名前は知ってるけど......。正直、「何があるかよくわからない」都道府県ランキング! 3位栃木県、2位埼玉県
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1511655
記事によると
■あなたが観光地や名産など「正直、何があるかわからない」都道府県はどこですか?
第1位 島根県 52人(10.4%)
第2位 埼玉県 36人( 7.2%)
第3位 栃木県 31人( 6.2%)
第3位 岐阜県 31人( 6.2%)
第5位 佐賀県 20人( 4.0%)
この記事の反応
名前は知ってるけど......。正直、「何があるかよくわからない」都道府県ランキング! 3位栃木県、2位埼玉県 http://t.co/0A1YdOL5RE 岐阜の名前が出ただけでもすごいことだ(ぉ
— おすず@3/31まで毎日吉田 (@osuzu3276) 2015, 3月 25
名前は知ってるけど......。正直、「何があるかよくわからない」都道府県ランキング! 3位栃木県、2位埼玉県 http://t.co/26EeJhoMhT #niconews 大体の県がどこにあるかわからない(地理苦手
— kid@提督業は土日メイン (@kid_shelted) 2015, 3月 25
名前は知ってるけど......。正直、「何があるかよくわからない」都道府県ランキング! 3位栃木県、2位埼玉県 http://t.co/JMkZiewOLr #niconews 茨城入ってないの意外(すみません)
— 鈴木丁(ひのと) (@HinotoSuzuki) 2015, 3月 25
一生行くことはなさそうな都道府県ランキング!1位はあのロマンシングな県・・・
アニメイトが島根にオープン!スタバやセブンより先に47都道府県制覇wwwww
各都道府県のじゃんけんの呼び方マップが面白い! 「じゃんけんもってすちゃらんほ」ってなんだよwwwwwwwww
都道府県魅力度ランキング最下位の茨城県・・・知事「魅力度よりも住みよさだ(怒)」


デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション (【数量限定特典】「レディ&トリッシュ コスチューム各1種+レッドオーブDLC」 同梱)posted with amazlet at 15.03.25カプコン (2015-06-18)
売り上げランキング: 10
デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション (【数量限定特典】「レディ&トリッシュ コスチューム各1種+レッドオーブDLC」 同梱)posted with amazlet at 15.03.25カプコン (2015-06-18)
売り上げランキング: 296
ただの居住区だから
実際に見ると「えっ、これだけ?」って感じだけど
ぶっちぎりで名産・名所が無いところは埼玉県だろ。
ただの何もないベッドタウンってだけだし。
まぁ浦和と大宮はサッカーでそれなりに有名だが、名産・名所ではない。
鳴門海峡しかない上に、それも淡路島(兵庫)から観れるという
岐阜は飛騨牛
だれだよこのアンケートに答えたやつ
常識なさすぎやろ
まぁ島根と埼玉と佐賀はマジでわからんけど
関東と関西のそれぞれの馬鹿に認識が薄い感じか?
ちな埼玉県民だけどウチだと思うわ
名産→小松菜(全国1位)、深谷ネギ、草加せんべい
建物→浦和美園スタジアム、さいたまスーパーアリーナ
自然→秩父、長瀞
おい、全国区で戦えるレベルの知名度が一つもないぞ
こんなもん一部の歴史オタクしか知らんだろ
何のランキングをやっても島根が上位に来るのはそれが理由
一般人が気にもならない存在が島根で一番有名所という悲劇
まぁ観光地や名産品があれば良い街って訳でもないけど。
栃木と岐阜にいたっては世界遺産だぞ。それらを知らないって・・・
え、佐賀?ロマサガじゃだめっすか
電車じゃなくて車じゃないと移動大変だが
小学生は分からんけど大人は全員知ってるレベルの知名度な
どっかで恥かく前に知れて良かったな
日光以外名所が無いド田舎
郷土料理はゲロ、自慢の餃子も浜松に負ける半端な県
オンリーワンだったレモン牛乳も関東に進出してから希少性なくなったしね
日本史選択してる受験生の知名度だけは抜群
調べて知ったが有田焼・伊万里焼も佐賀なんだな、すげーやん
小江戸川越って埼玉県民以外に知名度あるの?
たまにテレビで特集かなんか組んでるの見たことあるけどそんなに知名度低いのかあそこ
あ、私埼玉県民じゃないですよ?
