• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ライブ「本人確認システム」 チケット転売防止に効果
http://www.oricon.co.jp/news/2048928/full/
200x150 (1)

(記事によると)

ファンクラブ運営やチケッティング業務を行っているテイパーズが、NECの顔認証技術を利用した本人確認システムの運用を開始した。これにより、チケット転売の防止に役立つうえ、目視での本人確認よりもスムーズな入場が可能になるという。

 昨年12月にはももいろクローバーZのコンサートで、顔認証技術を利用した本人確認システムの本格的な運用がスタートした。

「ファンクラブの会員の方には、チケット購入時に専用のサイトで顔写真を登録していただきます。当日は会員証を提示していただき、係員がカメラ付きのタブレットで顔写真を撮影、画像を照合することでご本人の確認をします。来場する際に身分証明書を携帯する必要もなく、お客様のストレスは大幅に軽減したと思います。本人確認にかかる時間もこれまでに比べ最大30%短縮。入場も非常にスムーズになりました」

 オークションを利用したチケットの転売もさらに減少。顔認証システムはファンにも好意的に受け止められているという。

 顔認証システムはBABYMETALのファンクラブイベントでも導入されるなど、徐々に広がりを見せている。

「コンサートだけではなく、ファンクラブの会員を対象としたテレビ番組の観覧募集など、様々なイベントに対応できる」というこのシステムは、拡大し続けるコンサートビジネスにおいても、大きな役割を果たすことになりそうだ。





- 顔認証システムの反応 -






















最近は転売対策として限定商品はすぐに通販開始したりしてたけど、コンサートの転売対策では顔認証くらいしかないからね


これで「本当に行きたい人」だけがちゃんと行けるようになればいい










ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱ファイナルファンタジー零式 HD 初回限定特典「FINAL FANTASY XV 体験版」同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)μ's Best Album Best Live! Collection II (超豪華限定盤)
μ's

ランティス 2015-05-27
売り上げランキング : 76

Amazonで詳しく見る

君がいなくちゃだめなんだ(初回生産限定盤)(DVD付)君がいなくちゃだめなんだ(初回生産限定盤)(DVD付)
花澤香菜

アニプレックス 2015-02-24
売り上げランキング : 149

Amazonで詳しく見る

コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:51▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ        ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ        ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ        ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ        ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ        ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ        ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ        ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ        ・国民全てに好景気を → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ        ・人質を取り戻す! → あれは嘘だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:52▼返信
もうちょっとわかりやすいタイトルにしろよ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:53▼返信
すぐに別の儲け方見つけるよ、こういう奴らは
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:53▼返信
整形して顔認証通ってそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:54▼返信
過疎ってんなぁ...

