Twitch TV創設者が据え置きコンソールの将来性に警鐘「7年周期のアップグレード・サイクルはもう機能しない」
http://www.choke-point.com/?p=18212
記事によると
・Twitch TVの共同創設者Emmett Shear氏が据え置きコンソールの将来性について言及。
・7年周期のアップグレード・サイクルは他プラットフォームの2年サイクルの前では機能しない
・現在のスマホみたいに処理速度を上げてメモリを増やしたバージョン1.1製品が、MSやソニーから登場することになるだろう
この記事の反応
新型で性能を少し上げるってのは既にNEW3DSがやってるしね。 RT Choke Point | Twitch TV創設者が据え置きコンソールの将来性に警鐘「7年周期のアップグレード・サイクルはもう機能しない」 http://t.co/ty74gBrP80
— MMGames/森口将憲 (@mmgamess) 2015, 3月 25
Choke Point | Twitch TV創設者が据え置きコンソールの将来性に警鐘「7年周期のアップグレード・サイクルはもう機能しない」 http://t.co/O7SK7Nv2K8 PCのようにパーツ交換可能でなおかつより手軽に出来たら面白いけど、敷居は高くなるか
— CoCoMagic (@CoCoMagic7793) 2015, 3月 24
PS4/XboxOneのサイクルも短くなりそうやね
ディスガイア5の新川P「今後日本一ソフトの据置新作は、基本的にPS4でリリースしていく」
購入したユーザーに聞いた「WiiU、PS4、XboxOneを選んだ理由」 WiiU「楽しいから」、PS4「高画質」、XboxOne「Xboxだから」


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.03.25ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 32
Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)posted with amazlet at 15.03.25日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 658
長いのはPSハード
まぁしてくれたほうがユーザー側はいいんだけど
2年サイクルとか言ってるけど過去機種切り捨てれないから無意味だよねっていう
発表会直後の記事拾えばここに言及した記事が出てくるはず
そもそもiPhone5辺りの性能で大抵のアプリはサクサク動くし
ソニーは開発が遅いから新ハードがなかなか出ない
と信者が仰ってました
PS4はPS2より長生きする可能性が高い
俺はそう見ている
超単純なアーキテクチャと他の製品ではありえないスケールメリットと長寿さ
これを利用した新しいビジネスも生まれる(ゲーム以外の)、、てかこれを新しいビジネスに利用しない手は無い
つまりPS4はPS3で狙ったトロイの木馬になりうるということ
世界中に1億台普及した後、そのマシンパワーを利用した何かが確実に生まれる
PS4とVITAと糞3DSは2年以内に買った
でもPS3と箱○は何年後かに買ったしうんこと箱1も2年以内に買う予定は無いw
2年とか縛ったら日本じゃ携帯機しか売れんてw
その結果どうなったよ
PS2の時代はPCもそんなに普及してなかったけど、今のサイクル考えると難しいな
レンガと箱1は既に死亡確認していますけど
2000年代前半、PS2が普及し始めた頃、家電業界ではPS2が「トロイの木馬」と言われた。強力な演算力がある機器が家庭に普及することで、様々なビジネスが展開可能になるからだ。しかし、ネットワーク接続が標準ではなく、家庭にブロードバンドネットワークも普及していなかった当時には、PS2はトロイの木馬にならなかった。その後、PS3でも似た戦略が採られたが、サービス面の構築が時期的に難しかったこと、ゲーム面でのアピールが弱く、目の前の「ゲーム機としての戦い」に厳しさもあったことから、やはり、トロイの木馬にはならなかった。
しかし、PS4では状況が変わった。インフラもコンテンツも充実した。消費者は機器の中核機能であるゲーム機としての評価を軸に機器を選び、その後、サービスのことも考えてくれるようになった。「トロイの木馬論」と違うのは、ゲームそのものも「ビジネスの本道」であり、複合的なビジネスを目指せるようになった、ということだろう。
そもそもの問題じゃねーの
任天堂とMSが2年後には新ハード出してくるしPS4がそれに対抗できるとは思えない
それがPS4に対抗できるわけがないの間違いだろ
PS4より高性能なハードが出たところで、統一アーキテクチャのハードがもう世界中に何千万台も配られてる時点で詰んでる
普及してないハードにソフト出すメーカーがあると思うの?
