやはり価格競争になるよな
アップル製みたいにブランド性だせればいいけどもうどのメーカーにも不可能だし
日本製ってのは海外から見るとメーカー関係無しにひとくくりで見られてそうだしな
安くしなきゃ競争の中には入れないのは当然だ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:48▼返信
Xperiaは最高だと思うんだけど
タブレット自体そんな必要性感じないか
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:51▼返信
真面目な話、ふつーにゴミだもんな。エクスペリアやアンドロイド自体がゴミだから
わざわざタブレットを買おうって思わない。

アイフォンは満足度が高いから、アイフォンを買ったお客さんがiPadを買う。その違い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:53▼返信
このサイトはアンドロイド信者やらエクスペリア信者やらが多いが、

実際に、エクスペリアがいいんなら、エクスペリアの売上が伸びてるはずだけど
去年の半分も売れてない有様だから、

「こんなクソ、もう二度と買うか!」って思ってるお客さんが大勢いるってことだな。タブレットが売れてないのも同じ理由。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 13:56▼返信
ソニーの尖った製品はもう期待できないのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:04▼返信
中華の激安に対抗できないのは仕方ないがLenovoやASUSに対抗できないのは問題だろう
Z3CompactTabletもスペックや使い心地はかなり良いけどあの値段じゃそうそう買おうとは思えない
日本の庶民消費状況では実機触ってああええなほしいなでもムリやなたけーわってなるのがヲチ
薄さや持ち心地の良さなんていまはLenovoやASUSも対抗して来てるからな
既に見かけのスペックで負けてるけど使い心地では圧勝みたいな状況でもない
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:14▼返信
ていうか製品自体はそこまで悪くないし
他の分野においても技術者は凄い頑張ってると思うけど
広報があまりにもクソすぎる…
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:26▼返信
軽量防水タブで生き残ってくれないと困る
他に行くあてがない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:29▼返信
Vitaの次世代機にタブレット機能もつけたら
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:38▼返信
ソニーも安定路線しか取れなくなってくるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:54▼返信
ずっとXperiaだけど
nexusのタブレットみたいに安価でアプデも保証されてる機種を持つと
Xperiaにする利点があまり無くなってきた
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 14:55▼返信
事業拡大とかはしなくていいけど、タブレット出すのはやめないでほしい。
他に選択肢無いから買いかえられ無くなる。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 15:01▼返信
Tabは窓タブが大攻勢かけてるからなぁ・・・泥タブは安くないと選ばれにくくなってるしね
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 15:22▼返信
いい加減にはちまでXperiaを持ち上げるソニー工作員は現実を知れw
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:00▼返信
タブレットのなかで唯一欲しいプロダクトだったのに・・・orz
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:21▼返信
結局スマホでもタブレットでもXperiaが堅調に売れてるのは日本くらいだからな…
国際的には競争力がない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:40▼返信
アンドロイドタブレットにソニーのロゴ付けただけで
価格競争力すらないXperiaが売れると思ってたのがそもそもの間違い
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:54▼返信
そもそもタブレット自体需要ないだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:59▼返信
日本じゃiPadしか売れてない
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 16:59▼返信
というか、本気でXperiaを売る気があったの?
SIMフリー版の販売もしてないのに売れない売れないってアホなんじゃ。
キャリア版なんて養分しか食いつかないし、並行輸入版は対応する周波数が微妙で手を出しにくい。

