前回
【河野一二三氏の新作『ナイトクライ』のキックスターターがスタート!『クロックタワー』の精神的続編タイトル】
【『クロックタワー』の後継作『ナイトクライ』にPS4/XB1版のストレッチゴールが追加!据え置き版くるー?】
【『クロックタワー』の後継作『ナイトクライ』がPC/PS4/XB1版に向けてクオリティアップを開始!トレーラー第三弾も公開!】
↓
日本代表・最恐クリエイター集結。インディーズホラーゲームNightCry始動!
http://camp-fire.jp/projects/view/1443
「NightCry」クラウドファンディングキャンペーンは皆様のご支援により、「KICKSTARTER」「CAMPFIRE」ともに目標金額を達成することができました。応援、ありがとうございます!
皆様からのご支援により、PlayStationRVita/スマートフォン/タブレット版に加えて、PC版の日本語版(日本語ボイス対応)を提供させて頂きます。 主要キャストが決定次第、皆様へご案内させて頂きますので、楽しみにしていて下さい。
また、目標額を超えた金額については、皆さんにより楽しんで頂ける作品とするべく、さらなるクオリティやボリュームアップを行います。 キャンペーン終了日まであと数日となりましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
現在の支援総額 3,056,500円
目標金額は3,000,000円
パトロン数 219人
募集終了まで残り 7日
ストレッチゴール

無事に目標金額を達成、残り7日はストレッチゴールに挑戦する模様
最終的にどのくらい資金が集まるのか楽しみですな


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)posted with amazlet at 15.02.22スクウェア・エニックス (2015-02-26)
売り上げランキング: 2
ひだまりスケッチ (8) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 15.02.22蒼樹 うめ
芳文社 (2015-02-27)
売り上げランキング: 14
シコゴキ怒りのラリってシコってぷるぷるフィニッシュ
PVまで作ったんだぞ?ww
はい、またPSに新作1本来ましたw
ニシ豚イライラすんなよw
2桁なら俺だけホモ
スマブラすら買わないでゴキガー!の任豚向けのソフトなんて金の無駄無駄w
期待してるから楽しみだわw
いくら集まろうがWiiUに来ないってのが笑えるw
ウンコは論外
PC版は出すみたいだけど。Uを付けた意味がw
こけても痛くないもんw
ホラーはグラのクオリティや空気感がすんげえ重要なのにもしもしにVITA
最初からPS4で作って後からVITA版追加ならともかく携帯機やもしもしでホラーってアホか
かまいたちの夜みたいなサウンドノベルじゃあるまいし
山内から岩田 みたいなもん
こういうのは大画面でやりたい
パソコンもスペ的にはいけるが、スルーかなー
ワ
コ
ン
だね
WiiUには出さないって決まってるしなw
出来レースっぽいよな、あのPV見て俺は期待下がったくらいなんだが
PS4のリモートプレイでVITAでも遊べるんだからさ
投資するじゃん?
ゲームが出る事になった場合に(←ゴールに達しました)
ゲームをPCデータとかあるけど・・
俺はPSでやりたいんだが、やっぱPC版のゲームがもらえるの?
もらう方法は選べんのかな??教えて
携帯機よりかはPCでやりたいな
ページ見てみろ。プロジェクトによって異なるから自分でチェックするよーに。
まだPS4とかのストレッチゴールに達してないから
他のゲーム媒体でもらう選択肢が無いってことかな?
支援したくなってるけど分からないので困る
答えてくれたのはありがたいけどよ。
そういうのはアドバイスとは言わんわ。
俺はもう見てるんだから、んで分かりかねてるんだよ
結論まだ決まってないんじゃね?
ストレッチゴール次第ではコンシューマーでも出すよと言ってるだけで、
じゃあPS4版やOne版プレゼントするかっていうとそれはソニーやMSの対応にもよるだろうし
決まってない以上確約も取れないからさ。
続編なの?そうじゃないの?
はっきりしろよ
公式の続編じゃないけど、精神的には引き継いでるよってことだよ。
君は続編としてプレイしてもいいし、新規IPとしてプレイしてもいい。
続編じゃないけど、なんとなく続編っぽいかもって臭わせておけば騙されて買ってくれる馬鹿もいるでしょ?
稲船のロックマンもどきそうだがクオリティは期待すんなよ
さすがに草
ほとんどが人件費だから、極端な話、10万以下でもSteamやPSMに出すことは出来るぞ。
安いやつ以外どれもPC版へ引き換えできると書いてあるぞ
52と関係無いけど、日本のインディーはしょぼいのばかりなので、レトロだけど、これぐらいのが出てくるのは良いことだと思う
こういう支援制度が普及しないと、いつまで経っても日本だけSFCレベルのドット絵とか、飽きたよ
ホラーじゃないのか?
こういうのって萎えるよな。
本編に出て来ないなら問題ないけどさ
さすがに携帯機の小さい画面でホラーゲームは無いわ
まぁ億も集まらないだろうから円か
とんでもない円高になってますねぇ・・・
神経質って言われるかもしれないが本編でなくとも公式がこういうのやると俺は萎える
ホラーの雰囲気作りはゲームの外から
PC画面とか普通にTVで映せるんだから
そう言う知識を得た方が遊びの幅広がると思うよ。
逆ですよ
分かってないですね・・・
現実的=現実そのもの
現実世界に恐怖何てしないでしょう
淡々としてしまいます
怖いのは現実とどこかずれてたり、今の現実から遠い見た目
古めかしい誰も普段覗かないような埃だらけの倉庫から引っ張り出してきたような映像の方が怖い
それは自分のいる場所じゃないから
現実世界は自分の居場所で帰り道も分かってるけど
非現実的な世界では自分が取り残された一人だけの自分
自分のいった事の無い世界
未知の世界がずっと広がっている・・・
その世界が暗闇そのものだったら・・・
だから、逆に逆手にとって映像や空気感を作りこむしか恐怖を表現する術がなかった
未知の世界と言うのは見てる側からとって本当に何も分からない世界
深淵の世界が無限大に広がっているように目に映る
目に映っちゃしょうがない
今回の作品は別にこういう分野を作ってる訳でもないと思うけど
これはこれでそのうち重要な恐怖を作り出すから重要
それはそうと使う要素も一つに拘ってる
夢なら夢、鏡なら鏡、しかもどういう事が起こるか・・・まで全部決まっていて
本当に恐怖を作ろうと思ったらどちらも入れる
夢と鏡・・・
夢で見たものが鏡の奥の世界にも繋がっている
・・・すると、粘着性が出て来る
行った場所行った場所場所に侵食が入って来る
執念みたいな力強さや恐怖を感じない
鏡を使ってこっちの世界に入り込もうとしたり夢を使って現れたり
こっちに入り込める隙間と言う隙間
受け手から見れば何かするたび、何か臨むたび、または何もしなかったとしても、いつどこで侵食されるかって立場だから
何でも起こりうるし、何でも怪しい