• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

【史上最多】フランス全土で反テロ集会、370万人が参加! コミケの6倍以上か・・・



パリで数十万人デモ 仏オランド大統領ほか首脳50人参加
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/01/12/kiji/K20150112009616190.html
1421034427185

(記事によると)

フランス週刊紙銃撃などの一連のテロ事件で犠牲となった17人を追悼し、テロに屈しない決意を示そうとパリで11日、数十万人が参加した大規模デモ行進が行われた。世界の首脳約50人らが顔をそろえた。

オランド大統領とドイツのメルケル首相や英国のキャメロン首相、イタリアのレンツィ首相ら欧州首脳をはじめ、イスラム圏のトルコのダウトオール首相、イスラエルのネタニヤフ首相、日本政府を代表して鈴木庸一駐フランス大使が参加。





- このデモにアノ二人が参加していた -



いがみ合う2国だが・・・









左にいる水色のネクタイがネタニエフ 首相
右にいるメルケル首相と向き合っているメガネの人がアッバース 議長



イスラエルとパレスチナの関係について

1945年第二次世界大戦が終結した頃ユダヤ人の多くはヨーロッパの各地に散らばっていました。
理由は質問者様もご存知かと思いますがナチスによるユダヤ人迫害によって、です。
その頃イギリスはユダヤ人にユダヤの国を建設、そしてパレスチナにはパレスチナ独立国家を建設すると2つ約束をしました。

元々はこのユダヤ人とアラブ人(パレスチナ)は仲良く共存していたのですが、突如ユダヤ人は「イスラエルを建国します」と言い出し、アラブ人の住む場所を奪い、追い出す事を始めました。
そこで起こったのが中東戦争。計4回起こりましたが、全てイスラエルが勝利しています。

この全て全勝した理由は「イスラエルのバックにはアメリカがいる」という事なんですね。

(略)

大雑把に言えばこんな感じです。


(詳しくはこちらへ)




- この写真への反応 -


























敵の敵は友というけどこの1枚は歴史的意味を持つ貴重な一枚ですね















機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

シアトリズム ドラゴンクエストシアトリズム ドラゴンクエスト
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2015-03-26
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:57▼返信
高田健志を信じろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 12:58▼返信
狙われたら終わりやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:00▼返信
アノニ人に見えた
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:00▼返信
テロリストさん今が好機ですよ!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:00▼返信
ゴルゴがアップを始めました
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:01▼返信
同じキリスト教圏で争ってる場合ではないのだ
イスラムをぶっ殺さなければいかんのだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:01▼返信
お互いかなり離れとるやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:01▼返信
人間をまとめるには共通の敵を作ればいいとはよく言ったものだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:02▼返信
こういうのってトイレ問題とかどうなってんの?いつも気になる。
日本人でも無いし、終わった後ゴミとかすごそう。地元住民は悲鳴だなきっと。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:05▼返信
唯一神信仰の連中は殺しあえー
多神アミニズム神道と仏教との融合
誰もが神や仏になれる我が日本の宗教には適わないのだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:05▼返信
思うほど歴史的は意味はないでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:06▼返信
発端はともかくあとはイスラム全体が変わらないといかんのだけど一番難しいな。変わる気がないのに特有の価値観そのまんまで暴れるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:06▼返信
てか、イスラエルとパレスチナ、そこそこ協議もしとるで過去には代表者が一緒に写真に写ってることもあるんやで。
メルケル抜きで手に手を取っていたらすごかったんやけどな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:07▼返信
安部総理と金正恩がいっしょに
写るみたいなものかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:07▼返信
はぁ?!仕掛けてんのはイスラエルだろ?
なにノホホンと参加してんだよクソが
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:08▼返信
イスラエル側はイスラム絶対○すマンだしパレスチナ側は狙われたらひとたまりもないから参加してるだけで
手を取り合ってはいないと思います
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:10▼返信
>>9
日本人だってゴミ酷いじゃん何勘違いしてんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:10▼返信
共通の敵だからかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:11▼返信
>>15
頭悪そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:12▼返信
世界情勢詳しくない馬鹿どもが言いだしっぺの勘違いにつられて
これは歴史的だな…
我々は歴史の証人…
とか言い合って悦に入ってるだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:12▼返信
>>14
それをいうならインドとパキスタンじゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:12▼返信
イスラムは女性蔑視だし人権無視だし滅んでもいいかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:13▼返信
イスラムテロ組織の悪辣さを訴えたいイスラエルと
イスラム批判や排斥にしたくないパレスチナ
参加してる意味がお互い全く違うけどな
これを機に何か実のある話が出来れば良いが
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:14▼返信
PS4にマリオのゲームが出るようなもんか
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:14▼返信
イスラエル「うちの仕業じゃないよ」
パレスチナ「うちの仕業でもないよ」
二人「いやあ珍しく気があいますな」
ていうアピールだね。とばっちり食らったらたまらないし。
それにしても呉越同舟ってのはほんとに起きるんだなあ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:14▼返信
単に利権にぶら下がっているジジイどもが
新興勢力にビビっているだけだろ
こいつらが戦争を食い物にしていることに何の違いも無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:15▼返信
ネトウヨ涙目敗走www
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:16▼返信
Vipperだらけwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:16▼返信
日本が民主党政権のままだったら人類が手を取り合って今頃は世界を平定できてたのに
自民党が与党で混迷期が長引くばかりだ・・・。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:16▼返信
>>24
任豚は各地で擁護もなく排斥されてるけどなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:18▼返信
>>29
ねえよ馬鹿!

