• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





確かにそんな気がする…と思う「若者の◯◯離れ」ランキング
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1510188
200ccc


記事によると
・確かにそんな気がする…と思う「若者の◯◯離れ」ランキング

1位: 車離れ
2位: 年賀状離れ
3位: 活字離れ
4位: テレビ離れ
5位: ビール離れ





この記事の反応





















都会で車は贅沢品だと思うわ









関連記事
米国民の映画館離れ・・・32%が1年に1度も映画館へ行かず 3D映画もブーム終了
深刻な「マック離れ」でNYのシェイクシャックバーガーに注目が集まる。スタバのように日本で大成功なるか
【若者のキャバクラ離れ】20代男性の8割はキャバクラやクラブより居酒屋で飲みたいと回答!
若者の「お酒、タバコ、ギャンブル」離れ・・・野村総合研究所の調査で明らかに












ザ クルー
ザ クルー
posted with amazlet at 15.03.26
ユービーアイ ソフト (2014-12-04)
売り上げランキング: 1,144


DRIVECLUB
DRIVECLUB
posted with amazlet at 15.03.26
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 1,752


コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:00▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:01▼返信
テイル
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:01▼返信
若者のゴキステ離れは顕著だな
ゴキステ4をプレイしているのはおっさんのみ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:02▼返信
自分らで世の中に金回さないでため込んでるくせに車買えよとか馬鹿じゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:03▼返信
ゲーム業界の任天堂離れは、結局DeNA任天堂という「ガチャ課金バブルよもう一度」という負け組連合を産み落とした。

バブルが基準だと思ってる企業は、参考にしなきゃならん失敗例だ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:05▼返信
ブラッドボーンくそ楽しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:07▼返信
免許だけは持ってるけど維持費高いしそもそも行きたい場所に駐車スペース無いことが多すぎて乗って遊びにいけないんだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:08▼返信
車はバブルの産物ってっわけじゃないし
都会では不用かもしれんが
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:09▼返信
ローン組めるほど安定した職につけないのも一因じゃねえの?
バブル期並みの雇用と賃金じゃないと全てにおいて若者の◯◯離れになるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:12▼返信
クソ老害共に金回しておいてその言い草かよwww
挙句職はないわあっても死ぬまで酷使するわでホント使えねぇなクソバブル。

はよ死ねや。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:13▼返信
活字ってか印刷業界の出す書籍離れだろ
活字自体はネットを使うことによって触れる時間は多くなってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:16▼返信
いつまでバブルの気分でいるつもりだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:17▼返信
外国の事情を知るにつれ、車購入や車維持(ガソリンや車検等)のアホらしさ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:21▼返信
稼ぎが少ないしリストラや倒産が他人事じゃない
無駄遣いなんて出来んわ
お金持ってる奴はどんどん使ってくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:22▼返信
任天堂離れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:22▼返信
>>11
多分お前みたいなやつはバブル世代が死んでも、今と生活変わらないと思うよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:22▼返信
給料少ないから車買えないだけや
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:24▼返信
コンドーム離れだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:25▼返信
若者の数が減ってるんだから減るの当たり前だろ
老人の認知症ブーム何とかしてくれ
これから倍以上に増えるんだろ、こえーよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:25▼返信
トヨタの社長が何年か前に若者が車買ってくれなくて言ってたな
助けて下さい車買ってくれって
買ってやるから給料上げて下さい雇用増やして下さい下請けに仕事回して下さい
海外に仕事回さないで下さいブラック淘汰して下さい
トヨタ初め他企業の国家予算?ってぐらい膨らんだ内部留保吐き出して下さい吐き出させて下さい
若者に望む前に老害が率先してお金使って下さい
お願いします!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:26▼返信
>>11
ド底辺、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:26▼返信
若造ですが金が無いだけです
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:26▼返信
単に時代が変化しているだけで昔から○○離れなんてあったんだろうけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:27▼返信
>>20
その頃にはお前が認知症だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:28▼返信
労働批判はいいよもう
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:29▼返信
>>25
お前若年性認知症なんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:29▼返信
DQNは車が好き
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:30▼返信
バブルの作られた流行りが
こんな時代に流行るわけがない。
ステータスにもならん上に金もないのに、
高い車を買う奴がいるか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:30▼返信
若者の○○離れは大体金がないで説明がつく
年賀状は老若男女企業から行政に至るまで数減らしてるだろうが!
かように本当の原因を認めたくない時に言われるのが○○離れ
ゲーム脳と一緒で言う方に原因がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:30▼返信
マリオ離れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:32▼返信
まあ金な
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:32▼返信
○○離れって悪い印象あたえないでほしいわ
実際必要ねぇんだよww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:32▼返信
昔と比べて起業しやすくなりベンチャーが増えると共に経営者が増加したのだから貧富の差が顕著になるのは当然
それに対応するならまず社員になるのをやめて、あるいはいったん会社員になって事業ノウハウを得てから個人事業主になるのがいい
ITではもう10年以上前からそういう流れがあって、少し前だと携帯でWEBゲーム作ってた人なんか今は一人~少人数でモバゲとかに提供するとか野良でやってたな
今はiOS、Android向けに流れたり、今後またWEBに戻ってきたりするんだろうが、個人でやれるITは個人事業主の比率が高まってきてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:33▼返信
実はクルマ離れって、厳密にいうと「新車離れ」なんだよね
その証拠に中古車市場は伸びているのだ・・
だけど、絶対にマスコミは言えないよね「新車は売れてませんが中古車は売れているので安心してください」

なんてさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:34▼返信
都会だと、車で渋滞に巻き込まれるより、時間通りに動く地下鉄などの交通機関が、ありがたい

ただし無茶な撮り鉄、てめーは乗るな歩け
線路にも近づくな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:36▼返信
まだ「目撃ドキュン!」を引きずってるバカがいるよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:36▼返信
免許持ってない奴いないもんな実際
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:37▼返信
>>35
中古の軽は市場でかくなるわ
ぐるぐる回るわ活況らしいね…言えんわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:37▼返信
維持費が高過ぎて無理
電車で足は間に合っちゃうし、これからは原チャみたいな手軽なのが流行るんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:38▼返信


賃金を上げもしないで車買えってのはムシが良すぎる
見合った賃金を得られていたら買うだろ

いずれは家だって買わなければならないし

42.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:38▼返信
アウトドアや地方でもない限り車の必要性はないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:39▼返信
昔の若者は正社員当たり前、20万ぐらい稼げた
各種保険もついてた
廃線がこんなに多くなく有効国土が広かったため、駐車場つきの家に暮らすことも多かった

44.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:40▼返信
バブルの頃の消費と比べりゃ落ちるに決まってるしね・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:40▼返信
>>39
へたなコンパクトカーよりも軽自動車を買った方が下取りもいいよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:41▼返信
中古車ってすでにカーナビ完備で、ホイルもかっこいいのだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:41▼返信
税金も維持費下げる努力もせず車が売れないとかwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:42▼返信


それに日本は世界一税金が高い

普通車で1万円を超えているのはデンマークとシンガポール
ドイツでさえ日本の1/7


49.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:42▼返信
今は少しましになったが
ほんのちょっと前のあのバカみたいなガソリンの値段で買うわけがない
+維持費に税金に手続きの手間
バブルの頃なんかliter80円ぐらいだろ状況が違いすぎるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:44▼返信
昔は100円玉を落としながら走っていると揶揄されるようなスポーツカーが売れに売れていたんだけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:45▼返信
車以前に免許取ってない人が増えてる
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:46▼返信
でもまあ、クルマ自体は減ったほうが交通事故も比例して減っていいことだとは思うけどね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:46▼返信
若者のブラック企業入社ブーム、これだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:48▼返信
はちまなら据え置きゲーム離れ言っとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:48▼返信
維持費が高すぎる
トヨタはその無駄に持て余してる政治力で減税させたらどうですかねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:49▼返信
ほとんどの理由が金がないからってことで説明できる
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:50▼返信
車を自分で持つ必要は無いとしても学生のうちに免許は取っておいたほうが良い
そこだけはマジで
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:50▼返信
>>55
そうなんだよな
トヨタや日産、自動車会社はクルマだけ作って道路のことは何も考えてないんだよね
それらをつくる税金はドライバー任せだ

