• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【ヤバイ】ロシアで超巨大な陥没穴が発見される!これがギアガの大穴か・・・



謎の巨大穴、シベリアで計7個発見 温暖化と関連か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00000012-jij_afp-sctch
名称未設定 12


記事によると
・昨年7月にロシア東部シベリアで発見された謎の巨大穴に関する調査により、同様の巨大穴が少なくとも7個存在することがわかった

・ロシア科学アカデミー 石油ガス研究所のバシリ・ボゴヤフレンスキー副所長は「記録映像により少なくとも7個の巨大穴が確認できているが、実際にはまだ多数存在する」と指摘

・巨大穴の成因については、隕石や異星人などではなく永久凍土層の地下氷の融解と考えられている




ccdd83b2

0f0aa044

38b941b9
































穴の中には未知の生命体とかいっぱいいるんだろうなぁ

すごく気になる・・・












XenobladeX (ゼノブレイドクロス) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルパスケース 付XenobladeX (ゼノブレイドクロス) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルパスケース 付
Nintendo Wii U

任天堂 2015-04-29
売り上げランキング : 251

Amazonで詳しく見る

Bloodborne 初回限定版Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-03-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:21▼返信
ムーニーマンは神
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:22▼返信
アナだけに
ありのままにしとけば良ろし
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:22▼返信
隕石にくっついてきた雪食うバクテリアはどうなった?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:23▼返信
MIDAS
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:23▼返信
ガーレンやな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:23▼返信
ツンドラが溶けて地盤沈下して穴が開いたんじゃないの
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:23▼返信
降りて調べないのか
せめてカメラだけ入れるとか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:23▼返信
巨人族の肥溜め
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:24▼返信
かっけぇ行こうぜ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:24▼返信
天然ガスとか掘ってるのと関係があるのかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:25▼返信
地下にメタンが溜まってたのが噴出した跡らしいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:25▼返信
似たような穴っぽい凹みや池がそこらじゅうにあるとこだろ?
昔からずっと起こってたんじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:25▼返信
地下で核実験でもやってんじゃないの
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:27▼返信
今度こそスカイフィッシュの出番やで!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:27▼返信
氷が溶けたんだろ
説にもあるけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:27▼返信
メタンハイドレートもそうなのだが