朝だからかな?
6.一桁余裕の助座衛門偽物投稿日:2015年02月21日 08:54▼返信
余裕で御座候!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:54▼返信
無駄に価格吊り上げてるだけだからな
転売屋なんて
商社としたいならそれなりに手続きすりゃ良いのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:55▼返信
アホ認証システムとか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:55▼返信
コンサートとかだと完売してるのに空席あるとかいう状態があるからそっちでもやってほしいな…
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:56▼返信
限定商品は通販云々言ってるが、それも転売屋に駆逐されてるのが現状なのに何言ってんだこのバイト
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:57▼返信
良いシステムだけど流行らなさそうだけどな
ネットで顔写真登録するってとこが双方に抵抗がありそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:59▼返信
顔写真登録って流出とかしたら大問題だよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 08:59▼返信
どちらにしろ転売は違法じゃないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:00▼返信
※欄は今日も華麗に否定する俺みたいな中学生が多いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:01▼返信
顔認証か指紋認証なら抵抗が少ないんだけどなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:01▼返信
何故か認証されずにゲート前で雄叫びを上げるライブ使用の重装備なオタク、みたいな事が起こりそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:02▼返信
まぁ営業妨害みたいなもんだしな転売ヤー
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:02▼返信
>>13
転売はまぁそうだけど、チケットは違法なんだよ。
元々が品薄商法だからねぇ・・。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:02▼返信
でも急な用事で購入者が行けなくて本人が家族や友人代わりに行ってきてとか
複数買って購入者と一緒に行く予定の人はどうするのさ?
入れないじゃんそこどうするつもりよ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:03▼返信
転売屋廃業や
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:03▼返信
タブレットで撮影
おいおい
ビデオカメラ使ったリアルタイムのがあるだろ
これも経費削減か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:04▼返信
>>19
そういうケースもあるから、払い戻しとかも受け付けるべきだねぇ・・。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:04▼返信
指紋認証、網膜認証、声紋認証、ここまですればコンサート系の転売屋が絶滅するな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:05▼返信
その結果チケの売れ行き悪くなったら笑う。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:07▼返信
エラーが怖いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:08▼返信
ところが一番転売が盛んであろうジャニーズは……なんだよなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:09▼返信
指紋認証にしちゃえよ。それなら間違いない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:09▼返信
そうなると空席が目立ちそうだけどどうなんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:09▼返信
複数枚FCだと現実的には2枚までとかだけど購入者の顔認証だけで同行者も一緒に入れるよ
売る為の穴はあるけどオクでの席番監視などでかなり厳しくなったし転売での激戦よりは我慢できる仕組み
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:11▼返信
>>19
それはもう購入時に「いかなる場合でも他人の入場は不可」と
明記するしかないんじゃ。
あとは出席が不安な人向けに2階席を認証無し券にするとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:11▼返信
>>19
それは、そういう行為自体が本来良くないことだからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:11▼返信
>>19
転売屋さんチッス!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:11▼返信
>>24
いや、数足りないから転売が出てくるんだけどさ・・。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:12▼返信
本人なのに通れないとかありそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:12▼返信
転売って犯罪なの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:13▼返信
チケット代理購入が流行るだけじゃないのか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:13▼返信
>>32
実際、転売屋さんにしか見えないよね。ちなみに一人が同伴者のために複数買う場合は
ありえることなので、それは買った本人の複数認証可能(ただし当然、同伴者といるときだけ)を認めればいいだけ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:13▼返信
「本当に行きたい人」が「全員定価」で買えるようになればいい、だな。
転売は、本来は先着や抽選の競争だったものを価格競争に変換してるだけだから、
本当に行きたい人って意味ではどっちも同じであることには変わりない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:14▼返信
>>36
それは転売と違うし、しょうがないんじゃね?まぁ商売にならないと思うけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:14▼返信
ダフ屋行為が処罰の対象になることを知らん奴がいることに驚く
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:15▼返信
はちまの吐息はマジで臭かった。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:16▼返信
きみ、顔違うね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:16▼返信
>>38
それがさー。チケットは、品薄であおらないとみんな買わないんだよ。
みんなが買えるようにすると、ガラガラになる。

ふつーに売ってもうれないけど、定員数を絞ると、売り切れ → 追加募集 → 売り切れ
となって、ふつーに売るよりもたくさん売れるというそういう商法。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:18▼返信
ももクロのライブではもう導入してたぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:18▼返信
転売行為が悪化していけば当然の流れですね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:19▼返信
転売は悪やんて風潮はやめろ
買えなかっ他人が救われるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:19▼返信
お面被ればおK
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:19▼返信
これで当選確率は上がれば…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:20▼返信
>>38
それはちょっと違うな
犯罪者にお金を渡してまで行こうとする人間を「本当に行きたい人」と表現するのは
大きな問題があるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:21▼返信
できるのはFCだけじゃね 一般でできるんか
まあFC先行のを転売帽子は出来るけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:21▼返信
買えなかった人間の購買欲を悪用して金儲けしてんだからダフ屋クザとやってることは一緒
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:22▼返信
転売は悪いと思うけど、適正価格で売らない主催側も悪いよな
まあそれやると貧乏人が見れなくなるから叩かれるんだろうけど、通常の価格とは別に高い価格の席とか用意するだけでもだいぶ変わると思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:22▼返信
けど転売は「どうしても行きたい」って人の救済になってることも事実なんだよな。
人気アニメ系やアイドル、サザン、B'zとかマジで正規じゃ手に入らないらしいし。
ファンクラブに入っていても先行抽選とか。
たとえば「ファンクラブに入ってCD・DVDの購入点数によってグレードが決まり、グレードが高ければほぼ確実に希望のチケットが1〜2枚手に入る」というシステムを導入してほしい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:24▼返信
コンサートビジネスって拡大路線にあるのか
景気良いんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:24▼返信
コンサート会場近く通ると紙みたいなの持ったファンがチケット譲ってくれみたいなの掲げてる事
あるけどあれも通らなくなるって事でしょ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:24▼返信
>>53
その辺はメリットとデメリットを量的な天秤にかけるしかないね
恨むなら悪徳転売屋を恨めとしか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:26▼返信
完全に宗教だな
こんなんじゃ気軽にライブが行けなくなるな
個人情報抜かれまくりだし
あと本人が行けなくなった場合にチケットがゴミになるのもね
チケットが買えない人の声しか聞かないのもどうかと思う

