• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/23-saga-pc.html
1424866591096

記事によると
・佐賀県は、県立高校の新入生全員に約5万5,000円パソコンを購入させ、助成額を除いた5万円を保護者負担にした

・県立高校のパソコン納入を一括受注した「学映システム」は、学習用パソコン6,579台、約5億6,000万円を売り上げた

・また、トラブルへの対応及びセキュリティ管理などを行う「佐賀県学習用PC等管理・運用業務」を契約金額8,726万4,000円で請け負っていた

・問合せに対する完了率より問題が解決しないまま翌月まで引きずったということが判明し、授業への悪影響はもちろん、パソコン導入が拙速であったことを物語っている

・パソコン本体の故障・不具合は5月から毎月200~400件、9月になって急増し、10月には512件を記録していた




佐賀県:学習用パソコンの仕様
https://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1018/ik-ict/_77482/_77572/_76885/_76896.html
1424867862746





























関連記事

佐賀県の授業でタブレットを導入した結果 → 起動6分、不具合対応に15分、実際の授業時間は30分以下

佐賀県の高校の授業でタブレット導入 → 教諭「じゃあこの教材ダウンロードして」 → DLが終わらず、そのまま授業終了








ハードも運用もサポートもひどかった

強制購入させられた生徒の保護者が気の毒すぎる











ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
スクウェア・エニックス (2015-02-26)
売り上げランキング: 2



コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:42▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人ならドラクエで遊んでるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:43▼返信
ワタミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:43▼返信
>>1

う~ん..........7点


4.青山京士郎投稿日:2015年02月26日 00:44▼返信
>>1
人生に飽きた。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:44▼返信
1
飽きた
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:44▼返信
タブレットならスマホ使ってるんだからたいして差がないのに
学校で使うなら普通にPCにした方がいいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:44▼返信
深夜のバイト更新タイムか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:44▼返信
寝る時間かな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信
責任の所在をうやむやにしたらいかんな。
佐賀県教育委員会の責任になるん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信
クソすぎるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信
デスクトップを毎朝生徒が背負って持ってくるようにするべきであった
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信
>>1
DQ10人気あるみたいだね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信



ドラクエヒーローズ面白くてすまんな



14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:45▼返信
ヤマダ電機のタブレットならワイMAX契約したらタダで貰ったで
ネットサーフィン専用だがいいで
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:46▼返信
※1
そのテンプレ、飽きた
16.青山京士郎投稿日:2015年02月26日 00:46▼返信
まるでワタミだ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:46▼返信
高い授業料だったな!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:47▼返信
クズ高校
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:47▼返信
試験導入とかなかったのかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:48▼返信
学映システムが儲かっただけじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:48▼返信
今の時期に「新入生」って記事題に書かないでよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:49▼返信
最近のarrowsは結構良い評価の物が多いんだが
佐賀県学習用パソコン特別モデルって何だ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:50▼返信
教師がエヴァの影響でも受けたんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:51▼返信
>>22
有害サイトに接続できないとかじゃ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:51▼返信
知ってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:52▼返信
>>1
パッケージ版待ちの奴もいるだろ?
この手のネタは投入する時間、曜日をちゃんとしないとホントにつまらないから
そこだけは手を抜くなよ、とマジレス
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:52▼返信
さすがSAGA
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:52▼返信
佐賀県民なんていういまだに吉野ヶ里遺跡で暮らしてるような古代人にパソコンなんて扱えるはずないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:53▼返信
で、どこが儲けたのかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:53▼返信
>>1
パケ待ちなんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:54▼返信
>>29
イルミナティ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:54▼返信
そりゃあ、CPUが駄目だし、起動も遅い設定にしているだろ。
何でウルトラブックにしなかったの?その方が安心じゃん。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:54▼返信
>>1
普通の人だけどこれから寝るわwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:55▼返信
>>1~>>35
全員まとめて逝っちまいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:55▼返信
ダウンロードできないのはタブレットが悪いんじゃなく生徒の知識がないんじゃね
36.青山京士郎投稿日:2015年02月26日 00:57▼返信
ハルユキ君の学校の機械の方が高性能。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:58▼返信
バックマージンいくらもらったか調べればいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:58▼返信
>>1
マジレスするんだけどさ~親がドラクエやってて出来ねーんだよね。
普通じゃねー俺はふてくされて寝るわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:58▼返信
こうなることは予想できていた
ニシ君も犯罪者予備軍なのは予想できている
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:59▼返信
>>29
やめとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:01▼返信



