• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






電池残量で居場所「93%特定」 アンドロイドの無防備さ利用…開発者警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150225-00000500-fsi-bus_all
200x150 (3)

記事によると
・Androidスマートフォンの位置を、バッテリーの消費状況によってリアルタイムで特定・追跡できる技術が公表された

・この技術はスタンフォード大学とイスラエル政府による研究チームが開発したもので、「パワースパイ」と名付けたアプリを相手のスマホに忍び込ませ、バッテリーの電力消費量データから基地局とスマホの位置関係を割り出す仕組み

・持ち主がGPSを作動させていなくても、「93%」の高い精度で追跡可能




PowerSpy: Location Tracking using Mobile Device Power Analysis


































技術的にはiPhoneでも可能なのかな

勝手に変なアプリ導入されないように気をつけましょう











ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
スクウェア・エニックス (2015-02-26)
売り上げランキング: 2



コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:30▼返信

中川翔子×ブンブン丸

役者は揃った

ドラゴンクエストヒーローズ発売!

Playstation4万歳!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:31▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 
  ・消費増税に反対! → あれは嘘だ        ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ        ・竹島の日に式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ        ・汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ        ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ        ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ        ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ        ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ        ・国民全てに好景気を → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ        ・人質を取り戻す! → あれは嘘だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:31▼返信
無法地帯の泥ストアと審査あるAppStoreはまた別だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:32▼返信
WIIU・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:32▼返信
知られちゃマズイとこにでも行くの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:32▼返信
特定厨には朗報
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:32▼返信
位置を割り出すだけでどの端末かまでは分からないんだろ?
なら脅威にはならん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:33▼返信
バッテリーはずして捨てるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:34▼返信
ガラケー最強
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:36▼返信
【サムスンの世界シェアが『見る影もないほど悲惨な状態』に転落。凄まじい勢いで破綻の道を突き進んでいる】
アップルが昨年第4四半期に世界のスマートフォン市場で判定勝ちを収めたという資料がまた出された。アップル初の大画面スマートフォン「iPhone6」の効果だ。これに対し サムスンは3年ぶりに四半期当たりのスマートフォン売り上げシェアが10%台に落ちた。
米市場調査会社のストラテジーアナリティクス(SA)は23日、昨年第4四半期を基準としたスマートフォンシェア現況を発表した。これによるとサムスンの売り上げシェアは17.2%で、2011年第4四半期の19%以来3年ぶりとなる10%台を記録した。サムスンは昨年第2四半期まで30%台のシェアを維持していたが、第3四半期に24.8%となり、第4四半期も下落が続いた。
これに対しアップルの売り上げシェアは48.9%に達した。世界のスマートフォン売り上げの半分近くをアップルが持っていったという話だ。高価なiPhoneの販売が急増し売り上げシェアが第3四半期の32.3%より16.6ポイント上昇した。SAの資料基準で中国でiPhone6が1340万台売れる大ヒットとなったおかげだ。販売台数基準で昨年第4四半期にアップルは中国のスマートフォン市場でサムスンの1210万台を押さえ2位になった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:36▼返信
>>5
これがGoogle脳か
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:36▼返信
>>9
コレンゴ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:38▼返信
何が93%なのか説明しないと精度が分からんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:39▼返信
常駐アプリによって消費電力かわるから、そのあたりはどうなん?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:39▼返信
Androidなんて全てが駄々漏れしてると思ったほうが良い
しかも悪意のある国や機関になw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:40▼返信
GPSそのものは悪うないよ
盗難防止ボケ老人保護の為にも
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:41▼返信
そもそもそんな怪しいアプリを忍ばすくらいならGPSをONにする方が簡単だろうに。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:41▼返信
>>9
ゴミが最強ナノ???
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:42▼返信
Xperiaのスタミナモードみたいに画面オフで余計な通信をカットする機能があれば精確には分からないんじゃない?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:44▼返信
これ基地局がわかれば充分な話なのでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:45▼返信
俺のはぺリアだし平気だわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:46▼返信
>>14
関係ないよ。
例えば残り100%の時は自宅にいて基地局Aから受信、
残り80%の時はB地点にいて基地局bから受信、
残り75%の時はC地点にいて基地局cから・・・
ってやれば現在地を追える
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:46▼返信
じゃあWi-Fiルーター通せば良いじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:47▼返信
これ節電アプリもやばいのかね?普通に使ってんだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:50▼返信
特定されて困るほどのご身分ではないので別にいいっす
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:51▼返信
ハッカー「コイツいっつも同じ所に居るなー。あっ・・・(察し)」
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:51▼返信
Androidが頑なに個別のパーミッション設定をOSに標準搭載しないのは、むしろ故意にこういうホールを維持してるんじゃないかとさえ疑いたくなってくる
スパイに利用したいのならパーミッションをユーザーに自由に設定してもらいたくないもんな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:55▼返信
>>27
そう言う事だろうねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:55▼返信
え?