これから収穫期のためのタイトル開発をしようなんて時期にサードに次世代機のプロトタイプの話なんか出来るかよ
さすがにGTX660以下はないわ
スクエニの技術力が上がるとも思えんし
その新ハードだって現時点でCSを捨てたと思われたくないがためのハッタリかもしれないというのに
ビジネスの話ではないな
たぶんソフトも一番凄いのが出る時期だ
普通に考えると現在ソフトを発売するなら、PS3の普及率を考慮するだろうけど
自分がやりたい事をPS4/vitaで全てやる!って決断は普通出来ない
それを実現しちゃうのが高木Pなんだろうなとは思うけど
カグラ目的で今日は秋葉原でPS4爆売れ確定だな
珍店は短命だがw
あるとすれば統一規格が出来てからだよ
今のてんでバラバラな好き勝手に囲い込もうとしてる時にそんなチョロチョロ新ハード出してたら
コンシューマは見捨てられるよ
PCが主流にならないのは、CSの方が圧倒的に売れるから、という理由のみだろうね
CSは量産効果で安くできるが、ニッチにしか売れないグラボは大して売れないから高い
PCゲーやってる奴なんかたいがい5万のノートPCだろ?w
そうでなければ最新グラボがあんな値段になるわけねぇよw
というかこいつ誰だよw 畑違いも良いとこだろw
ソニーなら短命を繰り返すより不死を実現出来るかもねー
MSは箱事業で利益どころか赤字しか出してないからだろ
現に俺がそうだったけどソフトは一番集まった
残念だけどその席、もうほとんど残ってないよ
先行者利権を覆せるかな? 潜行逃げ切りしか任天MSの武器って無いと思うんだけどw
10年持つハードが短命を繰り返すとは
生活必需品でもないゲーム機でそんな早いサイクルについていける人はいない
互換を持たせてPS4.1 PS4.2と上げていくことも出来るけどそれただのPCやん
New3DSの専用ソフトどれだけでてますか?アホなのコイツ
カスタマイズされた部分のアドバンテージを活かしたレンダラーとか出てくるには年単位の時間がかかるだろうし
長寿ハード=PS1・PS2・PS3・PS4
だから皆あらかじめ組み立てられ設計されたCSを買う
だからCSが主流になる
この流れはかなり固いので覆せない
PSNowだな
これはたぶん不死
嬉しい
ゴキステはオワコンハードということが証明されたな
そんなことPS3の時にも聞いたけど結果はご覧のとおり
「どのパーツを交換するのか?」ってのは結局個人が理解しないといけない問題だから、ハードではどうにもならんよ
素人が最新グラボ買っても、差したら電源足りねぇ、って事になるだけ
Twitch創業者は頭悪いの?
iPhoneより高性能で、寿命が長い、DS4という統一の操作デバイスもある
これで何かやろうってのがPSVueとかPSMusicなわけやね
ちなみにPSPは11年目で、先日発売した新作ソフトは初週6万とか売れてたな
作る側もそれがあるから作りやすいし買う側もハードロンチ時点からでも買いやすい
スマホみたいになるんだったら正にPC買えよってなるわ
ゴキステってWiiやWiiUのこと?
どっちも3年持たなかったしね
PSPは寿命長すぎてVITAが伸び悩んでるのが欠点だな
PCは一般的な役割が大きく現状を踏襲(互換)しなきゃならないから
細かいバージョンアップを何度もしていくしかないが
CSは専門的な分野だからその都度、設計から別物に出来て互換は後付けにできる
設計を誤らなければそれこそ10年戦える訳だ!
っつーかもう突っ込みどころ多すぎて面倒くせぇわ
vitaで昔のアーケードを出来る様にするとか(特にCPS1~3、MODEL1~3等のソフトを配信)
をvitaの性能なら、再現可能なはずだから、そういう方面を強化して欲しい
任天堂大勝利っ!
一般人は2年たってから買う
つまり完成品であるCSが必ず一般的になる
てかその頃にはPSNowに完全移行している
そんな短いサイクルで変わらんだろ
今はみんなPCベースで作ってるんだから
メモリやグラボが強化されたものを作っても縦マルチするソフト会社の負担も大して大きく無いでしょ
性能を求めるユーザーは高い方を買っていけば良い
2年は流石に短いから4~5年くらいを目処で
中途半端なスペックアップはするべきじゃない
それこそバージョンごとに対応させなきゃならなくて負担が増大する
うらやましいと思ったことはない
インターネットがまともに見れる電話が、超高性能である必要はない
今までは8万の高級機種を短いサイクルで買い換えるという異常なことをしていたけどね
だからスマホの高性能化も鈍化or停滞する
HDMIトランスミッタの18Gbps伝送、HDCP2.2対応、
BDドライブの3層、4層対応とか。
少なくともHDMIトランスミッタのほうは対応しないと
4K動画配信にすら対応できないしね。
バージョンアップならPS3の頃から普通にやってるからそれでいいでしょ
そういう事は死んだ例があっていってるんだよね?