58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:27▼返信
正直これに関しては主催側がアホだわw
1万円札の束を1万円で観賞用として売って転売しないでって言ってるようなもん
転売嫌なら適正価格で売るか供給量増やせよと
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:28▼返信
もともとチケットの転売目的の購入は犯罪で捕まった事件もあるんだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:28▼返信
2009年時点で47都道府県中40都道府県の迷惑防止条例でダフ屋行為は禁止されており、以下の2つの項目が1つでも当てはまればダフ屋行為として刑事罰の対象となる。

転売目的でチケットを公衆に対して発売する場所において購入すること。
公衆の場で、チケットを他者に転売すること。

またダフ屋行為を処罰する条例を制定していないのは7県である。ただし、物価統制令では、「当初の価格よりも著しく高価な価格で契約し、売買すること」について10年以下の懲役または500万円以下の罰金の刑事罰が規定されており、ダフ屋だけでなくダフ屋で買った場合も処罰の対象にしている。ダフ屋行為を処罰する条例がない京都府において物価統制令の適用による取り締まり事例が存在する。また販売形態によっては特定商取引法に抵触する場合もある。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:29▼返信
一見さんお断りもどうかと思うが、人気あるライブ等だけなのかな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:29▼返信
運営側が全チケットをオークション方式で売りだせばいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:30▼返信
犯罪行為を利用してまでイベントに参加するような奴は本物のファンとは言えないな
転売屋を儲けさせるのは好きなアーティストに犯罪の片棒を担がせているようなものでとても失礼にあたる
正当な手段で参加してこそ好きなものへの愛を示せるというものよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:32▼返信
四国かどっかのデリ○○から流出した、客の顔写真思い出したわwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:35▼返信
実際には行けなくても映画館で公開したり出来ないの?
たまにやってんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:37▼返信
複数買いする時は一緒に行く人の顔写真送らなあかんのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:38▼返信
もう、早い者勝ちの当日券だけにすればいいんじゃないかい?
金を払った後はもう退場不可にすれば転売もできない
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:39▼返信
ダフ屋は漏れなく地獄に堕ちろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:40▼返信
※65
お前は何の話してるんだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:44▼返信
>>46
転売ヤーが買い占めるから買えない人がでてくるんですがそれは……
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:45▼返信
つーかダフ屋行為=転売目的をどう判断するのかってのが問題だわな
当日券など昔はその場所の前で売ってたから摘発というか現行犯だったが
というより893の資金源だったり押し売りだったりしたから処罰対象だったわけで
実際オークションの場合買う人間が値段を釣り上げてるからなあ
どうにもならん
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:47▼返信
>>4
顔認証は一卵性双生児さえ判別
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:51▼返信
全てのコンサートがこうなると、両親に「結婚記念おめでとうサプライズ」とか無くなるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:52▼返信
高田社長「ジャパネットたかた」
音声認識「うんこ 女」
高田社長「……」

顔認証でも似たようなことが起きてトラブルになる気がする…
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:52▼返信
転売と転売目的がごっちゃになってる奴多すぎw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:56▼返信
友人が行けなくなったからチケット余った
オークション→ダフ屋行為
別の友人と→ダフ屋行為
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:56▼返信
顔写真登録とか怖すぎだろ
流出したら同責任取るんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:58▼返信
無駄な事。
要は顔が合えばいいんだから抜け道だらけじゃんこのシステム
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:59▼返信
この対策にプラスして、ヤフオクとかのオークションサイトで
全ての商品は発売後から半年は出店不可とかにすればいいと思う
が、基本ノー管理のヤフオクとかじゃ無理な話か
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:00▼返信
>>73
購入時に最大3人とかで譲渡先を指定出来る様にしたらいい。
登録は一度きりで名前住所登録して、その枠だけは顔認証じゃなく身分証明書でやるとか
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:03▼返信
網膜認証でいいじゃんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:11▼返信
>>29
だから顔認証時に必要な購入者が行けなくなった場合どうするの?
って言ってるのさ
その場合認証出来ないから入れないでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:12▼返信
FC会員じゃないとコンサートに行けないと言う事でよろしい?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:18▼返信
このシステム導入しないところも多々あるだろうしチケ転売なくならないっしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:20▼返信
清水総合開発勤務のポケカス転売屋大会不正出会い厨のアチャマス@acyasatanaこと植木大地
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:23▼返信