GTX980の俺大笑い


42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:01▼返信
タブレットなんてチンケなもん強制すんなよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:01▼返信
元値12万のタブかよ やべーな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:01▼返信
MS-DOSの時代から学校専用の文教モデル作ってる富士通だから過去の納入実績などで
前例に倣って大した評価せずに富士通選んだだけじゃないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:02▼返信
糞アホ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:03▼返信
れこんぎすたどーすんべ?もっしーがさがさオワコン\(^o^)/
やっべーきりやオワタwwww叫ベス!wwwwwwwwwざまあwwwww
しちょろからけースマホしちょるわwwwwwwww俺、矢指巣wwwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:03▼返信
「責任の所在」が授業テーマになるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:04▼返信
こんな記事いいから、早く箱一の倍の性能があるPS4のフレームレートがスゴイ、さすが高性能PS4な、バイオりべ2の記事あげろやw
Resident Evil Revelations 2: PS4 vs Xbox One Gameplay Frame-Rate Test
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:04▼返信
そういや、導入当時の記事で必死に擁護してた奴いたなww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:05▼返信
ノートと鉛筆は故障なんて無いんだぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:05▼返信
佐賀県民は大人しいですね。
大阪なら、ハナから5万円が5千円でも払いません。
定価10万円クラスのPCが5千円で卒業時に貰えるのなら考える程度かな。
県立で良くこんな企画を通しましたね~普通は癒着があるとしか考えられませんが…
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:05▼返信
夏休みの8月入れて「減少しました」はねえだろう(´・ω・`)
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:06▼返信
タブレットは遊びでちょこちょこ使う分には問題ないけど
学校や仕事等、ヘビーに使う環境では耐えられない
てかキーボードを含めると1.27kgと言うのは13インチのノーパソと変わらん重さだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:07▼返信
windowsupdateして壊れたんじゃないのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:12▼返信
>>41
それも壊れたらただのゴミだけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:13▼返信
>>1

怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?

仕事から解放されているから
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:13▼返信
補助金詐欺だろ
大人の事情が体現できて勉強になったじゃないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:15▼返信
富士通とこの高校がズブズブだったんだろうな
教材とかもエゲツナイ接待が行われるとか聞くし
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:16▼返信
訴えろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:17▼返信
これ絶対学校側の誰か購入先から金貰ってるよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:17▼返信
ゴミを高値で押し付けてんだからバックマージンウハウハだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:21▼返信
富士通の端末って時点で終了
マジであの会社の製品はサムスン以下の出来よ
品質管理が甘々すぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:31▼返信
個人で買うと12万超え
ソフマッポで調べたら本体だけで3万2000で買取
3年保証つきなんだから不具合出たのは直させて
オクでちまちま掃けば5万回収できんじゃねえのか
底辺の情弱には過ぎたおもちゃだったな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:33▼返信
あれに使いたいから欲しいとかじゃなくて、
買ってからどう使う?って考えてんだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:34▼返信
お金の匂いがプンプンするぜぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:35▼返信
タブレットやスマホで文章を読むよりも
紙媒体で読む方が理解力が高くなるって実験結果も出てるじゃないかw
タブやスマホだと何ページくらいでこの話が出て来たかが感覚的に掴めないけど
紙媒体だとページ数や本の厚さの感覚で今の理解度を掴める。
指先で厚みを探るってのは理解度に直結しているからな。
よって勉強には電子媒体は全く向かない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:35▼返信
批判するんじゃなくてこうやって試行錯誤していきゃいいんじゃね?このくらいで諦めるのは勿体無いわ
犠牲になる学年は悲惨だけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:38▼返信
またARROWSかwwwww
スマホのARROWSも不具合だらけだし
その前のREGZA Phoneなんて伝説のクソスマホだからな
富士通はスペックと新機能だけ一人前で基本的な動作が出来ねーもん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:39▼返信
使えもしないのに強制的に買わせるってボロい商売だなw
こういうの前も見た気が
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:40▼返信
>>67
PCを使った授業が始まって随分経つのに試行錯誤は全くされてこなかった
タブレットでは何とかなるなんて楽観視は出来ないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:40▼返信
これ当時バックマージンがどうこう言われてたやつだよな
その上これって教育委員会のヴァカ共が自腹で返金してやれや
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:47▼返信
そういえば授業にDS導入したけど
すぐゴミになった学校があったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:47▼返信
子供がPCいじり倒すに決まってるのにね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:49▼返信
後輩が可哀想やった…あんなゴミハードでなんて…surfaceでやればよかったのに…そっちの方が安くて性能良いのに…と思いました。はい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:49▼返信
普通科でタブレットの必要性が感じられない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:51▼返信
業者との癒着が透けて見えますね···
関係者(教育委員会?)は業者からキックバックを貰ってウハウハでしょう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:53▼返信
この失敗を次にどうつなげるかだろ。

