メサイヤゲームス 公式サイト
http://www.masayagames.com/
待望の家庭用
ゲームタイトル
2015年2月5日(木)発売号の
ファミ通にて発表!
メサイヤ (ゲームブランド)
1986年(昭和61年)頃から「メサイヤ」というブランドを用いて家庭用ゲームソフトの開発・販売事業に参入、1980年代中期 - 1990年代半ばにかけて主にPCエンジン向けのゲーム作品を数多くリリースしていた。この頃に製作したゲーム・『超兄貴』シリーズや『重装機兵』シリーズなどは今でもコアなゲームマニアに根強い人気を持っている。
2014年(平成26年)4月、extremeは従来のメサイヤゲームに加えてインディーズゲーム開発体(デペロッパー)の支援・新規企画・開発・プロデュースを目的としたゲームブランド“ メサイヤゲームス ”を立ち上げ、同時にSTEAM向けのPCゲーム『QUALIA3~multi agent~』に“ メサイヤゲームス ”ブランドを冠して発売。
同年11月、extremeはNCS社と“メサイヤ”ブランドにかかわるゲームソフトすべての著作権を譲受する契約を結んだ(締結)と発表。これにより、NCS社時代に作られたメサイヤゲームは全てextremeが著作権を保有する事になり、“ メサイヤ ”は完全にNCS社の手から放れる事になった。
主なゲーム作品
エルスリードシリーズ(1987年 - )
『エルスリード』
『ガイアの紋章』
『ガイフレーム』
ラングリッサーシリーズ(1992年 - )
モトローダー(1 - 2,MC)
超兄貴シリーズ(1992年 - )
重装機兵ヴァルケン
重装機兵レイノス
全日本プロレスシリーズ(1993 – 1995年)
など
メサイヤの家庭用ゲームは久しぶりですな
レイノスはPS4で出るんだよねぇ このタイトルもPS4?
関連記事
【【おっさん速報】メガドライブの名作ロボゲー『重装機兵レイノス』がPS4で復活wwwww】
【【悲報】PS4『重装機兵レイノス』の発売が2014年から2015年5月に延期!】


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)posted with amazlet at 15.01.28スクウェア・エニックス (2015-02-26)
売り上げランキング: 10
TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.1 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル「[G4U!]島村卯月+」(描き下ろし!)が手に入るシリアルナンバー 同梱)posted with amazlet at 15.01.28バンダイナムコゲームス (2015-04-23)
売り上げランキング: 20
(ITmedia ニュース 2015年1月28日 16時50分)
任天堂は1月28日、2015年3月期の連結業績予想を修正し、売上高は前回予想から400億円減の5500億円、営業利益は同半減の200億円にとどまる見通しだと発表した。「第3四半期までの販売実績とその後の状況を踏まえた結果、売上高・営業利益が当初の想定を下回る見込みになった」という
ニンテンドー3DSハードが欧米市場でふるわず、3DSハード全体(2DS、New含む)の通期販売目標は当初1200万台を掲げていたが、900万台に下方修正した。
円安傾向で経常利益は150億円増の500億円に上方修正。最終損益は100億円増の300億円と、赤字だった前期(232億円の赤字)から黒字に転換する見通しだ。
3DSハードの販売台数は4~12月で708万台と、前年同期の1165万台から落ち込んだ。昨年10月に発売したNewニンテンドー3DSは58万台(うち国内56万台)、Newニンテンドー3DS LLは126万台(うち国内119万台)だった。
3DSソフトは4~12月で5304万本(前年同期は5725万本)。通期見通しは当初から600万本減の6100万本とした。
Wii Uハードは4~12月で303万台を販売し、累計920万台に。通期見通しの360万台は変更しない。
んで完全版がPS4とVITA、ってとこまで確定だね
魔物ハンター妖子はよ
今の数倍は売れていたねっと思います。
タブコンは独立で起動して簡単なゲームをそのままで遊べるようにしてあってね。
3DS以外は儲からないもんな
ここのタイトルは見た目ショボいけどPSの方が合ってるんだよね
元々PCエンジンとか「反任天堂」で伸びたとこだからね
今回もそうだろうな・・・残念だが
根本的なバカがサイフ握ってる会社における予算の付き方
(よくわかんねーけど過去のイメージで)
「任天堂のなんとかっていうゲーム機がいいんだろ?それで作れ」
ハード選びを間違ったのではない。
本当にこんな感じの会社があるのである。
それも結構な数
20代では触れる機会ないだろ
PS4 PS3
超兄貴 オレ達最強☆烈伝
だったらクソだけど
大体が○○(大ヒットしたゲーム)みたいなゲームを作れ、だしなw
人気ヤベえんだな
これで3DSだとあーあ、だが
さあチカニシに荒らされ荒廃した日本市場の復興のはじまりだ
NCSではなく
(株)エクストリームにメサイヤブランド完全譲渡した形
ヴァルケソ作った所とも違う
どうせなんちゃって開発スタッフが
ドヤ顔でクソゲ作ってんだろ
今のニーズにあうゲーム作れんのかよ
モシモシ系じゃね?
超兄貴無双ですねw
飛装機兵カイザード好きだったなー
ラストのBGM大好き
バカガキ豚が期待してんのが笑えるwwww
字 読めないの?
ヤキニクにしてやる
勢いで誤魔化されてるが今から思えば危ない人だったな、ジャンエバラ
「モシモシ系の会社じゃね?」って事
言葉が足んなかった、スマンな
家庭用ゲームの実績あるの?
PCエンジンあった頃はメサイヤゲーちょくちょく購入してましたわ…
RPG,SLGオンリーの俺がクリアした3つのSTG,ACTのうちの一つだ
スターウォーズのジョン・ウィリアムズみたいなもんだ
日本コンピュータシステムなら売上高42億で頑張ってる
(決算内容は知らん)
「メサイヤ」というゲームブランドは商標ごと去年の11月に「エクストリーム」という会社に譲渡された
ずばり!
副島成紀、コザキユースケみたいなお洒落絵師を起用した
ギャルゲ要素満載のラングリッサーの新作と予想
これなら絶対に売れる
1.5流のゲーム会社&ブランドのその権利のみが売り買いされることに
なんとも言えない寂しさを感じる
F1でいうところロータス的な釈然としない加減というか…
ヤキニクにしてやる!
生き残ってたんだ
モトローダーは楽しかったですw
元の超兄貴とかラングリッサーとかのスタッフが大勢揃ってるんならいいんだけど。
メサイヤのゲームの続編みたいなタイトルが出ても似て非なる物ってことを頭に置いたほうがいいかもな。
元のスタッフなら嬉しいけど
社名が変わっているけど
もうちょっとうまくやれよ
何か思い出した。
今は、ゲーム作っていないようだね。