記事によると
「SteamOS セール」開催中―今年の人気作品が最大80%オフ!今後発売予定のタイトルもズラリ
http://www.gamespark.jp/article/2015/03/05/55335.html
・大手ゲーム配信ストアSteamで、大規模セール「SteamOSセール」が開催
・SteamOSにラインナップされる予定のゲームタイトルが最大80%オフでセール中
『Middle-earth: Shadow of Mordor』 5,299円 → 3,179円
『Batman: Arkham Knight』 6,080円 → 5,472円
『Hotline Miami 2: Wrong Number』 1,480円 → 1,332円
『PAYDAY 2』 2,980円 → 596円
『Torchlight II』 1,980円 → 396円
『The Banner Saga』 1,980円 → 990円
『Chivalry: Medieval Warfare』 2,480円 → 843円
『Borderlands: The Pre-Sequel』 7,000円 → 3,500円
『Saints Row IV』 1,980円 → 495円
『The Talos Principle』 3,980円 → 2,666円
『Sid Meier's Civilization: Beyond Earth』 6,000円 → 4,800円
『The Witcher 3: Wild Hunt』 6,080円 → 5,472円
『This War of Mine』 1,980円 → 1,485円
『Wasteland 2』 3,980円 → 1,990円
『Goat Simulator』 980円 → 333円
『Metro 2033 Redux』 2,480円 → 1,240円
『GRID Autosport』 3,980円 → 1,990円
『Football Manager 2015』 4,980円 → 3,336円
『Dead Island』 1,980円 → 495円
『Sid Meier's Civilization V』 2,980円 → 745円
『Tropico 5』 3,980円 → 1,393円
『The Binding of Isaac: Rebirth』 1,480円 → 962円
『Space Hulk Ascension』 2,980円 → 1,788円
『XCOM: Enemy Unknown』 2,980円 → 745円
『Metro: Last Light Redux』 2,480円 → 1,240円
『Wargame: Airland Battle』 1,980円 → 495円
『Crypt of the NecroDancer』 1,480円 → 991円
『FTL: Faster Than Light』 980円 → 392円
『Wargame: European Escalation』 980円 → 245円
『Borderlands 2』 1,980円 → 495円
『BattleBlock Theater』 1,480円 → 503円
『Wargame: Red Dragon』 5,800円 → 1,450円
『Planetary Annihilation』 2,980円 → 1,013円
『Don't Starve MEGA PACK』 2,280円 → 1,710円
『DG2: Defense Grid 2』 2,480円円 → 744円
『Strike Suit Zero』 1,980円 → 495円
『Transistor』 1,980円 → 673円
『Dreamfall Chapters』 2,980円 → 1,788円
『Kerbal Space Program』 2,980円 → 1,788円
『Ziggurat』 1,480円 → 888円
『The Witcher 2: Assassins of Kings Enhanced Edition』 1,980円 → 396円
「SteamOS セール」開催中―今年の人気作品が最大80%オフ!今後発売予定のタイトルもズラリ http://t.co/3WH5x45KAN @gamesparkさんから PAYDAY2が超安いっ みんなも買おう(宣伝
— クマーtaiyaki (@kuma_taiyaki) 2015, 3月 5
「SteamOS セール」開催中―今年の人気作品が最大80%オフ!今後発売予定のタイトルもズラリ http://t.co/If9w3VAnVb @gamesparkさんから ヤギ最安更新してる