でもその結果、チケット買えない人が続出するかもね。
仕事忙しい人とか、チケット発売日にネットできない人とかは後日買うことになるだろ?そしたらその時には完売してたりする。そういう時にヤフオクとかを利用するんだよ。需要と供給が、今までは釣り合いが取れてたんだ。果たして、吉と出るか凶と出るか。実物だな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:24▼返信
>>80
それ結局転売してる奴らも出来るってことだから意味無いよな
結局のところ譲与されたものでも転売されたものと同じ扱いになるから使えない
それでいいんじゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:31▼返信
>>83
枚数は少ないけどFC会員以外の一般販売もある
そちらは従来通りの写真つき身分証明書での認証
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:32▼返信
>>86
需要と供給が釣り合いが取れてた?
取れてねえからこうやって対策してんだろうが
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:36▼返信
>これで「本当に行きたい人」だけがちゃんと行けるようになればいい
これまで転売チケットで行ってた人達だって
『不正してでもライブを見たがる「本当に行きたい人」』ではあるような。
そこは「本当に行きたい人だけがチケット買うようになればいい」とか
「不正売買を使わない人だけが行けるようになればいい」って言い方でどうやろう。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:39▼返信
チケットを確実に入手するには転売チケットが一番という事実

もう公式が値段は高いけど確実に入れるチケットを売ればいいのでは…?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:40▼返信
最初から転売目的は論外だとしても、その"本当に行きたい人"ってのも有害な場合が多くてな
少しでもいい席をって言って身内で連番で取りまくって、良席回収してから流すようなのもいるわけよ
定価の場合が多いからぱっと見は親切な人にも見える分タチ悪いわ、そもそも抽選倍率上げてるのはお前らだろと
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:45▼返信
やってる事は暴力団と同じだからね。
理由つけて正当化したって、結果は同じだし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:48▼返信
めんどくせ自分の好きなアーティストだったらめんどくさすぎるw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:48▼返信
チケットの売り方を早い者勝ちにするのやめたりネットのライブビューイングとかやれば転売は減ると思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:50▼返信
パスポートのあれと一緒か
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:51▼返信
そんなに人気があるなら発売チケットを最初からすべてオークション形式にすればウハウハに儲かると。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:51▼返信
FC入ってても取れないって話よく聞くけどなんのためのFCなんだろうね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:51▼返信
いちいち写真撮られるのは嫌だなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:55▼返信
ライブ行くのにID見せるのも嫌なんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:55▼返信
>>95
人気チケットの早い者勝ちはマジで駄目だな、あんなの暇な転売屋に勝てんし。
抽選+認証でほぼ転売屋は駆逐できそうだし、どんどん採用してほしいわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:55▼返信
グッズ転売厨がすでに動いてるからそれも取り締まれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:58▼返信
今は違法ダウンロードでしか聞いていないユーザーも多いから、CD、DVDやグッズ購入者を優遇する(確実にチケットが手に入る)会員制システムに移行したほうがいいと思うけどな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:59▼返信
>>98
余っても需要あるだろうと多めに応募する奴多いからね、>>92みたいな感じよ
んで当たりにくくなるから、じゃあ自分もってみんなやり始めてのスパイラル
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:00▼返信
>>98
確かに妙な話だなw
普通、一般のファンよりも「優遇」するからFCに入るのになw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:01▼返信
ぶっちゃけ転売屋よりも
チケットの争奪戦がなくなって
公式のほうが困ったりしてなwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:02▼返信
空席が目立とうが、チケットが完売すれば問題ないのが興行師。
ゲームのソフトと同じで店頭がどうなろうと、販売店が購入した時点でお仕事終了。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:03▼返信
>>86