これをこのまま無かったことにして逃げるのはマジでクソ。

そしてパソコンのチョイスが謎すぎる。俺のビジネスノートvaioよりも性能いいのかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:54▼返信
すぐ壊れるもんでもないのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:09▼返信
てゆーか俺がこんなん買わされたら自分でシステム壊して「うごきませーん」つって授業止めるわ
あほらしいなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:11▼返信
メーカーはどこなのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:11▼返信
東芝富士通のスマホは本気で殺意を覚えるほど惨かった
あれ持ってる間のストレスは半端じゃなかった
あれ以来二度と東芝富士通製品は買わないと思ったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:12▼返信
賠償で20だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:12▼返信

これ思い出した


英語学習用にニンテンドーDSを導入するも、授業中遊ぶ生徒が続出し使用中止!600台が無駄金に

八幡市教育委員会が2008年度に、中学生の学習のため、全4中学校に導入した携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」(以下DS)600台が授業で使われずに眠ったままになっている。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:20▼返信
S A G A バカーってかw
こういうのがいるんじゃ佐賀の学校にいたら学力下がりそうだな
県外に出た方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:20▼返信
知ってた
でも俺の通ってたとこはノーパソを三年間学生に「貸し出し」してたけれど何が違うんだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:22▼返信
結局誰の懐にキャッシュバック入ったの?
2ちゃんの方その人晒して欲しいです
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:24▼返信
マジコンの使い方が分からないって親に言って、
親がツィッターで質問しちゃう世代だろ。

違法配布のソフト入れて、不具合おきて、サポートに
なんとかしろとか言ってくるに決まってるじゃん。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:26▼返信
スペック見たけど周辺のスペックに比べてatomが貧弱すぎてツライ。
てか1.27kgって無いわ

※74
atomが肝だからsurfaceでは5万にならんだろうなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:34▼返信
そもそもwindowsがタブレット仕様としては未熟すぎる。
ノートPCとして使うならまだましだが、win8.1officeはタッチパネルだと操作し辛いは不具合は起きまくりだわで話にならない。

90.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:36▼返信
winタブでは性能がいいほうで、
直販モデルとして買えば10万以上するけども、
こういうの買うんだったら、ウルトラブックのほうがいいと思うんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:08▼返信
なぜWinタブレットにしたのか意味不明
それでなくても県立高校全体で運用するのは大変なのに、こなれていなかったWinタブレットを使うとか攻めすぎで、うまくいくわけがなかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:10▼返信
winタブだからどうこうとか言ってる奴は稚拙すぎ
むしろタブレットを教材として使うならwinタブでなければならない
これはそれ以前のお話
レベルが低すぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:13▼返信
謎の特別モデルのWinタブレットじゃなければ、ここまでトラブルは起きないだろうよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:13▼返信
こりゃ廃止やな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:19▼返信
任天堂に騙されてDS掴まされたとこよりはましかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:25▼返信
>>81
REGZA Phoneか?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:31▼返信
こういう授業スタイルって先行している海外をモデルにしたんだろうが、
そっちの不具合状況ってどうなんだろうな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:38▼返信
そういえば、国が2020年までに一人一台タブレットを掲げていたんだっけか。
佐賀だけの問題じゃない気がするんだが・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:42▼返信
>>94
料金返納騒ぎとかになるんじゃなかろうか

授業用にと買わせたわけだから、授業での導入をやめた場合そうなる可能性も
これを使用する事で授業が成り立たず遅れでもしたら、学校は取り止めも検討しなきゃならない
そうなると数億の払い戻しが発生?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 03:56▼返信
まさに佐賀の高校に通ってる1年生です
正直、授業中でもPCを利用してやるような活動は少ない
他の中学校では古い型のタブレットPCを学校側で管理して、授業やクラス活動で使っているらしいけど、正直それで何の問題があるのかが分からない
自分用のPCを持っていない友達は入学当初からはしゃいでいたけど、一括で購入する資金が無いという理由で糞みたいなARROWSタブを買わせる教育委員会はアホだと思う

ICTモデル県()
とかなんとかいう称号のために無理している空気が感じられる
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:01▼返信
というかなんで東芝限定なんですかね?
どうせならThinkPadが良かったんですが
毎日毎日わざわざ家に持って帰らないといけないんですが、かさばるし無駄に重いしで大変です