そのうち1台我慢してVITA買ってた方が良かったかもしれない
モバイルデバイスが据置ゲーム機にスペックで近づくことはあっても逆にPCとの距離はそれほど離されないんじゃね?
メモリの容量アップも最近それ程だし新型CPUの話も省電力とかグラボレスでも十分な性能がーとかばっかでPC組み直すタイミングに悩むわ
dx12とかw
6、7年後じゃね
そん時にゃ待ってなくともPS5やら出るわw
PS3は箱でもGTA4からGTA5でだいぶグラも良くなったけど同じようなことをPS4と箱1でGTA6で見せてほしい
据え置きはハードの性能よりソフトの方の進化が必要
バグ多すぎるしな
キルゾネぐらいカグラやSAOもグラが良いわけでもないし
アギトがそうだったけど
ノーティドッグが完全にGPGPU使い熟したらどうなることやら
買い替えはコストかかるし、それならPCでいい
ゲーム機を定期的に買うようにはとても思えんw
まあ任天堂は2年ぐらいで新しいハードになるけどw
ブラウザと動画だけでいいから
ンなモンありがたがって次々買い換える奴らがおかしすぎる!
パソコンもスマホも常に最新じゃなきゃ困るって事はないでしょ
まあ任天堂は2年くらいで7年遅れの新しいハードになるけどw
してないよ
ゼンジーとかのライターが勝手に騒いだだけ
ゲーム側がCSを無視して要求性能を上げても売上げがガタ落ちするだけだ
PCやスマホのように過去機種でも動くように作るの? ← 増設版出した意味なし
増設版専用で出すの? ← 旧機種切り捨て
それぞれに作る、もしくは判別してテクスチャ等変更 ← 手間ばかり
それぞれに合わせて調整してくれるならいいけど現在のマルチ展開だけで手一杯なのにそんな手間かけてられないよね
5年で微量のバージョンアップするなら、7年でPS5にするだろ
どんな馬鹿でもそうするよ
2年で無理だと思ってるのになぜ5年だといけると思ったのか
このオッサンより馬鹿なんじゃないか
まぁ、箱とのマルチ展開はしないで良くなる可能性が、だいぶ高くなってきたけどなw
特に和サードには最初から眼中に無いメーカーも多いしw
Intel、AMDのロードマップにそんなのないよね?
>>115
VITA、P3とPS4の関係のように基本的に中身は変わらないが
ビジュアルをアップグレードさせたものを用意するのは容易
そもそも作った物から削って最適化させる作業がCSへのカスタマイズ
ファームウェアで色々変わるかもしれない
PS4やMSの技術者の方がよっぽど考えてるって
安易にハード出しまくれば買う人はいなくなるよ。PC市場とは違う
特に直接の上司が居ないような部署ならなおさらね
使えない上司のトップ3に必ず入るタイプ
それでも完全にVita未満のカス性能なのだが…
ゲームボーイカラーと同じく次世代機を出すまでに現世代機の勢いが持ちそうにないから出した
悪あがきの延命措置でしょ。
なんのための専用機かもっぺんよー考えようか?
PCの方も一部の重い作業以外はそんな感じだね
もう一般用途では性能が十分だからゲーム用のGPU以外は大して性能が伸びてない
新型出ても省電力化がメイン
統一してないとややこしくなり売れないよ(それならパソコンorスマホでいいやん)
7年周期から5年位には短くなるのはあるかも
ユーザーがそれでみんなついて行ったかどうかと言えば・・・・
それで変えるようなことをしたらドコゾのニューなんたら見たいになりかねない。
PS4レベルは1年たてば、もう旧性能扱いでしょ?
前とは時代が変わってきたんだよ。
何度もいってるけど、ユーザーパーツ変更できればいいのに。
PCに専用OSつけるのが一番いいよ
ただの商売音痴の妄想
そういわれてみればゼノ以外に何かあんのかね
ハードがクソなんだから
コンソールも同様でちょっとだけ変わったくらいだと価格で買う気を下げるのだから
価格が元の奴に近いようにしないと売れない
ハードメーカーは血を流しながら売り続けて、利益が出せる頃に"また"スペックをちょっと変えたハードを出す時期に…
これ、任天堂の失敗そのものなんだけどこいつはその失敗を望んでいるだろ?