君達場所特定されてストーカーされることを恐れてるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:57▼返信
なんでこんなの開発するん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:00▼返信
これ実用性はほとんどないんじゃね
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:01▼返信
正直気にするようなことじゃないだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:01▼返信



ガラケー最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:04▼返信
機内モードにしておけば大丈夫!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:04▼返信
>>30
開発を公表することで、こういう行為が可能ってことを教えてくれたんだよ。
悪用考えてる人が開発してても公表しなければ、そういう発想のない人は危険性に一生気づかないじゃん。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:08▼返信
like Android
バッテリーの減りと基地局の情報から移動速度と経路が割り出せて、次の位置がおおよそ当てられるってだけやん
基地局の情報とれなきゃどうしようもないし、そもそも基地局と通信してる時点でだいたいの居場所筒抜けだろうに
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:09▼返信
あれ?記事遅くね?こんなネタ既に他で見たけど。
素直にゲームだけ記事作ってろよバカ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:12▼返信
やっぱWindowsphone最強
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:15▼返信
ガラゲーも情報盗ってるから
wifiなんか格好のマト
電話情報も盗ってる

この話は世界的に報道された
お前らが無知なだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:18▼返信
バッテリー外すから無駄
自分ならそうする
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:30▼返信
地下に居るのか山奥に居るのかも判別できねえだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:31▼返信
こういうやたらと誇張したAndroid下げ情報が出るのはiPhoneの新しい機種が出る前触れw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:33▼返信
Androidは、すっかすかだなぁ・。まぁそういうモンだけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:34▼返信
>>42
Android信者お得意の陰謀説だなぁ・・。
どっちかっつーと情報操作がお得意なのはグーグルのほうなのにな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:35▼返信
>>33
ガラケーは使ってるというだけで罰ゲームだな・。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:37▼返信
日本人は林檎様に個人情報提供してるから関係ない話
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:38▼返信
>>40
常にバッテリー外してたらスマホ使えないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:40▼返信
無理だろなに考えてんだろうな。
出来るかもしれない論だな。
いや出来なけど。
常駐アプリの数で消費率変わるんだし通話したらもっと変わるだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:43▼返信
チョ.ンドロイドは危険だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:43▼返信
>>40
残念ながらその対策は無駄。
次にバッテリーを付けて電源ONして通信した時点で終わる。
一生電源入れない or 一生LTEなりWiFiで通信しないってならいいけど。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:44▼返信
>>42
情弱過ぎワロタ
iPhoneは毎年秋発売ですよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:47▼返信
これぞオンボロイドクオリティー
iOSはアプリが勝手にユーザーの許可無しに裏で個人情報にアクセス出来ない仕組みなので、穴だらけな欠陥OSとは違う
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:50▼返信
>>48
いや、科学的に証明されたからこうして発表されてんだわ
全くの無知なクセにお前に何が分かるってんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:51▼返信
GPSを利用できるアプリを入れてる時点でダダ漏れ。そんなアプリを入れてないといってる奴もMapを使って居場所がばれてるんだから今更な話。
俺、GPS切ってるし・・・なんて言ってるやつも基地局情報から通信キャリアにはガラケーであろうがスマホであろうが居場所はダダ漏れ。
こんな実現コストに見合わない技術を導入しねぇし、LINEやTwitterみたいなもっと簡単なアプリで情報を盗む方法を考えるよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:51▼返信
>>53
じゃあ発表内容読んで再現して見せてw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:53▼返信
で、100%特定できないこれをどう悪用するのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:53▼返信
つまりガラケー大勝利というわけか、すまんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:53▼返信
嘘に決まってんだろ馬鹿www
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:54▼返信
>>56
夫婦同士で浮気チェックに使う
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:55▼返信
>>59
そんなところにいなかった(7%)で終了
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:55▼返信
>>56
とりあえず発表してAndroidへFUDを仕掛ける
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:00▼返信
電波基地の三角法じゃなく電池残量かよ、いや電波の交信も距離で残量低下の速度は変わるんだろうけどさ
他の人が言ってるようにCPUの利用率とかバックライトの光量とか幾らでも電池残量なんて変動しそうだけど端末毎の残量に影響する構成要素をあらかじめ取得した上で電池残量と基地局までの距離を分離して観測するのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:01▼返信
>>60
この特定って誤差7%ってことじゃないのか・・・?
言ってるところと場所違えばいけるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:03▼返信
>>52
アホはお前だ
世界中の全ての情報を収集することが目的で、自国の大企業がいくつもかかわってるのに、他国ならまだしも自国のアップルだけが見過ごされてるなんてことあるわけがない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:03▼返信
普通基地局からの位置取得はISPへ申請が必要なはずだから申請内容から仕掛けた奴がバレそうな気が
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:04▼返信
>>64
まあスノーデンの暴露内容ではアッポーも入ってたしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:05▼返信
スマホで連絡を受けることが無いときや、寝てるときは
機内モードにして通信を遮断している
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:07▼返信
なにそれこわいと思ったけど、ほとんど家から動かないから大丈夫だった。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:23▼返信
子供用にはいいだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:24▼返信
SIM挿してないから問題無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:29▼返信
バッテリー状況って外部バッテリーで充電しながら使ってる奴は特定不可能でしょ。