>>263
それも大きいね。
4年間のアップデートを約束してくれるだけで買いやすくなる。
iPhoneもだいたい4年くらいアップデートできる。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 17:02▼返信
タブレットってスマホやPCと比べて使い心地はどんなもん?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 17:10▼返信
Z3TCはかなり良いタブなんだけどもったいないな。 でも最近のに日本の製品はこんなもんでいいか・・・
コスト高くなるし気合い入れ過ぎちゃうと次の製品に盛り込む要素無くなっちゃうなんて考えが透けて見えて
平凡なくせに値段が高くつまらない製品を作って次なんか作れなくなるというループをいい加減止めれば?
ラインナップと言う名目で機能を間引くなよ。常に最高の物を作れ。妥協せずに作っても負ける可能性が高いのが
今の世界だ。死ぬ気で戦え。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 17:48▼返信
とりあえずビータTVでも搭載しときゃええ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 17:51▼返信
>>273
スマホ無し・据置PC持ちからの意見。
(スマホとの比較は出来ないけど、PCとの比較として)

文字入力ははっきりいって厳しい
でも遊び目的には良い(落書きとか、音楽アプリとか、シンプルなゲームとか)
自分は毎日手放さず持ち歩くほどに満足してるよ
(Nexus7 2012 Wifiモデル使用)
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 18:10▼返信
>>5
最新のCPU詰んでるのに性能微妙とか・・・他社も全部微妙になるだろうが。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 19:00▼返信
むう・・
高くてもいいから軽量高性能のタブレットが欲しい俺としては、唯一の選択肢だったのになー
やっぱ値段が高いと売れないのか。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 19:44▼返信
タブレットって検索出来て、動画観れれば十分じゃね?ipad2で未だ十分だわ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 19:58▼返信
>>271
Kindleも売れてるんじゃね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 20:00▼返信
>>250
全部失敗してるのがソニー
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 20:17▼返信
安くすれば売れる
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 20:22▼返信
家電メーカーソニー×  ゲームメーカーソニー○
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 21:28▼返信
どんどん縮小していくな・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 21:51▼返信
タブレットは足つきじゃないともう買わない
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 22:39▼返信
日本のスマホやタブレットは海外じゃ全く売れないからな
性能が悪いんじゃなく、性能は高いが価格も高すぎる
海外で売れてるのはショボ機能で安価な端末だからこそ、サムスンや中国が台頭してる

・・・なんかゲームハードでも似たような流れあったな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 22:39▼返信
>>281
経済も情報も何1つ拾えないアホは語らない方がいいぞ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 22:45▼返信
日本市場が異常に小さくなったことが一番の問題
老害とプライドだけは一人前の連中が牛耳ってる限り、
ガラパゴス市場の日本に固執してる限り共倒れしていく未来しかない
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月20日 23:06▼返信
そんな、z3タブレットのフルサイズが出たら買おうと思ってたのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 01:47▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 05:59▼返信
エクスペリアの防水性好きだけどなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 09:23▼返信
縮小するっていうのはインタビュー記者の想像じゃん。
そもそも現状でもタブレット製品は最小規模の年1機種しか出してなくてこれ以上縮小しようがないんだから、続けるか続けないかの2択しか無いでしょ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 11:40▼返信
Z2持ってるけど個人的には好きだな。
値段はぶっ飛んでいるけどねw
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月21日 20:35▼返信
PSプラスに、音楽や映画も、無料でみれる作品を追加
すればいいのに。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 03:43▼返信
ゲームパッドこそ至高と証明されたな

任天堂 大躍進確実!
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 08:52▼返信
初めて買ったタブレットがソニータブレットSだった
指紋がベタベタ目立ち、充電ケーブルは独自規格、縦にもつと逆さに表示されるアプリもあり、
専用皮ケースは粘着ゲル仕様、お絵描きするとすぐにカクついてまるで使いもんにならんかった…
当時のiPad2とくらべても遥かに出来が悪くて、今や「世界のソニー」ではないのだなと涙がでた
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 18:36▼返信
タブレットは結局簡易的に使えるPCって立ち位置だから値段もそのランクに収まってないといけないんだよなぁ
タブレット自体もどんどん低価格化も進んでるし、
現状のソニーだとVAIOFitとペリアZ2タブの価格がほぼ一緒だもの、そりゃあ売れないよ

直近のコメント数ランキング

traq