• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のツイートより

とある雑誌に載っていた母親の1日のスケジュール




04:20 起床 お弁当と朝食を作る

キッチンを掃除

04:30 娘起床

05:00 娘が学校へ

06:00 息子を起こす

06:30 一緒に朝食

07:00 息子が学校へ

トイレと洗面台を掃除

08:00 出勤

20:00 帰宅

洗濯機を回してお弁当を水につける

着替える お弁当の下ごしらえ

料理を作っている間に洗濯物をたたむ

23:00 子どもたちがお風呂に入る

もう一度洗濯機を回す

24:00 お風呂に入る

お風呂に入りながら浴槽や鏡を掃除

25:00 メールの確認をする

トイレの掃除をする

25:30 就寝







































25:30就寝、4:20起床って睡眠時間少なすぎやろ・・・

こんな生活してたら寿命が縮みそう














コメント(295件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:52▼返信
娘5時に学校行ってなにすんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:53▼返信
ま~んがマジレスwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:53▼返信
嘘つくならもっとまともな嘘にしろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:53▼返信
これぐらい誰でもこなせるだろボケ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:54▼返信
>>1
そりゃ彼氏とゲフンゲフン
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:56▼返信
むしろ朝5時に登校する娘の学校ってどんな学校なんだよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:56▼返信
私忙しい!アピールです
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:57▼返信
今時、親が8時まで帰ってこない忙しい家庭なら洗濯くらい自分でやるし、弁当なんて購買で済ますわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:58▼返信
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:58▼返信
実際はさ




これの半分にも満たない労働で夫の稼ぎに文句を垂れながら家庭を顧みないで云々文句垂らしてんだよな
でフェミの受け売りでプロを24時間働かした計算の数値で家政婦は仕事にすると時給がー家事に休日は無くてーとか言い出したらもう終わり
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:58▼返信
これ系の雑誌は日本の結婚率や出生率を下げるための工作だからね

知らなかったの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:58▼返信
どうせ一番忙しかった日のスケジュールだろ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:58▼返信
俺も学生の頃4時間睡眠で、記事の娘みたいな生活リズムだった
5時に学校行って何するって。勉強するんだよ。家でやれよって言うだろうけど、
出来る限り家にはいたくないんだよ

実際にこういう家庭は存在する
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:59▼返信
ツッコミどころ多すぎてどっから突っ込んでいいのかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:59▼返信
朝5時の登校は部活の朝練とかでしょ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:59▼返信

こんなんが子供持ちたくない一因になるんやでマジな話。
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:59▼返信
シングルマザーだとこんな感じだな専業主婦()は本当ニートなんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:00▼返信
>>6
他県に通学していて朝練あるとか?まあ、今時専業主婦でもなきゃいちいち母親が起こす家庭なんてないわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:00▼返信
ジョセイガー言って女味方につけようってのはブサヨだもん頭悪くて当たり前
騙せたらそこから反原発や集団的自衛権にそらしてく
もはや誰でも知ってるのにいつまでも続けざるを得ない
これ以外やり方知らんからねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:00▼返信
娘が朝5:00出ってwww どんだけ田舎なんだよ
学校まで徒歩2時間とか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:01▼返信
夕食いつ食べてるんだ?
まさか毎日外で食って帰ってくるのか?
子供も夕食は毎日コンビニ弁当か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:02▼返信
まあトイレ掃除2回の時点でエア主婦確定やろ
もしくは夫が名探偵モンク
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:03▼返信
マジで!?小便ちびった 意味もなく
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:03▼返信
風呂入りながら掃除www 汚してんのか洗ってんのかどっちだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:03▼返信
睡眠時間江頭で草
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:03▼返信
>>21
いくらガキでも飯くらい自分で作れるでしょ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:03▼返信
すぐばれるような嘘を載せるなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:04▼返信
編集が奥さんののインチキに突っ込みを入れるのが面倒だったのか、単なる嫌がらせか、一瞬で分かるインチキを晒したのは、意図的だと思う。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:04▼返信
これ児童虐待やろ
割とマジに
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:04▼返信
娘どこ通ってんのwwwで息子の方はなんで7時なのwwwwその差は何wwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:05▼返信
俺のオカンここまで頑張ってなかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:05▼返信
>>26
そんな子供ならもっと積極的に家事手伝うでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:05▼返信
早朝から練習する部活はプロに転向出来るスポーツなのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
コレが本当だとしても、かたくなに核家族続けて自ら大変にしてるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
誰も晩メシ食ってない事に気付いて爆笑wwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
これ娘の謎の登校時間なければ普通にこなせるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
どれだけ稼ぐのこの主婦
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
起きて10分で弁当朝食キッチン掃除って凄くね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
まー睡眠時間に関しては実際いるからな
毎日このくらいしか寝てないやつ。俺は最低7~8時間寝ないとダメだー
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
事実を伝えたいのではなく
何らかの印象操作したいからこうなるんだよな