— たけし (@takeshi17922255) 2015, 3月 5
また積ゲーが増える。。。。暫くもうDiablo3(現パッチ~次パッチ)でお腹いっぱいっす>>「SteamOS セール」開催中―今年の人気作品が最大80%オフ!今後発売予定のタイトルもズラリ http://t.co/o9gSCPtRkd @gamesparkさんから
— ユズルジャパン (@yuzurujp) 2015, 3月 5
SteamOS Sale
http://store.steampowered.com/sale/steamos_sale/

やぎシミュレーター333円ってww
PAYDAY2も安いけど、PS4/XB1版も気になる
関連記事
【強盗ゲーム『Payday 2』のPS4/XboxOne版が6月に発売決定!全DLCを同梱した完全版!!】


完全に実写だ
・同社のゲームはSteamで10ドルで販売されているが、大幅な値引きがない限り全く売れない
・顧客は蟻のような存在
・SteamのValveにとっては我々インディースタジオが蟻だ
・この傾向が続くなら多くのデベロッパが廃業に追い込まれるだろう
・NPDグループの調査によればPCゲーマーの半分は値段が下がってからゲームを購入する
・Steamなどでセールスが行われているが、市場における収益面では苦しんでいる
ドラクエで忙しいんでw
Steamユーザーは積みゲー1000本以上ある人が大半なんだからよほどの大作じゃないと新作を定価買いしないだろ
それでも割れと同等の中古市場よりSteam経由の販売のほうが開発者は安定した収入が期待できるし結果的に売上いいみたい
ほとんど持ってるし
長い目で見たら将来いつか後悔すると思うよ
安くやりたい人間は中古待ちじゃなくセール待ちになるんだから
開発者に金が入る分よっぽど健全だろう
安くなけりゃ遊びたくないって人間から定価引き出すのは現実的じゃないよ
やっぱり公平性がない所だとやる気も出んわ
たまに凄く安くなるソフトの管理が楽
デスクトップにアイコン並べてムフムフしたい人なら別だけど
あれもこれもせっかく買ったから"プレイしなくては"
と思ったら最後、全然楽しくない
2回くらいセール経験して学んだ
結局mod神スカイリムやGTA4(後々5)を軸に今の話題作を1、2本並行ぐらいが気分的に楽
これだけ安くしないと売れないってことなんだよ?
それでも利益出てるんだよなぁ…
市場破壊文化破壊してるのはどうみても中古ゲームショップです
PS3版とは比較にならんくらいサクサクヌルヌル動いて感動したわ
豚ちゃん業界ガー買い控えガーしなくていいの?w
買いたいって欲があれば中古で買ったとしてもクリアまではモチベ続く
PS+も1,2時間で辞めるゲーム多いけど、稀に出会えるクリアまで出来るゲームは本当に相性がいいゲームと言える
どうせお前ら「割るんだからワンコインでドヤ?」状態
steamの価格に慣れると、ゲーム機でソフト買うのが馬鹿らしくなる
特に洋ゲー
数買えばそれなりの額だろうしな
まじゴミステいらないやんけ
■
もし、和ゲーもsteam本格参入したら据置きは全滅
海外じゃ新作のドラゴンボールもsteam販売されてるし
肥やファルコム、クズエニも日本以外じゃイース・FF多数出してる
正直綺麗な画面で出来るのは羨ましい
セインツロウ4の495円
四月に出るPS4のセインツロウに5000円払って買う奴はマジな情弱
他にもインクイジション、ファークライ4が36ドル、
メトロリダックス(PS4の場合は2作パック)が25ドルだったりしたので、
今回のSteamセールが渋めなのもあって、対等に戦えてる感がある。
高価なコンソールvs廉価なPCというのは、少なくとも北米においては古い構図になりつつある。
今はコンビニで金払ったり、電子マネー買えるから
個人情報も必要ないしゲーム好きには神アプリ
北米ストアはBF4も10ドルだったからねぇ
日本人は馬鹿にされてるなぁ
ヤギかトーチラ
日本では高いCS版を買えと誰が言っているですかね?
PS+会員を中心にフラッシュセールが多くなってきてる。
上記2週間前のセールが特別な訳ではなく、3週間前の別のセールでは、
リビッツ3やギルティギアといった秋新作が24ドルで配信されていた。
家庭用機だから高値を掴まされるのではなく、
日本人だから高値で掴まされる時代に突入したね。
まぁ欧州のことはよく知らんが。
ちゃんと見ろよ、日本語対応してるから
しばらく様子見だわ。
>FF13やFF13-2もSteamで売っているけどおま国状態で日本語が入ってない。
日本語のチェックは入ってないけど、字幕・インターフェース、吹き替えは日本語らしい
高いので欲しくないけど
どこが?
