• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





名前は知ってるけど......。正直、「何があるかよくわからない」都道府県ランキング! 3位栃木県、2位埼玉県
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1511655
200aaa


記事によると
■あなたが観光地や名産など「正直、何があるかわからない」都道府県はどこですか?

第1位 島根県   52人(10.4%)
第2位 埼玉県   36人( 7.2%)
第3位 栃木県   31人( 6.2%)
第3位 岐阜県   31人( 6.2%)
第5位 佐賀県   20人( 4.0%)





この記事の反応























島根といえば出雲大社やろ・・・









関連記事
一生行くことはなさそうな都道府県ランキング!1位はあのロマンシングな県・・・
アニメイトが島根にオープン!スタバやセブンより先に47都道府県制覇wwwww
各都道府県のじゃんけんの呼び方マップが面白い! 「じゃんけんもってすちゃらんほ」ってなんだよwwwwwwwww
都道府県魅力度ランキング最下位の茨城県・・・知事「魅力度よりも住みよさだ(怒)」
















コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:01▼返信
そばやで
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:04▼返信
岐阜って何あるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:04▼返信
かんぴょう栃木
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:04▼返信
岐阜住んでるけどマジで温泉くらいしか思いつかん
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:04▼返信
あ、ごめんねごめんね〜
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:04▼返信
眠れん
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:05▼返信
日光?って栃木だっけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:05▼返信
埼玉はとくにない
ただの居住区だから
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:05▼返信
世界遺産の石見銀山もあるってのに嘆かわしい

実際に見ると「えっ、これだけ?」って感じだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:06▼返信
島根は出雲大社があるだろ。
ぶっちぎりで名産・名所が無いところは埼玉県だろ。
ただの何もないベッドタウンってだけだし。
まぁ浦和と大宮はサッカーでそれなりに有名だが、名産・名所ではない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:06▼返信
栃木は結構色々ある気がするけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:09▼返信
どこをどう考えても徳島だろ

鳴門海峡しかない上に、それも淡路島(兵庫)から観れるという
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:10▼返信
子供の頃に秩父行ったことあるけどいい所だったよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:10▼返信
栃木はとちおとめ
岐阜は飛騨牛

だれだよこのアンケートに答えたやつ
常識なさすぎやろ

まぁ島根と埼玉と佐賀はマジでわからんけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:11▼返信
マジでない所はこういうランキングでも空気だよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:11▼返信
島根の出雲大社、栃木の日光東照宮とか常識レベルだと思うんだが、
関東と関西のそれぞれの馬鹿に認識が薄い感じか?

ちな埼玉県民だけどウチだと思うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:12▼返信
島根ないよそんな地名はないけん
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:15▼返信
世界遺産だらけじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:16▼返信
埼玉
名産→小松菜(全国1位)、深谷ネギ、草加せんべい
建物→浦和美園スタジアム、さいたまスーパーアリーナ
自然→秩父、長瀞

おい、全国区で戦えるレベルの知名度が一つもないぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:18▼返信
出雲大社とかマイナーな神社を知ってる方がおかしい
こんなもん一部の歴史オタクしか知らんだろ
何のランキングをやっても島根が上位に来るのはそれが理由
一般人が気にもならない存在が島根で一番有名所という悲劇
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:18▼返信
埼玉は経済的な理由で首都圏に住めなくなった人が済む場所 っていう認識であってる?

まぁ観光地や名産品があれば良い街って訳でもないけど。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:21▼返信
島根は出雲大社、埼玉は川越、栃木は日光、岐阜は白川郷とそれぞれあるはずだが
栃木と岐阜にいたっては世界遺産だぞ。それらを知らないって・・・

え、佐賀?ロマサガじゃだめっすか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:21▼返信
岐阜は白川郷とか下呂温泉とか飛騨高山とか和風観光地は多いぞ
電車じゃなくて車じゃないと移動大変だが
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:21▼返信
>>20
小学生は分からんけど大人は全員知ってるレベルの知名度な
どっかで恥かく前に知れて良かったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:22▼返信
島根は砂丘があるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:22▼返信
まぁ島根にはパソコンすらないから仕方ないね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:23▼返信
岐阜住んでるけど1位でいいと思うw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:23▼返信
これは栃木
日光以外名所が無いド田舎
郷土料理はゲロ、自慢の餃子も浜松に負ける半端な県
オンリーワンだったレモン牛乳も関東に進出してから希少性なくなったしね
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:24▼返信
佐賀は吉野ヶ里遺跡がある限り
日本史選択してる受験生の知名度だけは抜群