近々にありそうなのは4KBDくらいか。これはSONYの利益になるし。
互換性のないPSNは不利である
下位互換きっちり持たせた機種ならともかく今の機種は互換性切り捨ててるからな
NX楽しみ
PS4 ×
任天堂 ○
間違ってるから訂正を
後回しにされて、そこにやっと余裕を向けられるようになった頃にまた次の新型とか
デスマーチでもやってるのかと。性能求めたいならPCでやれ
CSが全滅するってこと
ソフトメーカーから限界の声が出てきたら次でいいんだよ
スマホのスペック上昇は著しいけど、そのスペックが必要なアプリなんて数知れてるだろ
互換性が自慢のWiiUはどうなりましたか?
GPUだけは進化してきたけど、今後は緩やかになるだろう。
NXがショボハードだったら→新作ソフト大量投入でガッチリ固める
NXがまともなハードだったら→3ヶ月後に互換性を持った上位スペックのハードを発表→またWiiUとPS4のように・・・
PS4は汎用品使ってるから更新しやすくなってるし
現行PS4が最低動作環境になることもあるかもな
4,5年でいい
それに肝心のソフトにしても3DSのゼノブレイドみたく
バージョン1.1専用ゲームとか作るんかW
そんな新バージョン程度で専用ゲーム作る酔狂なサードなんていない
商売的にもないな
メガドラの周辺機器は爆死してたよ当のセガがゲーム出さないし 日本テレネットとゲームアーツで頑張ってたけど2社だけじゃどうにもならん
拡張機器商法でおそらく延命できたのはPCエンジンだけ ファミコンですらディすくしすてむだめだったからな
だからゲーム先進国の日本でCSがスマホの3分の1とかの小さな市場になっしまったんですね
PCエンジンがそれで色々やってたけど 成功したのはCDだけで NECとハドソンは もう拡張辞めてCD一体型でいいんじゃねってなって DUOで拡張路線放り投げた
スマホを毎年って出費が大変ですね
普通は2年おきぐらいがいいと思うんですが
いまだ現行ハードなんですがそれは
まあ、国内限定の話だろうが、PS4はそれ以上持つんじゃないかな
なぜ7年サイクルなのかは、ソフトメーカーの問題もあるからだ。
>近々にありそうなのは4KBDくらいか
4KBDが出たら新型ドライブ搭載の次世代機が出るだろうね
他の部品も替える必要があるのか現状のままで足りるのか教えてエ。ロイ人
酒の肴に仲間内でグダグダ言うのは勝手だけどそれをドヤ顔で世間に発信するのは恥ずかしいことだ
10歳が17歳になるぐらいの出会いと別れが良いんだよ。
ソフトは出ないし売れないしで良いところを探す方が難しい
だからスマホが最強なんですね
こんなどこぞの痴れ者の寝言が物理法則に勝つとでも
そんなコロコロ仕様変えられたらソフト開発会社みんな居なくなってますわ
大丈夫ではpcにも据え置きのマルチタイトルは出てるんだし
モシモシ堂になるから
デメリットの方がはるかに多い
寝言は寝て言え
New3DSでも海外じゃ売れてないんだし、説得力皆無だぜ
ゲーム専用ハードの話をするのにゲームを切り離してしまっては何の意味も無い
だから国内CSは毎年売り上げ激減で市場が終りかけなんだね
箱は詰んでる気がするけどw
それCSのおこぼれじゃん
おこぼれも減るんでしょ
MGSがオワコンみたいですし
発売前に終わってるって面白いですね
コンシューマーの強固な利点を理解しないで
スペックだけで御高説宣う馬鹿がまだいるのか
ゲームしかできないハードをバージョンアップで買い換えるか普通?
それならパソコン買ったほうがいいじゃん
性能ガーやグラガーだけじゃないっていい加減に気づけよ
いずれ、ハードもネットに溶かして全てソフトウェアのアップデートで対応するようになる。
PSが目指してるのはそこだろうし。
いつになるかは知らないけど、そのメドがつくくらいまではPS4は現役だろうさ。
そういう意味なんでしょ
できないだろうからPCとスマホに吸収されると
イライラふぁびょーんwwwwwwww
ユーザーも、New3DSみたいなので旧3DSでは動かないソフトって出てくると混乱するぞ?
