ソニー、「ウォークマン」も本体から切り離し ビデオ&サウンド事業を分社化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html
記事によると
・ソニーは2月18日、「ウォークマン」などを担当するビデオ&サウンド事業を今年10月1日をめどに分社化し、100%出資の子会社を設立する方針
・昨年分社化したテレビ事業に続き、利益を重視した経営を目指して各事業の自立性を高める狙い
・同社は昨年「ホームエンタテインメント&サウンド事業本部」を再編して「ビデオ&サウンド事業本部」を新設
今後、本体の各事業部門を順次分社化していく模様
PC事業売却、テレビ事業とサウンド事業も分社化と・・・本社には何が残るんだろうか


TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.1 (初回限定特典 ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の限定アイドル「[G4U!]島村卯月+」(描き下ろし!)が手に入るシリアルナンバー 同梱)posted with amazlet at 15.02.18バンダイナムコゲームス (2015-04-23)
売り上げランキング: 172
艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー (電撃コミックスNEXT)posted with amazlet at 15.02.18井雲くす 長神 榎木りか deco
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
この人、バカなの?
ぶーん分社化ぶぶんぶーん。
ぶーん分社化ぶぶんぶーん。
ぶーん分社化ぶぶんぶーん。
おんぶだっこで本社に潰される前におなしゃす
もうちょっと調べたほうがいいぞ7
共通事務部門はアウトソーシングでグループ内他社に投げれば良いんだし
VAIOも別会社になってもちゃんと新製品出してるんだから、これでソニーグループが潰れる、
って考えるニシ豚は頭悪すぎる
……って書こうとしたら既にいたとは、さすが仕事がはやいね
でも大企業の仕組みが分からないんだったら、無理してコメントせんでもええんやで?(慈悲)
ソニーグループでググレ
そのコメはあまりにも馬鹿すぎる
小学生か?
分社化してそれぞれが小回りきくようになるのは良い判断だと思うよ。
ソニーは本体は持株会社みたいになるんかな?
おいおいw
20%だか30%だかしか出資してないPC事業とはわけが違うのになぜそれと同列に比べる?
まあ分社の方を応援するからどうでもいいけど
iPod、iTunesに敗北か
捏造ネガキャン大好きな任豚のことだからそんな理屈ミエナイキコエナイで壊れたラジオよろしく、「ソニーテタイテタイ!」喚くだろうよw
わざと煽ってんのか?
つかゲーム記事本当少ねえな
バイトが記事作ってんのか?
それでアンドロイド搭載で、ブラビアらしい尖ったのCESでだしてたし、自由にやれてんねw
メリット 人材・資産ほか 成果や責任を明確にできる
デメリット 管理がめんどくさい
子会社として自立させることで、会社として主体的かつ迅速な行動がとれるし、
責任関係が明確になるというメリットがある。
ただ、グループとして見た場合、管理コストが増えるというデメリットもある。
元々分社してるゲーム映画音楽金融は好調だから
他もそうした方がいいって判断なんだろう
細かく分けて各部門を独立させるのは臨機応変が求められる企業ならやってることだからな。
高いだけあって本当にいいできだわ
TwitterとかにもVAIOと同じように思って馬鹿晒してる経済音痴が多くて頭が痛い
悪い事では無い
取り扱う業務や製品によってそれぞれ営業方針方法や処理システムが変わる場合があるし、
あんまり図体が大きいと小回りがきかなくなるし、具合の悪い場合にその部門切り離しが難しい
ちょっと前までは社内カンパニー制が流行ってたが、今だと積極的に子会社に分社化する方が多いかな、
本社はホールディングス、持ち株会社として統括する立場になって
管理コストについては、共通する事務処理部分はグループ内会社にアウトソーシング(古っ)して切り詰める方法も考えられるね
新製品いくつも出せる程度には売れてるんだが?