調べて知ったが有田焼・伊万里焼も佐賀なんだな、すげーやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:27▼返信
>>22
小江戸川越って埼玉県民以外に知名度あるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:27▼返信
ここまでド田舎の貧乏人の戯言
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:29▼返信
島根はあるが鳥取が上位になかった・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:31▼返信
>>30
たまにテレビで特集かなんか組んでるの見たことあるけどそんなに知名度低いのかあそこ
あ、私埼玉県民じゃないですよ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:33▼返信
鷹の爪団が真っ先に浮かんだわ
お土産とコラボしてるらしいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:35▼返信
>>30
今まではいまいちだったけどNHKのドラマの舞台になって一気に知名度は上がったかな
それ観てない人にはイマイチ感は否めない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:36▼返信
埼玉は草加せんべいと狭山茶は有名すぎるほど有名だろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:37▼返信
鳥取は砂漠があるのがでかい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:37▼返信
>>33>>35
どもども、完全にローカルな場所かと思ってたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:45▼返信
福井は絶対にランキング入りしてるんだろうな~、と諦め気味に見てみたらまさかの5位以下
岐阜は白川郷、島根の出雲大社、それぞれ有名な名所あるじゃんよ。なんで入る?わけわからん
福井はそれ以上に何も無いはずだが・・・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:55▼返信
>>39
「何もない県を“わざわざ”挙げる」のだから、本当に印象薄い県は参加すら出来ない
この手のランキングの恒例だね

島根の最近のチェーン店報道、栃木のU字工事、佐賀のハナワ
分かりやすいくらいネガティブに知名度高いのが入ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 04:55▼返信
一応首都圏なのに埼玉ゴミすぎwワロタ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:01▼返信
>>30
川越と聞くと邦子のテーマが脳内で流れる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:04▼返信
不思議な国の二ポンを思い出した
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:06▼返信
ええええええ出雲大社あれば充分やん。あと名前だけは良く聞くしまねっこ
もっとひどいのいっぱいありそうよ佐賀とか石川とか
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:09▼返信
>>42
懐かしすぎんだろと思ってニコニコ見たら
復活してるの今知ったわ感謝
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:11▼返信
>>12
徳島は阿波踊りがあるやんけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:12▼返信
>>23
飛騨高山も白川郷も関東方面からだと
北陸新幹線使えば駅から直通のローカル線やバス使えば比較的簡単に短時間で行けるようになった
自家用車でも白川郷は北陸側からなら平地からちょっと国道進めばすぐに着く

新幹線できたから不便な岐阜県側から飛騨に行く人は激減するんじゃないかな
所要時間全然違うし
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:13▼返信
本当に社会人が答えたのかこれ
選んだ理由が馬鹿丸出しなんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:18▼返信
島根は風評被害だな
埼玉と栃木と群馬は確かにわからん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:21▼返信
福井県は普通に忘れられてそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:21▼返信
飛騨と岐阜は実質別の自治体だからなーw
飛騨県とか言われてるし岐阜南とはそんなに仲もよくない
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:24▼返信
出雲大社は縁結びでは日本一だと思うのになんでやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:25▼返信
白川村に至っては富山県南砺市の南砺広域連合に所属してるというw
距離的・文化的に南砺市と結びつきが強いとはいえ別の県の広域連合に所属しているのは全国でも白川村だけw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:29▼返信
埼玉は吉見百穴とか、アニメの聖地とか
あと、川越は全国区じゃないと言う人もいるが、ウォーターボーイズの市でもあると言う事をお忘れなく
名産品と言えば草加煎餅もある

