ポコロコ凄すぎんだろwww
ジョジョで最弱のスタンドは? アニメ勢「恋人(ラバーズ)かな?」 漫画勢「サバイバーだろ」 設定資料集勢「ヘイ・ヤー…」 アニメ勢、漫画勢「えっ」 pic.twitter.com/uZCwPcC7ND
— GANO★2.69億 (@dj_gano) 2014, 7月 21
ジョジョベラーで明らかになった。
自力の運だけでSBR優勝とかポコロコぱねぇ・・・
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴
キングレコード
売り上げランキング : 150
Amazonで詳しく見る
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第2巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴
キングレコード 2015-01-21
売り上げランキング : 258
Amazonで詳しく見る
戦いには向いてないが一番実生活で役立ちそうなスタンド
ポコロポって絶頂期が過ぎた後はどうなってるんだろ、勇気付けるだけのスタンドはまだ残ってんのかな?
ポコロコが元から前向きな性格ってだけじゃんwwwwwww
ポコロコ自身の運なんだ…
でもあれってエンヤ婆いわく期間限定の運だったから
その後悲惨なことになりそうな…
漫画がウザく言ってくるわけでもないのに
信者の声、耳に入れなきゃいいだけじゃないの
勇気オバケみたいなジョースター家でもない限り、このスタンドはなかなか優秀
それもポコロコが運が良かったから
勇気づけるだけのスタンドだしな
あっちのほうが弱いんじゃ
漫画の豆知識を記事にするようになったか
スタンドなしにポコロコ凄いね
運が良くなるスタンドかと勝手に思い込んでたわ
反抗してたジョニィが父と和解して家に帰るだけのマンガだった。
最善の選択肢を後押ししてくれるとかじゃなくて
確実に本体の思慮の外の作戦を提案してたよねこのスタンド
ツイッター遅報をネタにしても恥かくだけだってまだ学習しないのかよ
占いが凄かったってこと?
ある意味最強のスタンドだと思っていました
普通の生活になってもポコロコのダラっとした性格とヘイ・ヤーの勇気付けで
人生を幸せに謳歌していったかもね・・・
明らかに幸運に導いてるがな
ラバーズがジョースターの脳細胞破壊してたやつ
荒木はほかのもん描きたくならないんかね?
まず本体にダメージ受けなきゃいけないし
人形にも普通にダメージ受けるし・・・
自分の力を信じるってことが一番大事なことなのさ
わかったか、屑共
理屈じゃ分かってても実際そうはいかないもんじゃない?
嫌いな人間が好きなものを好きになるのは難しいよ
ラバーズは超小さいノミ虫、特殊能力は人体に入って暴れる(実際強い)
サバイバーは落ちてるアメーバ、特殊能力は人をイラつかせる(敵味方関係なく作用するから邪魔)
そのウザい奴がパンを食べた事があったらお前はパンを食べないようにするのか?
最弱であるがゆえに最強っていう、サイズの小ささが強みのスタンドのはずなのに
実はどのスタンドも好きなだけ小さく成れるんだとかいう設定が急に出てきて
あっさり倒されるところ
お前が嫌いな人間が日本を好きだったらお前は反日になるのか?
時を止めるという能力は一見物凄い能力に思える
だが、見方を変えれば、静止している無抵抗の相手をボコるという
卑怯な能力にも思える
その結果ポコロコに幸運がめぐってくるので、ドラゴンズドリームみたいな運勢のスタンドかと思わされたよね
でもただポコロコの勇気を後押ししてるだけっていうならそうなんだろね
安全な遠回り道を選んでも挽回できる要素が無いから
ヘイヤーは危険な近道をえらばせて、幸運で危険をチャンスに変えたんだろうね
サバイバーは電気信号を脳に走らせて闘争本能をむき出しにするスタンド
劇中名前出なかったよね
主人公の成長要素皆無だし
スタンドの強弱だけで勝負付くようになって興ざめ
そんな存在って凄く良い思うんだが
あれはポカーンとなったわ
優勝できたのは本当の運と実力らしいな
お前がにわかだろ、たわけ!
秀才レベルの冨樫には真似できない
一行に何をされてるか気づかれないうちに、全滅させることさえできたと思うんだけどな
つーか名前自体初めて知った
やっぱジョジョベラー買っときゃ良かったわ
えーーーっ!?
能力なしのスタントだったの?
弱い物苛めしかできない奇術師が最強だったり
殺し屋一家の御曹司や協会の重鎮が親父だったり
そういうキャラしか描けないのが、いかにも小物
全スタンドで一番語感がいいのは『オー!ロンサム・ミー』
最強は5部のジョルノのGER
あれに勝てるのはいない
究極カーズでも無理
スタンドである以上は一般人の目には見えないし
ちょっと離れた所の物を掴んだり動かせたりするんだろ?
それだけでも十分に価値あるよな
プラシーボ効果じゃね?
スタンドってのは本人の精神力で強さ変わるから
スタンドの成長=本人の成長なんだが(本人が成長してないと矢で刺されても進化しない:例サバス戦のGE)
アニメから入ったにわか波紋厨かな?