はちまバイト「スクエニ分社化・・・スクエニHDには何が残るんだろうか」
はちまバイト「マリオクラブ分社化・・・本社には何が残るんだろうか」
頭がぱーん
SCEだって子会社なんだから
いわっち「任天堂=ゲーム屋という呪縛を解き、娯楽=QOL(生活の質)を楽しく向上させるものと再定義する!」
「第一弾として、枕元に置いたセンサーで睡眠の状態を自動計測して健康管理ができる事業を15年度中に始める。
ゲーム機やスマホなどと連動させ、運動や食事の改善策を提案する!
価格などは5月に発表します!」
「QOL事業への進出についてネットなどでは賛否両論があるが、これは良いサインだ。
タッチペンによる操作を導入したニンテンドーDSなど、大ヒットしたものは全部そうだった!(^o^)」
こんなアホが企業経営を語ってるのか(笑)
むしろソニーみたいな肥大化した企業は純粋持株会社化した方が良いに決まってるやろ
仕方がなく分社化したって感じで。
基本的にたくさんの企業を囲い込む財閥とは成り立ちが違うけどな。
会計上はな。経営上では元の形に戻せるほど利益をあげれるかが鍵。
値段見て諦めるが
久しぶりに本物の池沼を見て震えた
ソニー・ミュージックエンタテインメント
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ソニー・フィナンシャルホールディングス
これ全部、ソニーの「子会社」だけど収益性良いよね
エレクトロニクスの各事業部も分社化して利益責任を背負わせたほうが良いに決まってるやろ
ブラビアとか本社の費用負担が無くなった途端に黒字じゃねーか
どこかみたいにメタスコアの数字を出して売上不振をごまかすような事はないだろうなw
◆12ヶ月利用権購入者対象 20%OFFクーポンマストバイキャンペーン
[キャンペーン概要]
2 月19日(木)0:00~2月25日(水)23:59の期間中にPS Plusの12ヶ月利用権を購入された方に対し、
2015年3月26日(木)0:00から2015年3月29日(日)23:59の期間に
PS Storeで購入した代金が20%OFFになるカート割引クーポンをプレゼントします。
※20%OFFカート割引クーポンは、3月上旬にPS Storeに登録されているメールアドレスにお送りします。
またクーポン配るぞ~
どこの分野のどこの商品の
どこの誰が責任者かわからないと
改善されないつーか、
みんな死に物狂いにならんわな
医療とか不動産とか成功するかな
自動車自動制御分野にも手を出したとか
頭のわりー馬鹿には理解できない模様
センサー系・エンタメ系・金融系は全部子会社やぞボケ
SCEはソニー本体の子会社で、見ようによっては既に「分社化」されてるんだが?
そして黒字を重ねているんだから、なんでそんな稼ぎ頭を他に売らなきゃならないんだ?
売るなら任天堂のビデオゲーム部門、MSのXBox部門だろ
センサー系
→ソニーセミコンダクタ
エンタメ系
→ソニー・ミュージック、ソニー・ピクチャーズ、ソニーコンピュータエンタテインメント
金融系
→ソニーフィナンシャルホールディングス
あのさぁ、お前の挙げてるのは全部、既にソニーの連結子会社だから
働いた事無い人たちなんでしょうよ
エンタメ系も既に子会社なんだが……
巨大化した企業はこのご時世じゃ分社化スリム化するのが世の習いだよ
ちょっと前までならカンパニー制でお茶濁してたけどな
ほら、ザイニチとか本国人ってこっちの常識が通じないから……
因みにXbox部門は既にいくつかの会社に話持ちかけているが
MSの提示する条件が悪すぎてどこも成立しなかった模様
ただのバカだな。
勉強しなくて無知ってなら恥ではないが、それなら解らないで教えを請えばいいのに。
働いたことのない学生、ニート
もしくは企業経営に関しての知識が皆無のアホ
老害の被害が減る(ちょっと違う
もともと家電屋じゃないしな
いつ家電を作っていたんだ
自分達じゃできなかったから後は人任せ
めんどくさい仕事を上司が部下にやらせてるみたいな感じ
無能がなんか言ってるw
それとも「ワンソニー」では上手くいかなかったのか
会社として独立するのと、横の連携の話は別問題。
体制が変わるだけで、そこで働いている人たちが変わってしまう訳じゃないから。
やっぱりw
お前なに考えてるんだ?