あと栃木は関東民が毎年日光東照宮へ行きがてら紅葉狩りに行く観光地でとちおもめも有名
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:34▼返信
何があるのか分からないんじゃなくて
本当に何もないのが埼玉
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:35▼返信
いくらでもんあんだろ…。
島根:出雲大社、宍道湖、鷹の爪
栃木:日光、東武ワールドスクウェア、とちおとめ
岐阜:白川郷、下呂温泉、飛騨高山

埼玉は東京のベッドルームタウンなので観光地は何もないで正解。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:47▼返信
佐賀はなにやっても中途半端だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:48▼返信
>>56
京都の観光地とか正に京都の代表・権化だし、北海道のラベンダー畑とか正に道民の開拓の歴史を彷彿させるけど、

島根の観光地や栃木も岐阜の観光地も単に明治大正のころにその県に置かれただけ、そこにあるだけで
多くの県民の文化と関係ないから県と関連して連想し難いだけだろ

日光と聞いて栃木は連想しないし、飛騨なんて地理学上北陸じゃねーか
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:49▼返信
だ埼玉クソ過ぎwwwwwwwwwww💩
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:50▼返信
また埼玉かwwwwwwwwwww😂
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:51▼返信
埼玉は観光するところじゃないよな、住むところ
個人的には海が無いのがプラスポイント
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:52▼返信
埼玉クソ過ぎwwwwwwwwwww👎
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:54▼返信
佐賀は陶器があるじゃない
64.世田谷在住「」投稿日:2015年03月26日 06:01▼返信
島根はいっぱいあるぞ!
出雲大社はみんな知ってるが、宍道湖のシジミ、古墳群
玉造温泉の瑪瑙玉
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:02▼返信
埼玉はクレしんの野原家が住んでるくらいしか知らない
66.亡国の島根PT投稿日:2015年03月26日 06:04▼返信
おっと途中で送信されちまった・・・
そのほか島根原発見学ツアーとか
「山陰の小京都」津和野の武家屋敷
SLも走ってるぞ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:22▼返信
>>50
確かに福井は福井竜くらいしか知らないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:33▼返信
ふざけんな!佐賀だって吉野ヶ里遺跡あるだろ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:46▼返信
名前すら出てこない福井
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:50▼返信
島根県民の俺だって島根に何があるのかよく知らないし興味もないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:51▼返信
※58
島根のものは明治とか大正じゃねえぞ
出雲大社、石見銀山、たたら製鉄なんか全部かなり古いものだぞバーカ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:52▼返信
栃木、埼玉、岐阜は有名なのがかなりあるんだけど…
挙げてる奴はウルトラアホやな、小学生からやり直せ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:54▼返信
正直福井が入ってなくてびっくりした
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:56▼返信
島根と埼玉って桃鉄の物件なんだったけ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 06:57▼返信
私は無知ですと声高らかに宣言してるようなもの
それすら理解してないんだなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:00▼返信
島根にはしまねっこという天使がいるというのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:00▼返信
島根は8割が山、のこり2割が砂丘
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:00▼返信
まあ桃鉄ですら目立った変化の無い所だったしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:04▼返信
埼玉の越谷レイクタウンとかはどうなん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:15▼返信
意外と和菓子がうまいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:16▼返信
観光名所とかクソの役にも立たんものだけあってもね
本当に何もなくて人口もワーストだからな
島根に住んでるが出雲大社なんていつ行ったかも覚えてないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:17▼返信
栃木なんて日光鬼怒川那須とかいっぱいあんだろうが
いちごとかも名産だし
茨城とか埼玉のほうがよっぽど意味不明だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:21▼返信
島根は世界遺産もあるのに
お前らが国内に興味ないだけじゃないのかと
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:27▼返信
※77
砂丘は鳥取だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:28▼返信
こういうランキングだと普段から「うちは砂丘しかない!」とか「うちはうどんしかない!」て言ってるような県が逆に有利になるなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:33▼返信
関東は埼玉に地下神殿があるから洪水しない
世界最大級の地下放水路があるのだぞ
関東県民は雨が降るたび大埼玉民に感謝しなければならない
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:39▼返信
茨木ホントなんもねえな
怒りの筑波山往復登山
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:39▼返信
ランキング県は通過はあっても一生旅行に行くことも立ち寄ることもないと自信を持って言えるわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:41▼返信
桃鉄で出雲蕎麦買占め余裕やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:50▼返信
下の記事と絡めてんの?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:51▼返信
>21
あってない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:58▼返信
>>65
引っ越したらしいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:01▼返信
何気に日本の古代史を語る上では、出雲って絶対に外せないんだな…あと神話においても…
まぁ、ざっとwiki見ただけだけどw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:02▼返信
このアンケートに回答した奴らがバカ過ぎるだけだと思うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:08▼返信
出雲大社が何処にあるか知らないって…
日本人として恥ずかしくないのかな…
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:15▼返信
マジレスすると回答者が無知で馬鹿