コンビニ購入は手数料かかるのでWebMoneyでsteamウオレットに入金するのがいい
やり方は右上のアカウントからアカウント詳細を選ぶと入金項目がでる
シリサムはセールの常連だしな・・・
勘違いしている
あっちは所得水準が低いから日本みたいな価格では出せない
しかも日本じゃ洋ゲーは売れないしな
ゲーム業界を支える養分として誇れることよ日本人は
それよりもヘルダイバーが面白すぎてヤバい
GDCでついにXBOXは
Windows10ファミリーの一員になって統合されていくってよ
そうなるとスチームの未来は割りと暗いかもな
EAだけどおもしろいゲームだよ
俺の考えた投石機でステージクリアするゲーム
マジかよ
俺もWindows10導入予定だし
世界はXBOXで一本化するな
steamos版もあるがsteamosに対応したセールなのでWin版もmac版もセールしてる
7000円も出してゲームなんか買うとか金持ちの幼児園でもあるまいしな
ゲームは高くても2000円がちょうどいい
steamで買ったゲームでも200を超えるがどれも1000円くらいで買ったものばかりtombraider,bioshockは700円で買ったし
deadspaceはオリジンで無料でもらったし
コンソールみたいなぼったくり価格で買う奴はアホ
そんな金でグラフィックカード買うわ
ゲームに限らず日本では実感しにくい話ではあるが。
値段そのものよりも「その金額を出す価値があるのか」「ちゃんとプレイする時間を取れるかどうか」を気にした方がいいんじゃないか?
お前がフルプライスのゲームに価値を感じない事とフルプライスのゲームに価値が無いかどうかには関係は無いからな。
安いゲームをいっぱい買って遊びたいってのは別に否定しない。
安いゲームに興味を持てない人がいるのを否定する必要も無いよな?
ただのlinux版って事です
linuxはゲームなんか殆ど無い、
そう思ってた時期が私にもありました
爽快系やドタバタ系はCSで遊ぶ。
手軽系はSNSで遊ぶ。
街のアイテム系はACで遊ぶ。
って4つに分けてます。
1000円以下のお試しプレイ気分じゃないとまともに遊ぼうとは思わないな
こういうsteamは安く買えるから自分は情強とか思ってる奴っていかにも頭悪そう
実際セールになるのは古いゲームが大半だしその頃にはコンシューマーでも十分安くなってるのにな
steamでしかできない洋ゲーがあるとかで誇るならまだしも
安いからsteam使って自分が情強とか思ってるのは本当の情弱バカ
ここのコメ欄見てるとPC厨もCS厨もガキばっかだね
違うよ
PCゲーマーの多くはF2Pタイトルしてる
おまこく
おまこく
買わない
シーズンパスの存在意義がないなw
unityも対応したし思ってたよりSteamOSにソフト来そうだな
良い時代になったものだ
俺この書き込み去年も見たわ。
俺もMODプレイ楽しんでる身だけど、PS4が軌道に乗ってからPCゲー自体があまりリリースされないようになってる気がする。
Vプリカおすすめ
買ってるよ
買ってるからPC市場がCS市場より大きいんでしょ
新作出てないじゃん。開発者も儲からないって言ってるのにどこが大きいの?
2なら動きそうだし、ストーリー繋がってるみたいだしね。
もうそんなのいらん
そりゃ売れんわ
PS4とPC持ちが最強やね
Saints Row IV: Game of the Century Edition←これだけど。
新作がセールに来てないってこと?
俺のことか。
PS4でp.t.遊んでからはPCに画質求めるのはやめたわ。
MODプレイ面白っ!!
馬鹿は書き込むなよ、恥かくだけだぞ
見事に旧作ばっかりだよ。
面白そうな新作めっけ!!!と思って買ったやつは日本語に対応してなくて、ストーリーわからなくて結局積んでるのばっかりだし。ローカライズはコンソールにしか出ないし。わざわざ日本語化の設定を探したりバイナリいじったりってのはもう疲れたよ。
は?
CPU 3万
GPU 5万
マザボ 2万
メモリ 1万
ケース1万
キーボード 1万
マウス 5千
PCゲーマーはソフト安く買えていいね!
そのまま英語ですればいいだけ
言ってることおかしいと思うんなら言い返してくれよ。
ゲーミングPCはまだゲームのために使いたいと思ってるんだから頼むよ。
横からだが反論できないなら黙ってろよ
日本語に関しては、言語項目見れば対応してるか購入前に分かるのに
何を言っているのか小一時間・・・
うん
安いよ
四月に出るPS4の新作『セインツロウ IV リエレクテッド』と内容同じなんだから
■
日本語に対応してないから駄目だって話じゃないのか?