買い占め業者駆逐すれば行きたい人のチケット入手確率が増える
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:03▼返信
行きたかったけど仕事で行けないから、他に行きたい人に譲るとかもできなくなるってことは動員減りそうだな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:03▼返信
ライブに好きな子誘おうと思って買ったら断られたら他の人と行こうと思っても行けないんだよな?
せめてペアチケットは1人だけ認証にしてほしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:04▼返信
>>103
違法ダウンロードしてるのなんてお前ぐらいだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:07▼返信
万象を成しえる根源たる力…太古に刻まれしその記憶
我が呼び声に応え、今、此処に蘇れ! エンシェントカタストロフィ!
これがあたしの研究成果よ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:07▼返信
>これで「本当に行きたい人」だけがちゃんと行けるようになればいい
本当に行きたい人が行けるのはずっとそうじゃないか?
差額で儲けたい奴が行きたい人を押しのけてチケット買って転売してた事が問題だったので微妙にズレてる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:08▼返信
転売は死ぬのはいいとしてチケット取れなくて譲ってもらうことも出来ないから
どっちにしても辛いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:12▼返信
転売対策より欲しい人全員にチケット行き渡る方法考えろよ
そうすりゃ転売なんて自然に消えるんだから
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:12▼返信
顔けがしたら・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:17▼返信
結局買う奴がいるのが問題
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:18▼返信
途中で整形した人はどうなるの?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:21▼返信
皆が行けるとなると、行きたくなくなる人が2割は発生するけどなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:21▼返信
用事ができて行けなくなった人の席は
誰かが入場できる方がいいと思うけどな。

転売目的で初めから購入する人がいる限り無理か。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:23▼返信
ぴあは、行けなくなった場合リセール出来るシステムをもう始めてる

実際、仕事で行けなくなってそのままリセールしたけど
手数料含めて全額戻ってきたから便利だった
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:33▼返信
ファンクラブでは、選択肢ゼロの誰も座りたくない席を送られ泣く泣く
行った事に懲りてから、オクでよく見える席を買ってます。

転売はダメかもしれませんが、運営側も席の穴埋め優先に売るのをやめてほしい。
その上チケット価格一律の、特等席と二階三階席も同価格とか酷いのもありますし
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:37▼返信
いや、はちまさぁ、『これで「本当に行きたい人」だけがちゃんと行けるようになればいい』って今も本当に行きたい人が行ってるからな。
本当に行きたい人だけが買えるようになればいいって話な。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:39▼返信
でもどうせハッキングされて情報を流出させちゃうんでしょ?
名前、住所、年齢に顔写真まで一緒に流出したら取り返しの付かないことになると思うんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:40▼返信
>>116
無人駅じゃないんだから係員に身分証提示+顔見せで行けるやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:48▼返信
>>115
そんな方法はない
限定だからこそ売れる
行けたことで優越感に浸れる
全員分用意したら駄々余り
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:49▼返信

 ※ただしサクラを除く 

128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:49▼返信
でも実際ファッション関係の転売とかもそうだったが転売されてる内は本家の売り上げは良いから,そこまで厳しく取り締まらなかったけど対策を強化したら本家の売上落ちて在庫増えましたからね。
今までは売れ残りは転売ヤーが抱えて裁いてた分を本家が裁く事になるし、チケットショップとか大打撃なのではないでしょうか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:52▼返信
メチャクチャ行きたいのに…用事が出来たから行けない…代わりに行って来て!
を受け付けないシステム?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:55▼返信
チケット転売は故人だろうが何だろうが、ダフ行為で普通に違法だからな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:59▼返信
>>128
チケットショップってピンハネで稼いでるだけなんだし、
正規のルートで需給がバランスすれば存在しなくて良い業態だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:00▼返信
>>111
違法ダウンロードは親告罪の上に犯罪として成立するためにはいろいろ条件があるから特定の方法を使わなければ罪に問われないし警察も動けないよ。TPP成立後は大変だけど。文化庁の著作権課の改正著作権法の条文を書いた人の講演だとね。自分はその記事をMOに保管している。ただハッキングは例え無線ルーターの電波乗っ取りでも立派な犯罪で本来なら警察が動かなければいけない犯罪だよ。もし個人情報流失してるのに警察が動かないなら警察の存在意義が問われる大問題だよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:02▼返信
プレゼントはできなくなるね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:15▼返信
>>123
オクで捌ききれず当日になっても出品してる奴や
会場入り口で売ろうとしてる893風の奴がいるから
完売してるけど空席があるってのも減るかもしれない
そうすれば行きたくて行ける人が増える
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:16▼返信
自分の顔を名前や住所と一緒にサイトにアップするとか恐ろしくてできんわww
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:17▼返信
ラブライバー「やったあああああああああ」


