• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【GDC 2015】実況プレイヤーはゲームの売り上げを伸ばすのか? インディーパブリッシャーの報告
http://www.inside-games.jp/article/2015/03/09/85702.html
1425977774327

記事によると
・インディーパブリッシャーのtinyBuild GamesのMike Rose氏による講演「YouTuberやTwitchのストリーマーはどうゲームを売る手伝いが出来るか」



・YouTubeやTwitchで活躍する実況プレイヤーについて

・Rose氏はまず事例を用いながら実況プレイヤーの強さについて。『Papers,Please』や『Flappy Birds』らは実況プレイヤーに取り上げられてから人気が爆発的に広がった。他にも実況プレイヤーに取り上げられる事で売り上げやダウンロードが大きく伸びたタイトルがいくつも

・メディアとしてのTwitchの影響力を理解する必要がある

・実況プレイヤーがメーカーに望むものを調査したところ、「Steamのコード」「無料のダウンロード」が最も上位に。実況プレイヤーの側も他のプレイヤーに先んじて面白いゲームを探そうとしていると考えられ、メーカーとの利害は一致する

・確実に取り上げて貰う為には実況プレイヤーに報酬を支払うという手段も考えられる。デベロッパーの20%がこれを検討しているそうな
















実況プレイヤーのただてる氏、任天堂からの直接依頼による『レゴシティ チェイスビギンズ』の実況動画を公開

【ニコニコ動画】レゴシティ番外編 チェイスビギンズ【実況】part1




任天堂ですら認めている実況プレイの影響力

ここまでくりゃステマじゃなくてダイレクトマーケティングだよなぁ











メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 19



ダイイングライト【CEROレーティング「Z」】 (DLCコード3種 同梱)
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2015-04-16)
売り上げランキング: 114



コメント(411件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:30▼返信

またゴキブリが負けたのか.....
最早お家芸だな。
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:31▼返信
ニコニコのやつらは実況で満足してゲームかわないけどなwwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:31▼返信
弟者のペーパープリーズは
面白かった
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:31▼返信
宣伝の手段としてはありだと思う
なかには分をわきまえてないアホもいるけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:31▼返信
ニコニコのやつらは実況で満足してゲームかわないけどなwwww

実況者のファンみればわかるだろ

どうみてもきゃーきゃーさわぎたい自分でゲームしないようなでぶすばっかだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
WiiUの売り上げ伸びてないんだが?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
PS向けは実況で実際に伸びてるよな

任天堂ハード向けは実況で十分と判断されて余計に売れなくなってるが
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
gtaの強盗アップデート来てるで
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
マイクラとかは実況を上手く利用したな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
サムネはあろまか
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
>>1
涙拭けよ負け豚
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:32▼返信
新作RPGとかADV以外は売上伸びるだろうね
ただしクソゲーでないことが条件だけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:33▼返信
中には雑談になっている実況もあるがな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:33▼返信
3DS レゴ シティ アンダーカバー チェイス ビギンズ 任天堂
101位
7件のカスタマーレビュー


売れてるようにはとても見えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:33▼返信
どれですか?教えてください
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:33▼返信
動画見れば買わずに済む
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:34▼返信
obasanって人まだ活動してんの?
まだニコニコ見てた時にFF6の実況チラッと見てシコッたことあるんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:34▼返信
パワプロ2013は実況に結構リスナーいたぞ
2014は実況すらなくなったっがwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:34▼返信
ちょっと前どこぞのメーカーの社長みたいのがゲーム実況やめろみたいにキレてなかったっけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:34▼返信
上のレゴシティはゲーム自体が不評であっという間に中断されたな
3DSとはいえ音声BGMほぼなしでくっそつまらんかった
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:34▼返信
気のせい
宣伝費を払うほど利益は出ていない。
ただ、目標本数を達成しないと、次作れないからだけ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:34▼返信
実況者の視聴者は女も多いからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:35▼返信
実況者同士のBL書いてるのを見たけどマジで心の底からドン引きした
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:35▼返信
実況はほとんどみたことないが、GCCX見たあとはそのゲームをやりたくなることは確かにある
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:35▼返信
ブラッドボーン、デモンズ、ダークなんかは実況がいい宣伝になりそうだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:35▼返信
実況のおかげで売り上げが上がったゲームが1本あったとしても、同時に実況のせいで売り上げ落ちたゲームが100本あるってだけの話かと。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:36▼返信
ただてるってダクソのくっそ上手いボス攻略上げてた人?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:36▼返信
真面目な話
無名なタイトルでは効果があると思うけど
有名なタイトルだと逆効果にしかならないと思う

動画見て欲しいと思うような人もいるだろうが
それ以上に動画で満足していらなくなる人も入るんだし

元々無名で存在自体知られてなかったタイトルだったら売り上げが減り様が無いしメリットだけだろうが
元々有名である程度売れてるタイトルだと元々の購入層が動画で満足して買わなくなり売り上げが減るだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:36▼返信
はちまはカスだけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:36▼返信
俺は自分でやらないゲームは動画だけで済ます
逆に自分でやるゲームはプレイしてから動画を観る
実況自体は好きな実況者じゃないと見る気しない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信
もう氾濫しすぎて実況動画自体がウザいという
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信
もこうの動画でぷよぷよやってみたくなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信


格闘は一部分だけ見れば全てわかる

ダイブキック強い、こりゃクソゲーや


実際にクソゲー

34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信
ディスってゲーム業界全体の足を引っ張るゲハ連中とゲームのいいところを紹介して知名度の低いゲームにもスポットを当てる実況主。
どっちが偉いかは言うまでもないよな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信
最近調子に乗って上から発言する奴が多くなってイライラするから見なくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信
パチパラとか永井先生がプレイしなかったら知ることはなかったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:37▼返信
【実況】

即視聴スルー余裕でした
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:38▼返信
だからshare機能とかつけてんじゃないのけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:38▼返信
動画で満足する層は多分もともと買わん
RPGみたいにストーリーが占める割合が大きいものは別だけどね
新作RPG実況する奴は業火に焼かれるべき
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:38▼返信
プレイヤー次第でゲーム内容に影響がでるようなゲームは影響あるかもね
ストーリー追っていくようなゲームはみて満足しちゃうから売れなくなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:38▼返信
弟者はオワコン
ゴミだろゴミゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:38▼返信
ムカつくもの

「自分の名前や、屋号が最初に出てくる」


ズンギョギョギョギョギョー 「なんとかゲームス」
ピキーン 「なんとかティビ」


わかったわかった
ええからはよ始めろや!ってなる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:38▼返信
人がやってるのを見るとやりたくなる
更に知っている人間がやっていると尚更
でも買うのは中古
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
>>28
動画見て満足して買い控えって、そういう奴らは元から買わんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
Twichって多分メーカー委託配信者と本当のプロ配信者の2つが混在していると思うけど
印象としてはメーカー委託配信者は長くやっている所を見ると一定の成果は
上がっていると思いますけどね(*^ω^*)ニコッ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
シナリオ重視のゲームは実況されると死ぬ
アクションや戦略重視のゲームなら「俺もやってみたい」ってなるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
今のゲーム売上ダウンにつながっているのは、
間違いなく実況によるもの。
動画アップが当たり前になってきて、
それで満足している層が一気に増えた。
その状況下で売上を伸ばすには、
実況者にこびて宣伝してもらうしか手が無くなった。
それだけのこと。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
どんだけ面白くても、その面白さが伝わらなければ売れないからなぁ
フリヲなんかが売れてたり、討鬼が中身の割に売れてなかったり、宣伝効果ってのは大きいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
メーカーは新作を発売当日にエンディングまで放送OKにしろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
まあCMみたいなもんだからな
Minecraftなんて動画で伸びたようなもんだし
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信