ほんと糞
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:06▼返信
23時に風呂入って4:30に起きる娘ってヤベエよ 絶対成長に影響出るわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:08▼返信
本当ならすごいですねとしか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:08▼返信
娘が家出て息子起こすまでの空白の1時間は何してんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:08▼返信
とある雑誌の詳細が少し気になりはじめると同時に小便漏らした
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:09▼返信
そんなに家事と仕事は両立出来てないだろw
嘘だこれは
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:09▼返信
朝5時に学校って何だよww
あたまわりーww
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:09▼返信
こんな要領悪い女クビだろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:10▼返信
今時の親なんてスーパーで買った出来合いのお惣菜そのまま出すだけがデフォ
弁当も冷凍食品満載だし、友達なんてチン飯とレトルトと器もたされて「それもはや弁当じゃねぇだろ」って総突っ込みされとったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:10▼返信
>>43
専業主婦は、自分中心なんだよ。
「私が一番忙しい」ってね。だから仕事疲れの夫がブチギレるんだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:10▼返信
そんなに早く出るなら娘を寮に入れろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:10▼返信
共働き?シングルマザー?毎日律儀に掃除してんのな。トイレとか2回も
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:10▼返信
>>32
食欲の方が勝つだろ。男子学生は毎日親帰ってくる20時までなんて耐えられん。手伝いとかじゃなく自分のために食うよ
俺もそうだったし。好きなもん好きに食えるから嫌じゃなかったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:11▼返信
娘早起きすぎワロタ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:11▼返信
バカが適当に書いた記事なんだからほっておけばいいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:12▼返信
こんな早朝に登校してるってことは娘はたぶん高校生なんだろう
そんな年頃の娘さんが起きて朝飯食って身支度整えてをたったの30分で済ませちまうのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:12▼返信
これがどういう紹介のしかただったのかにもよるな
シングルマザーはこんなに大変!という主旨ならちょっと大げさだが無くは無いかなって感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:12▼返信
潔癖症かなと思ったら何故か掃除してるの水回りばかりだなこれ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:12▼返信




こんなつまんねえ糞つぶやきに構ってねえで糞して寝ろ
寒いのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:12▼返信
娘が5時に学校って出発時間であって着く時間じゃないんだから
距離によっては普通にあり得ることでしょ。俺だって高校時代は6時前に家出てたし。
高校時代は6時間寝ると寝過ぎって言われてたよ。

トイレが二回はさすがに几帳面すぎるけれど、あながちフィクションだとは思えない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:13▼返信
1日のスケジュールがめちゃくちゃすぎる
こんなん信じるアホいないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:13▼返信
つうか毎日トイレやる意味あるの?どんだけ汚れやすいんだよ。週一ですら汚れなんてほとんどないのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:13▼返信
ルンバが大活躍!!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:13▼返信
>>13
みんなが多いか少ないかの話してる時に、一人だけ存在するかしないかの話してるこういう馬鹿って最近増えたよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:14▼返信
よくみたら水回りの掃除しかしてないのな
5分そこらで終わるのに羅列すると忙しい感じでるからかね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:14▼返信
毎日が日曜日だから、日曜日を忘れちゃったんだね(爆
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:16▼返信
バ カ だ ろ 。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:16▼返信




お前らには無関係だろ
二次元で自慰して寝なさい
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:16▼返信
大半を占める専業主婦は8:00~20:00何してるんですかね
偏向記事4ねバイトほんと使えねえなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:16▼返信
シングルマザーで自分の親とかの実家に住んでない場合
有り得なくはないね、ただ自慢することではないけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:16▼返信
子供2人で2回も洗濯機回すか?夫がいるなら4人程度だろ?一週間は溜めないと2回も回さないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:18▼返信
要領悪いように見えるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:18▼返信
ゴールドマン・サックス家ならこれくらい有りそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:19▼返信





お前らのスケジュールはネットサーフィンと自慰と睡眠ばかりだろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:19▼返信
よく読むとスケジュール云々より「ついで掃除」にフォーカスが当てられた記事っぽいね。
忙しい中でも効率的な"ついで掃除"で十分綺麗にできるよということを強調したくて
極端な例にしているみたい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:19▼返信
これ母親だけじゃなくて娘も5時間寝てないんじゃ…
そもそも子供たちが風呂に入るの遅すぎだろ、起きる時間に対して
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:19▼返信
>>11
不景気を改善しない政府こそが一番少子化を推し進めているだろうに
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:19▼返信
なぜ子供たちはお弁当の下ごしらえの間に風呂に入らないの?容量悪すぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:21▼返信
もはやこれ娘虐待レベルやん。逆にこいつ通報しろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:21▼返信
掃除しすぎw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:21▼返信
ツッコミどころじゃないだろ・・・。はぁ、もう放っておけよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:22▼返信
>>77
つうか20時まで親帰ってこないなら子供は勝手に飯食って風呂も入ってるよ。朝5時に通学しなきゃならないなら尚更な
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:23▼返信
同じ主婦から言わせてもらうと、トイレ掃除を2回もするのと帰宅からお風呂入れるまでの時間が長過ぎるのがおかしい
余程要領悪いか嘘の記事でしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:23▼返信
どこの出版社の雑誌か教えろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:24▼返信
なぜって娘も息子も想像上の人物だからさ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:24▼返信






いつセックルしていつオナヌーしてんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:25▼返信
子供は高校生で全国トップクラスの部活に入ってるってんならあり得ない話じゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:26▼返信
この主婦はともかく、この娘の生活リズムで活動してる学生は存在するよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:26▼返信
前日に下ごしらえして4時おきで作るほど朝食と弁当に気合入れてるのに
晩飯は毎日外食か弁当買って食わせてるというのが不自然すぎ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:26▼返信
そんなに早く出るなら娘は余程将来有望なのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:26▼返信
お袋が元気な頃はコレに更に帳簿の時間が追加されてた
昔の人と今の人って大分体力に隔たりがあるよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:27▼返信
なあ
夫の相手
はいつ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:27▼返信
仮にこれをマジにやってたとして
忙しいのは要領悪い&コミュニケーション取れてないだけでしょ
仕事できなさそー
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:27▼返信

6:00 浅漬けで余った野菜で自慰
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:28▼返信
>>86
そんな子供が深夜に風呂入るわけがない。寝不足で成長を妨げ、コンディション悪くするなんて馬鹿な真似は絶対しない
スポーツトップレベルで家遠いなら寮でキッチリ管理させるだろうし
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:28▼返信
>>74
趣旨はわかったがこのスケジュールでこのタイミングじゃないといけないっての
風呂ついでに風呂掃除ぐらいだよね・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:28▼返信
娘はさっさと風呂入って寝ろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:29▼返信

25:00 irohaで自慰
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:29▼返信
母親は大変ですアピールおつかれさまですとしか思えんな
単に時間の使い方がヘタクソなだけじゃんか
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:30▼返信
母親の作業効率・・・ちょっと悪くないか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:30▼返信
実際は起床6or7時で、仕事から帰ってくるの18or19時ってのが一般的なパターンでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:30▼返信
スーパーメンw
102.投稿日:2015年01月31日 00:32▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:32▼返信
もう20年以上5時間睡眠なんだが寿命短くなってんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:33▼返信
母親が要領悪いとか言ってるけど、これ娘に合わせなければ5時50分起きの生活になるから
言うほど酷くは無いよ

しいて言及するなら
母親は前夜に翌日の朝食と弁当用意すればいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:33▼返信
寝ないと脳細胞に一番ダメージ来るだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:34▼返信
これなんて雑誌なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:34▼返信
>>103
最適な睡眠時間なんて個人差あるから
ちゃんと疲れとれてるならそれでええんやで
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:34▼返信
結局金があれば全て解決出来るスケジュール
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:35▼返信
雑誌名晒して炎上させろよw
適当な仕事すんな!
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:35▼返信
弁当箱水に浸けておく位ガキにやらせろ
つか洗い物位ガキにやらせろ
晩飯作ってる間にガキは風呂入るようにしろや
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:36▼返信







さっさと糞して寝ろ!!!!!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:36▼返信
俺の家は共働きだったからか母が料理担当で父が洗濯担当だった 掃除は家族全員でやってたな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:37▼返信
こんなに体を酷使して...
朝5時に家を出ないと間に合わないような学校に通わせるなよ、移動だけで往復5時間も無駄な時間使ってるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:37▼返信
家に昼間誰も居ないのに、トイレ掃除2回とか?
うち食器配膳、食器下げ、食後のお茶、風呂、トイレ、玄関掃除は全部子供の仕事だったぞ(小1から)。ついで言うと年に2回の障子張り替え、網戸、窓ふき、換気扇掃除も子供の仕事。
この程度のことで兄弟だれも文句行ったこと無い。
今にして思えば、母親は昼間何してたんだと思うが、それにしてもこの人は段取り悪すぎ。なぜ子供二人で洗濯機を2度廻す。今どき2層式か?前日に弁当の下ごしらえをしてあるのに早起きする意味がまるで分からない。朝食も子供二人と一緒に取ればいい。
旦那の事が書いてないけど、母子家庭なのかな?だったらなおさら子供に分担させるべき。頑張っているのと頑張っているのをアピールするのは大違い。後者は百害あって一利もない。力の入れどころが根本的におかしい。本当にこんな生活をしているんだとしたら、いずれパンクする。
そうなった時一番困るのは子供。きつ言い方になるが、この人はスケジュールを詰め込むことで、直視すべき問題から目を逸らしているように見える。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:37▼返信
※この母親はフィクションです。


って一文がどこかにあるよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:38▼返信
「睡眠五時間以上は甘え」とかたまに言うヤツいるよな

睡眠不足でタヒねと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:39▼返信
起床が1~2時間遅く、就寝が2時間くらい早ければ大体こんなもんだろ
子供産んで正社員で働く場合、女は地獄だわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:39▼返信






穀潰しが無駄に暖房とネット使ってねえで寝ろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:40▼返信
子供が学生の間の数年間はこんな生活してるって親も多いと思うよ
掃除も汚れが溜まってからよりこまめに掃除する方が簡単に終わるから
やり方としては間違ってないだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:40▼返信
毎日なんて書いてない
一生に一度でもやったら記事にウソはないと言えるだろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:41▼返信
>>104
息子起こす必要もないだろ。7時起きでいいし、トイレ掃除2回も要らないし、洗濯機も2回も回す必要ないし、思春期の子供の洗濯物なんだから自分で畳ませればいい
あとは深夜に風呂入る子供をやめさせて早く風呂入って寝ればいい。弁当はおかずだけ詰めてご飯は朝自分達でやらせりゃいい