>第1位 島根県
→ 出雲大社
>第3位 栃木県
→ 日光東照宮
>第3位 岐阜県
→ 白川郷
このへんは出てこないと
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:15▼返信
個人的には山口県、高知県、山梨県、福井県、秋田県
この辺の県の観光スポットが全く思い浮かばない
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:19▼返信
>>82
茨城知らない無知な人発見
梅の都水戸の偕楽園、筑波山がある
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:20▼返信
安定のトップ5
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:21▼返信
天外魔境2やったせいか島根のこの扱いがまったく理解できない
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:22▼返信
島根はパソコンだろ
富士通の工場があるんだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:23▼返信
埼玉にはサッカーと競艇があるよ!
ワールドカップも埼玉だったじゃん!
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:23▼返信
>>101
「観光地や名産」の話題なのに、工業の話は雄株違いだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:24▼返信
>>97
秋田は観光地は知らんが竿灯まつりやねぶた祭りがあるからなー
あと三大花火大会もあるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:25▼返信
>>102
>サッカーと競艇
全国どこにでもある
> ワールドカップ
横浜とかほかの都市部でもあったし
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:28▼返信
>>104
たしかに全国区の祭事が行われる市街地は立派な観光スポットだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:35▼返信
高知 福井 群馬

この辺はよくわからん
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:37▼返信
>>107
世界遺産富岡製糸場
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:39▼返信
鷹の爪の吉田くんが観光大使しとるやろが
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:47▼返信
>>109
つうか島根県って観光大使なんて不要なくらいに絶大的スポット出雲大社があるからな
「島根県=出雲大社」って知らないやつは、都道府県名も県庁所在地名もろくに知らない低能だから
そんな人間相手にどんなPRしても無意味だと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:50▼返信
逆に埼玉の人で島根のこと知らないって
答えた人に聞きたいわ
埼玉に一体何があるのか・・・って
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:51▼返信
>>109
俺はそれで覚えたw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:53▼返信
>>111
埼玉県民の特徴は「郷土愛が無い点」
だから自分の土地を知ろうともしない、何があるかわからない
つまり埼玉県民に「埼玉何がある?」と聞いても「わからん」で終わる
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:56▼返信
島根県は出雲県とかに改名したほうがいいと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:58▼返信
栃木と埼玉と佐賀は許す
福井と徳島を入れて差し上げろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:00▼返信
埼玉には鉄道博物館あるから(震
後は観光地は川越くらいしかないな

117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:03▼返信
>>116
>鉄道博物館
良いスポットだと思う
>川越
あの街道町並みって、あれ近代的開発から外れたってだけの話で
非県庁所在地市の旧城下町や街道沿いの市町村になら全国にたくさんあるからなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:04▼返信
埼玉は地方からの移住者多いから、土地のこと知らん人多くても不思議じゃない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:05▼返信
>>114
確かにw
鳥取と文字面的に被るし
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:19▼返信
これ都道府県単位じゃなくて都道府県庁所在地単位なら見つけるの大変な気がする(都は東京23区で1つとして)
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:19▼返信
島根は出雲大社や石見銀山、栃木は日光とか有名な観光資源があるだろう
ただ無知自慢してるだけだな
佐賀になってくると呼子のイカとか吉野ヶ里あたり微妙なのばっかりだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:23▼返信
宍道湖のシジミが真っ先に思い浮かんだが(島根とは縁もゆかりもない県民です)
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:27▼返信
護衛艦の次にこの記事を選ぶとは、狙ったな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:27▼返信
そういえばあったな島根なんて県
存在すら忘れてたわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:37▼返信
島根行ってきたよ
だから美人発生率が異常に高い県だって言うてるでしょ
9割の確率で遭遇するし、スレてない感じの美少女が多いんだって