バーカ!
32.投稿日:2015年01月12日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:18▼返信
歴史的瞬間

もしかすると、これをきっかけにして中東に平和がクルー?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:19▼返信
メルケルが間にいなければね…仕方ないけどさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:19▼返信
安倍ちゃんは行かなかったの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:19▼返信
自己犠牲好きだよね。
戦争してるんだね、大変だな。
でも、終わっても良いと思うんだけど。
言い訳してたら、終わるよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:20▼返信
これは棚からぼた餅的な決定的瞬間
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:20▼返信
>>35
いたずらに憎しみを煽る危険人物と目されてるからじゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:22▼返信
>>35
あんな危険な現場に行くわけないだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:23▼返信
>>29
世界を平定って事は民主党だったら
戦争してたのか!?
危なかったな…自民になって良かった…
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:25▼返信
WiiUに…
あれ?、PSの代表的なキャラってなんだっけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:26▼返信
こう言っちゃなんだがたかが17人死んだぐらいで大げさすぎ
お前ら戦争で何百万人殺してんだよと
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:27▼返信
アノ二マスの正体
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:28▼返信
いいゾ^~戦争したいんだゾ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:29▼返信
オーラが半端無いな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:35▼返信
ガンダム00みたいな展開だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:37▼返信
利権のために戦争を引き起こし罪のない大勢の民間人を犠牲にしてきた
嘘臭い偽善者達の集まりだということはよくわかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:37▼返信
サウスパークにこんな話あったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:38▼返信
イスラムばっか批判されるのが分からん。あの下品極まりない風刺画について誰も何も言わないのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:39▼返信
>>41
ムームー星人!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:39▼返信
こりゃテロ組織にノーベル平和賞あげなきゃなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:39▼返信

 
 
      一方わが国日本の首相はゴルフ三昧中の模様
 
 
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:44▼返信
※33そんなわけないだろう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:44▼返信
過激派と穏健派は全然違うという事を理解して読まないと混乱する記事ふぁな。