でも2019年からまた落ちてくんだってw
Witcher3が4850円ぐらい
>買ったやつは日本語に対応してなくて
どう考えても買ってから気付いてるような・・・・
3は良作だけど
はよFIFA15を1500円ぐらいでオリジン出してくれ
レアル使いたいんじゃよ
だからさ、全てが日本語に対応してれば事前に調べる必要もないし、間違える人もいないわけよ。
PC市場がCS市場より大きいってあれユーザーが使ってる金額の話か?
ごく一部がハード面でじゃんじゃん使うから数字が膨らんだだけでソフト販売ではずっとCS>PCのままだぞ。
そもそもPC市場の方が強くなってたらPCユーザーの方が増えるはずだしPC版があるゲームももっと増えるはずだろ?
いまだにソフト販売がとか
化石だな
ゴキちゃんの印象操作もソース貼られて論破されて終わりなんや…残念!
CSでゲーム作れって日本のメーカーに言ったらw
Appstoreとかで面白いけど英語なので星1とか言っちゃうバカと同じこと言ってるって気づいてる?^^;
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ 洋ゴミ
steamのアカウント数は最近急激に伸びてるから
ユーザーは増えてるぞ、既に1億2500万突破したってニュースは見た
それにPCゲー=steamって訳じゃないし、
steamはPCゲーDLの大手だけど、それ以外にも多数ある
何で比較するかによるけど、一概にCS>PCとは言えない
俺はスマホでゲームやらんからそれは知らん
そもそもどうしてPCとCSの市場規模を比較してるの?
いや、事前に調べるも何も、購入ページに書いてあるのに
パッケージに英語版って書いてあるのに、間違えて購入したなら
買った奴の注意不足だろ
頭の悪いゴキチャンがPCユーザーはゲームを買わないって話から
上のほうでどっちが規模が大きいか
言い合いになってたw
まだ売ってねーし
尼で取り扱わないみたいだからもうsteamで買おうかな・・・
だから論点がズレてることにいい加減気づけよ
発言者はそういうことに注意するのが面倒だって話だから
>>138
君自身は新作のPCゲームをセール以外で買ったことあるの?
今やってるのはDeathtrop新作ですよ
その前はNosgothでF2Pの新作
海外のPSNセールは安いのに日本はボックリ、本体でもセールでも何でもそうだが日本人にはサービスしないね
そんな事も面倒くさいって馬鹿じゃないの?
据置き機のゲームだって一時期英語版に日本の説明書って奴あったのに
そういう奴がamazonとかで、日本語表示のソフトじゃないから
低評価ですって付けるんだろ
内容は英語版ですって表記してあるのにw
君が馬鹿にするのは勝手だが、そういう人もたくさん居るのが現状だ。
みんなが君と同じではないんだよ。
事前にネットっで調べてわかりそうなもんだけどな
そのぶんだと日本語MODの存在もしらんだろうな情弱
買っておいて文句付けてるなら馬鹿だと思うがユーザーの中にはそういう理由で距離を置いちゃう人がいるって話だろ?
楽しむために必要な手間がほんのわずかとはいえあるとなるとそこで離れちゃう人はいる。
大きなセールじゃないとこんなもんです
デイリーや週間セールはたまにトンでもない値段がでるけどね
他は欲しいのは持ってる
調べる手間が嫌になったという話であって調べてもわからないとかわかりにくいとかそういう事じゃないと思う。
日本語MODも結局は探して見つけて適用してって話だろ?
それが不要なCSの方を選ぶってだけであってCSの方が優れてるとかPCゲーが駄目とかそういう話じゃないはずだろ。
発言者が>>107で日本語化にも触れてるだろ
コメント読んで話の流れ把握する能力すらないなら絡んでくるな
全部に日本語ないからだめだって話になるの
海外クライアントのすべてのゲームに日本語求めてるのお前だけだバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンシューマー>>>>>>>>>PC
インディーズゲームの売り上げ
PSN、Xboxlive>>>>Steam
だがこれが現実
インディーの売上のデータってどこ?