分社化の意味が分からないなら、恥をかく前に引っ込んだ方が良いぞ?
豚バイトは頭の悪過ぎて割とマジで引くからクビにしろってば
君、小物感出しすぎで滑稽だねw
分社化、と言っても技術自体の融通は十分あるからね
財閥系の場合の完全別会社でも、同じ財閥系だ、っていう場合なら他よりちょっとは話しやすい
ましてや、頭はこれまで同様のソニーなんだから協業を持ちかければ普通に出来るだろ
逆にエレキ部門の不満偏見からSCE他が足を引っ張られる、と言う悪い方の影響が少なくなるかもね
そうなると本社機能は人事と統括程度にして他の機能は完全分社化か…
君らがSONY本体だと思ってる事業のいくつが分社なのか知らなそう
意味がわからないなら、見当外れで馬鹿なこと言って恥かいてるの気がついてない人がいる、って言い直してやるよ
これくらいの規模になれば、その方が却って望ましいかもね
責任が明確化されればそれこそ会社を潰さないようにみんな頑張るだろうし、
一方で経営判断ステップも減ってスピードアップが望めるし
あとは横の交流を維持していく部分にどれだけ親会社がコミットしていくかかな
子会社の全権利でしょうね
ゲームだけじゃなく映画と音楽を含んだエンタメ事業でしょうな
信頼を積み上げる任天堂
本当にすまんな…
信頼を積み上げる任天堂←ここ笑うとこ?
任天堂に元々信頼なんかないぞ
信頼あったらPSでた時にサード逃げなかったろうよ
ゲハってか任天神話では
任天堂が平和に治めてたゲーム業界を、後からやって来たPSが荒らしたって事になってるから
てな具合に、HDですら知らなさそうな馬鹿が沸いてて草。
TLを見るに、無知君で納得。特にアニメアイコンの奴らw
ウォークマンみたいなニッチ路線で頑張っている分野ですら平気で切り捨てるのか
本当にゴミみたいな会社に成り果てたな
ホールディングスが成功したのは今まで見ても任天堂だけだって。
任天堂程の統率力があるからこそホールディングス出来たしそのお陰で本社ビルも建てることが出来た。
ソニーには同じことできるか?建てるどころか売りっぱなしなのにw
そうそうw
ゲームに愛着を尽かした今のセガと一緒w
ウォークマンなんて分社化する必要あるの?
明日届くからめっちゃ楽しみ~
教えて偉い人!
子会社と本社でいざこざが起きないといいな
サウンド系はスペック厨のオーディオオタクが主な客だから他者のスペックとの競争は意外と大変だと思うが
発展途上国向けのモノ作りが出来なかったのが敗因なんだよな
電子レンジとかタイマーダイヤルとスタートボタンで良かったのに~って奴
シンプルで安くて頑丈な物を売れば良かったのに変に気負い込んじゃってさ・・・
保険とゲームと映画
じゃね
保険と映画は子会社w
穀潰し事業しか残らない
オーオタの間でソニーの名前を口にするとプギャーされると聞いたが違うんか?
いあ、ソニーの名前しか無くなった本体へ保険も映画もそのうち吸収されそうだなとw
今は知らんが、ブラビアは過去にゴミすぎたことがあったからな
2chや価格com果ては評論家までもが品質の糞っぷりを叩いていたし
サムスンとの合弁関係で売国奴企業認定されたしな
あの頃の悪行三昧でアンチが一気に増えた感じがする
ソニーの名前を出すと荒れるし
くそー金持ちめwww
合計20万くらいかな??
?
両社とも、かなり歴史が長いし今更本社に組み込むことなんてしないでしょう
環境変化によるデメリットしかない
そろそろ、残業シーズン開始か?
盛田 井深は泣いてるな・・・・・・・・
そうだよ
売るか大量リストラ
ソニーのエレクトロニクスはモバイルコミュニケーション以外は黒字だからな。
黒字になっている分野を早々に売り飛ばす判断は普通しない。
分社化は、今後の成長戦略のために行ったものだよ。
分割するの?時期狙ってんの?ただの無能?