24時には寝れるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:41▼返信
トイレ掃除二回は不要だと思うけど、
洗濯は部活で子供が山ほど出すんだろ。
5時に娘が家出るのも部活だと思うと納得。

でもこの母は自分も8時~20時で働いているんだったら、
家族でもっと家事を分担すればいいのに。
私は仕事も家事も完璧にやってます!感がウザい。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:41▼返信
アホすぎワロタ
歌の嫁なんて昼寝もするし子供寝かしつけながら九時頃寝て夜中に起きて皿洗ってまた寝てるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:43▼返信
突っ込み所満載でどこから突っ込めばいいかモヤモヤするが、とりあえず一つだけ・・・
娘にも朝食用意してやれよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:44▼返信
自分にできないからって信じられない人大杉
ゲハは怠け者多いから、こうなるだろうけどよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:45▼返信
子供の生活に合わせる母親は普通だけど、
この記事のババアは自分もフルタイムで働いてるのに家族の家政婦状態じゃん。
何でもかんでもやってあげるのが教育だとは思わないけどな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:45▼返信
次の日休みなんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:46▼返信
忙しいアピールする奴はすべからく無能だし特段忙しくない
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:46▼返信
晩飯をいつ食べたんだかよくわからない割りに弁当の下ごしらえとか言う不思議な工程入ってたりするんだなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:47▼返信
娘は部活でしょ
ただこれより自分の母ちゃんの方が忙しかったんじゃないかと思うな
マジで母ちゃん大変だわ
もちろん父ちゃんもな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:48▼返信
料理してる間に洗濯物たたむってどうやってるの?分身でもしてんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:48▼返信
>>122
マネージャーでもしてなきゃ部活の洗濯物なんて大量に出ないだろ。野球部だってユニフォームくらいじゃ洗濯機2回も回す量にはならんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:48▼返信
風呂入った後、大腸菌まみれになってどうするの?馬鹿なの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:48▼返信
>>117
できることは子供に手伝わせりゃいいじゃん
洗濯機回したり畳んだりなんてアホでもできるし
弁当箱水につけるのなんて、家に帰るのが早い子供がやったほうが合理的
要領が悪いというかコミュニケーションまったく取ってない感
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:50▼返信
ツイート元見てきたけど、この雑誌のおばさんはシングルマザーらしいね。
まあ、それならわからなくもないけど、、、なんかもっとやり方があるのでは。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:51▼返信
まともなスケジュールも作れない奴が、母親面すんな
小学生以下の知能かよ。まぁ、印象操作したい創作だろうけどw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:52▼返信
婆さんは日にちに依って夜光りですよ。眠れない時にはラジオを聴いて眠りますね。笑
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:52▼返信
>>129
食事に拘りがあるんだかないんだか分からんなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:52▼返信
実際は9時間寝てるから4時間半睡眠がどの程度過酷かわかってないんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:53▼返信
三時間しか寝ない母親って聴いたことないんで知らん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:54▼返信
労働での拘束時間12時間って時点でもうね・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:55▼返信
母親も子供も無駄な事してるなってスケジュールだわ。娘が自分で朝食作って、息子が自分で起きるだけで母親はかなり寝れるじゃん
子供が深夜に風呂入るのやめれば母親も早く寝れるし、洗濯物くらい自分でやりゃいいだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:56▼返信
ごめん何度見てもツイートで記事書くのがやっぱり納得がいかない。それにこういう雑誌の画像を載せるのも罪だと思う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:56▼返信
4時間半睡眠は慣れりゃなんとかいけるが4時間切ると途端にきつくなる
ましてや3時間睡眠とか数ヶ月続けたらもう死人のようになってるだろうよ(経験談)
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:57▼返信
朝食と夕食は子供2人に用意させて、
カーチャンが帰ってくるまでに風呂と洗濯を済ませとけよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:58▼返信
そしてこの次の記事が『睡眠不足が記憶力低下の原因に』
素晴らしい合わせ技だ
つまりこのスケジュール表の母親は子供達の将来を殺してるも同然というわけだな
実に素晴らしいクソ親じゃないか
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:58▼返信
>>94
なんでスポーツ限定よ。吹奏楽とか。23時帰宅とか言う子は現実にいるんだから。ってか、私立でもなけりゃ寮とか少ないだろうし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:00▼返信
医学部志望の奴の中には一日10時間以上勉強してる人は昔からいる
高校生なら時間確保のために5時起きは言うほど珍しくない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:01▼返信
掃除って言うけど、10分くらいでササッとを毎日やれば汚れが溜まらないということでしょ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:02▼返信
子供らの学校行く時間でわろた
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:02▼返信
>>149
毎日掃除したら時間掛からないのは分かるが、水回り限定なのがフィクション感増してるんだよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:05▼返信
さすがに朝5時には出てなかったが、俺も家でて学校まで2時間くらいはかかったなぁ。電車で1時間以上かかってるところだったし。
別に5時に家を出て5時30分とかに学校についてるとは限らないだろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:06▼返信
女はどんだけ要領悪いんだよ
バカ丸出し
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:07▼返信
ブラックすぎワロタw
こんなん毎日とか死ねる…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:07▼返信
実働7時間休憩1時間だとして、通勤片道2時間往復4時間か・・・確かにこれは大変デスね(棒(´・ω・`)
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:07▼返信
主婦はたいへんだなー
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:09▼返信
娘の5時とかどんな遠い学校行ってんだと言いたい
それと寝る前のトイレ掃除ってちょっと便座拭くぐらいの行為だと思うわ
それ以外は普通にあると思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:10▼返信
俺の母親も似たようなもんだったわ。本当に頭が下がるわ。
とりあえず叩いてる奴は死んどけゴミクズ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:12▼返信
なんで20時に帰宅なんだろ?
シングルマザーなの?
そしてうちのマザーはもっと手際がよかった。私にはできないけどマザー尊敬する。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:12▼返信
朝練がある部活に入ってる子の親なら朝はこんなもんだろ
想像力が無い奴がおかしなこと言って叩いてるが、ネット止めて外の世界に出たほうがいいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:12▼返信
この家庭は出勤や登校時間考えると離島にでも住んでるの?
ともかく嫁が苦しそうに見えてなによりだね!
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:12▼返信
旦那の世話が無い分楽でいいなと思ってしまった
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:12▼返信
掲載誌もなにもわからない
いつ出た本なのかもわからない画像
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:13▼返信
>>158
なんでそんな忙しくしてる母親手伝わないの?
煽りとかじゃなく純粋に疑問なんだけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:14▼返信
マジで結婚したくないわ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:15▼返信
もし母子家庭なら子供も少しは自分でやれよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:15▼返信
専業主婦は忙しいのよ的なま~ん()記事かと思ったらただのフカシ女の記事でした
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:15▼返信
ないとは言わないけど生活がすべてワ○ミみたいな感じだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:18▼返信
でも現実もこんな感じじゃないか?
親に感謝しないとな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:19▼返信
専業・兼業問わずに自分で家事のハードルを上げてヒステリー起こしてる人が多い。
こういう人とグータラ主婦を足して二で割れば世の中丁度いいと思うんだけど、なんか極端なんだよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:22▼返信
部活(笑)
中高生にもなってしかも片親で大変だとわかってるのに親に起こしてもらうとか、このガキぶん殴っていいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:24▼返信
でもさ、専業主婦ってやっぱすごいよ。働いてるのに誰にも評価されないって耐えられない。
ホームヘルパーぐらいの給料くれるなら我慢するけど、やっぱ働いて評価されたい。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:26▼返信
片道2時間かかる学校に通ってた時は朝5時半のバスに乗っていた
そういう子はいるといえばいる、余程の田舎から都内に通う場合
トイレ掃除は1階と2階でそれぞれ朝晩と思えばある、けどちょっと病的だな
3時間睡眠は…ナポレオンかよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:27▼返信
5時に学校行くって通学に2時間以上かかるってこと?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:31▼返信
他のところも掃除しろw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:32▼返信
「ついで掃除」の記事だからやたら掃除がクローズアップされてるんだろうけど、
もっと一般的な家庭を例にしてくれないと意味がない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:36▼返信
そもそも今の洗濯なんて物入れて洗剤入れてスイッチオンなのにタイヘンダワーアピールされても困るw
洗濯板で洗濯してんの?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:39▼返信
平日の睡眠時間約2時間のワイ、高みの見物
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:40▼返信
でも実際慢性的な不眠症でこういうスケジュールの人いるんだよなぁ
うちのパートさんに
ほんとに早死すると思うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:41▼返信
俺なんて1日15時間バイトで生きてる
休みはない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:43▼返信
母子家庭?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:46▼返信
いろいろ突っ込みどころはあるけど
昼間学校夜バイトしてる学生とか睡眠4時間あるかどうかくらい
四時間ならいけるいける簡単や
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:47▼返信
まあでも県外の大学実家から通ってた友達とか早起きやばかったぞ。
しかも夜はバイトで遅くなってたし。
マジ大丈夫?ってなったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:50▼返信
別にこれぐらいのスケジュールのお母さん珍しくないやろ
娘が部活の朝練とかで早く出るなら納得できるし
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:53▼返信
5年間、週6で4時半から23時時までバイト掛け持ちでやってたからこの主婦に親近感湧いた
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:53▼返信
3時間しか寝てねーじゃねーか。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:54▼返信
5時に登校って始発かなんかで遠い学校行ってんのかww
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:57▼返信
ツッコミどころが『多い』どころか、ツッコミどころ『しか』ないだろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 01:58▼返信
>>お弁当を水につける