メタンって、温室化効果が二酸化炭素の20倍あるといわれている

だったら、さっさと採掘して燃料として燃やしてしまえばいいんだよな

生のまま空中に放出するよりも遥かにいいわけだから

なんで温暖化を信じてる奴はメタンハイドレート採掘に反対するのかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:28▼返信
いや、周りに土が散らばってる時点で陥没じゃねーだろこれ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:29▼返信
決まってるでしょ減った分は西之島へと移動した訳ですよ。スマンな、ロシアwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:29▼返信
大昔のやばい微生物が出てくるとか勘弁
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:32▼返信
ついに地底人の侵略が始まるのか胸熱
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:32▼返信
ドラゴンボールに出てくる中にサイヤ人が入ってるボールみたいなのが突っ込んだんだろ
絶対中から異星人出てくる
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:33▼返信
ローカストホールに決まってんだろ フラグ投げ込め
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:34▼返信
ロシアにも...
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:34▼返信
まさかと思うけど核実験じゃなかろうね
最近ロシアが物騒なだけに怖い
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:36▼返信
普通に地下にあった何かが消失した結果脆い地表層が崩れて空いた穴だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:37▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:37▼返信
アレフガルドに通じてるんだろ?知ってるよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:38▼返信
戦闘の跡だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:40▼返信
>>24
地下核実験の場合は地震波で他国にバレるよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:42▼返信
あぁ、俺の家か
31.投稿日:2015年03月15日 01:43▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:43▼返信
>>26
ブーメラン
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:43▼返信
巨大蟻が出てきそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:44▼返信
この穴はどの位の大きさ?
画像では距離感がよく分からない
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:44▼返信
ジオフロントがあるに決まってるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:46▼返信
※26
普通の人なら君みたいに毎日休みで曜日感覚がズレるなんて事そうはないから大丈夫だろ、まだ日曜だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:46▼返信
これ人工的に掘る穴より浅いだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:47▼返信
地球温暖化?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:47▼返信
逆だよ
大災害で地上に住めなくなった人類はこの穴へと退避して地下世界を創ることになるのだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:47▼返信
こういう時こそ、ドローンとかに潜らせれば直ぐに内部がわかるんじゃないんか
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:48▼返信
なんか新種の病原菌とかでてきそうで恐いな
日本人みたいな平和ボケ化する奇妙なウィルスとかなら大歓迎
ユーラシア大陸全土がそうなった後消えてくれれば本当に大助かりだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:48▼返信
周りに土が盛り上がってるから崩れたんじゃなくて何かが飛び出したんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:48▼返信
地球にも穴はあるんだよなぁ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:48▼返信
トレマーズ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:49▼返信
ついに始まったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:50▼返信
>>43
堅くて無理
ズタズタになるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:50▼返信
>>26
ヒント:曜日
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:50▼返信
穴に入りたいでござる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:51▼返信
深海より地底の方がロマンあるやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:53▼返信
元々は下に水が流れていて、空洞化になったんだろうね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:54▼返信
シベリアの原始林の面積は日本の数十倍だからなー
マンモスだって生き残ってんじゃないかって言われてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:55▼返信
プーチンがストレス発散のために地面殴っただけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:58▼返信
おそロシ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:58▼返信
そのうち巨大なアリが這い出てくる
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:58▼返信
コピペにマジレスとかさすがはちま民
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 01:58▼返信
何でもすぐに温暖化と関連付けるサヨク
きえろよ
57.投稿日:2015年03月15日 02:00▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:03▼返信
ゾーマが地上世界に侵攻しようとしてるんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:04▼返信
鳩山のせい
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:06▼返信
ロシアにも穴はあるんだよな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:12▼返信
怖い
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:13▼返信
宇宙人だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:17▼返信
>>54
青い地球を守るため EDFの出動だ
煌めく勝利の稲光 宇宙人ども撃滅だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:17▼返信
永久凍土はロシアの大部分に渡って何万年だか続いてるからね。融解すれば自然と穴はできる。まあ、広大なロシアにとっては地元の人以外は気にもしていないかもね。戦時中だしな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:19▼返信
地底人の仕業さ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:23▼返信
「永久凍土層の地下氷の融解と考えられている。」
そのままじゃん。何が不思議なんだよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:25▼返信
ただの陥没ならブラジルの街中での画像のように周囲がこういう隆起した状態にならなくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:26▼返信
これここから未知の金属の円柱がせり上がってきて災厄が起こるんだよね・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:27▼返信
地底人だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:27▼返信
地球の核心に行けるかもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:28▼返信
なんで誰も尻の穴に似てるとか言わないんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:35▼返信
「ブラジルの人ー!聞こえますかー!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:39▼返信
真っ先に破壊獣を思い出したのは俺だけか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:46▼返信
ディアトロフインシデントかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:47▼返信
ジリオンズオブエネミーエックスか
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:47▼返信
仮に何かがあったとしても、我々庶民が情報を知る頃には既に終わってる事。さて、何があったのでしょうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:52▼返信
溶けたんなら永久凍土じゃないじゃないですか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 02:55▼返信
穴のフチが盛り上がってるんだから
解けて抜け落ちただけではないね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:04▼返信
地球の中心に行けるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:07▼返信
相当深いなら核廃棄物とか
ちょっと崩れたところならゴミ捨て場に調度良いな
良い感じの穴なら観光名所で
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:19▼返信
永久凍土が解凍されて地中でガスがたまっていき限界超えて噴出崩落のコンボらしいね
地球の温暖化というよりポールシフト起こり始めてて少しずつずれていってるせいで気候が変わったせい?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:21▼返信
ゴミ捨てたらあれだろ空から降ってくるんだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:25▼返信
終わりの始まり
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:30▼返信
ムーニーマン神が眠ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:31▼返信
始まりの終わり
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:45▼返信
これ怖いよな
半径数千キロとかいう単位で町の中で起こったら恐ろしい…
ユースティアみたいだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:46▼返信
仙水さんこれは一体何がはじまるんです?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:52▼返信
AVPでみた
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 03:56▼返信
ゴーウィwwwゴーウィwwwヒカリヘーwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 04:06▼返信
一体何が始まるんです?×
何が始まるんです?○
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 04:24▼返信
穴の周りが盛り上がってる所見ると、単に陥没しただけじゃなさそうだな
凍土が溶けて緩くなって、中にガスが発生した所に
小さい隕石が衝突して、小爆発を起こしたとか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 04:25▼返信
下にはアレフガルドが
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 04:26▼返信
いうほど巨大じゃねーじゃん
せいぜい直径100mぐらいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 04:42▼返信
人類よ。これ以上、何を望むというのだ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 05:05▼返信
だから
決のアナ合成するのは止めろよ
しかも穴留セクスした直後のバカアナなんか
写すなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 05:42▼返信
庭に掘った穴でしょ?
それを巨大な穴って言ってるドッキリニュース!
97.青山京士郎投稿日:2015年03月15日 05:48▼返信
バカ「間違えない!これはUFOの仕業だ!!」
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 05:51▼返信
>>91
それが一箇所なら信じてもいいけど七箇所はねーわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 05:55▼返信
なんか隠してあるんだと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 06:09▼返信
機械か何かを通したんじゃないの?
内側が綺麗すぎるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 06:09▼返信
日帝が掘ったんだニダ~
ロシアさまは日帝に賠償金をもらえニダ~








