• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Microsoftが方針転換。ブラウザにAdobeなど他社の技術を実装
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150324_694273.html



記事によると
・MSの次期ブラウザ「Project Spartan」は他社からの協力で開発していると発表

・既にAdobeとの協業による実績が盛り込まれている





この記事の反応
























既に他ブラウザに馴染んでいる人に乗り換える価値があるかどうかは別として

これからパソコンに触れる層には良い選択肢になるかもですな








関連記事
【すげえ】マイクロソフトがAndroid OSを上書きする『Windows 10』を開発中!AndroidスマホがWindowsに乗っ取られるぞ!
『Windows10』今夏発売決定!中国の海賊版ユーザーも無料でアップグレード可能に
Windows10搭載スマホはおサイフケータイでVISA・マスターカード・アメックスなどが使用可能に!
















コメント(78件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:00▼返信
任天堂といえばスパルタンXだよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:02▼返信
↓オペラが最強なんたら
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:04▼返信
>>1
スパルタンXはアイレムのアーケード
任天堂はただ移植しただけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:04▼返信
AMDとのDX12みたいなもの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:05▼返信
Vivaldi最強伝説
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:12▼返信
firefoxにブックマークサイドバーが付いた時に勝負は決まった
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:13▼返信
MSといえばモビルスーツ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:13▼返信
スパルタンってMSだからHaloネタ入れてきたのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:15▼返信
アドビとか最悪やん激重ブラウザになりそ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:20▼返信
ビジネス、カジュアル、モバイル、この三つを個別に扱えないうちは負け続けるよ
用途のまるで異なるものを統合しようとして失敗している事にいい加減に気付かないと
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:22▼返信
AdobeといえばFlashでまたやらかしたようだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:24▼返信
アドビの技術だと・・?
未だにクソ重い公式サイト作る企業にどんな技術があるというのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:31▼返信
何をやっても上手くいかないの~マイクロソフトはんw
任天堂を笑えませんでwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:36▼返信
adobeというインターネットに潜む古き悪習
ここのソフトはエラー、負荷、アプデばかりでたちが悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:38▼返信
Adobeというあたりでお察しを


16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:40▼返信
不具合多そう
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:41▼返信
クローズド企業同士が協業したってオープンにはならんだろ
オープンソースにならなかった時点で結果は見えてる


18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 04:53▼返信
>>5
期待はしてるがさすがにまだ早すぎるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 05:21▼返信
macの美しさにはかなわない
本当にかわいそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 05:26▼返信
アポが「嫌」と言っただけで潰れる規格とか要らんとです
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 05:44▼返信
アドビと言えば、重い負荷のあるコピー対策、いらないファイルをどんどん作る自動バックアップ
守銭奴で互換ソフトに厳しい、そんな感じか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 05:55▼返信
アドビ、アドビー、アドビ、アードビー、インキンかと思ったらアドビー♪ by 亀有ブラザース
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 05:59▼返信
コルタナといいスパルタンといいHALO推し過ぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:12▼返信
FLASH必須は永遠なんだなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:14▼返信
アドビの技術いらねぇ・・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:21▼返信
Adobeとかいらんわ・・・
それよりもFlashを先に安定させろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:22▼返信
なんで標準的な技術の実装を目指さないのか...
MSの体質なんだろうな

28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:26▼返信
単にIE11やChromeと同じようにFlash内蔵するだけじゃないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:31▼返信
ダサいデザインを何とかしろよ
8.1でもやらかしてるのに誰が買うの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:38▼返信
Webページ設計者はなんだかんだMSのブラウザは無視するわけにはいかないだろうから
仕様によってはこれから大変だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:51▼返信
Officeも標準搭載してくれよ
Word、Excel、PowerPointだけでもいいからさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 06:56▼返信
スパルタン、ですか
言葉の意味はよく分からんがとにかく凄いいい名前だw
厳しさと凄さを兼ね備えていそうw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 07:23▼返信
起動が遅くなるんですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 07:34▼返信
おい、MSが一斉メールで全宛先をToに入れてメルアド大流出させたぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 07:35▼返信
>>31
独禁法にひっかかる
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 07:38▼返信
WinのOS7になってからほんときらい
Macの爆速OSが気持ちええんじゃあ^〜

Winは2000とXPが最高でした(半ギレ)
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 07:41▼返信
スパルタンといえば映画の300を思い浮かべるわけだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 07:42▼返信
adobeとか糞重くなるからやめろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:07▼返信
そうか、わいはOSX大嫌いやOS9の方が良かったわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:11▼返信
はい解散
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:20▼返信
ハングアップデートのMSとクラッシュプレーヤーのAdobeかよ…
アップデートの度に他社ブラウザ動かないように罠仕込むのは確実だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:29▼返信
FlashとかAcrobat内蔵かな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:30▼返信
Flashはもとはmacromediaだろ。
この画像でわかるのはレイヤーのモードで馴染みのあるコンポジット方式。
式自体はよく知られてるし、サンプルがあれば逆算して実装できる程度のもの。
ユーザーにパクりじゃん?って言われる前に顔を立てただけのことだろう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:47▼返信
ださくてもなんでもいいから
せめてCSSとJS、別々のを用意しなくてすむようにしてくれ
IEのためにどれだけ無駄な時間費やしてると思ってんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 08:49▼返信
マクロスのスパルタン
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:14▼返信
ディ・エイドゥゥゥッブ(英語は定冠詞が大事)
じゃマズイだろ