まあ任天堂が任天堂ゲーム以外のゲーム実況動画削除させて人気実況者を独占しようと目論んでたくらいだからな

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:39▼返信
実況くっさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:40▼返信
配信見て面白そうアクションのゲームなら買うけどつまらなそうだったりRPGのシナリオ配信してるゲームは買わないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:40▼返信
ちなみにはちまの上げるゲームは売れてません
55.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年03月10日 18:40▼返信
ねぷS4買おうかと思ったけど
スキンシールって物もあんのなぁ…
どうなんだろな?アレ…
ってかもし本体壊れて修理出したら剥がされる(自在に剥がしたり張り直し出来るんか?)のかねぇ?
刻印よりも個人でつかうなら痛PS4もアリか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
実況で見るようなゲームは買うつもりのないやつとか既に持ってるのとかだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
わかんねーのは、たまにソニーは芸人集めて宣伝するよな
あれがワカラン。


なんで芸人の顔をアップで映す?
芸人欲しくて見てる奴なんか一人もいねえだろ

ゲームだけ大写しにしてりゃいい、というか芸人なぞいらねえのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
裸MOD入れたバイオ4をBANされるまでにクリアできるか挑戦してたニコ生実況は面白かった
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
>>34
はちまで見てゲーム買うことはあっても(アフィは回避)、実況プレイ見てゲーム買ったことない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
動画で済ます悪影響も同時に考えなきゃ意味ないがな。売れなかったゲームや格ゲーやクラフティングみたいなネタバレしても大した影響がないゲームを盛り上げるなら効果はあるだろうが
こいつら平気でRPGとか上げるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
あくまで世界的に有名な実況者はだろwww
ニコにいる寄生虫共は違う
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
ゆっくり実況は好きだけどな
知らない人の声苦手だから
普通の実況は見ないです
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:41▼返信
ゼルダの謎バレ実況動画
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:42▼返信
>>44
それはない
実体験として動画で満足してしまって
見た後にキャンセルして買わなくなったことあるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:42▼返信
俺はテラリアをえどふみのニコ生で知って買ったなー
間違いなく影響力あると思うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:42▼返信

マイクラやGTA5やダクソやデモンズなんかは効果ありそう

67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:42▼返信
モノによるわな、ストーリー重視系だったら視聴で満足して買わない奴が多いだろうしアクションや対戦系なら実際に買う奴は増えるだろう
配信者にばら撒くよりはCMやセールとかに注いだ方がまだ効果あるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
なんだっけ、東方の泥酔プレイとバイオの泥酔プレイの奴らのしか見たことねーわ
基本素人は笑われてなんぼなんだから、こういう動画の方針は合ってる
ただ自分がオモシロイと思ってる奴の実況は聞くに耐えん
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
>>57
ソニー?
任天堂の間違いじゃねえか?
嵐とかAKBのCMのことだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
ファークライ4
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
イワッチが「CMをガンガン流すと大量に売れるという時代ではなくなった」と言っていた
それで生主に依頼したりしたんだろう

しかし「そもそも任天ゲーが飽きられてきたのでは?」と考えないのだろうか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
>>17
引退したはず
俺もミンサガとか見てたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
まぁポケモンなんかの売上の1割はこいつらのおかげみたいなもんだしね
感謝こそされても貶される謂われはないだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:43▼返信
実況とかプレイ動画・MAD見て買う事はよくある
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:44▼返信
・ニコ動画などで自演工作だらけしてる底辺ゲーム実況者

・ニコ動画などで自演しまくってる囲いの底辺信者

らはまったくメーカーから相手にされてないゴミカスだっていい加減気づきな?ww

メーカーはよく見ててまともな実況者しか相手にしてないからwww


残念でしたwwwwwwwww ざまぁwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:44▼返信
有野が死んだ目でクソゲーやらされてるの見ると
自分もやりたいとは思えないが
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:44▼返信
金の匂いがしないに限る
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
金を払われないとゲームする意味がない
それが任天○堂ハードなんだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
任天堂は実況プレイヤーに金渡して頼んで特別な機材で配信してるけど、
俺はいつもGTAVやる時はシェアボタン押して無償で配信してるw
この差はデカイねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
画像MSSPか
MHP時代は見てたけどその後なんか見なくなったなー
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
レゴシティ意外と売れてるぅぅ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
動画で満足って
ちょっと観ただけで満足したならその程度の駄ゲーってことでしょ
実況で売れるのは良ゲーとネタレベルのクソゲだけだよ
まあ駄ゲーが売れなくなった(失敗できなくなった)ことで業界が苦しんでるってのはあるだろうけど
83.うそつき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
>>73
ぐるたみんのおかげでエメラルドの売り上げが30%アップしたらしいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:45▼返信
>>64
>実体験として動画で満足してしまって
もとから大してほしくなかった奴しかこんなトンチキなこと言わん
動画でクソ要素が目立って買うのやめたとかならわかるけど。
とりあえず実体験の意味辞書引いてきてよ。いい加減ニコ房の馬鹿さ加減に頭痛くなってくるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:46▼返信
そんなもんはほんの一部だ
ほとんどがただの動画評論家じゃねえか
配信系で本当に確実に影響すんのはシェアプレイだ
アレは本当にヤバイ
シェアプレイ何度もしてるが9割以上次の日に買いに行くんだぜ
日本ではまだまだ利用してる奴少ないけどPS4の普及次第で恐ろしい本性見せるよ
DQHの一番アホな点はシェアプ規制したこと
アレは販促にしかならないから規制する意味が無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:46▼返信
あからさまな提灯記事の配信とか糞以下だろ。
ステマ動画とか最初から観ないわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:46▼返信
えどふみの実況は毎週見たいのだけ見てるな
あの二人は面白いと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:47▼返信
よく見たらこの記事

「海外のゲーム実況者のこと」なのな

日本のゲーム実況者は、底辺のクズだらけでクッソつまらんからな
知障みたいな信者が見てるだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:47▼返信
大企業のゲームはわからんけどペーパズプリーズみたいなゲームは宣伝になっただろ
オレも配信見てから買ったし
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:47▼返信
>>59
俺もそうだわ
はちまとかで今まで知らなかったゲームを知って購入したことはあっても
実況プレイみて買ったことは一度も無い

これは多分、既に知っているゲームの実況しか見たことないからだと思う
ちなみにDLCでの追加ストーリーとかそういう類は
今まで全部実況でみて満足してしまってるので購入した事は一度も無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:47▼返信
配信は体験版程度にとどめておけ

ゲームを作る苦労も努力もしないヤツが配信とか頭がいかれてる
自分でゲーム作って配信しろバカ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
ストーリーのあるゲームの実況だと ネタバレとかして見ただけで満足しちゃうけど
FPSといったオンラインマルチでいくらでも遊べるタイプのゲームの実況なら 面白そう! ってなって買うんだろうな エボルブとか実況見て買っちゃったし
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
マイクラは実況動画多すぎるよ
それぞれ個性があるから良いんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
上手く利用するこった
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
PS4がハードシステムに
配信を組み込んだのは凄いと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
>>85
DQHの終盤の規制はしゃーないだろ
さすがに終盤まで観ないと買いに走らないなんて奴は
どう転んでも買う気ないとしか言い様がないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
>>84
お前の妄想なんか知ったことかよ
実際そうだったんだからお前の言ってることは完全に間違いだって事だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:48▼返信
ネタバレしても影響が少ないジャンルならいい宣伝になるよね
アクションと、あと対戦メインのゲーム、FPSとか格ゲー、あたりは宣伝になるよね
あとは、シナリオが無い(薄い)やつ。
マインクラフトはかなりの宣伝になってると思う