個別のタイトルとかってオチはやめてよ
ついに発狂か
間違ってると思うなら反論してみろ
>>156
外国に住んでて英語圏で生活してる人がそう言ってるなら不思議ではないだろ?
自国の言語でプレイしたいのは自然な欲求だ
そうだね英語ならね
こいつが何言いたいのか分からん
結局日本語ガーなわけ?
それって自国の言語でプレイしたいのはわかるけど
それが物理的に無理なのはわかってるんでしょ?
物理的に無理ってどういう意味だ?物理が関係あるのか?
PCゲームとか知らない人なんだよ
開発者が儲からないってのは
>>4
これの受け売り
日本のメーカーが海外向けに出したソフトに
日本語入れてないのになんで目くじら立てるんだろう?
新作が出てないって結局どういうこと?
数人ぐらいで作ってるところが英語以外の言語対応させるのが困難て話
ドイツ語とフランス語ぐらいでしょ頑張って
目くじら立ててないよ
私は
え?
俺は君だとか書いてないけど?
なんか身に覚えでもあるの?
私は英語版しかないのは仕方ないって意見だから
中古で買われるくらいならセールで売ったほうがいいんだよ
中古いいじゃない
あれのおかげで国内CS市場が打撃うけて今の状態って感じだし
中古市場がなければダラダラ売れるのにね
日本メーカーが海外向けに出すたびにニホンゴガーって言ってる奴がいるなって意見ですが
まあそういう人もいるんでは
おま値がおま値がとかいつも言ってる人もいるし
実際はだいたいのタイトルは為替的に日本円の方が安いのに
CSの中古市場とSteamのセールを比較するのはおかしい
ダウンロード販売に中古なんて無いからね
比較の仕方が間違ってる
この場合は中古よりセールの方がメーカーにお金が入るから良いって話でしょ
Steamには中古はない訳だから、CS限定で中古とセールの話をしてるってこと?
ヤギだけかっといてやるか、、、
中古で買われるくらいならセールで売ったほうがいいんだよ
↑
この内容だから別にCSで中古で売るかセールで売るかでも同じですね
何が言いたいかわかんないわ。ゴメンね。
何が言いたいかって
セールの方が中古よりもお金が開発メーカーに入るからましって話でしょ
理想はCSも最初にフルプライスで売ってキーをアカウントに登録して中古で売れないようにして
それからメーカーが徐々にセールするって流れが理想では
開発メーカー的に
積むとかって意識でもう買ってない
日本言語のユーザーの購入量が増えて将来的に日本語が公式対応に徐々になってけばいいなと思って買ってる
今みたいにCSへの攻撃的な子がいるうちは無理でしょ
ああいうのは逆効果だからPCゲーへのヘイトしか産まないし
君は開発メーカーの人間なの?
ユーザー目線だとパッケージの中古市場もDLのセールも両方あったほうが良いと思う。
国内メーカーとはどうでもいいから問題ないよ
海外メーカーだけでいいから
私はパッケージの中古市場はもういらないと思う
関係ないところにお金が流れて開発メーカーの運営が大変になるだけだから
俺もPCでまともに遊びつくしたのはSkyrimが最初で最後だったよ。
MODプレイで一生遊べる!スカイリムが最強ってはっきりわかんだね。
個人的にはMODプレイ推奨タイトルだけをどんどん出してもらいたいね。
以上、PS4とPCを併用するゲーマーの意見でした。
海外メーカーはむしろ海外で売れればいいから日本向なんてまず考えないじゃん?
高い金出さないと遊びつくす気がしないことに気付いたのはSteamのお陰だよ。
今は本当に遊びたいタイトルだけを、進んでフルプライスで買うことにしてるよ。
海外メーカーは新作になるごとに対応言語増やしる会社が多いから
そこに追加されたらいいなって感じ
中国のおまけでもいい
今後力作は出るでしょ
Valveが出す気配が相当上がってきた
ハード事業する影響もあって
Steam専用タイトル2本ぐらいは出しそう
お前みたいなこと何年も前から言ってるやつチラホラいたけど、現状は変わってないよ
その願望はいつか叶うといいねwww
だいたいはDota2やってるから
>>192だけど、本当にそう思うよ。
去年とラインナップほとんど変わってないもん。
新作出てるとか言ってる奴に言いたい。
ドットゲー遊ぶためにゲーミングPC買ったんじゃないぞ。
さりげなく馬鹿にしてないか・・・・?