190.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:01▼返信
どんだけ掃除好きなんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:05▼返信
娘が5時から学校はありえなくない。3時間しか寝ないのも、受験生や大学生ならままあることだと思うんだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:08▼返信
子供が自立したら今度は親の世話
母親は大変だし偉大だとつくづく思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:10▼返信
>>174
本気の運動部は朝6時くらいから朝練やったりはしとるな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:10▼返信
J( 'ー`)し「たかし、お母さんは大丈夫だから、心配しないで」
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:11▼返信
ついで掃除の記事なのに違うところで叩かれてるのかw
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:13▼返信
こういう母親いるんじゃないの?
トイレだって2つある家もあるわけだし、1Fと2Fのことかもしれない。
まじめな母親だよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:14▼返信
は?バイトどんだけ寝てるんだよ働けクソが。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:22▼返信
母子家庭だとこういう母親いるかもな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:23▼返信
>>177
毎日ちゃんと自分で家事をしてるってことでいいんよな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:27▼返信
どういう雑誌でどんな目的の記事かもわからないのに
こんな断片的な情報だけじゃなんも分からんだろ 
少ない情報に自分のイメージ付け加えて叩いてるんだからアホばっかり
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:28▼返信
頭空っぽのやつがなんとかして隙間埋めようとしたとしか思えないね。
レイアウトから察するに学生のバイトかなんかが急にそこ任されたんだろう。
きっとまだ仕事とかしたことない、まともな人間の生活も知らない未熟な未成年なんだから、あんまり叩いて目を潰すのはやめてあげようよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:28▼返信
あーそうですか。
がんばってくださいね^^
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:28▼返信
確かにフィクションっぽい部分もあるがこういう生活の親が現実にいるということを知らないやつ多すぎ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:35▼返信
>05:00 娘が学校へ