逆にネタバレが致命的なRPG、アドベンチャー、謎解き要素があるゲームあたりは配信されるとメーカーもマズイんじゃないのかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:49▼返信
>>23
ネタにされた本人どんな心境なんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:49▼返信





そこまで言うならステラグロウ実況して売り上げ20万本売ってみろw




101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:49▼返信
実況プレイヤーって奇声あげながら変顔してるだけだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:49▼返信
実況とかウザくて無理だからプレイ動画を見てる。たまにプレイ動画で検索しても実況がある場合があるけど即切り
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:50▼返信
海外は盛り上がってんな
日本のメーカーは実況禁止とかアホなこと言ってるから
ブラウザゲーとスマホゲー実況ばかりになってオワコンですわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:50▼返信
実況見て買ったのはスパ4くらいだな
アケコンまで買って格ゲーデビューしようと意気込んだけど
コマンドもコンボも難しくて折れた
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:50▼返信
そいや話題のイメエポは体験版が売上を下げるとか言ってたっけw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:50▼返信
まあいくら頑張ったところでニコ生とツイッチとUストの配信数は
PS4>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこwww
この差はこの先も埋まらんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:51▼返信
ストーリーがあるRPGの実況でもニーアみたいな物語や設定解説した動画は好き
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:51▼返信
どう考えても売り上げ落ちてる影響の方がでかい
ゲームを動画でお手軽に見れるようになって業界縮小に拍車がかかってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:52▼返信
>>88
ほんとそう。
海外だけ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:52▼返信
たまにお世話になるけどゲーム買う前に見るもんやないね。
糞ゲーが面白そうに見えて買ってしまう恐れもある。
当たれば結構儲かるらしいねこれ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:52▼返信
マインクラフトが代名詞みたいなもん
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:52▼返信
実況動画を参考にすることはあるけど序盤だけな
シナリオが売りのゲームでOP~EDまでやってるのはさすがに営業妨害
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:52▼返信
地雷実況プレイヤーの特徴
・ブツブツ何か言ってる(聞こえない)
・文句が多い
・やたら迷ってすぐグダグダになる
・明らかにガキ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:52▼返信
動画プレイヤーニシ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:53▼返信
日本は映像よりストーリーが重視されるから海外のようにはいかんよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:53▼返信
ゲームサイトでデスティニーを騙されて買ったのはどこのどいつだい…







アタイだよ!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:53▼返信
宣伝屋と実況者ではぜんぜんちがうからな。
宣伝屋は、見ていて面白いし、ゲームも選んでいる。
ネタばれもしないようにしている。
実況者は、見ていて面白いが、ゲームは選んでなく、
ネタばれもしている。
ここらへんメーカーさんは制御しないといけないよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:53▼返信
日本人の実況はあのへったくそなうさんくさい司会者みたいな喋り方なんなのあれ?
あれやらなきゃいけない決まりでもあんのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:54▼返信
ゲームによるとしか
普通に禁止してるメーカーだってあるしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:54▼返信
まぁ実際伸びるもんな
マックスむらいがほめてるとかいうのをうたい文句にしてるのを見たことがある
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:54▼返信
>>100
ゲーム自身に潜在能力が無いと売れへんで。
あー、あのつまらんゲームかってなるだけ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:54▼返信
発売からしばらくたったタイトルなんてどうせほとんど売れないのだし
実況で知名度アップでもしたほうがいいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:55▼返信
数年前のゲームが人気実況プレイヤーが取り上げただけで
いきなり売上ランキングに乗るぐらい売れた、なんてこともあったな
そういうの見てるとメーカーが色気出すのもわからなくはない
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:55▼返信
実況は受け付けない気持ちよく分かるわ
俺も大っ嫌いで死ねばいいと思ってたけどなんかの拍子に見て以来普通に見てるな
ただし大半の実況者は受け付けないから一部の人のしか見てないが
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:55▼返信
どんなゲームか全くわからん + 誰もそのゲームについての情報を知らない(メディアは口八丁だろうし)

と、なれば気になったゲームといえどなかなか買う気にならんわなあ
既に評価されたタイトルがとっくに飽きられていながらも完全版商法だろうが鬼課金DLCしようが売れる一方で知られないというだけで伸びないタイトルも多いし

「こういう情報が欲しい」というニーズや
「マンネリ打破」を求める声が多いということか
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:55▼返信
>>85
シェアプレイは確かにすごいわ
今フレンドにバイオタダで遊ばせてもらってるww
オフラインcoopしかなくても一緒に遊べるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:56▼返信
メーカーはチョサクケンガーとかネタバレガーとか言ってないで
むしろ実況者にギャラ払わないと駄目だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:56▼返信
>>124
自分に合う実況者が見つかるかどうかが全てみたいなところはあるね
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:57▼返信
>>108
見るだけで満足するゲームは所詮そこまでのゲーム
ドラゴンボールゼノバースやGTAVやデスティニーやドラゴンエイジやFF14みたいに実際にやってみたくなるゲームを作ればいいのよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:57▼返信
確かにゲーム実況見て買ってるものも多いな〜
好きな実況者だと尚更
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:57▼返信
ん~どうなんだろ?
実況プレイ動画は良く見るけど、自分がまだ買って無いやってないゲームの実況動画は見た事無いからなぁ
増えてる購入者が必ずしも実況見て買ったわけでもないだろうし

あと、実況プレイヤーがメーカーに望むものがSteamのコードに無料DLて完全に乞食じゃんw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:57▼返信
何年も前のアクション系のゲームを実況→わかる
発売直後のストーリー重視のゲームを実況→死ね
でもお手軽に伸びるのは後者だからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:57▼返信
>>23
ドグマとかの?。違う?。
男同士や男女もいるけど見る側そっちのけだもんね。白ける。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:57▼返信
昔も今も実況という実況してないよね
ワーワー騒いでるだけでゲームの内容とか良さとか言わない奴多いしただの“プレイ動画”なんだよね

まぁ売れればゲーム会社も助かるしいいんじゃないかな
MSSPなんかはキャラがニコ動に受けるし4人というのがいいな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:58▼返信
俺実況で助かってるよ
糞ゲー掴まないで済むし、凡ゲーは見て満足出来るし、良ゲーだけを見つけて買う
大満足

ただ俺と同じ人が多いと、新しいメーカーが参入しやすくゲームを売り出す度に成長していく。なんて理想的な市場には絶対ならなくなって衰退する一方だとも思う。一部が伸びてる分伸びなくなった部分は確実にあるはずなんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:58▼返信
依頼実況増えてるもんな
いくらもらってるかは知らんが
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:58▼返信
当たり実況プレイヤーの特徴
・反応が素直で面白い、見てて共感が得られる
・ある程度下手(上手すぎると苦労が伝わらず飽きてしまう)
・何かしら喋りに特徴がある
・横道に逸れても許せるくらいの(編集の)面白さがある

138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:58▼返信
日本だとciv4辺りかね、実況動画だけど
あれ初見にはシステム複雑なのに上手く解説してた
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:58▼返信
ps4にはシェア機能があるからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:59▼返信
売れる影響よりストーリーばれて被害被る影響のほうがでかいだろMGSなんて
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:59▼返信
>>129
それはさすがに暴論すぎる
その理屈で行けばノベルゲーなんて一切作れなくなるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:59▼返信
任天堂の実況マーケティングを批判していたゴキに超巨大ブーメランwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:59▼返信
逆に確実に減ったのもあるよな
スパ4あたりはかなり配信で購入者増えたっぽいが
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:59▼返信





自惚れんなw




145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:59▼返信
俺は解説重視で作られてるタイプのゆっくり実況が好きだな
実声で解説重視ってまだ一人しか発見したことないわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:00▼返信
ニコ動が世に出てゲーム業界が潤ったか?