かつての日本でも左翼多くて、その中の特異として過激派が居たしな。
今の日本で右翼多くて、特異としての右翼過激派が居ないことは幸いな事なんだよな。
土壌は出来上がっているのかもしれないが。
55.投稿日:2015年01月12日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:44▼返信
>>50
検索しないと分からないw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:46▼返信
>>49
中朝の愚行の大半に目こぼししてやってんじゃん
58.投稿日:2015年01月12日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:47▼返信
テロリストが泣いた赤鬼ということか
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:48▼返信
>>50
お~、これの風鈴持ってたわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:48▼返信
てかイスラエルとパレスチナの関係で知恵遅れ引用するのは何なんだ…バイトよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:49▼返信
テロ、ひいてはイスラム国への牽制にもなればいいんだろうけど
一枚岩じゃなさそうなんだよなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:55▼返信
イスラエルに関してはイギリスに重大な責任があるのに
黙りを決め込んでる
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:59▼返信
今のパレスチナのトップって過激派からはトップとして
認められてなかったんじゃなかったっけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:59▼返信


純日本企業が一致団結して反日売国悪徳企業ソニーに立ち向かうみたいなもんかこれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:00▼返信
フランス人って昔は戦争ばっかしてた血の気の多い民族なんだよな
こんなところにケンカ売るとかずいぶん思い切った事したなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:04▼返信
ジャッカルはちゃんと仕事しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:09▼返信
ニシくんとゴキちゃんが仲良く肩組みして行進してる並に衝撃的でした
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:13▼返信
テロニシ発狂w
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:18▼返信
記事の趣旨じゃないが、
イスラエルはユダヤ人が建国を言い出した訳でもないんだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:29▼返信
>>6
イスラエルとパレスチナではキリスト教はマイノリティだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:29▼返信
元凶じゃねえか
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:41▼返信
>>49
だって自分達のエゴのために王様殺した国ですから。
しかもついでとばかりにお隣の仲が良かった国から来たお姫様も殺してるしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:46▼返信
テロも戦争も紛争も うんざりですよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 14:53▼返信
この程度の写真が歴史的だって?
単なる事故レベル、何の意味もない。
双方が相手のことをテロリスト呼ばわりして
相手を非難するためにお互いがこの場を利用してるにすぎんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:07▼返信
風刺と言う名の元に人の事馬鹿にしすぎた罰だろ?テロは擁護出来ないけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:10▼返信
こんくらいで国のトップが出向くとか危機管理意識低すぎだろ
まだそこら中に刺客はいるぞ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:12▼返信
イスラムの理念をあまりにも都合よくねじ曲げてテロの道具にされたら、そりゃイスラムの人たちだって怒る人はいるでしょ
パレスチナだってそれに関して例外というわけじゃないだろうし
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:12▼返信
そこでけんかしたらおもしろいのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:12▼返信
歴史的革命だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:16▼返信
在日の風刺すらも出来ない日本人だからこそ、新聞社も悪いなんて論調になるんだろうな
臭いものには蓋をして隠し通す国民性だから仕方ないけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:35▼返信
イスラエルとパレスチナが反イスラム過激派で手を組んだけど
テロリスト支援集団キタニシどうすんの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:36▼返信
テロリスト達は敢えて自分たちが絶対的な敵となることで
いがみ合っていた世界中の人々が手を取り合えるようになることを願ってたんだね…
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:37▼返信
シャルリーの尊い犠牲が揺らぐEUを結束させたのであった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:39▼返信
ちなみにパレスチナって「アラブ圏」では差別されてる存在な。なんでも反米厨は、こんな事知らないだろうが。
イスラエルが最初にパレスチナ人と揉めだした時に、周りのアラブ諸国は手を叩いて笑っていたのだ。やがてパレスチナ人が難民となって自分の国に押しかけて、怒り出した。これはイスラム圏の激烈な人種差別の例として有名。
ISISやアルカイダのようなテロ集団は、イスラム教の原理主義が基本にある訳だが、これらの活動にパレスチナ人が距離を置くのも、テロリストがイスラエルに関わらないのも、こうした事が背景にあるんだ。ユダヤもパレスチナもクリスチャンも、イスラム教の原理主義者にとっては「差別する」対象に他ならないのだ。

この部分はちゃんと押さえておく必要がある。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:53▼返信
惜しいな、隣に並んで歩いてもらいたいところ
しかし他者に干渉する宗教はおしなべて害悪でしかないわ