バッファオーバーラン修正

別のバッファオーバーラン修正

また別のバッファオーバーラン修正

バッファオーバーランばっか延々出してる会社なんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:16▼返信
デスドロイド スパルタン
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:18▼返信
本気出してるのはイイネ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:34▼返信
>>36
低スペ乙
vistaのほうがよっぽどだったけどな
ハイスペ7はサクサクやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:41▼返信
MicrosoftとAdobe?
プロプライエタリに拘りまくってる2大巨頭やないか
インターネットの特性と最も真逆の考え方のところが手を組むとか、なかなか興味深いな

HTML5に全力で逆行しそうな組み合わせなんだけど、今以上に市場から見放されるんじゃないか?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:57▼返信
アドビ?てことは激重ってことか
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 09:59▼返信
見にくい、酷いデザインだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 10:01▼返信
adobeのフラッシュが市場から見放されつつあるから両社とも必死だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 10:09▼返信
組んだらいけないところ同士が組んじゃったなww
MSもAdobeも、アプデで不具合出まくるじゃんか(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 10:35▼返信
アドーブに変わるソフトほしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 10:56▼返信
標準に入ってるブラウザが良くなれば良いことだろう、IEなんて使う気起こらないし
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 10:58▼返信
海賊版をアップグレードにする件について
マイクロソフトが詳しく説明したようです


「Windows」の非正規版ユーザーは、それが勘違いであることに気づく必要がありそうだ。Microsoftの広報担当者が米CNETに対し、このアップグレードに関するプロセスを明らかにした。非正規版からアップグレードする場合は、Windows 10が突然正規版になるわけではないという。

 非正規版のPCからもWindows 10へのアップグレードは可能かもしれないが、アップグレードによってライセンスが正規版に変更されるわけではない。非正規版のWindowsは、Microsoftが発行するものではない。Microsoftまたは信頼できるパートナーによって、正規にライセンス供与され、サポートされているものではない。アップグレードの前に、非正規またはライセンスが無効とみなされた端末は、アップグレード後も非正規またはライセンスが無効とみなされ続ける。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 11:19▼返信
ボスはシルビア
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 11:23▼返信
10年遅い

大企業は負けを認めるのが遅い
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 11:34▼返信
アップルのなんとなく的な不確実性の高いUI嫌いなんだよ。MSはもっと実用一辺倒の方向で進んで欲しい。
どうせビジネスOSなんだから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 11:36▼返信
>>49
おせっかい機能がウゼーんだよ。クソアップルの真似なんぞするからこんな物付けたがるんだよ。
Win2000が軽くて安定していて一番だったわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 12:06▼返信
ブラウザはgoogleはんお世話になってるさかい
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 12:21▼返信
>>49
ブラ専で使うならWin8の方がエエで
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 12:35▼返信
そーっ
アドベー

あだわじべいぼーげん
アンドゥギボーバイダッ

アー
True
True
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 12:52▼返信
Windows10は流行り()のフラットデザインにさえ慣れることができれば…他は優秀だけどねえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 13:25▼返信
どうでもいいからsafariくらいには快適に使えるようにしろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 13:27▼返信
まあそもそもフラットデザイン()って開発者が楽するためのものだから、、、

あんまユーザーの利便性とか考えてないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 13:51▼返信
シンプルで使いやすく、動作が軽い。
これをクリアできないと勝ち目はない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 14:39▼返信
いまのIEはだいぶ軽いけどな、てかクロームが重くなりすぎたのもあるが
アドビが絡むと重くなりそうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 15:46▼返信
アトビと言うとセキュリティホールや不具合の心配をしてしまう
クローム使ってるけどIEじゃないと正常に表示されないサイトが結構あるんだよな
範囲指定したテキストをドラッグしてそのまま検索ってのがIEで出来れば乗り換えてもいいんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 16:02▼返信
俺は工口サイトを巡回する都合上信頼性が第一なんだがそうなると火狐一択だ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 18:47▼返信
サイト巡回はfirefox(noscriptがあるから)
DMMブラウザゲー用にchrome
73.ネロ投稿日:2015年03月25日 19:10▼返信
俺の鼻糞1粒以下のゴミか

可哀想になあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 19:48▼返信
出す前から糞決定だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 21:20▼返信
毎日アップデートしそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 22:13▼返信
8.1はネットに繋がないと
普通のゲーム無理
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 22:18▼返信
adobeしねよマジで
市場独占からの月額5千するの企業マジしねよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月25日 22:23▼返信
一部のWi-Fi通信には
セキュリティーキー求められルーター効かないよ

直近のコメント数ランキング

traq