そういう意味ではマンハッタン・トランスファーとか価値ないな
空中に漂ってて飛んできた弾の軌道を変えるだけのスタンド
全然欲しくない
スタンドの時点で充分厨ニなんですが
最強能力を頑なに否定したがる奴こそ典型的な厨ニだよね
>>104
一般人の目に見えるタイプのスタンドもあるぞ
ジョルノのGERにジョニィのタスクAct4当てたらどうなるのっと
人間は実は意識できない部分で色んなモノを知覚しているから、その無意識部分を知らせただけとか
もしくはポコロコがプラシーボで異常な程身体能力上がってたとか
まぁジョジョに整合性求めても仕方ないしね
しかしなにはともあれ不毛すぎる強さ議論の最下位決定
サバイバーのスタンド使い(バイトと豚)に踊らされてるよな
水をお湯に変えるスタンドに決まってるじゃないですか
妖怪シッタカブリ(ウィスパー)みたいなもんか…
当てずっぽうが偶然に的中
連載当初はSBRだけだったからジョジョっぽい名前や超能力を使った外伝か?と思ってた
だからポコロコのスタンド初めて見た時「スタンドだー!!」と心の中で叫んだもんだ
キラークイーン
キングクリムゾン「で、俺らの内一人でも倒せるの?」
メイドインヘブン
D4C
これ以外の微妙に強いスタンドだったら戦いに巻き込まれて脱落してたかも
そう考えると、ポコロコの精神からこのスタンドが発現したこと自体が幸運なんだろうな
ギャンブルや試験で最強じゃんw
運を左右するのは、シンデレラとこいつだけかな
ラッキーマンみたいに運が能力なら確実にクレパスに落とせたんだろうな
励まして勇気を与えるスタンドが、周囲をイラつかせるスタンドに負けるはずがない
こいつは今までなにを見てきたんだ?
にわかか知らんけど、これだけ長期連載物で流石にその知識は
恥ずかしいだろうwww
つか、無理に※残すなよカス
楽しみやな
一週空いた分、暴れまくるか 笑
普通なら強運のスタンドってだけで終わらすのにこういう能力考えられるのはすげーわ
このまま四部アニメ化して七部まで続いて欲しい
これ欲しいわ
完全サポート系のスタンドって珍しいな、しかも本人自体が気づいてないっていう。
こんな賞味期限切れどころか発酵したようなネタで銭金貰おうだなんて図々しい管理人やな。
しかもベラーは「完全予約限定版」とか銘を打ちながら、1~20000円で普ッ通~に売るなや。
予約して発売日当日に3万1500円払って買ったっちゅーねん。差額返せ!ってマジギレしたわ。
思い出しただけで腹が立ってきたわ。ダブルの意味で不愉快になったで、ホンマに。
アレ、
かーちゃんの命蝕むだけのスタンドだったじゃん
(´・ω・`)ヤンのかゴルァ‼
オレはこの記事読むまで、すっかりポロロコって読んでたわ
思い込むって事は始末が悪いな・・・
これ
運すらも本人の力だとは思わなかった
テーマは変わらず人間賛歌。
精神や生命が源のスタンドも同じで、ほとんどが変化しないものばかりの能力をいかにして使うか。
与えられた能力を、一見何の役にも立たなさそうな力でさえ頭を使って上手く戦えば渡り合えるところが面白い。
実際の人も、努力して見違えるほど変わることもなければいきなり強くもならない。
スタンドでの戦い方はそのまま現実にも当てはまる。だから面白い。
パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月
↓
スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号
↓
ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日
↓
ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月
↓
スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号
↓
ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日
↓
ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
パクリの順番
仲魔:デジタル・デビル物語 女神転生 1987年7月
↓
スタンド:ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 発表期間 1989年16号 - 1992年19号
↓
ガーディアン:真・女神転生if... 1994年10月28日
↓
ペルソナ:女神異聞録ペルソナ 1996年9月20日
スタンドで前向きというより
前向きだからしょぼいスタンドになったんだな
強いスタンドは精神の歪みや何かの影響で生まれる傾向だから何もなく健やかにスタンドが生まれるとこうなるんだろう
あれはスタンドの能力じゃなくて戦う意思がない人がスタンドを発現させたことでその負荷で高熱を出しただけ、能力とは無関係。
第4部の仗助も幼少の頃高熱を出しているエピソードが露伴戦で明らかにされているがこれも時期的に第3部の承太郎達がエジプトへの旅を行ってた時期と重なるのでスタンド発現の影響と思われる。
精神が弱れば何もする気が起きなくなるしな
最も生きるのに特化したスタンドだと思える
自身の精神力の発現なのだしな、己が運命を最後まで辿るために自力を補う目的で発現するのがスタンドなのやもしれぬ!
ぬ!
確かに最弱かもしれないけど、かなり有用なスタンド
バイトもコメ欄もにわかかよ
実際は、何をやっても普通としか取られない。
ミスをすると死亡。
ある意味無敵のスタンドというか本人の幸運というか
ポコロコの足りないものを補う意味でできた
幸運とヘイ・ヤーのコンボは全作中最強クラスの組み合わせだろう
そもそも戦闘用のスタンドじゃないしな
捏造おじほんまええかげんにせえよ
スタンドに強弱はないとは一体・・・
クソにわかは黙ってようか
ほんと荒木適当だな
命蝕むだけのスタンドじゃないの?あれ
そもそも幸運期間超えてるのに優勝してるから、もしかしたら幸運期間中に幸運を自分のものに出来たという幸運が起こったのかもしれない
※198
最も欲しくないスタンドは、どう考えてもチープトリックだろう。
サバイバーは使いようによるが、チープトリックは完全にマイナス。害でしかない。
耳元にいつも修造
ヤダな
励まし勇気を与えるということがどれだけチート能力か解っちゃいないな