早すぎワロタ
部活なのか、移動時間なのかしらんけどやばすぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:36▼返信
>>189
汚れを浮かせるって書いてあるだろ
水につけておいた方が後で楽に洗えるんだよ
今まで生きてきた中で洗い物したことねぇのかよ
とんだクズ野郎だな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:38▼返信
25:30から3人目の制作で30分から60分

睡眠時間2時間か。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:39▼返信
まず娘の起床時間からしておかしい
普通入寮だわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:40▼返信
子供に家事やらせりゃいいじゃん的な意見あるが忙しくても子供のために尽くすのが幸せだと考える親もいるからな
母子家庭だったら尚更や
209.投稿日:2015年01月31日 02:42▼返信
洗濯機を2回回すということは一回目洗濯したのを洗濯機から出しているはずだしそもそも回数に関係なく洗濯が終わったらすぐに出して干しているはず
そして一晩経っているはずなのに>>43のように明らかな空白の時間にそれをたたんでいない
どう考えても行動パターンがおかしい
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:42▼返信
※207
おかしくはないだろ
朝練で6時集合の部活とかだって普通にあるし
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:43▼返信
バカが書いた雑誌のフィクションの大嘘のネタに


踊らされるなってお前ら
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:44▼返信
うちのお母さんだわ
流石にこんなに掃除はしてないし自分も家事手伝ってたけど
朝練で毎日お弁当持って5時に出てた
お母さんその節は本当にありがとうございました
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:47▼返信
※209
書いてないだけでどっか空いてる時間で済ませてるに決まってんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:50▼返信
母子家庭じゃなかったやつらは信じられないかもしれんが程度はどうあれ大体どこの家庭もこんなもん
家事も仕事もしてるんだからそりゃ忙しくもなる
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:52▼返信
とある雑誌
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 02:59▼返信
夕飯はないのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:01▼返信
といってるが事実12時間労働ってのが存在してコンぐらいしか寝られないのに一週間休みなしとかあるんだ。
おかしいと思うだろ?
それは働いてないからなんだよ。

働くと現実とは思えないことが結構ある。
218.投稿日:2015年01月31日 03:07▼返信
>>213
20:00 帰宅

洗濯機を回してお弁当を水につける

着替える お弁当の下ごしらえ

料理を作っている間に洗濯物をたたむ

これが本当なら洗濯してから1日以上たってからたたんでるんだよ・・・
乾燥機つきなら話は別だけどそれでも2回目のをどうしてるのか疑問は残る
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:11▼返信
逐一作業に時間かかりすぎだから
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:11▼返信
ネトゲ廃人の生活パターンだって一般人からしたら信じられないと思うぞ。1日の大半をネットとネトゲに費やす奴らがいるなんて誰が信じられるよ
でも実際そういう奴らは存在するんだからこんな生活の母親がいても不思議ではない
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:16▼返信
片道2時間掛かるんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:18▼返信
※218
別にいろいろ考えられるパターンはあるしおかしいことではないだろ
お前が言う通り乾燥機あるかもしれないし部屋干ししてたら乾くのも時間かかるやん
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:24▼返信
各作業30分以上掛けなきゃ気がすまないんか
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:27▼返信
こういうスケジュール表書く場合って大体30分区切りで書くやろ
大体の作業時間で書いてんねんから
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 03:33▼返信
やってる事自体は普通に毎日できる事だし、時間配分がおかしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 04:00▼返信
こりゃひどい妄想だ
こんな掃除ばっかり異常だし、朝5時に学校開いてないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 04:02▼返信
掃除はリビングとか水回りを軽くでいいよ
わざわざ仕事がある平日に寝る時間を削ってすることじゃない
5時半起きのうちの母さんでも朝のうちに洗濯済ませて会社行ってるし
夜は9時とか10時に寝てるよ

あとこのお家はお父さんとか子供たちが晩御飯用意してるのかな?
そしたら洗濯物とか掃除とか頼めるよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 04:23▼返信
最近の俺は、
28時仮眠、6時起床という日々だったんだが…。
それに比べればマシな生活だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 04:24▼返信
プロのライターならもう少し考えた記事を書こう
やり直し
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 05:13▼返信
とある雑誌ってなんだよ、他人のツイートパクるだけで雑誌名を調べて書かずに許可無くブログに載せてむやみに拡散する奴も罪だろ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 05:23▼返信
過密スケジュールに見えるけど、
実際は飯作りとちょっとした掃除してかしてないトリックww
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 05:25▼返信
朝5時は朝練あったとしても学校開いてねぇって。