お土産とコラボしてるらしいな
今まではいまいちだったけどNHKのドラマの舞台になって一気に知名度は上がったかな
それ観てない人にはイマイチ感は否めない
どもども、完全にローカルな場所かと思ってたよ
岐阜は白川郷、島根の出雲大社、それぞれ有名な名所あるじゃんよ。なんで入る?わけわからん
福井はそれ以上に何も無いはずだが・・・・・
「何もない県を“わざわざ”挙げる」のだから、本当に印象薄い県は参加すら出来ない
この手のランキングの恒例だね
島根の最近のチェーン店報道、栃木のU字工事、佐賀のハナワ
分かりやすいくらいネガティブに知名度高いのが入ってる
川越と聞くと邦子のテーマが脳内で流れる
もっとひどいのいっぱいありそうよ佐賀とか石川とか
懐かしすぎんだろと思ってニコニコ見たら
復活してるの今知ったわ感謝
徳島は阿波踊りがあるやんけ
飛騨高山も白川郷も関東方面からだと
北陸新幹線使えば駅から直通のローカル線やバス使えば比較的簡単に短時間で行けるようになった
自家用車でも白川郷は北陸側からなら平地からちょっと国道進めばすぐに着く
新幹線できたから不便な岐阜県側から飛騨に行く人は激減するんじゃないかな
所要時間全然違うし
選んだ理由が馬鹿丸出しなんだが
埼玉と栃木と群馬は確かにわからん
飛騨県とか言われてるし岐阜南とはそんなに仲もよくない
距離的・文化的に南砺市と結びつきが強いとはいえ別の県の広域連合に所属しているのは全国でも白川村だけw
あと、川越は全国区じゃないと言う人もいるが、ウォーターボーイズの市でもあると言う事をお忘れなく
名産品と言えば草加煎餅もある
あと栃木は関東民が毎年日光東照宮へ行きがてら紅葉狩りに行く観光地でとちおもめも有名
本当に何もないのが埼玉
島根:出雲大社、宍道湖、鷹の爪
栃木:日光、東武ワールドスクウェア、とちおとめ
岐阜:白川郷、下呂温泉、飛騨高山
埼玉は東京のベッドルームタウンなので観光地は何もないで正解。
京都の観光地とか正に京都の代表・権化だし、北海道のラベンダー畑とか正に道民の開拓の歴史を彷彿させるけど、
島根の観光地や栃木も岐阜の観光地も単に明治大正のころにその県に置かれただけ、そこにあるだけで
多くの県民の文化と関係ないから県と関連して連想し難いだけだろ
日光と聞いて栃木は連想しないし、飛騨なんて地理学上北陸じゃねーか
個人的には海が無いのがプラスポイント
出雲大社はみんな知ってるが、宍道湖のシジミ、古墳群
玉造温泉の瑪瑙玉
そのほか島根原発見学ツアーとか
「山陰の小京都」津和野の武家屋敷
SLも走ってるぞ!
確かに福井は福井竜くらいしか知らないな
島根のものは明治とか大正じゃねえぞ
出雲大社、石見銀山、たたら製鉄なんか全部かなり古いものだぞバーカ。
挙げてる奴はウルトラアホやな、小学生からやり直せ
それすら理解してないんだなぁ
本当に何もなくて人口もワーストだからな
島根に住んでるが出雲大社なんていつ行ったかも覚えてないわ
いちごとかも名産だし
茨城とか埼玉のほうがよっぽど意味不明だろ
お前らが国内に興味ないだけじゃないのかと
砂丘は鳥取だ
世界最大級の地下放水路があるのだぞ
関東県民は雨が降るたび大埼玉民に感謝しなければならない
怒りの筑波山往復登山
あってない
引っ越したらしいよ
まぁ、ざっとwiki見ただけだけどw
日本人として恥ずかしくないのかな…
>第1位 島根県
→ 出雲大社
>第3位 栃木県
→ 日光東照宮
>第3位 岐阜県
→ 白川郷
このへんは出てこないと
この辺の県の観光スポットが全く思い浮かばない
茨城知らない無知な人発見
梅の都水戸の偕楽園、筑波山がある
富士通の工場があるんだぞ
ワールドカップも埼玉だったじゃん!