豚バイトが今回の発表内容理解出来てないに一票
このコメにもまったく理解できてないのがわんさか沸いてるしw
>>158「もうただの保険屋だな」←馬鹿過ぎw
ソニー生命保険株式会社
ソニー損害保険株式会社
↑これ何だ?w
黒字のうちに買い取ってもらえる部門を切り売りするのがビジネスの常識
大赤字になってからだと二束三文で買い叩かれるぞ
今や国内のスマホ、テレビやカメラでサムスンに品質や性能で勝てる企業は存在しないよなぁ
ステマで必死に潰そうとしてたけど海外じゃ完全に負けてるし
ソニーのBtB事業ってすでに分社化されてんの?
おいw
独自に撮像素子作って失敗したサムスンのステマはやめろw
じゃあ15年前に分社化された保険事業は当然ひどい扱いを受けてるんですよね?
古い経営体質じゃ何にも変わらない気がするわ
ほんとにな
VAIOみたいな切り離しならともかく子会社化するだけで
普通に本社に残るよなw
厄介な不採算部門を将来的にパージするための最初のスキーム。
ゲーム部門と同じく1ドルでも売っ払いたいんだろうな。
これを悲報と勘違いしてホルホルしてる豚がいるwww
各事業の連携深めることを目的にコレまで本社のソニーシティービルに決定権集めるために子会社の統廃合進めてきたのにここで逆戻り。
コレで上手く言ったらVAIO切り捨てや分社化案出した吉田憲一郎が時期社長は確定的。
というか黒字化の道筋はもう見えてるから既に決まってる4月からの吉田の副社長就任は社長就任のための引き継ぎ目的で来年には平井退任で吉田がトップに立つのは既定路線だろうなぁ。
20以上の会社の集合体だぞwww?
もっとも残ってんのは楽観視してる馬鹿だけだが
受験前に遊んでて落ちたアホ学生を見てるようだわ
スマホに搭載する手ブレ補正すら開発出来ないサムスンがなんだって?
楽観視www
豚みたいな宗教じゃないんだからソニーの心配する意味無いじゃんwwww
日本の震災でなぜか生産が止まるサムスンがなんだって?
SCE出身の平井がワンソニーと言ってる意味を考えろよ
分社かどうかなんて関係ない
所詮は経営を知らないスローガンを誇示するだけの無能ホラ吹きだったってことか。
ゼルダで糞みてえな煽りしといてよくほざけるねお前
ゴキブリって宗教入ると右脳摘出でも義務付けられてんのか?
黒字部門→持ってるだけでプラス
赤字部門→持ってるだけマイナス
赤字部門は将来回復する見込みがある場合除いて持ってるだけでマイナスなんだぞ。
それを二束三文で切り離せるならまだマシだろ。
将来発生するマイナスが消えるんだから。
?
何言ってんだこの宗教豚
信頼出来る部下が居るからこそ経営を任せられるのであって・・・
もう本社って何の会社かわかんねーな
白痴入ってんのかっつってんだよ
日本語理解出来ねえなあ教養のねえ虫は
日本の記者やアナリストは相変わらずエンタメ部門には興味がないようで、
具体的にどんな投資するつもりなのかほとんど質問していないんだよなぁ。
どうでもいいよ、エレキなんか。
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
数社の財閥企業が 市場の利益を独占して、他企業は死亡
★音楽市場
AKB系とジャニーズ系が 市場の利益を独占して、他歌手は死亡
★3DS市場
数本のタイトルが 市場の利益を独占して、他タイトルは死亡
いや最後の砦銀座ソニービルがあるw
あそこ売るなら相当高く売れるけど
それやると完全に終わるかもしれん諸刃の剣だよ
TV&スマホ事業も売却を検討してるって昨日言ったらしいから
相当な危機的状況らしいね
MSは箱事業は分社化か売却したいらしいがなwww
ソニーの象徴でもあるウォークマン切り捨ててるんだぞ!!
プレイステーションが残れば満足なの?
採算取れませんわ