何をするために買ったの
普通ゲーミングPCって目的あって買わない?
ゲーム会社でゲーム作ってる気配がないからね
Dota2から後新作ないし
まあ資金力があるからすごいのは出るよ本気を出せば間違いなく
さっき書いた通りだよ。
スカイリムをMODプレイするため。
それでいいんでは新作出るまでスカイリムのMODで
いやメインストーリーやMODストーリーなんかは遊んだので、
キャラクター改造したり写真撮ったりVR化して散歩したりはしてるんだ。
どんなに景観MOD入れても、舞台の雰囲気はほとんど変わらないから
流石に飽きてきたかなって。
で、結局一生遊べるなんて嘘だったわw己の飽きっぽさにコノヤロしたくなる。
ところでドットゲーってDQHみたいなやつ?
DQHがSteamで配信してたらなぁって思うよね。
思わないよ
全然成長してないゲームだなと思う
トレハン要素ぐらい入れてよと
敷居が低くなったのかはやりなのかわからないけど
有象無象の昔風のドット絵のゲームは増えたな
主にインディーなんだけど
販売元がスクエニだから可能性は薄い
コーエーのゲームは最近結構でてるよ
値段は日本とあまり変わらない
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ 何語で出ても関係ねーじゃん、クソゲーなのにw
スカイリムが好きな人があんなゲームがやりたいと思うの?
私は無料でもしないよDQ10も無料でもしてないし
面白いのに・・・(´・ω・`)
youtubeで実況動画みたけど
全然成長してないゲームだなって印象
国内メーカーは時間が止まってるね
欲しいゲームをだけ開発しインストールしプレイしてしまう雑魚 搾取されるだけの存在
● 一般スチーマー 開発数51-500
欲しいゲームはフルプライスでもセールでも開発する一般人
● 凄腕スチーマー 開発数501-800
セール品はすべて開発するスチマーの鏡 プロスチマーまであと一歩
● プロスチーマー 開発数801-
息をするように開発するプロ中のプロ
彼らのPCにはゲームは一切インストールされてないという
動画評論家ワロタw
見ててつまんないもん
成長要素も魅力ないしトレハン要素もクラフト要素もないし
もちろん積んでる
飽きたらMOD作る側に回っても面白いのがskyrimのいいところ
公式のCKだけでもいろんなことが出来るからやってみるといい
えぼるぶっていう新作ゲーム知ってますか?
日本語にも対応してるんですけど
スプリングセールも来るだろうし
積みゲーが増えるな
そもそもsteamでセールやって値引率も決定してるのはゲームメーカーだぞ
セールのときに買われるのがいやならセールしなければ良いだけの話
お前マジで馬鹿だろw
Steam利用者がドラクエヒーローズなんて欲しがるわけないね
あのゲームが凄いと持ち上がられるほどPS4は幼稚なんだなって思われてるよ
ソニーにしたら大作らしいけどね
>Steam利用者がドラクエヒーローズなんて欲しがるわけないね
ハァ????
あ・・・そうなの(汗)
それなら仕方ないね(汗)
ちゃんとプレイするんだよ。SteamもPS4もな。
お前はさ、日本語日本語言うんだったら、steamストアの日本語ぐらい全部読んでから買えよ
そんなんだから馬鹿なんだよw
あの・・・もう一度やり取りを読み返してみませんか?
僕は別に馬鹿でもいいですから、誰が何と言っていたのか、よく読み返して下さい。以上
読み返してみたら>>106がものすごくいいこと言ってたなぁw
ここは>>106がお前に宛てた言葉を使わせてもらうわ
「馬鹿は書き込むなよ、恥かくだけだぞ」
wwwwwwwwwwwwwwww
すまん。もう一度言います。
僕は別に馬鹿でもいいですから、誰が何と言っていたのか、よく読み返して下さい。以上
馬鹿は書き込むなよ、恥かくだけだぞwwwwプッwwwwwwwww
XCOMやらWASTED LAND2やらdiablo3とかやって、今更スゲーとか思ってそう
なんかニワカっぽいね
子供やな。
バナーサーガ悩むけどもう直ぐブラボ出るしいいかな。