マジで
波打ち際で海と戯れるJKに危うく惚れそうになったし
東京のJKと違って、きらきらしてた
JKが何やら光を放ってたぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:41▼返信
本気で必死に考えて何も思いつかなかったのは大分県ぐらいだったが
ぐぐったら温泉の名所があるんだな。県名と結びついてなかったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:46▼返信
島根と栃木は観光資源いっぱいあるじゃん

埼玉は小江戸の川越くらいしか思い浮かばん
忠七めしとか知らん奴も多いしねぇ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:48▼返信
パソコンがないからな。島根。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:49▼返信
島根といったら竹島だろ。
埼玉といったら、クレヨンしんちゃんだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:52▼返信
※128
これ、富士通のPC工場有るのに何で言われる様になったんだっけ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:52▼返信
>>71
そうじゃなくて、単に明治大正のころに島根というグループに政府方針で入っただけで
県民の文化とかそういうものとは無関係ってことだろ

京都の文化財なんて京都民の歴史や祭りなどの文化そのものだけど、それとは違う
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:55▼返信
名産がわからない上位の県にある有名な場所を一生懸命に描いてる馬鹿がいるけど
お前らの県に偶然あるだけでお前ら県民と関連性低いから”わからない”なんて言われてんだろ

それくらいも分からんのかよ。
お前ら自身が関わって積み上げてきた文化でもなんでもないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:58▼返信
>>126
関アジ、関サバ
城下かれい
名菓ざびえる

別府地獄めぐり
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:03▼返信
>>111
ムーミン谷!…は冗談として、稲荷山古墳(まぁ古墳より古墳から出土した剣に書いてある字が有名なんだけども)とか吉見百穴とか長瀞渓谷とかね(秩父祭りも有名)
世界最大級の地下放水路(しんちゃんの春日部にある首都圏外郭放水路)も見学できるよ、本当に神殿みたいでスゲーから
とは言え、出雲大社や石見銀山のある島根県が一位なのは確かに可笑しいわ…
まだ埼玉のが納得できる…
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:09▼返信
無知さをさらけ出してどうすんのランキングじゃね?
島根行った事もないが、島根に出雲大社があるのはいくらなんでも知ってる。
観光地だし。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:12▼返信
>>20
恥を知れ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:13▼返信
島根といえばシノハユだろうが!
早くアニメ化お願いします
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:13▼返信
島根は出雲大社以外にも石見銀山という世界遺産もあるんだけどどんだけ無知なのよ…自分の国のことくらい知っとこうぜ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:14▼返信
言われたら思い出されるレベルのマイナー県で有りながらここに出てないトコもあるわけで…
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:18▼返信
出雲大社は縁結びの神様だからな。
お前ら引きこもりには縁がない場所だろw
知らんで当然じゃねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:20▼返信
よよよよ〜しだくん!
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:20▼返信
出雲大社と砂丘、ほかに何かある?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:22▼返信
同じ山陰でも鳥取砂丘はネタにされてるから知ってて当然だけど
島根の出雲大社は知らない人は多そう
ネタにする場所でもないからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:23▼返信
しまねっこは可愛い
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:27▼返信
はちまのバイトでさえ出雲大社知ってるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:31▼返信
調べてみたら、日本三名泉(玉造温泉)とか日本三大菓子処(京都、金沢、松江)とか三種の神器のうち八尺瓊勾玉が造られたとか色々有るやん>島根
出雲大社や石見銀山、日本神話関係以外にも観光資源有るのに上手く活かせてないんやねぇ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:37▼返信
島根大社や島根銀山に改名したらもっと知名度上がると思うよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:42▼返信
そういや竹島と隠岐の島も島根県だっけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:50▼返信
出雲といったらそばだろ
桃鉄やってないのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:13▼返信
島根うぜえなとしかおもえねえや、香川とかグンマーみならえよ
そもそも出雲大社しかないのか。あとせいぜい石見銀山、宍道湖か?
他に挙げてるのがない時点で諦めてネタにでもしろよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:21▼返信
島根出した奴って無知なんかな
出雲大社なんて中学校で勉強したと思うんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:28▼返信
現存天守の松江城いるじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:45▼返信
島根…空港3ヶ所あるね
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:48▼返信
島根県民だけど、まぁこれは仕方ないと思ってる…
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:04▼返信
島根より埼玉の何も無さのが酷いと思うが
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:23▼返信
日本って結構な県が世界遺産あるのにな
石見銀山とか富岡製糸場は全く見たいと思わんけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:38▼返信
1つずつ考えてみたが埼玉以外は全部分かるぞ
埼玉だけはマジで何も思い付かない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:43▼返信
埼玉はクレヨンしんちゃんって言ってる人いるけどあの一家メキシコに引っ越す事になったから
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:50▼返信
その上知名度まで低い福井
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:59▼返信
岐阜は下呂温泉もあるしな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 13:29▼返信
出雲大社の名前は知ってるけど出雲大社=島根は思いつかん
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 13:36▼返信
興味が無いなら仕方が無いとも言えなくはないが、
無知を晒しているのには違いない。