恐らく東芝と契約したんでしょうが、モデルの選択さえもさせずに強制的に購入させるってどうなんでしょう?
うちの親も何度も悪態をついていました
今度入ってくるであろう後輩達もかわいそうです
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:10▼返信
>>101
ARROWSは富士通じゃないの
元々東芝と富士通が共同で出資した子会社でやってたけど
REGZAの名前で不良品のゴミスマホ売るだけの会社で
東芝が撤退して富士通だけになってARROWSに名前変えたはず
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:24▼返信
こういうの受験前にちゃんとアナウンスしてたんだろうか?
合格してから買わなきゃ入学させないよって結構問題あるんじゃない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:28▼返信
1日中使うわけでもあるまいし学校のパソコンで十分でしょ。
県とメーカーでなんか変な取引したんじゃないの。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:07▼返信
要するに、「パソコンなんかに依存するな」という有難い教育だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:25▼返信
県議と県教育委員会は全員クビにすべき
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:33▼返信
つーか、パソコンなんていらんだろ
紙と鉛筆でいいだろ学生なんて
108.JMR投稿日:2015年02月26日 06:38▼返信
これGTOのような監視用ですか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:51▼返信
佐賀土人にタブレットとか意味ないだろ
同じ九州としてアイツラ要らないんだよねwwどじんは土人らしく土器でも焼いてろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:56▼返信
猫に小判
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:09▼返信
業者からバックマージン受け取ってるお偉いさん
間違い無くいるだろうなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:39▼返信
5万ならもっと安いPS4買わせた方が良かっただろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:40▼返信
元々教育関係者が教材屋に金をもらっているのはいつものこと
教材を買わせようとする学校に子供を通わせるべきではない
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:48▼返信
確か初期の頃の話だとAPがアクセス過多で繋がらない、著作権の絡みかは知らんけど、学校でしかダウソできなくて配信側の鯖が貧弱でエラーとかじゃなかったっけ。
改善されたんかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:54▼返信
所詮このレベル
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:09▼返信
大画面のVita はよよろしく
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:11▼返信
入学時に購入したタブレットなんて、肝心の3年生の頃にはただの石版。
そもそも一人一台で済むわけがない。

生徒本人よりも、親が可愛そう。
金銭面で公立校を選択した人だっているだろうに。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:18▼返信
業者からキックバックを受け取っている人間いるんだから
保護者や生徒は事実解明を追求し損害賠償を請求しろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:23▼返信
こういう事やってるから無駄な税金って言われるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:25▼返信
そして教師たちはワードとエクセルのために1台20万のハイスペックPCを使ってるはず
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:30▼返信
>>102
仕様に富士通書いてある。
富士通買うくらいならASUSの方が良かっただろう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:49▼返信
最近のArrowsはいいんだが、ひと昔前のは悲惨だったからなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:52▼返信
OSも酷い
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:55▼返信
どこぞの千葉の大学ではLenovoPCを10万買わせて平均寿命2年というね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 08:55▼返信
バカな学校なんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 09:46▼返信
5億6,000万円あざーっすwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 09:53▼返信
ハイテク目指すなら学校側が負担して教室に全員分設置するのが良いと思うけどな
アメリカではそうだし
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 09:56▼返信

 儲けてなんぼ 

129.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:11▼返信
精密機器で高価なものだから多少はましなんだろうけど教材なんて雑に扱うやつ結構いるだろから
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:29▼返信
仕様と価格からすると、ヒューレットパッカードのOmni10かな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:31▼返信
うちの学校もそうだよ
電子辞書使うとか言われてたのに三年間で5回も使ってねぇよ
その他の小道具もほとんど使ってねぇ
ぼったくりだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:38▼返信
授業でしか使わないなら基本ソフトプリインストールの本体貸し出し方式で
個人データ保存はサーバ活用でいいと思うんだが、なんで買わせたw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:06▼返信
これが県立ってのがすげえなあ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:24▼返信
学校の備品で持ち出し厳禁にしないとダメに決まってるだろ。
負担させるなら落としたり水没した時の保険金くらいが妥当だ。
それにしたって掛け捨てじゃ納得いかんし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:24▼返信
近所の高校で1人一台iPad導入したとこあるけど落として生徒が転んでiPad割る以外はそんなにトラブルはないらしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:52▼返信
ここまで分かりやすい癒着も珍しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 11:58▼返信
幾らなんでも故障率が高すぎるな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 12:15▼返信
田舎の学校はやる事がわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月26日 13:20▼返信
故障の原因なんて、生徒が怪しいサイト見に行ってウイルスでも食らってんだろw
貸し出しにしときゃそれも防げたのに。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 01:51▼返信
ARROWSで機種代6万7万払ってあんな熱膨張不具合オンパレード掴まされたら腹立つレベルじゃない
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月27日 07:04▼返信
しかも150台程が学内盗難に遭う始末。
根本的に何か足りてないよ。

直近のコメント数ランキング

traq