>>9
400年ぐらい前までは窓から糞尿投げ捨ててた街だぞw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 15:54▼返信
「良い写真だよ」って言われるからそう感じるわけで、そうでもない気もするがw
「デモやってます」ってイスラム国が見たところで「HAHAHA」ってなもんじゃね
デモやってる人間ってそもそも前線には行かないし、軍隊の奴らからしたら「ヘルプはよ」だよな

「偽善」と「誰がどうにかしろよ」、が合わさった人間の負の写真だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:05▼返信
>>87
お前が負の象徴
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:34▼返信
宗教戦争の今回、ユダヤがキリスト側についた証拠
これで大局は決まったと見ていいね
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:36▼返信
あまり意味ないと思うよ。
過去にノーベル平和賞を互いにもらっておきながら強襲や空爆を繰り返し行ったわけだし。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:38▼返信
すごい!!!!!!!だれ?????????
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:42▼返信
イスラエル建国のところイスラエル悪くかきすぎだろ

元々ユダヤ人は第二次大戦をピークに偏見で世界中に散らばっていたの

賠償という形で戦勝国がイスラエルを建国するよう手はずしたものなんだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 16:50▼返信
ゴールデングローブ賞で俳優たちが「私はシャルリ」と言う
欧米結束したな、こりゃ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:04▼返信
中東はオワコン
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:05▼返信
すべてはオイルダラー覇権のため
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:22▼返信
サウジはアメリカのためにオイルダラーを調節する役目を担って人工的に建国された国
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:32▼返信
十字軍VSジハードまですぐそこ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:47▼返信
これを本当に意味有ると思える人間が多いなら、日本はなんでこんなにストライキが少ないかの理由にならん
人種として大体の現代人がこの写真の様な行為を無駄にしか思えてないはずなんだが

感動してる奴ってほとんどが周りに合わせてるだけだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:47▼返信
いまこそ一丸になって敵を駆逐する時か…。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 17:56▼返信
結局もっとヤバイやつが出てきたから今は協力しようってことだよね。
別に平和になったというわけではないから複雑な気分。
ここで協力することによってのちのち関係改善につながるといいけど。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 18:08▼返信
お、おう
102.ネロ投稿日:2015年01月12日 18:10▼返信
まあ、働けよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 18:14▼返信
こいつら定期的にこんなんばっかやん
歴史的和解、ってもう何十年も前から定期的に新聞に出てはミサイル打ち合ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 21:02▼返信
あいつらは言論の自由を盾にするけどさ
宗教を茶化す風刺画なんて書かなきゃいいと思うんだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 22:52▼返信
別に歴史的な出来事ではなく、たまたま利害関係が一致して賛同しているだけだろ
別件では利害関係が一致せずに衝突する可能性は今後も大いにあるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 00:11▼返信
これで歴史的だったら、国境争いを停止してイスラム帝国軍を共同派兵した十字軍も歴史的だな
失笑を禁じえず

ここに、ISISのメンバーも参加してたら歴史的だがな
ただの呉越同舟
歴史的って言葉を使うならさ、歴史を知ろうやw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 01:05▼返信
言論の自由は護られるべき
ただ、フランスの風刺画はクソ記事、命懸ける価値はあったのか?
テロ根絶は賛成
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 02:55▼返信
自分から火種を蒔いておいて何が「テロには屈しない(キリッ)」だよ(・ω・`)
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 03:50▼返信
もうなんかよくわからんけど集まった奴らでウィアーザワールド歌え
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 05:27▼返信
共通の敵がいるとまとまるってやつだね
反日教育もそうだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 06:51▼返信
欧米人が言うシャルリの表現の自由は、日本人に置き換えると、靖国問題みたいなもんだよ

日本人もこれぐらい言えたらいいのにねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 07:09▼返信
イスラエルただのクソ野朗じゃないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月13日 14:12▼返信
この大事な瞬間に、オバマは欠席という外交音痴ぶり
周りにイエスマンしか残らないほどコミュニケーション下手で、有能な部下が自ら去って行った

直近のコメント数ランキング

traq