つまりそういう事だw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:00▼返信
シェア機能とYouTubeでダブル宣伝
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:01▼返信
ものによるよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:01▼返信
アクションやシミュレーションだと自分もやりたくなる
RPGはストーリーネタバレになるから、動画見るとやる気無くす
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:01▼返信
ものによるだろうけど、クリエイト系とかシミュレータ系なら効果絶大だろうな
逆にストーリーRPGとかムービーゲー、単純アクションなんかは逆に足引っ張りそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
実況無しは駄目なの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
デモンズソウルがそうだね
マイナーな洋ゲーっぽく難易度高いゲームだったのに動画みて買った人も多そう

何回も死ぬから実況向けだし自分ならこうするのにって思わせられた
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
先の展開が読み易いゲームはダメだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
擁護はしたくないが、影響はある

実況だけ見て買わないってやつもいるが、気になって買うやつもいる
実況なかったたらこの「買う奴」ですら選択肢に現れない

買おうと思ってたのに実況見て買うのやめた~なんてのは買ってアンチになるくらいなら買わなくて良かったんでないかな?極々少人数だろうけど

気に入らないのは実況してくれるのはいいが、実況「者」が有名人気取りな流れだなぁ
名もなく顔もなく、「ゲーム」と「実況」だけで楽しみを広めてくれたらいいのに・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
上手い奴のはともかくどん臭い中継はイライラするので見るのやめる。
やってる本人も嫌々やってるのもたまにあるよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
ホラーアドベンチャーは確実に足引っ張るなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:02▼返信
ニコニコに注力してる任天堂の売上がどうなるか楽しみですね
もうマリオすら売れなくなってるけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:03▼返信
発売して10週くらい経ったあと宣伝してみてくれ
それで週販トップ10にでも入ったらホンモノだろうなー
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:03▼返信
有名だと言われても全然見る気が起きないのが実況
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:03▼返信
ダークソウルとか顕著に実況で売り上げ上がった?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:03▼返信
>>126
そうなんか
以前GTAVを配信してたらGTAVをシェアプレイさせてくれと外人にメール貰ったことあるけど無視したw
でも自分も他の人がやってるゲームたまにやってみたくなることあるから、次からは貸し借り普通に出来るようにしようw
トロフィー比べたら相手だって自分が持ってない珍しいゲーム持ってることあるから貸し借り友達は広く作るに越したことはないねw
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:03▼返信
バリアントハート・ザ・グレイトウォーはまさに実況見てすぐ買ったソフトだった。
DL専売&宣伝とかしてないんで埋もれてるけど、PS4とかsteamやってる人は是非やってみてほしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:03▼返信



日本国内の話じゃないからな、ニコカスがまた調子乗りそうだけど


164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:04▼返信
プレイ動画は参考になるけどキモい声、喋りの実況動画はいらない
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:04▼返信
>>159
騙されたと思って見てみ?
騙されるから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:04▼返信
上手いとコメントはあまりないが、下手だとこうしろ、ああしろってコメントが来るのさ
限度はあるがね
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:04▼返信
変わらないでしょ。

特にキャラゲーあたりなんて買うか買わないか迷った挙句
実況見て満足して買わないし。

FFXIV関連なんて大半がソードアートオンラインみたいなゲームやりたいから人数集まるくらいだし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
中身のある面白いゲームだったら実況見て自分もプレイしてみたくなるよね。
逆に悪く期待を裏切る作品だと実況見て買わない判断できるからいいよね。
パッと思いついたのはクロックタワー3とか…結局消費者が本当にプレイしてみたいってゲームを作りなさいよって思う。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
諸刃の剣だよね、人口少ない日本だと
100本に一本位で、差が出ても正直誤差、買わんのはやっぱ買わんし
しかもゲームに金を掛けないが一般の主流になっちょるし
日本のゲームデフレはまだまだ続くで
日本で一番売れてる任天堂様がそこんと荒らしてるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
>>96
DQHはドラゴンまでのチュートリアルだけじゃん
終盤無理なのはわかるがチュートリアルだけとかバカすぎだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
面白く無いのに、面白そうに無理強いされそう。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
専従の社員作ればいいんじゃない
ある程度自由な発言が出来ないか
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
>>146
日本の業界が落ち目になったタイミングにカブっただけだろ
海外は信じられんぐらい実況流行ってるがCS機の市場規模はデカくなる一方だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
マイクラとかテラリアはいい例だと思うなー。
実況見たところでネタバレとかないし、マルチで一緒に遊べるとかで買うやつもいる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
そりゃ、雑誌売れなくなるわな。
専門雑誌で紹介していたものを、
実況者が分捕るんだからw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
>>151むしろ俺はそれしか見ないぜ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:05▼返信
岩田「嵐より使えるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:06▼返信
>>174
コンテンツ選択大事だと思うよ。
ネタばれを平然とやる実況者いるからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:06▼返信
ゲーム実況者にゲーム好き気取られると反吐がでる
ゲームのプロデューサー、デレクター、グラフィッカー、デザイナー、の名前をどんだけ知ってるんだよ
たまに作曲家の知識だけしけらかして
どーせディベロッパーとパブリッシャーの区別もできないバカばっか

人様の作ったゲームをリスペクトゼロでレープしてるだけでさぞかし楽だろ

歩きタバコ、ナマポ、人ころし、罪は色々あるけれど
ゲーム配信者が一番嫌いだわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:07▼返信
まあオマエらの基準はニコ動レベルだからな
世界レベルだとかなりの規模だろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:07▼返信
>>178
そういう意味ではメーカーなりがギャラ払って有名な実況プレイヤーを囲い込んで
言い方はアレだがコントロールできる状態においておくのはそう悪いことじゃないかもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:07▼返信
>>167
タイトルによるんだろうね
ノベル系のゲームなら間違いなく売り上げは下がるだろうけど、
協力や対戦がメインのゲームは増えるかも
特に実況プレイヤーと一緒に遊べるようなタイトルなら効果は大きそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:08▼返信
omegawikiって人のゲーム動画はいつも完璧ですごい
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:08▼返信
>>165無理。声がまず無理 喋り方で死ねよ ってなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:08▼返信
179
それはそれでゲーム製作者オタってだけでゲーム好きとは違うからw
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:08▼返信
>>173
だからその実況があっても潤わなかったんだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:09▼返信
有野脱任の影響はでかそうだな
PS解禁でアーカイヴスの売り上げ爆上げだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:09▼返信
>>170
??
と思ったが理解したわごめん
配信とシェアプレイ間違えた
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:09▼返信
ゲーム会社は安く宣伝してもらえて助かるだろな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:10▼返信
>>179
見なきゃ無縁の動画なんて気にする必要ないだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:10▼返信
ゲハキチよりかは業界に貢献してるよ
おまえらは足枷にしかなってない評論家やインテリ気取ってるだけだし
つまらん
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:10▼返信
ニコ動でWiiUのゲームの実況動画が上位に結構来てたりするけど
売り上げはお察しの通り
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:10▼返信
実際そう思うよ。実況を見て面白そうだと思ったら買いたくなるし
実況だけで満足するから云々言う奴は、実況に無関係に買わない。なるべく安く暇をつぶせる手段を欲してるだけで、
昔それがゲームだったのが、今は無料でできるものがたくさんあって「実況を見る」をたまたま選んでいるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:11▼返信
動画評論家みたいなのを生み出すだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:12▼返信
>>191
まあ一理ある
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:12▼返信
自演してるクズがいるから一概には言えない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信
なんていうか記事最後の「ステマ」っていう言葉のごり押し感が酷いな
公式からの宣伝に見えないからステルスマーケティング略してステマなんですがねぇ
依頼されたと公言してる動画がステマ扱いって釈然としないわ

