Microsoftが卓上ゲーム会社と契約、『Halo』のウォーゲームを発表
http://www.gamespark.jp/article/2015/02/11/54821.html
記事によると・イギリスに拠点を置く卓上ゲーム制作会社Spartan Gamesは、Microsoftとライセンス契約を締結し、『Halo』をテーマにしたミニチュア・ウォー・シミュレーションゲームを制作すると発表しました。
・『Halo』の卓上ゲームは、宇宙戦闘と地上戦闘をテーマにしたもので、具体的なディテールは明らかにされていないものの、コブナント軍の「Fleet of Valiant Prudence」とUNSCの「Battlegroup Leviathan」の2つのパッケージが公開されています。
・本製品は海外で2015年内の発売を予定しています。

ウォーハンマーみたいなゲームなのかな?


ローリング☆ガールズ 1 (BLADE COMICS)
宮城陽亮
マッグガーデン
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.2 エーゲ海の女神 限定版 (後日談ドラマCD「ウィッチ・イズ・ビューティフル」付き) [Blu-ray]
斎藤千和,小清水亜美,伊藤静,楠見藍子,高村和宏
KADOKAWA / 角川書店 2015-03-13
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
いやー次を探さないとね
宇宙だからあれでいいのか?
ミニチュアゲームのメーカーはミニチュアが目玉商品だから
これ高いだろうな価格が
システム的にはアレとおんなじになるんじゃね?
2000億回収するためにもっと色々やるのかと思ってた
チカ君可哀想wwwwww
HALOの場合、大きさがコヴナントのコルベット>人類側フリゲート艦だからどうなんだろうね
チカニシ同盟ももうガタガタやな・・・
発売はまだ先だから、いったん落ちるのは普通だよ
それはある程度上昇した後の話な
ゼノクロスはそもそも上昇すらしてない
アマランの順位の割にはコングでの予約が全く振るってないけども
じゃあ、どこから落ちてきたんだよ…
これがSCEなら、撤退準備とかいって500コメは発狂で埋まる。
FPSとかMMOとかもボドゲに普通になってるし。
Fantasy Flight Gamesのサイトとか見てから記事にしろよ。
>>ウォーハンマーみたいなゲームなのかな?
ウォーハンマーはボドゲじゃねーだろwww
ウォーハンマーはもともとテーブルトークRPGだよ
軍団同士の合戦があったのでミニチュアゲームもすぐ発売された
その後PCでゲーム化されて現在に至る
ウォーハンマーこそボードゲームだろド阿保
マインクラフトは余計な事するより、PS版で稼いでたほうが収益でかいだろw
> ウォーハンマーはボドゲじゃねーだろwww
ああ、こういうのをニワカって言うんだな。
ボードゲームは全く分からんがやってる人楽しそうだよな
そうなのか
ミニチュアゲームの初版が1983年でTRPGの初版が1986年だから
てっきりミニチュア→TRPGの順だと思ってた
勉強になるな
上位からじゃないことだけは確か
を宣言する奴が湧きそう
普通に闘ってもまともなゲームにならんだろうけど、その辺のバランスは卓上ゲームでは
どうすんだろかねぇ。
ニンテンドーはなんかあったっけ?(笑)
需要があればだけど
ま、適当にな
今更、コレ見て脱箱的なことを言ってる輩が物凄く滑稽w
リマスターの件でhalo一気にオワコン化したしな
そもそもHALOは箱独占でも何でもないしな。
PCでもスマホですらも出てるwww