102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 06:11▼返信
穴まわりが盛り土状になるようなインパクトある現象だから陥没ではないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 06:19▼返信
女神転生がこんな穴から悪魔がたくさん出てきてた
104.青山京士郎投稿日:2015年03月15日 06:35▼返信
穴があったら入りたい…と誰かがそんなことを言っていたような気がする。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 06:50▼返信
陥没する前は平地だったのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 07:07▼返信
未知の生命体(ウィルス)
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 07:13▼返信
永久凍土が溶けてんじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 07:20▼返信
穴の中調べる人はいないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 07:40▼返信
バキでやってたじゃん
ロシアのレスラーが一人で掘った
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 08:14▼返信
星新一さんのショートショートの小説のあれでしょ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 08:31▼返信
エヴァでこんな穴あったよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 08:33▼返信
水爆の実験跡とかではなく?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 08:43▼返信
アリだー!
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 09:48▼返信
人工地震だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:33▼返信
アリだー!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:37▼返信
天津飯が修行した場所かな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:41▼返信
ガス抜きすぎなんじゃないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 10:42▼返信
まさか北斗七星の形に
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:05▼返信
>>96
地層見えてるから違うと思うぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:15▼返信
厨ニ魂が疼くぜ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:17▼返信
セントラルドグマが丸見えだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:25▼返信
石油や天然ガスが溜まってた空洞なんじゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:29▼返信
まあ自然現象なんだろうけど
シベリアの大地は不思議がいっぱいだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:50▼返信
古生代にシベリア地方は大噴火口地帯だったんだよな
その跡とは考えられないだろうか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:52▼返信
氷が溶けて陥没…は無いな。
陥没で周りの土が盛り上がるとは思えんし…

或いはアメリカの『神の杖』を真似た兵器でも造ってるんじゃないかとも思ったけど…あの規模の穴開ける威力なら、周りのクレーターはもっとデカくなりそうだしな…
やっぱり地下の何かが噴出したってのが一番シックリ来るかも…
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 11:59▼返信
バカが多いけど明らかに下から何かが吹き出した跡だろ
陥没とか衝突とか言ってるやつ、眼科と脳外科行った方がいいぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:07▼返信
地底人がいるんだ!!
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:38▼返信
オソロシアの深淵
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:43▼返信
ヨーロッパだとかシベリアだとかには、古くからある馬鹿でかい鍾乳洞があちこちに存在してて、そこにゴミみたいな外宇宙系が古くから住み着いてるって話はあるが、米から蜥蜴が逃げたせいでパワーバランスが崩れて、その手の細々した連中が好き勝手し始めてるらしいのでコレもその一貫かね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 12:57▼返信
よく言われるように地中のメタンが溶けて出てきたってやつじゃないの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:00▼返信
ただ単に陥没しただけなら、穴の周りは盛り上がらない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:24▼返信
検索ワード"ロシア ダイヤ 大穴"
コレとは違うん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 13:43▼返信
ハカイジュウがいるんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:16▼返信
なんか突然陥没する現象とは違うん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 14:41▼返信
地底世界があるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:27▼返信

 ポケモンのパクリ 

137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:30▼返信

地球にも穴はあるんだよなぁ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:38▼返信
シベリアはコールドプルームの一つ
ホットプルームの一つは太平洋
今ポールシフトしているからそれが原因で地球内部の活動が活発化
各々のプルームも活発化している、ホットプルームは放出、コールドプルームは貯蔵
故にシベリアでは外殻部分が一部、地球内部へと引き込まれてこうなる

っていうのがロシアのアカデミーの今のところの見解
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:42▼返信
おいおい、地球防衛軍のインベーターの連中じゃなければいいが・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 15:58▼返信
魔界と人間界を繋げる穴だろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 16:00▼返信
大地の民でもいるのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:28▼返信
ガスをいっぱい吸い取ってるからでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 18:54▼返信
地中で凍ってた天然ガスが温暖化で溶けて噴出した穴と聞いたことがある。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月15日 20:02▼返信
配置次第では南斗聖拳のシンの仕業とも
145.投稿日:2015年03月16日 02:51▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 03:22▼返信
これの不思議なところは単純なガス噴出では説明が付かないこと
メタンガスが単純に噴出しただけならば、これだけの穴を開けた中身(掘削物)が出るはずだが
周囲にそれらしきものはほとんど出ていない
隆起していることにはしているが、これだけの穴の内容量としては小さすぎる
147.にゃにゃんこさん投稿日:2015年03月16日 08:20▼返信

コレは、バイストン・ウェルかラ・ギアスの、入り口ですね☆

(≧∇≦)わ~♪
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 13:22▼返信
betaが進行して…
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:09▼返信
石油会社側の御用学者が環境だなんだと責任転嫁してるだけだろ。
石油掘りすぎて地下水位が下がって地盤沈下してるんだよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月16日 18:43▼返信
深海と同じくらい未知の領域だわ 冒険心めっちゃくすぐられるね

直近のコメント数ランキング

traq