というかその実況動画ニンテンドーeショップで見られるらしいけどそれでもステルスなの?
さらに言えばPS4のテラリアも実況動画で宣伝してたけどそっちはステマ扱いしないんだね
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信
189
アマチュアがラインもわきまえずに盛り上がるのは悩む要素が増えただけだと思う
とはいえゲーム配信は世界的な流れだからうまく取り込んで会社の利益にしてもらいたいもんだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信
四十八とかクソゲーだけど実況だと結構面白いよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信
>>1
それ貼るためにトップページに張り付いてんの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信



チカニシ「だが買わぬ!」



202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:13▼返信
むしろ何故買わなくてはいけないのか
メーカーはゲームユーザー=ゲームを買うと思ってるんだろうが
見て済ますというユーザーも重要だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:14▼返信
>>184
もともと自分が好きな人がゲームの実況や配信始めたとかじゃないとキツイとは思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:14▼返信
買ったゲームのしか見ないなぁ
あとは買ってなくても好きな実況者のやつだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:15▼返信
販促になる部分もあるが大部分は単なる営業妨害だから
てか公式が認めない限りただの犯罪だからなこれ
訴えられたら莫大な賠償金払わなきゃならん事実を忘れない事だな
もし実況を販促として認めさせたいならしっかりとしたガイドラインを作らなきゃ話にならん
物語の中盤クライマックス前までとかの制限を公式がつけて許可を出しそれを守るならそこそこ効果的と言ってもいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:15▼返信
実際動画見て買ったタイトルはいくつかあるな
逆に動画で満足して買わなかったタイトルもあるけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:15▼返信
>>14
これ海外じゃ2年前に発売されたもんなんだってな
WiiU版が売れなくなることを恐れて発売遅らせたのかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:15▼返信
>>197ps4版テラリアはソニーじゃねえよwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:15▼返信
ものによる
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:16▼返信
テラリアとかマイクラは実況のおかげで日本でも普及した感じはする
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
>>201
そういえば日本だと箱も酷かったな
全然売れてなかったけど動画サイトでの勢力だけはあった
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
>>205
デモンズソウルは実況なきゃ買わなかったかも
見た瞬間に欲しくなった
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
メーカーからすれば嫌なら削除すればいいだけだしな
主要な動画配信サイトなんて限られているし簡単なことだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
んでもケースバイケースだよなこれ
しかもこのブログはネガキャンゲハブログだからどちらかというと売上妨害してる方だがな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
中身見てバッサリ斬られるという危険の方が大きいけどな
まぁ消費者がクソゲ掴まされる心配が減るか・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
BFHを発売日に買ってやり込むから
龍が如く0は動画でストーリー部分だけ見て済ます予定
DQHは中古で安くなったら買います
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:17▼返信
教授シリーズでSimCity4,Civ4,Civ5買ったわ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:20▼返信
213
アンチになってネガキャンされたらたまったもんじゃないなw
ゲーム会社がうまく取り込んで利用してほしいな
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:20▼返信
ゲームディギンは楽しかったな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:20▼返信
>>191
インテリ気取ってるようには見えないな流石にwww
一目見てバカの集団じゃん
本人たちは自分分かってると思ってそうだが
そのゲハで太鼓判を押されたWiiUというゲーム機があってね・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:21▼返信
乞食が調子に乗んなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:22▼返信
アイマスは動画勢のおかげで脱箱出来たシンデレラストーリーだな
踏み台の箱◯ユーザーに感謝だぜ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:22▼返信
>>211
ネットだけならPS3より売れてるように見えるくらいだったからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:24▼返信
ネタバレさえ気を付ければ知らない良ゲーの発掘も多々あるし糞ゲー回避もできる
問題は任天堂のケースみたいに自社意外は宣伝させないとか批判は許さないってスタンス
これじゃただの洗脳動画だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:24▼返信
GTA5 強盗
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:24▼返信
>>222
サンロクマル!!サンロクマル勝ちました!!!

アイマス2の発表で興奮して発した言葉がこれだもんな
アイマスファンじゃなくてただの糞箱ファンボーイという
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:25▼返信
ワンダフル101「あ?」
神谷「ざけんなよウドンテンニ」
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:25▼返信
絶体絶命都市は実況見て買った
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:26▼返信
買うまでも無いゲームのストーリーが見たいが為にプレイ動画を見る事はある
それでも雑音が五月蝿い実況をわざわざ見る事はないが
あとは購入検討中のゲームのチャプター1だけどんなもんか見たいって思って見たり

実況が購入のサポートになった事は無いな
230.ネロ投稿日:2015年03月10日 19:26▼返信
“実況がウザい”から友達んちのパソコンで再生されてても無視してるな