ラブライブ運営「転売屋含めが多々買いしてくれないと困るからやらないよ」

ラブライバー「」
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:27▼返信
転売厨死亡ってただチケット買わなくきゃいいだけじゃん
結局めんどくさくなったのは一般人


転売厨に買わせておいて後からチケット大量増加とかしない限り死亡とはいわねー
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:30▼返信
本当に行きたくてもチケット当たらんねんな
でもどうしても行きたいから転売で買うんや
買う方も売る方もwinwinの関係、これが一番平和的なんやないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:46▼返信
>>138
チケット当たらなくて転売屋からも(在庫的に)買えない人だっているんだから
結局全ての人を行かせられないんだったら転売屋が入って行きたい人が行けるようになったとは全く言えないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:48▼返信
次は顔認証をクラックする技術の出番ですね
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:50▼返信
>>118
そんなもん、知るか
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:06▼返信
>>138
えっとな。
まず転売屋が入手した分が「本当に行きたい人に当たらなかった分」になっちゃってるんだよな。
お前が転売屋から買ったそのチケットはもし転売屋が買ってなかったらお前が買えたチケットかも知れんのだぜ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:09▼返信
まっとりあえずこのままやってみたらええんとちゃう?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:10▼返信
こうやって顔情報などの個人情報をあつめて監視社会をつくる阿部政権をゆるすな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:14▼返信
>>144
常に後ろめたい感情に覆われている奴は大変だよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:19▼返信
>>144
誤字にp-ksks
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:19▼返信
行きたい人が行けるように、じゃなくて
行きたい人が買えるように、だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:21▼返信
お面もセットで販売すりゃいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:21▼返信
もうネトサポ火消しがわいてる
自民の監視怖い
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:23▼返信
青森県、山形県、京都府、鳥取県、山口県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県ではダフ屋(チケット転売)行為は合法みたいだけど
他でやると迷惑防止条例で捕まるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:25▼返信
>>136
ほんこれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:28▼返信
ざまぁぁぁぁゴミのようだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:36▼返信
はちまは転載厨
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:43▼返信
転売厨が不当に買い占めてプレミア価格()で真っ当なファンが買わされることが無くなるなら万々歳だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:44▼返信
「チケット売れて盛況に見えるなら転売屋とか関係ない」って思ってる運営もいるだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:19▼返信
マイナンバー制度が利用できれば、
時間も短縮できそうだが、
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:29▼返信
メシウマww転売屋は早く滅びて死ね!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:32▼返信
買ったはいいが行けなくなったって人はどうすりゃええんや…
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:40▼返信
本人は無理だけど同行人としてオクに出されるけど?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:43▼返信
ジャニの三日とか四日間連続やめてくれ。まじうざい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:48▼返信
ヤフオク自体潰せばよくね?
犯罪の温床だろまさに
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:01▼返信
中国人のメリーズ買占めもなんとかしてくれ!!
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:05▼返信
こういう転売厨が、キモオタ連呼厨やコピペ厨と手を組んでる、はっきりわかるんだよね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:14▼返信
あのなはちま、みんなが嬉しいのはこれよりアフェブログが潰れることだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:29▼返信
たかがライブに顔という大事な個人情報垂れ流したくないです。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:31▼返信
「本当に行きたい人」だったけど、行けなくなった人はどうすればいいの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:54▼返信
嵐のライブチケットにはお世話になってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:03▼返信
なんでもします!チケット譲って詐欺は?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:19▼返信
ラブライブなら、金をいくら払っても行きたいぞ。
希望者全て収容できないから、金で変えなくなったら糞過ぎるだろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:29▼返信
>>169
金いくら払ってもいいなら先行抽選何百枚も買えば絶対当たるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:35▼返信
ダフ屋死亡
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:50▼返信
どんどん採用しようよイベント会社さん
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:55▼返信
>>166
諦めるしかないだろ
そっちの都合なんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:00▼返信
最近の顔認証システムはものすごく優秀だから、整形なんてすぐ見破られるぞ?
逆に変装してたとしても本人確認出来たりする訳で
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:20▼返信
ももクロファンとか萌え声優のファンして顔写真データ流出したら超恥ずかしくね?
176.はちまき名無し投稿日:2015年02月21日 17:22▼返信
あらゆる場面でチケットのサプライズプレゼントが出来なくなる訳か
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:26▼返信
急に自分が行けなくなったときとか、急にイベントに行きたくなった時に困るので、正直自由な方がいい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:40▼返信
すっぴんとガッツリメイクは識別されるのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:42▼返信
転売厨が買った分普通の料金でイベントに入れる客が減るわけだからな
転売厨はマジ害虫
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:50▼返信
>>177
行けなくなった場合払い戻しにすりゃいいんじゃないか
諦められないファンがキャンセル分を入り口で待ってるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 17:59▼返信
あいつら楽な稼ぎかたに手段を選ばないからなあ(困惑)
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:07▼返信
>180
行けなくなるのって大抵前日とか2日前のギリギリに判明するんだけど、そういうのってもう公式ルートじゃどうしようもない。
でもヤフオクなら売り払える。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:11▼返信
>>182
そんなにいけなくなる可能性が高いならイベント参加自体諦めるか
当日のキャンセル待ち組で頑張れば
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:14▼返信
>>182
自己利益のためにヤクザのシノギのようなことをやって興行主に迷惑掛けてOKって発想だね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:52▼返信
ヤフオクとツイッターでの転売交渉を禁止するだけでずいぶん違うと思うんだよね。
今は高値転売のダフ屋行為が容易に素人でも出来るんだし。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:52▼返信
チケットだけでなく全ての物で転売専門の業者は禁止にしろよ、本当に欲しい人が買えないのは最悪
転売屋に買わせるのが前提の限定商法で価値を上げようとするクソ企業にも気をつけろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:58▼返信
こと転売の話になるとアレルギーみたいな理性のない意見ばっか湧いてくるよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:10▼返信
転売屋のおかけでチケット完売してるのはハロプロ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:28▼返信
犯罪者予備軍の顔データとして警察に提出するんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:31▼返信
>>187
公式が対策してるなら従えで終了
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:33▼返信
ラブライブ売れなくなるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:56▼返信
任天堂に悲報ばりに自称中立が湧いてて草
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:58▼返信
転売って何の法律で裁かれるの?つか裁けるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:07▼返信
>>190
仮定かよw
対策してなかったら従わなくていいのか。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:15▼返信
確実に出来るなら良いけど本人なのに認証されなかったりしそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:26▼返信
うそだよーんっ!
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:37▼返信
コブクロのライブもこれだったわ
転売減らすのはいいけど手続き面倒すぎて
これの普及と共に客が減るだろうなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:58▼返信
一番儲かるライブのチケットってなんだ
今まで嵐とラブライブと地元ライブハウスのLiSAしか転売したことないわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:06▼返信
顔認証導入しても同行枠をオクに出したり、
当日事前認証済ませた後にリストバンド(認証済みの証)とチケットを一緒に売ったり…