バッテリーの減り具合も同じ機種でも使い方によって違ってくるし。

ようは通信してる基地局周辺でバッテリーが1%減った時の移動距離を見てだいたいの
場所を予測するってだけでしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:31▼返信
だれか私を捕まえて♥
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:36▼返信
なんでバッテリーの消費状態で位置が特定できるんだよw
意味わからんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:39▼返信
最寄の基地局が分かってる時点で大体の位置ばれてね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:03▼返信
車で充電してるのも特定できるんだすごいねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:48▼返信
基地局との交信情報を取るのがありならこの方法じゃなくても位置の特定は出来そうだけどな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:07▼返信
障害物とかあったらデータめちゃくちゃになるでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:26▼返信
端末本体が無くても、端末の位置が分かるの?
電池残量はどうやって調べるんだ?
電波発信してなきゃ無理じゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:03▼返信
前提が無理過ぎるだろ。
移動して無いとダメとか、電池が減ってく様子に有意なバラツキが無いとダメとか。
実現できっこないって
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:05▼返信
>>74
基地局とかGPSとかの承認が必要な機能は使っちゃダメって縛りの実験だよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:15▼返信
>「パワースパイ」と名付けたアプリを相手のスマホに忍び込ませ、バッテリーの電力消費量データから基地局とスマホの位置関係を割り出す仕組み

アンドロイドの無防備さ?とは何の関係もねーじゃねーか。アプリをインスコさせるのならiPhoneだって同様に無力。
むしろトロージャン系で一番被害にあってるのはWin系列だし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:40▼返信
まさしくユダヤ世界中監視する技術な、ユダヤは世界から消えてしまえな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:51▼返信
そもそも俺のスマホは、バッテリー減りが早いので、
ポータブル充電器で常に充電しているので関係なかった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:03▼返信
これは、ピンポイントで悪意を持って狙われなければ追跡は難しそうだから
そんな気にしない
利用されないうちに穴が塞がれそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:07▼返信
上手いこと考えるもんだがバッテリーの消費量ってそんなに一定で推移するものなのかね
実機でどの程度の精度があるのか興味がある
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:09▼返信
>>53
あんたに科学的な才能が皆無なのはよく分かった
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:57▼返信
理屈から言えばiPhoneじゃ無理やね
iOSは電池残量を参照することは出来るけど電力消費量は外からは読めない

はちまがあほなサムネつけたせいで仕組みを勘違いしてる奴がいるようだけど
この話で問題になってる参照データは
「現時点での電力消費量(から逆算できる基地局との交信電波の強度)」であって
「電池残量」じゃないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:00▼返信
>>48
現在のCPUロード値からアイドル時のロード値引けば他のアプリがどれぐらい食ってるかわかる
そのうえで、アイドル時の消費電力量と現在の値に差があれば、それが通信系が消費してる電力量。
きわめて単純な加減算の問題ですなあ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 12:59▼返信
…モバイルバッテリー使ったらどうなるん…?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:02▼返信
警告出すぐらいなら世の中にそんなアプリ出すなよって思ったけど、
そういう目的だったのね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:15▼返信
>>89
だから残量を見てるんじゃねえつってんだろがw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:15▼返信
なんだ。所詮GPSと最終的には同じ方法かよ。つまんね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 15:36▼返信
>>92
GPSは受信電波の到達速度を見てる。この手法は発信電波の強度(を制御する回路の消費電力)を見てる。
基本的な発想は同じだけど実際に使ってる手段は全く違うね。

直近のコメント数ランキング

traq