PS3が9年も生き残ってすまんな
同じ性能のハードがたくさん普及してる前提でないと商売にならない
あと6年はPS4がCSの統一王者だ
少ししか性能向上してない互換切り捨て機がどうなるのか・・・
ちょっとだけ性能を上げたようなハードでは誰も買わないのでは?
ゲームも対応の範囲を明記すればいい。
型落ちはフレーム数減らすとか表示オブジェクト減らすとかで対応できるだろうし。
まあ昔あったみたいな拡張機的な物は出してもいいかもな
その低性能のPS4が1年目で覇権ハードの地位についてすでに2000万台突破したというのに
"誰が"買わないの?
文脈もまともに読み取れないアホw
そもそも
任天堂のやることが正解なわけないじゃない
増設ポートが脆弱性になってきた歴史
自分が知る限り、PS1の時代からそうです。何も知らん無知な外部が語ると滑稽です。
>徐々に現在のモバイル市場のようになっていくだろうね。
モバイル()は、売りつける事を目的にしているか機械寿命を短くしているだです
何で成功すると言い切れるの?
ひょっとしてお前は韓国人なのか?
理屈で反論できなくなったら「文章を読み取れないおまえが間抜け」ってレッテルを貼ってレスそのものを封殺して論破したつもりになれるなんて幸せの下限が低い羨ましい人生ですねwwwww
次世代は今以上に安定が要求されるVRがポイントになるだろうから、
結局、そんなことにはならんだろうなぁ
はいはい中卒ニート君w
勘違いでいつまでも噛み付くのは恥ずかしいからとっとと回線切って働いてこいw
しょうがねぇよ
ここはガキの巣窟だからな
NXは発売半年で次を発表しそうやなw
PCエンジンみたいになったら金がかかりすぎるわ
10年前レベルの据え置きを次世代で出す任天堂
わかりますw
234 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年03月26日 11:27▽このコメントに返信 eHZ2tQ3r0
お前らの喧嘩低レベル過ぎワロタwwwwwww
235 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2015年03月26日 11:28▽このコメントに返信 eHZ2tQ3r0
>>234
しょうがねぇよ
ここはガキの巣窟だからな
自演乙
単純にチョッと性能上げるより、価格を安くした方が良いだろ?って考えると思うが
PS4が2万円台に成るのはいつに成りますかね?もう、PS4持ってるけどさ
因みにその時代時代でスペック上げる部分って変わって来るよね、PS4は演算性能はザックリ比較すると
PS3から比べると4倍程度かな?でも、DirectX12時代相当への機能強化が有るから一概には言えないか
今回、特にメモリ関係が強化されて容量だけで16倍だからね、背景にはソフト開発費高騰が有るんだけど
実質的にPCの有料ゲーム市場は死んでいるし
大丈夫なような気がするけど
PCにはドグマみたいな有料ゲームはでないしね
PS2のエミュってGSのeDRAMエミュがメインメモリの帯域不足でPCでもチョッと難しいけど
PS4のメモリ帯域なら可能だろうと
それを手放して性能に差をつけるとかアホとしか思えない
GDCヨーロッパで、Ubisoft MontpellierのリードプログラマーAlexis Vaisse氏が興味深いプレゼンテーションを行った。以下略
同時に踊らせる事ができたダンサーの数(キャラクタ表示数)
・前世代CPUで演算 PS3 : 105体 XBOX360 : 34体
・今世代CPUで演算 PS4 : 98体 XBOX ONE : 113体
・今世代GPGPUで演算 PS4 : 1600体 XBOX ONE : 830体
このことは演算性能、特に非同期演算性能が次世代機の、特にPS4の未来であることのもう一つの証明だ。
でもそれを宣伝し始めたらハードとしては末期
主にグラフィックをGPGPUで演算処理するなら半精度浮動小数点演算で済むし
今のGPU主体で演算処理完結出来るならそれはもうその通りだろうね
長い期間、同じハードだからこそのCSなんだよ。
取っ替え引っ替えの方が良ければ当然PCが有るからそういった輩は今でもPC厨のままなんじゃねーの。
だからこそ新CSハードを設計する際、長期に渡って耐えうる設計をするのがキモなんだけどね。
例として任天堂ハードを上げてる事自体、頭おかしいレベルだわ。あれこそ思いつきをそのまま劣化、さらにNewは元のチップの性能の一部が上がっただけのものなのにwwwそもそも任天ハードなんて1・2年でピークアウトだから参考にならないんだよ。
任天堂の場合は子供市場だから
幼児・・・正直性能なんてどうでも良い 知恵の付いた頃に1・2回性能が上がれば後は卒業という市場だからサイクルが早いのは当然なんですよね
でも今のWindowsは昔のソフト切り捨てられとるからね
エミュだって限界知れてるし
過去の資産を活かせないのがPCゲーが主流にならない原因の一つさ
固定されたプラットフォームが長く続くのが利点なのに。
PS3も初期はダメかと思ったけど、見事に巻き返したと思うぜ。
それにPS4以上のゲーム機が出たところで、
似たようなゲームで少し画質やフレームレートが良くなるくらいだろ?