色々抜け道があるくせにドヤ顔されてもかなわん
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:28▼返信
※19
そもそも諦めろよ
なんで代行がまかり通ると思ってんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:44▼返信
アホなスタッフが好みの子の個人情報ゲットに悪用するだろな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 21:46▼返信
>>199
入場の際に顔認証するのに、その後でどうやって売るつもりなの?
アホか
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:41▼返信
連番してるやつどうすんねん
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:31▼返信
いいと思う。どうせ余ったら当日券出せばいいんだし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:32▼返信
サンリオの株買っとけよ

月曜なら間に合う
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:01▼返信
自民
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 00:20▼返信
行けなくなったらチケットパーになるん?
そこをどうにかしない限り、魅力のある方法と思えないな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 01:14▼返信
>>207
いままでだってチケットパーでしょ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 02:10▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論分断工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 03:11▼返信
ブサイクだらけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 04:10▼返信
【民主党 マニフェスト(政権公約)一覧】
・政権交代が最大の景気対策 →嘘   ・4年間でマニフェストを実行する →嘘   ・医療機関を充実する →嘘
・埋蔵金60兆円を発掘する   →嘘   ・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘   ・最低時給1000円    →嘘
・天下りは許さない        →嘘   ・公務員の人件費2割削減    →嘘   ・ガソリン税廃止    →嘘
・増税はしない           →嘘   ・暫定税率を廃止する       →嘘   ・徹底した情報公開  →嘘
・赤字国債を抑制する      →嘘   ・沖縄基地は最低でも県外移設 →嘘   ・農家の戸別保障    →嘘
・内需拡大して景気回復する  →嘘   ・コンクリートから人へ       →嘘   ・八ツ場ダム建築中止  →嘘
・高速道路を無料化する    →嘘   ・日経平均株価3倍になる    →嘘
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘   ・子供手当26000円支給する   →嘘
・消費税は4年間議論しない  →嘘   ・情報公開を積極的にする    →嘘 
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 04:23▼返信
ヤフーオークションなくせば解決じゃん?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 05:08▼返信
>>212
その発想で全ての物事解決してみ?
自分がバカって気付くから。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 07:30▼返信
>>212
交通事故を無くすには自動車を無くせばいいと言っているのと同じ
それって単に現実から目を背けている負け犬の言う事だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 07:39▼返信
チケット買ったけど行けなくなった人は
一週間前までに払い戻し可能にする、とかね