通学に2時間くらいかかるのか、娘は
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 05:44▼返信
ドヤ顔で朝5時に学校開いてないよと言ってるやつチラホラいるが5時に家出て5時に着くわけないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 05:56▼返信
生活パターンなんて他人がどうこう指摘するようなもんじゃないだろ
どこの家庭だってそれぞれ違うんだし
本人がこの生活を続けられてるってことは辛くないってことか辛くても好きでやってるに決まってんだろ?他人にこういう生活をしろって強要されてるわけでもないし
掃除が好きでやってるかもしれないのにこのツイッターのやつは狂ってるとか言い出してるし
家事に時間かけるのが狂ってるってんなら料理も手間暇かけず必要最低限のものだけ用意すりゃいいと思ってんのかね
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 06:11▼返信
また福武書店のキラキラネーム本の仕業か?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 06:53▼返信
早く登校した娘は学校の全トイレを掃除してるんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:03▼返信
は?通学に2時間かかる子とか高校生以上なら普通にいるから。
お前らの知識がないだけでぶつくさ文句言われるのは可哀想だな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:06▼返信
これは誇張にしても、24時ぐらいに寝て5時起きでお弁当作りや家事して仕事いくって人が周りに珍しくなくいる。みんな、タフだよな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:07▼返信



俺なんかトイレ半年掃除してないけどな


240.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:17▼返信
アホだな
仕事してるなら洗濯物ぐらいガキに自分で畳ませればいいのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:25▼返信
旦那さんどこいったww
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:32▼返信
忙しい振りなんかやめろ

家事で過労死した事例がどんだけあるんだよ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:34▼返信
>>214
母子家庭だったけどうちの母は6時くらいに起きて23時くらいに寝てたぞ
洗濯とか家の掃除は分担してやってた
自分らが20歳になるまで役所からお金もらえたから一軒家でもそんなに困らなかったし
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 07:39▼返信
家の屑親なんか仕事以外はTVか外で遊んどるかやでw
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:01▼返信
母子家庭だったから母親働いてたけど、休日しか飯作ってなかったな
掃除も洗濯もしてなかったしな
金の面で自由利かなくても普通に遊びに出かけてたし、こんなスケジュールで生活した事なんてただの一度もないな
今も働いてるけど、睡眠時間すら削ってずっとドラクエ10やってるしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:16▼返信
>>1
それに関しては普通に有り得る、運動部系の朝練だと6時前くらいには学校着いてないとだめだし

でもまあトイレ二回掃除とかは突っ込みどころ満載ではあるな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:19▼返信
強迫性神経症です。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:39▼返信
日中8時間寝てるしへーきへーき
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:44▼返信
女性って大変なんだなぁ!男は反省して女性をもっといたわってあげなくちゃ!!
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:44▼返信
ちょっと変わったご家庭だからあえて紹介してるとかじゃ
睡眠時間短くても平気な人っているし、トイレ掃除は趣味なのかもしれん

てか、まだ介護が必要な人がいないだけましじゃないかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:50▼返信
トイレ二回掃除なんて普通にあるわ。
掃除機5回くらいかけるときも。
子供が小さいからだけど。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 08:52▼返信
奴隷かなにかかな?
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:05▼返信
あんまウチと変わらんな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:16▼返信
まぁでも自分の場合、平日の睡眠時間は4時間くらいしかとれてなね
これは大げさすぎに思えるけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:23▼返信
子供は自分でメシを作らせろ!
親に苦労かけるな!馬鹿!
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:26▼返信
実家の隣の家の息子が32になってもニートのままなんだが、
未だにトイレ汚しまくりで親御さん大変だって言ってたな
実家帰る度に夜中でもしょっちゅう鼻かんでいるでっかい
音も聞こえてるし、夜の11時位に「うっせババア!!」
とか大声で怒鳴るわ…あれ見てると家によってはこの状況
十分あるんじゃないかと思う
257.通りすがりの巡礼部投稿日:2015年01月31日 09:29▼返信
ここ、母子家庭or単身赴任ですか?夫が出てこない。あと、子供何才?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:39▼返信
ニート抱える親ってホント可哀想だよな
こう汗水垂らして心血注いで生活を支える人間がいるって傍ら娯楽三昧のバカ養うとか
オレ私何やってんだろって鬱になりそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:44▼返信
お前らは昼の12時に寝て夜の8時に起きるんだっけ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 09:50▼返信
帰宅19:00にして子供が風呂はいるのを21時にすれば
0時くらいに寝れるし比較的普通になるのになんでわざわざ嘘書くんだろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:02▼返信
どんだけ無能なんだよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:07▼返信
娘は甲子園を狙ってる高校野球球児なんだろ
朝練あたりまえだからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:10▼返信
毎日トイレ掃除してれば一回の掃除時間なんて数分で済むから、そんな大変じゃないけどね
娘の登校時間が早いってだけで、それ以上は普通に見えるけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:17▼返信
犬の散歩の時間が無いのでやりなおし
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:23▼返信
いやまて
空白の時間が謎すぎる
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:29▼返信
洗濯物も洗い物も子供に手伝ってもらえばいいのに
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:47▼返信
猛烈朝早アピールしてるのに晩御飯書かないとか色々突っ込みどころが
あと8時出勤は遅いほうやな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:03▼返信
これはさすがに嘘くさいな。睡眠時間が毎日3時間では体がもたない。6時間は寝ないと。娘に関しては6時くらいから朝の部活があるのかもしれんが…。娘の方も23時に風呂となってる時点で、睡眠時間が5時間くらい?しかないため、これもまた体がもたないだろう。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:27▼返信
正確にはトイレに入ったついでに汚れがないか確認するのが主で、掃除も毎回ではないがこの時間帯に行うことが多いって程度だと思う。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:35▼返信
まあ、県外の高校通ったりとかする場合、電車だけで2時間かかるのは普通だしな…
よほど遠いところにある高校に自宅から通う&朝練が必要なんじゃね?
でも睡眠時間短すぎw