PS3→PS4だってそんな状況じゃん。
PS3だって今でも通用してるだろ
今迄技術的に不可能だったり実現が難しいとかってのが出来る様になったとか
とかじゃないと売りに成らないしな、新しい技術が出来てブレイクスルーを迎えたら
次世代機作っていいと思う、チョッと改善しましたとかなんちゃって次世代機はWii、WiiUだけで良い
そう云うお客様、開発者の為にPS4の存在価値が有るんですよ、って云う事に成る
PS4はそう云う受け皿としては大成功しちゃったし
そろそろ半導体の微細加工に限界が見えてきてるし性能向上スピードが遅くなってきてんだから逆にモデルサイクル長くしても良いんじゃないの
それ以外のファンはPCで十分だっていってるんだから
そりゃ、WiiUも3DSもoneも廃れるわけだわ
ファンに恵まれないって辛いな
そりゃ、PCは任天信者とかにとって定石な逃げ道ですから
ユーザーもソフトメーカーもこんなこと望んでは居ない
何よりマイナーチェンジがお約束になると買い控えしたり躊躇する客も増えそう。
ハイスペックに投資できるようなコアゲーマーはついていくだろうから
今のPS3+PS4のような混在で階段を登るようにクロスセーブや縦マルチでスペックアップしてけば全く無茶でも無いのかも?
ユーザー視点で個人的には>>266に同感だけど
某OSのように買い替え煽らなきゃ困る会社が沢山あるからなんでしょうね
高木P頑張ってた
一体いくらすると思ってんだよ 生活必需品でもねーし
まだネットに溶けるって方が現実感があるわ
撤退しないのなら新型はもう開発に入ってて2年後くらいに出てくる可能性が高い
それと同時にPS4が型遅れになるのは確実
Xboxの計画、開発してた人員がMicrosoftから結構人事異動有ったし、会社辞めた気がするが・・・
そもそもXboxoneは失敗だったと云うのか?
2年後ねぇ・・・その頃PS4は価格が2万円程度に成ってると思うが、価格設定どうするのさ?
また5万円程度で売るつもりか?何方もシュリンクするの前提で28nmから始めてるからMicrosoftが
PS4を大きく性能で上回るとしたら、次のプロセスでPS4のAPUより規模が大きいモノを作る事に成る
そしたら、また価格を下げられないんだけどさ、どうすんの?
これは絶対にありえないな
2万円台で許してww29,980円とかかな
これはつまり失敗って事だろ
7年周期でも、長く使えること考えるとそうでもないと思うが。
1強状態続くとソニー以外誰も得しない
CPU・GPUの性能向上がどんどん鈍化していてコストダウンも遅くなっているのになぜこんな考えが出てくるのか理解できない。
もうひとつ、CDとSACDのブラインドテストが、オーディオマニアですら平均正答率60%程度だったわけだが、
それと同様に、人間の眼の能力の限界がだんだん近づいてきている(個人的には、モニターのサイズが常識的な
ものである限り8K程度がそこだと考えている)。グラフィックの満足度の上昇がこれから緩やかになっていくのは
当然のこと。今は持てない者の嫉妬にすぎない「○○で十分」が本心になる日は近い。
何言ってんだ
最近は特に10年計画ハードだろ
まだここにいる大衆のコメントの方が的を射ている
不勉強というほかない
むしろCS機のサイクルはこれまでより長くなると思うわ
それこそユーザーがついてこないわ
ユーザーなめすぎ
たしかにその方が合理的ではあるな。
PS4はもうただ今のAPUをシュリンクして安価にするって云う方向で行くだけだろう
3DSを既に持ってるとしてNew3DSとか買う気する?
WiiUとかは、そもそも性能が足りなすぎるので切り替えが必要かもしれんが。