“それくらい”しか価値ない
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:26▼返信
ひゃくえんゲーマーは喋り方と操作が嫌い
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:27▼返信
ストーリー部分配信しなけりゃ宣伝になるんじゃねえの
サイコブレイクは動画見て買うの止めたがw
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:28▼返信
>>229
それただの乞食な
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:28▼返信
バイオリベ2のレイドでさ 本編の話するのやめてくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:28▼返信
人の声によっては受け付けられなかったりするから
実況はsoftalkや棒読みちゃんに喋らせてるやつしか見ないな
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:28▼返信
Youtubeならわかるけどニコニコの実況は全く伸びねえよ
どんどんPV数下がってきてんだぞニコ動
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:31▼返信
海外と日本の配信に対する法律が違いから一概に言えないけど
海外を含めた展開を考えているのなら配信ありきでゲームを作るしかないね。
ある意味ビジネスモデルを変えざえる状況だと思う。
つまり、配信することで更に売上が伸びるようなゲームを作るか?
既存のゲームの続編なら配信をされても大丈夫なような作り方をするか?
となるしかないと思う。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:31▼返信
ごめんなさい、
凡ゲー未満のゲームは見てエアプレイで済ませてます
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:32▼返信
オロチとGEは実況みてかったなぁ
まぁ実況自体あんま見ないし、最後の判断として参考程度でしかなかったけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:32▼返信
なんで関係ないニコニコの実況者サムネにしてんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:34▼返信
ニコニコの実況ってパズドラと艦こればっかじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:34▼返信
まぁ中身見ないとおもしろいかわからんからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:34▼返信
攻略の参考にしたり廃人プレイヤーの動画は見るけど
買ってもいないゲームの実況とか見て何が面白いんだ?
おっさんどもがキャキャしてるのを見るとかキモすぎだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:35▼返信
ストーリーが分かってムービーも見れて
買わずに済むじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:35▼返信
動画で済ませる人間の数なんてカウントしようがないから都合のいい数字だけ注目できるわな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:36▼返信
任天堂がニコニコで実況宣伝に力は入れてるな
それを見た実況主の信者がソフト買うかと言うと怪しいと思うんだわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:36▼返信
序盤だけ配信すればいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:36▼返信
>>243
ホラー系の場合実況者のリアクション見るの面白いで
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:37▼返信
発売したばかりのものを実況しだす輩が大嫌い
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:37▼返信
一種のデモムービー見たいなモノだな
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:38▼返信
>>249
それな クソ真面目にそれな
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:38▼返信
こんなもんやり方によるやろ。
アクションもないアドベンチャーを、全ルート見せるようなやつはどう考えても邪魔でしかないだろうに。
買うやつは見ないって言う主張もなんだかなぁって感じ。
全部見せなきゃ、気になって買うやつもいるんじゃないのって思うけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:39▼返信
商売の部分だけで言うのなら開けっぴろげの方が最後は得をするけどねー。
守りに入って固く商売すると結局損をする。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:39▼返信
嫌なら見るな!
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:40▼返信
サムネで若干ネタバレするよね
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:40▼返信
全部見る前に買えばいいだろ・・・
乞食の言い訳
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:41▼返信
ネタバレ程度で買われなくなるなら
所詮その程度のクソゲーだということですよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:42▼返信
やたら不自然にWiiUのゲームやってる奴がランクインするけど
全然売れてませんがね
こんな内輪ネタに金貢ぐんなら
面白いゲーム作る事に注力しろ
任天堂はよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:42▼返信
最近は 公式ネタバレが多いと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:42▼返信
実況動画は時間がないけどやりたいゲームを観て満足するのに利用している。
ただ、アホやトーク力のない奴は観ない
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:43▼返信
動画見るのはかまわんがクリアまで見てやったきになって評価するのはやめて欲しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:43▼返信
>>208
SONYを叩きたいだけなら散々取り上げられてる元祖ステマを挙げて「これがステマだよな」って書くわ
似たような事例が既にあるのに叩いてないガバガバな所をネタにしただけなんよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:43▼返信
当たり前だが、よいゲームは実況すれば欲しくなる
悪いゲームは実況しても何も効果が無い
一方で、良いゲームでも実況するとそれで満足してしまう事もある
悪いゲームでも妙に楽しそうに見えてつい買ってしまう事もある

ゲームの質はもちろんなんだが、実況者のスキルに拠る部分も無視できない感じ
攻略情報見てソツのない完璧プレイなんかは少し時間が経ったゲームに向いてる
手探りでトラブルにあったり色々見逃しても進むプレイは最近のゲームに向いてる
ただ人気実況者だから、と安易に選ぶと逆効果ってこともあるだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:43▼返信
>>257
ネタが重要なゲームもあるからそれはない
ダンガンロンパみたいなゲームを発売当初にネタバレ配信したら訴えられても仕方がない
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:44▼返信
クリアしたゲームをヘタクソが実況してるともどかしさでいっそ腹立つ事がある
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:44▼返信
そして自分を有名人と錯覚し、無免許運転
アンチのせいといい始める
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:45▼返信
>>266
こいつは酷かったな・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:45▼返信
しゅーや実況
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:47▼返信
>>266お花見カラオケを忘れてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:49▼返信
あげ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:49▼返信
ゼノバースは実況見なかった買ってなかったな、ほんと楽しそうに実況しとったわ実況主
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:50▼返信
つわはすと牛沢の実況は面白い
キヨは嫌い
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:51▼返信
キヨ好き
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:51▼返信
宣伝費かからんのだからそりゃいいわな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:51▼返信
ダイレクトマーケティングの意味が間違っています
ダイレクトマーケティングは、「はがきやメールなどで消費者に直接販促するマーケティング」

隠れていないマーケティング=ダイレクトマーケティングではないです
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:52▼返信
ニコニコの特に大手と呼ばれる連中はお仕事で配信してるよね
前は任天堂系が多かったけど最近はPS4が多い、頼まれて新作とかやってる連中は絶対いるよな
あと公式は課金ソシャゲ系が多いな、何かみんな同じような物ばっかでつまらない
ニコ生自体がオワコンだがあそこ除くと日本のゲーム業界がどんどん腐っていくのもよく分かる
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:55▼返信
ゲーム実況なんて気になってるゲームしか見に行かないもんな
実際のプレイ感とかもPVより全然わかるし買うか迷ってるゲームの様子見に便利
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:55▼返信
何十マンも再生されてる実況動画のコメント消して見てみ
再生数100以下の実況と変わらんくらいつまらんから
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:55▼返信
ニコニコを支配した任天堂は先見の明があるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:56▼返信
萌声実況しか見ない
俺の中ではドル声優より地位が上
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:57▼返信
そりゃ実況者側もおまえらみたいなゲームにうるさいやつらより楽しんでくれるやつらに見て欲しいだろうよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:57▼返信
>>281
それな
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:57▼返信
そう思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:58▼返信
自分の場合は逆に
忙しくて 昔みたいにゲームにかまけてられる時間がないから
買っても 未開封のまま放置のパターンが多くて
長時間かかるゲームとかは こういうのやプレイ動画見れば
べつに買わなくてもいいや と思うようになったけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:58▼返信
ゲーム実況に否定的なメーカーはこの記事読んで反省しろ
規制してるメーカーは動画勢を客とすら思ってなさそうだ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:58▼返信
牛沢、レト、わいわいあたりは好きだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:00▼返信
おはった悟空ですあいあいあい
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:01▼返信
ひと夏みてwiiuとマリカ8買った俺はその一週間後にはwiiuともども売り払ったのであった
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:02▼返信
ガキと女は好きな奴と同じ事したがるからな
このゲーム○○さん(好きな実況者)がやってたから自分も買ってみた~って奴は結構多いと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:02▼返信
プレイ動画は今の時代、必要だと思う
デジモンやゼノバース買う理由がニコ生や動画を見た後だしね
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:03▼返信
>>285
動画勢はゲーム買わないから客じゃないな。
客だったらWiiUのソフトがもっと売れてないとおかしい。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:03▼返信
○○な俺が実況してみたpart51
再生数:12
コメント:0
マイリスト:1
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:03▼返信
ねーよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:05▼返信
だから公式実況はステマじゃねーよ
芸人とかジャニーズにCMでゲームやらせるのと変わらん
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:06▼返信
ステルスしてねえじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:06▼返信
つまんなそーに実況すんのやめてよ クソゲーに見えちゃうよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:08▼返信
文句多い奴は地雷
見ないほうが良い
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:10▼返信
セカイチ好きだわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:12▼返信
有野「めっちゃおもろいわーさすが任天堂やなー(無表情で棒読み)」
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:14▼返信
>>299
あったあった
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:14▼返信
実況みた日にPS版デッドスペースを尼で注文したわw
それが切欠で洋ゲーを遊ぶようになった
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:15▼返信
ゲーマーが見たいのはゲームのプレイ動画で実況者の動画じゃないから会社の広報とか企画にやらせれば良いんじゃないかな
プレゼン力向上するだろ 面白そうに遊びながら喋れるようになれば
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:16▼返信
>>25
攻略本以上のマニュアルです。
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:23▼返信
海外版で詰まったら仕方なく探してみたりする。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:24▼返信
つわはすのチョコダン2実況で一時期アーカイブス売り上げ1位だったのは素直に凄いと思った
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:28▼返信
確かに実況で売り上げ貢献ってのはあると思う
ちょっと前にあったアキバズトリップ実況はまさにそれ
2発売前だったし気になって買った人も多いかと
ゲームの知名度も上がるし結構実況動画の影響は強い
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:31▼返信
>>302
お前、天才だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:33▼返信
日本のクソガキは見るだけで満足するから売り上げまはは上がらないよ
まぁゲームにもよるけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:35▼返信
公式の実況プレイは既にいくつかあったりする
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:36▼返信
公式の実況とかつまらなさ過ぎて実況ない方がマシ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:37▼返信
興味のないゲームの動画はそもそも見ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:39▼返信
非公認の実況者なんて乞食にゲーム配ってちやほやされてるだけの犯罪者
まじ逮捕してくれ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:44▼返信
公式発注された時点で報酬発生してるからアマチュアでは無くなるけど
まあ元からあるか分からんが信ぴょう性って部分ではマイナスだよな
正直な感想言わないだろうし
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:48▼返信
ヒカキン大勝利!
底辺のゴミども発狂wwwwwwwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:48▼返信
セイキン
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:48▼返信
オンライン要素のあるゲームだと実況で売り上げ伸びるかもしれないな
実況者と遊びたいってやつもいるだろうし
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:48▼返信
>>310
って思うじゃん?
ただの広報じゃなくて声優に実況させるとファンが食いつくから意外と宣伝効果がある
俺の知ってる限りだとTTT2や新世界樹2がそれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:50▼返信
10~20に1本くらいの割合で買うときはあるな
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:50▼返信
実況動画は大抵ミュートしてみてる
プレイ動画がみたいだけなのに、変な声が入ってるから
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:51▼返信
>>317
ゲーマーじゃなくて違う層が釣れるのか
まあそれで売れるなら・・・いいのか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:51▼返信
ゆっくり実況は神
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:54▼返信
ゲームをただ遊んでお金貰えるっていいよねぇ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:56▼返信
>>310
公式実況はRock of Agesを見てから物を言え
まるっきり買う気はなかったのにこれのせいで落としたし
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:58▼返信
ゆっくり実況でトロピコ4とX箱○買ったわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 20:59▼返信
ニコニコの実況じゃこうはならないよ
あいつ等はホント買わないだけだから
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:01▼返信
>>325
ニコニコに居るのはガキだけだからね
そもそも再生数からしてしょぼ過ぎて、宣伝としてもゴミ
格ゲーとか、対戦物はメーカーが許可してるし性質上メリットも多いのでありだけどね
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:06▼返信
むしろ買わなくなった
最初から最後まで見れるもん
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:06▼返信
合う合わないはもちろんあるけど楽しそうにゲームやられると、ゲームやりたいなーー!ってなるのはある
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:08▼返信
実況もそうだが普通のプレイ動画も影響あるよな
思い返せば昔は友達一人の影響でゲーム買うとかよくあることだった
友人のプレイしてるうしろでプレイ見ながら座っていられる人数は限られてたが
今はそれが数十~数万人レベルで出来るようになったって話だわな
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:10▼返信
違法実況はやめときな
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:10▼返信
メトリリダックスは下手糞の実況見た後「難しそうだからやめよっかな」ってなって
ある程度上手い人の実況見てから「やってみよう」ってなった
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:11▼返信
公式実況みたいにひたすらテンションあげまくって騒いで盛り上げるのにはついていけないが
どこかのイチ生主が淡々とやってる普通のプレイ動画とかは俺にとっては大いに影響あった
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:12▼返信
シュタゲも規制したせいで一気に下火になったんだよな
まぁノベルゲーだから動画で満足してしまうかもしれんがw
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:12▼返信
儀式の人は素直に凄いと思うわ
ゲームを遊び尽くしてる
今でも気に入ってる一人だ