「観光地や名産」の話題なのに、工業の話は雄株違いだぞ
秋田は観光地は知らんが竿灯まつりやねぶた祭りがあるからなー
あと三大花火大会もあるし
>サッカーと競艇
全国どこにでもある
> ワールドカップ
横浜とかほかの都市部でもあったし
たしかに全国区の祭事が行われる市街地は立派な観光スポットだな
この辺はよくわからん
世界遺産富岡製糸場
つうか島根県って観光大使なんて不要なくらいに絶大的スポット出雲大社があるからな
「島根県=出雲大社」って知らないやつは、都道府県名も県庁所在地名もろくに知らない低能だから
そんな人間相手にどんなPRしても無意味だと思う
答えた人に聞きたいわ
埼玉に一体何があるのか・・・って
俺はそれで覚えたw
埼玉県民の特徴は「郷土愛が無い点」
だから自分の土地を知ろうともしない、何があるかわからない
つまり埼玉県民に「埼玉何がある?」と聞いても「わからん」で終わる
福井と徳島を入れて差し上げろ
後は観光地は川越くらいしかないな
>鉄道博物館
良いスポットだと思う
>川越
あの街道町並みって、あれ近代的開発から外れたってだけの話で
非県庁所在地市の旧城下町や街道沿いの市町村になら全国にたくさんあるからなぁ
確かにw
鳥取と文字面的に被るし
ただ無知自慢してるだけだな
佐賀になってくると呼子のイカとか吉野ヶ里あたり微妙なのばっかりだけど
存在すら忘れてたわ
だから美人発生率が異常に高い県だって言うてるでしょ
9割の確率で遭遇するし、スレてない感じの美少女が多いんだって
マジで
波打ち際で海と戯れるJKに危うく惚れそうになったし
東京のJKと違って、きらきらしてた
JKが何やら光を放ってたぞ
ぐぐったら温泉の名所があるんだな。県名と結びついてなかったわ
埼玉は小江戸の川越くらいしか思い浮かばん
忠七めしとか知らん奴も多いしねぇ
埼玉といったら、クレヨンしんちゃんだろ。
これ、富士通のPC工場有るのに何で言われる様になったんだっけ?
そうじゃなくて、単に明治大正のころに島根というグループに政府方針で入っただけで
県民の文化とかそういうものとは無関係ってことだろ
京都の文化財なんて京都民の歴史や祭りなどの文化そのものだけど、それとは違う
お前らの県に偶然あるだけでお前ら県民と関連性低いから”わからない”なんて言われてんだろ
それくらいも分からんのかよ。
お前ら自身が関わって積み上げてきた文化でもなんでもないだろ
関アジ、関サバ
城下かれい
名菓ざびえる
別府地獄めぐり
ムーミン谷!…は冗談として、稲荷山古墳(まぁ古墳より古墳から出土した剣に書いてある字が有名なんだけども)とか吉見百穴とか長瀞渓谷とかね(秩父祭りも有名)
世界最大級の地下放水路(しんちゃんの春日部にある首都圏外郭放水路)も見学できるよ、本当に神殿みたいでスゲーから
とは言え、出雲大社や石見銀山のある島根県が一位なのは確かに可笑しいわ…
まだ埼玉のが納得できる…
島根行った事もないが、島根に出雲大社があるのはいくらなんでも知ってる。
観光地だし。
恥を知れ
早くアニメ化お願いします
お前ら引きこもりには縁がない場所だろw
知らんで当然じゃねw
島根の出雲大社は知らない人は多そう
ネタにする場所でもないからな
出雲大社や石見銀山、日本神話関係以外にも観光資源有るのに上手く活かせてないんやねぇ…
桃鉄やってないのか
そもそも出雲大社しかないのか。あとせいぜい石見銀山、宍道湖か?
他に挙げてるのがない時点で諦めてネタにでもしろよ
出雲大社なんて中学校で勉強したと思うんだが
石見銀山とか富岡製糸場は全く見たいと思わんけど
埼玉だけはマジで何も思い付かない
無知を晒しているのには違いない。
あと川越知らないのは勿体無い
その一月後くらいに懸賞でPS3が当たったことあって
すげえーと驚いたことがある
主張するから困るw
つまり東京。
徳島、佐賀、島根、宮崎、奈良
反対に多いのは、多い方から
東京、北海道、長野、静岡、大阪
らしい。(2012年調べ)
長野が多いのは意外だ。スキーやスノボでの客なんだろうか?
宿泊施設が多いか少ないかで決まる。奈良とかは宿泊施設が少ないから人が大阪や京都に流れてしまう。
長野は避暑地やスキー・スノボ需要が大きい。長期滞在、連泊で遊び倒すっていうのも普通だからねw
ちなみに長野県の宿泊施設数は全国二位らしいから上位に入るのも納得できる。
一般的には宿泊施設が多いのは宿泊需要が多いからなんだな。
宿泊施設が最初にありきじゃない。
奈良がすくないのはしってる。そこら中に遺跡があって開発が難しいらしい。
こういうネタでも名前すら思い浮かばない都道府県もありそう
けっこう暖かそうやし
人が集まらないのがシマネ
埼玉はね?
さいたまスーパーアリーナっていう素晴らしい施設があるんだよ?
うますぎる十万石まんじゅうもあるしね?
小江戸()川越もあるしね?
後は・・・ダ埼玉っていうあだ名がある事くらいかな・・・。