と思ったけど俺の仕事もよく考えたら一番忙しい時期は毎日4時出勤だったは
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:46▼返信
毎日同じ事してるとしたら手際悪過ぎだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:47▼返信
いつ不倫すんだよ
主婦の主な仕事だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:48▼返信
雪国の共働きだと割りと普通
除雪車の振動が目覚まし代わりなんてざらにある
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:06▼返信
母子家庭と言う事は分かる
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:16▼返信
シングルマザーか共働き、主夫前提か……だとしても微妙だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:20▼返信
>>259
日中は起きてないとAmazonの受け取りがあるから寝るのは19時くらいやな
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:53▼返信
子供って何歳設定なのかしらんけど
小学生なんて10時には寝かせるべきだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:53▼返信
これ段取り悪すぎだろ
トイレや洗面台掃除なんて週に一回でいいし、弁当は夜に晩飯の皿と一緒に洗っておいて、朝は付け置き
朝早くから起きてるんだから間に三分使って洗濯機回せばいいし(バスタオルと服は別にしないと毛玉が付く)、7~8時の間に干すこともできる
米は帰ってきた子供に炊かせて、干していた洗濯物も取り入れさせておく
帰って来たらすぐにおかずだけ作る
その間に子供に風呂掃除させておけばいい

三時間は減らせると思うぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:42▼返信
ん?この母親はヘルパーさんか何かですか?洗濯くらい家族にさせてもいいのでは?娘息子を毎朝起こすって…ほっとけんなもん。掃除?んなもん週一でええわ、それかムルバでも飼っとけ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:44▼返信
これを真に受けてる人は普段家事やってないねw
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:19▼返信
死ぬ?レベルじゃないし、これの数十倍こなした主婦は沢山いるよw
少なくともこれ、無駄作業ばかりだよね。1つの作業に時間を掛けてとか・・ もう既に皆見抜いて居る様だけど、これは嘘である。

世間知らずが想像で主婦の日々を書いただけ。でも現実はずっと厳しいから皆に違和感が出る。朝起きて選択するか、寝る前に洗濯機のスイッチを押すか・・ 作業効率と言う概念がまるでない。

これ書いた奴・・ 労働を知らんな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:35▼返信
※278
理想を言うのは簡単
だが実際それを実践できる主婦が世の中にどれだけいるのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:38▼返信
※281
寝る前に洗濯したらアカンやろw
臭くなったりシワになるわw
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:51▼返信
>>283なんねーよ。睡眠時間なんてせいぜい長くて7時間、この記事だとそれ未満じゃんw
シワはアイロンと言うマシーンがあるじゃん。

285.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:36▼返信
お弁当を水につけるってなんだ・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:53▼返信
でも女は中身こそ違えど旦那にこういうスケジュールを強要してるじゃん
仕事と家族サービスを要求してあまつさえ近頃は家事もやれと来たもんだw
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:30▼返信
4:30に起きて5:00に学校へ行く娘???
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:28▼返信
盛りすぎ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:52▼返信
娘5時とトイレ掃除2回ってのはおかしいだろう?
でも、タイムテーブルこんな感じの共働きの母親は、結構周りにもいるので、そんなに現実と乖離している感じはしないな
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:59▼返信
共働きだと子供が手伝いをしないとまわらないよなあ
できるうちにちゃんと親孝行しないとな
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 23:23▼返信
ここまで過酷ではないけど、共働きの子持ち主婦はこれくらいの重負担かかってるよな
プラス旦那の親の介護までさせられてるわけだし
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 02:15▼返信
>>98
1回で済ませられるものを2回やったりとか、時間と金のムダでがんばってますアピールw
親は公務員か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 06:16▼返信
子供の生活に突っ込んでる奴が単なる世間知らずと引きこもりというオチだな
世の中には片道2時間もかけて遠くの塾・習い事・病院に通ってる学生もいるんだぞ
近くに目当ての先生がいるとは限らないからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 09:10▼返信
「料理を作っている間に洗濯物をたたむ」

ただ温めてるだけって事?
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 12:26▼返信
寿命が縮むって言うか人生に疑問を感じてジサツしそう

直近のコメント数ランキング

traq