キャサリンや影牢も上手いしゲームセンスがあるんだな
さてファントムペインはどうなるか
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:12▼返信
ゆっくり実況で欲しくなって調べたら中古で一万とか買えるか。
なんでこんなに高いんだよ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:14▼返信
俺動画見るときは興味あるゲーム名で検索してるだけだからそんなに新しい出会いは無いんだけど
ニコ生クルーズにゲーム専門チャンネルなんてのがもしあったら
暇な時絶対垂れ流してるだろうし影響受けて買っちゃいそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:16▼返信
無料ならまだわかるけど
顔TVみたいに ネタバレ配信を有料でやっているのはどうかと思う
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:16▼返信
タダで宣伝してくれてるとも言えるからな
無関心が一番まずいんで
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:19▼返信
わからなくもないけど金貰っちゃったら批判できなくなるし今まで自分でやりたいものやってたわけだからやりたくもないゲームを無理してるやってる感じが出ちゃうよね
ニコ生の公式実況とか見てると本当そう思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:21▼返信
デジモン実況する奴とかいそうだな
まぁ発売日に買うし絶対見ないが、RPGやアドベンチャーはマジでやめろ



341.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:23▼返信
金貰ったら批判できないってあっさい考えだなー
致命的な批判される要素があったら実況してくれなんて言わんわ。放送でここが勿体無いって話が出ればフィードバックされることもあった
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:23▼返信
pewdiepie最高
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:24▼返信
実況は見てたやつあるけど
買わなかったな
だって持ってるやつばっかだもん
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:25▼返信
>>334
糞みたいな声入れないでこういううまいプレイに特化してる人のがいいわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:26▼返信
YouTubeにダンガンロンパの2章以降がアップされてるけど、ああいうのは大丈夫なんか?
公式が注意喚起してなかったか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:29▼返信
面白いゲームを作ったと自信がある企業は配信者に頼む必要がないな
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:30▼返信
ニコ動のダクソ実況でダクソ知り
それ以降シリーズのファン
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:30▼返信
すげえ下手くそなのに諦めないやつは好き
キャラ付けしっかりしてる奴も好き
淡々とプレイしてるの放送してるだけは無能
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:32▼返信
ニコニコに注力してニコニコのゲームランキング任天堂で染め上げた結果が売上激減株価暴落の任天堂
うちの姉貴ニコニコの実況狂ってるように見てるけど レトルトの声聞こえてきてうざい まぁ頭のほうはお察しだしなぜか最近買ったゲームディスティニーだし
ニコ厨は意味わかりません
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:34▼返信
デモンズはチュートリアルを動画で見てコレ以上は自分でやりたいって思って購入したわ
公式が出す動画やらがもっと情報量あれば必要ない場合もあるけど
スカイリムとかはMOD動画とか見て買うやつ多そう
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:35▼返信
>>28
 ゲームの性質にもよるのではないか? プレイしたくなるゲーム、つまり、プレイが楽しそうなゲームは
購買意欲を削ぐことはないだろう。ゲーム作りでそのような特性を付加することで、実況が宣伝として機能
しうる。もともと買う気のなかった人も、実況を見て買う気にさせることももあるだろう。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:42▼返信
実際有りだと思う。
面白そうに遊んでいればこちらも遊んでみたくなるのは当然だしな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:43▼返信
ストーリーが大きな割合を占める作品はよくないとは思うけどな