もうコンサートチケットに関しては
家族や友人に譲渡することが不可能なもの、
という認識に今後なればいいさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 12:01▼返信
>>212
ヤフオクは転売の手段として使えるから使ってるだけで使えなくなったら別なところを見つけるなり作るなりするだけなので全く解決しない。
転売も需要と供給の関係で成り立っているので本気で転売をなくそうと思うなら転売という需要を消滅させる手法を考えるべきだろうな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 12:33▼返信
顔認証じゃなくてもやりようはいくらでもあるだろうに…
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 15:53▼返信
クソエニさっさと潰れろ
野村はしね
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 16:17▼返信
その内、血液、指紋、静脈、網膜
などの認証を会員に強いたりして。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 17:01▼返信
顔写真撮られるのは気分が悪い
顔以外にしてほしいんだけど
顔写真の流出も可能性があるなら怖いし
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 17:06▼返信
ヤクザのシノギ潰す気かよ
222.投稿日:2015年02月22日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 19:28▼返信
行けなくなった人へ全額払い戻しするならなんでもやってくれや。
誰にでも売れればいいって思ってる主催者多いだろ。
ほとんどのアイドルは飯食えなくなるだろうけど。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 21:01▼返信
同行者の顔認証確認までは不可能では。それとも、ももクロって同行者もファンクラブ会員しかダメなの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 21:39▼返信
こうしてライブも廃れて行くのでした…

一人でも人相違ったりして正規の購入者除外したら損害賠償と慰謝料もんだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月22日 23:07▼返信
いつも思ってたけど、そもそもしなきゃいけないことのベクトルが逆
別にこれが間違ったこととは言わないけれど

転売チケを買ったやつを取り締まる前にそもそもチケットの売り方を考え、工夫しろ
転売チケ買わなきゃいけなくなったのも、そもそもは運営側が転売屋にチケを確保させた、っていう所からやろ
その後でこういうことは考えろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 04:19▼返信
顔認証のほうが時間短縮できる?そんなわけねーだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 16:49▼返信
ここで文句言ってる人はおそらくファンでも何でもない人達なんだろうな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月24日 23:01▼返信
本当に行きたい人だけに販売してもあぶれる人が出るんだから、転売の正当性の主張には繋がらんよ
正規で買おうが転売で買おうが行きたい人はどっちも本当に行きたい人なんだよ
対策の本意は、転売屋に買われる事であぶれた人が不公平な取引をさせられる状況を改善する事にある
そうする事で販売側はファンを守ろうとしてる

対策が不完全だったり新たな問題が出るのは往々にしてある事だけど
こういう販売者側の努力を否定したり、転売を擁護したりすんのは筋違いな意見も甚だしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 08:05▼返信
>>229
ここはもう過疎になってるからいいけど、そういう発言はみんなから
からかわれるだけだから止めた方がいいんじゃない?

たぶんね、ケチつけてる人はあなたの言ってること全部分かった上でわざと
言ってる人が多いと思うよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 10:42▼返信
行きたかったけど、尽く外れて”どうしようもなくなって”って人も居るからどうなのかなと思うけど・・・・・・・。
何かのライブで係りの人に説明されたんだけど、当日券ってのは”売ってて余った席”じゃなくて”キャンセルがあった席”だってのを思い出した・・・・・・・・・・・。
つー事は、キャンセルになった席が早くに分かる訳だから”当たらなかった人は当日券に回れ”って事なのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月08日 20:21▼返信
いやならいくな

直近のコメント数ランキング

traq