163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 14:12▼返信
埼玉名物、十万石饅頭知らず?
あと川越知らないのは勿体無い
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 14:13▼返信
島根にパソコンなんてあるわけないよ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 14:15▼返信
くさかべアルメリアのゲイショーがあるだろいい加減にしろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 14:17▼返信
は?埼玉はSSAと鉄道博物館があるだろ。パソコンが無い島根よりかはマシだと思うが。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 14:45▼返信
出雲大社、砂丘、らっきょうは知ってる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 14:47▼返信
かなり前だけど出雲大社の打ち出の小槌の形したお守りを友人からお土産で貰ったら
その一月後くらいに懸賞でPS3が当たったことあって
すげえーと驚いたことがある
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 15:07▼返信
>>20のような無恥な人間は、まるで無知であることがステータスのように誇らしげに
主張するから困るw
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 15:45▼返信
本当に観光地や名産が分からない都道府県はこのランキングにすらあがらない。
つまり東京。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 16:05▼返信
旅行での宿泊人数の少ないのは、少ない方から
徳島、佐賀、島根、宮崎、奈良
反対に多いのは、多い方から
東京、北海道、長野、静岡、大阪
らしい。(2012年調べ)
長野が多いのは意外だ。スキーやスノボでの客なんだろうか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 16:57▼返信
>>171
宿泊施設が多いか少ないかで決まる。奈良とかは宿泊施設が少ないから人が大阪や京都に流れてしまう。
長野は避暑地やスキー・スノボ需要が大きい。長期滞在、連泊で遊び倒すっていうのも普通だからねw
ちなみに長野県の宿泊施設数は全国二位らしいから上位に入るのも納得できる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 17:29▼返信
>>171
一般的には宿泊施設が多いのは宿泊需要が多いからなんだな。
宿泊施設が最初にありきじゃない。
奈良がすくないのはしってる。そこら中に遺跡があって開発が難しいらしい。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 18:20▼返信
国宝が一つもない県が有るらしいな・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 18:56▼返信
まだ名前が上がるだけマシな気がする
こういうネタでも名前すら思い浮かばない都道府県もありそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 19:01▼返信
終了
177.ネロ投稿日:2015年03月26日 19:07▼返信
明日は、少し薄着にするかな

けっこう暖かそうやし
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 20:27▼返信
埼玉にはサイボクハムがあるぞ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月26日 21:09▼返信
人が集まるのがシネマ
人が集まらないのがシマネ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 00:23▼返信
2位とか中途半端すぎるわ・・・。


埼玉はね?
さいたまスーパーアリーナっていう素晴らしい施設があるんだよ?
うますぎる十万石まんじゅうもあるしね?
小江戸()川越もあるしね?


後は・・・ダ埼玉っていうあだ名がある事くらいかな・・・。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 03:39▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立・日本人叩き他世論工作多数「日本人分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:47▼返信
こういうのとか位置がわからない都道府県とかバカ露呈してるだけなんだよな

直近のコメント数ランキング

traq