59.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:51▼返信
駐車場借りてるだけで田舎でも年間PS4が二台とか買える金消えるし都会ならPC新調出来るわ。
そこに税金まみれなガソリンと権益だけの車検とか糞制度つけてるからな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:51▼返信
>>57
しかし、免許も今は高くなってるぞ?
昔は20万円もかからなかったけど、今は30万円超えてるんでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:52▼返信
>>5
おれも30になったとこで社会的には若者扱いだけど、実際若者といわれる世代はこういう他責にする馬鹿が多いんだよな
じゃ、おまえは金を稼ぐ努力したんかといいたい
若い奴でもしっかり稼いでる奴もいるんやで
努力しない奴ほど他人のせいにする
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:52▼返信
ビールやアルコール類は何か飲む気にならない。
たまに駅のホームやら電車内でゲロ吐いてる仲間にはなりたくないし。そもそも不味そう
63.JMR投稿日:2015年03月27日 06:53▼返信
ビールは健康にはいいですし、車は環境にもよくなるでしょ。字はそれで人に近づくならそのほうがいいでしょ

バルブバルブバルブバルブって、私でも知らないので今の若者は知らないでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:53▼返信
ドライブインシアターとか聞いたら悶絶するんだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:54▼返信
わいも1位 ~5位には同意
66.JMR投稿日:2015年03月27日 06:55▼返信
テレビは汚いごみくずが多いからじゃないですか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:55▼返信
金稼いだら良いんじゃないの?
楽することばっか考えて何もしないのに贅沢もしたいだの金持ちに嫉妬だの
情けないね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:56▼返信
若者の所得離れ

格差社会は広がる一方やで~
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:57▼返信
車?イラネ。買いたいモノは通販で済ませるし。出掛けるならタクシーとか呼べばいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:57▼返信
若者を使い捨てしてるようじゃ、経済もそうだけど日本の将来もつぶして行ってるようなもんだね。
そして若者を低賃金で雇えないなら外国人労働者にするとか。
企業は日本という国そのものの先行きをまったく見てない気がするわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:58▼返信
車いらない
アルコールものまない


72.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 06:59▼返信
>>67
確かにな
契約や派遣社員がこれだけ増えたのはそれでもいいって若者が多いせいだという見方もあったな
日本なんてどうなってもかまわない。愛国心を育てる教育を一切しなかったのも悪いがこうなっちゃった
まずは、少しでも政治経済を勉強する気になって、投票率50%を少しでもあげるために、若者は選挙で誰を選ぶかを考えないと駄目だと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:00▼返信
俺は人生離れ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:01▼返信
重婚制度を導入しないと日本の将来はヤバい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:01▼返信
最近は若者のまとめブログ離れも加速しているな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:02▼返信
若者自殺は増加の一途
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:03▼返信
車ほど楽しいものは無いと個人的には思う。どこにでも遊びに行けるし、運転するだけでも楽しいし、所有の喜びがあるし、実用にもなる。車は人間の能力を拡張してくれるものだから

車を持たない理由を探して、「車なんか持つ奴は情弱」と気取っている人は、人生の楽しみをひとつ損している

カーシェアがいつでも使えるところに住んでいるなら、この限りではないかもしれないが
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:04▼返信
もうすぐホンダ S660が発売されるが、こういうクルマが若者に売れる国になって欲しいと切に願う
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:05▼返信
調味料離れって何で味付けして食べてんのさ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:06▼返信
そういうことにしたいランキング?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:07▼返信
>>60
AT限定で30万円弱 限定なしだと32~34万円ぐらいだったと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:09▼返信
>>81
た、たけえ・・
少子化で免許取るやつ減ってるせいとは思うが高すぎだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:12▼返信
当たり前の話だな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:14▼返信
車は足として生活必需品だから
車離れとか言われてもピンとこないな

まあ贅沢のための高い車ならいらん
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:14▼返信
確かに若者がハードを持って無いのだ
若者と話が合うと思いきや
ハードを持って無いので話が出来ない
時代が変わって悲しい
携帯ゲームの良さがさっぱり理解出来ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:14▼返信
>>77
そこにかかる金を別のことに使うという選択肢もある
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:16▼返信
>>85
今の若い子は、家にバカでかい据え置きハードがあると邪魔くさいって思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:19▼返信
>>70
企業は今後100年続くかもしれないけどそれを舵取りする経営者は自分が辞める時点で黒字になってりゃいいからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:21▼返信
車は贅沢品とかそういう問題ではなく興味がないから
お金があったら車が欲しいか?って聞かれても大して欲しいとは思わない
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:22▼返信
大量の年寄りが金をかかえたまま孤独死していき
若者は金も自由時間も無く子供が作れないまま減って行く
夢も希望も無い国だがこれでも他国よりマシってのが凄い。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:23▼返信
車のデザインがまずかっこ悪い
ボテっとしたフォルムに惹かれるとは思わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:23▼返信
活字ばなれはラノベじゃ駄目なのか?
確かにラノベは読みやすいかもしれないけど、文章がかなり稚拙だからな
最近は一般小説もやたらキャラだけ全面にだしてるしょうもない小説増えたけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:23▼返信
お金が結局いくらいるのか、駐車料込みで維持費はいくらいるのか 具体的に分かるとよい
人生計画をたてやすいのでないと駄目だけど、相続税が3000万に引き下げられた今、車買うのは確かに危険ですね
家しか残ってなかって3000万以上だと何百万もかかりそうだから