俺は実況見てからTHE推理や街買ってるから受けとる側によるんだろうけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:44▼返信
売り上げが減ったタイトルのほうが多いけどな
355.青山京士郎投稿日:2015年03月10日 21:44▼返信
よし!はちまもこの方法でダイレクトマーケティングしよう!
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:48▼返信
>>341
それお前の気のせいだよw
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:48▼返信
>>329
わかるんだけど友人のプレイを見る時間は限られてるからな
実況だと自分の好きな時間に楽しめるから
動画だけで満足するケースが多くなる
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:50▼返信
ゲームのジャンルによるわ
ストーリー物で一本道じゃあまり自分でもやりたいと思わないし
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:51▼返信
動画でいいやって人は元から購入しない人だろうからな、ものすごい中身がクソゲーだった場合除いたら
発売数日間で動く人は動画見て購入する人多いだろう、わざわざ検索とかしていく人だろうし。
初動以外だと動画見て買ってみよう思う人は中古市場から購入しそうだし、購入しない人は他に買いたいもののほうがウエイト占めてるかゲームにお金そんなに使わない人でしょう
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:53▼返信
で売上が伸びたのって何?
和ゲーで言ってくれないとさっぱりわからん
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:53▼返信
動画でいいやって人がいるのはいいとして
問題はそれでゲームの批評とかしちゃうことだな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:55▼返信
日本では、全然売り上げに貢献出来てないけどね。
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:55▼返信
動画見て買っても中古じゃ意味ないよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:55▼返信
コールドオブデューティの実況プレイ動画を見てPS4本体とソフトを購入した俺が通ります
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:02▼返信
俺はPS4メタスラエディション買ったけど一番やりたかったのP.Tでした
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:04▼返信
サムネの実況者
超人気アイドル実況集団の1人
あろまほっとさんやないかー!


クソ箱信者アンチソニーでたびたびゲハまとめで見るわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:15▼返信
グレーゾーンで好き勝手やってる時が一番楽しいんだけどな。
マーケティング効果があるとわかるといろいろめんどくさいことになる。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:15▼返信
利益になるかどうかとか以前に
本来駄目だと言われてる事をやる人種が嫌過ぎるから実況者とやらはほんと無理
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:21▼返信
ビッグタイトルは売り上げが減って、それまで露出が少なかったタイトルは増える
どうせそんな感じ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:27▼返信
でも本人にはなんの利益にもならないんだろ?
会社に良いように使われるにしても報酬0じゃお話にならないよな
ゲハ活してる奴も含めて一番の社畜いや奴隷以下だわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:55▼返信
サムネで勘違いするニコカスがいそうだが、記事内容にお前らは何も関係ねぇからなw
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:17▼返信
実況に向くゲームと向かないゲームがある
知られてないゲームは知名度アップのチャンスだが、すでに有名なゲームは宣伝効果あんまり見込めない
そんなところだろうか
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:19▼返信
まーぶっちゃけ実況見なかったら買わなかったようなタイトルも、見て買ったことあるけどな
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:22▼返信
一部のゲームだけな
実況を見て買わなかったゲームもある
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:26▼返信
TPP来たら全員捕まるんだろこいつら?
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:28▼返信
「このゴッドの書をな、どうしたらいいか分からへん・・・」
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:38▼返信
実況してる奴らには興味ないがこういうプレイ動画は購入の参考になるからありがたい
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:38▼返信
ストーリー物はただのネタバレだけど
チャレンジ系との相性は抜群だよな
EDFとかサクセスとか
ラクガキ王国やアスカはワゴンからプレミアにまでなったし
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 23:55▼返信
良ゲーだと買うきっかけになるけど、クソゲーだと動画見ることで地雷回避になるから買わないきっかけになる
つまりクソゲー開発会社にとっては売り逃げしにくくなるからつらい
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:07▼返信
ペパーズプリーズは弟者くらいしか知らんぞ
面白かったです
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:22▼返信
他人のプレー見てれば満足するから100%買わないわw
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:27▼返信
こいつら許諾も取らない違法だろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:36▼返信
うんまあなんだろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:41▼返信
メジャーじゃないソフトだけだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:42▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ 盗人乙
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:51▼返信
昔のゲームのゆっくり実況しか見てねえから何も貢献してませんね・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:52▼返信
>>378
ラクガキプレミアってマジかよw
ワゴンの神だったのに
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 00:59▼返信
明らかな犯罪行為なのに
宣伝になってるなってないの問題じゃないでしょ・・・馬鹿すぎ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:07▼返信
格闘ゲームの実況キモすぎw
~していくぅー!、していくスタイル!
~の?~して?ここで?していくぅー!!

なんなのその~していくぅーってのw
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:14▼返信
実況する奴もバカ見るやつもバカ
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:40▼返信
バンナムは絶対無理だな、あいつらは売り逃げが基本なのにプレイ動画とかあげられたらクソゲーだとばれて誰も買わなくなる
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 01:47▼返信
・ニコ動画などで自演工作だらけしてる底辺ゲーム実況者

・ニコ動画などで自演しまくってる囲いの底辺信者

らはまったくメーカーから相手にされてないゴミカスだっていい加減気づきな?

メーカーはよく見ててまともな実況者しか相手にしてないからwww


残念でしたwwwwwwwww ざまぁwwwwwwwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 02:05▼返信
職業ゲーム実況とか始まったからもうお終いにしていい
しかも良いおっさんがそれで妻子を養おうとか狂ってる
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 03:53▼返信
ほとんど女性実況かプレイ動画しかみないな
おっさんの実況はみたくない
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 06:25▼返信
買う前提で見るより、買わなくていいかな前提で見る人が多いだろうね。つまりストーリーのある物は営業妨害
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 06:44▼返信
>>394
女の実況は声がひどすぎてみないなあ
男はまだ許せる
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 07:19▼返信
解説実況ならともかくシステムも話も理解せず頭悪そうに喋ってるのが大半だしなあ
同じ頭悪そうな奴ならそっちのが共感できるんだろうが
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 07:23▼返信
RPGでクリアしか目的としてない実況動画はクソつまらん
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 07:25▼返信
買って後悔しない為になら効果あるな。何個もイラネってなったけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 08:36▼返信
任天堂 割れ厨ことわれたみんも公認だもんなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 10:55▼返信
ホラフキンが笑ったw
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 11:14▼返信
昔は違法だとかグレーだとかでネガティブな判断だったのに

個人的には実況とかはいらない。淡々とプレイ進行してくれるのを見て判断してる
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 11:42▼返信
>>402
ほんこれ
youtubeでも基本的に海外のプレイスルー動画見てるわ
実況者のリアクションはむしろ不必要
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 17:44▼返信
動画を見るだけでゲームを買わない&やらない「自称ゲーム好き」
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 18:26▼返信
弟者さんをを観てCOD AW購入
瀬戸さんを観てマイクラ購入
まあ実況動画観て期待して買ったら
「買わなきゃ良かった…」みたいの山ほどある…
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 18:40▼返信
大将っていう実況者の Fallout3危険なお散歩 で、前々から気になってたフォールアウト3買っちゃったもんなぁ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 18:51▼返信
金が無い奴は実況動画がおもしろいとなかろうと買わない
金がある奴は面白ろそうなら買う、そうでないなら買わない
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 18:52▼返信
アクションゲームは実況で売上伸びるんだろうけど
アドベンチャーやRPGの配信は害悪でしか無い
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月11日 21:53▼返信
実況動画って好き嫌いがハッキリ分かれる所だから限界はあるだろうな。
でもまあ昔ネットがなかった時代のゲーム紹介番組みたいなもんだから、
健全ではあるな。
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 00:10▼返信
アクションゲームの実況は認めよう
だが、ストーリーや謎解き要素のあるゲームの実況は許さん
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 00:21▼返信
デトロイトもアンダーテールも国内では大して売れてないが信者の数は異常に多い
典型的な害悪パターン

直近のコメント数ランキング

traq