94.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:26▼返信
都内月極の料金が高すぎるガソリン代と同じかそれ以上の維持費
車より維持費が安いバイクでさえ中型で年間維持費諸々25-30万
2年で同じバイクの新車が買えてしまう馬鹿らしくなって処分したわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:26▼返信
>>90
まあ、金使う以外の楽しみを見つけるのが今の課題だね
つまりは文化だよ
日本は金を稼ぐのは得意だったが文化は衰退してしまった
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:27▼返信
任天堂離れと書こうとしたけど、離れてるのは若者だけじゃなかった…www
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:28▼返信
車離れさせたくないんだったら税金安くしろカス
日本ぐらいだろこんな税金高いの
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:28▼返信
これ単なる言いがかりじゃね?
不景気が長く続いた世情だから、金の掛かる趣味嗜好が若者から遠ざけられているという現状から逆算して
「バブル期に流行った物はすべてダメ」って後付けで言ってるだけでしょ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:28▼返信
>>79
俺はサラダにドレッシングかけないし、焼肉はタレなしで食べる
そういう意味でなら調味料離れしてるかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:29▼返信
>>97
道路整備に金かけてるからねえ
ぶっちゃけると今の税金でも安いくらいなんだよ・・
他の国は全く考えてないから安いけどね
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:31▼返信
車離れの最たる原因である理不尽に高い税金を何とかしろや
車業界も買って買ってばかり言ってねーでこの糞高い税金含めた維持費を軽減できるように動けよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:34▼返信
>>99
おめぇ、それうまいのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:35▼返信
>>82
自分が免許取ったのが14年前なんだけど、今年取った子もそのくらいだって言ってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:39▼返信
>>99
オレと同じだ
超絶的な猫舌なんで味覚が鋭い分、食材の味だけで十分なんだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:44▼返信
俺らの頃はって考えを持ってる時点でダメだよな
確かに古き良き習慣なら継続させるべきだけど
時代によって変わるものを無駄に固執するのはどうかと思うわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:46▼返信
テレビ離れって本当かよ?
みんなテレビの話してるんだが…
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:46▼返信
個人的にはバイク離れかな
最近250CCバイクも良いの出てきてるし
また賑わって欲しいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:48▼返信
活字離れっておかしいよな、書籍や新聞は活字
ネットは文字情報。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:51▼返信
金出し渋るクソ会社が増えてるから余計だな
車買う奴は若くてもローンで買うしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:52▼返信
活字離れってか、書籍を購入する若者が減ってるってことじゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:53▼返信
クルマに関しては金が無いだけ
諸経費がかかりすぎる
経済は冷え込んでるのに国だけバブルと同じ感覚ってのがまずいでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:54▼返信
車はともかく
こういう場合、それらの代わりにスマホやネットや他の娯楽が登場してるってことに目を向けられてないよね
単に離れてるだけじゃないってこといい加減理解しようよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:55▼返信
ゴールド免許のペーパードライバーです
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:56▼返信
ビールむしろ流行ってるだろ
クラフトビール戦国時代だぜ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:58▼返信
車は一括で買うものでローン組むものじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:02▼返信
若者で金と時間両方あるやつなんてほとんどいないから1位~5位はしょうがない
しかも若者の未来も全然明るくないのに車なんて買う気になるかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:06▼返信
車を買うのはまだ出来るが、一年に20万ほどの税金と維持費に持ってかれるのがアホらしい。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:10▼返信
よく車検制度要らんって奴いるけど、そういう奴に限ってろくにメンテナンスしないで壊れるまで乗るんだろうな。
事故に繋がるような故障で馬鹿が自爆するならいいけど、他人様が巻き込まれたらたまったもんじゃないわな。
消耗品の交換だけなら安価に済むのに、放ったらかしにして大きな故障になれば高くつくし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:11▼返信
今後ドライバーは人手不足になるみたいだから
車に慣れておけば仕事に困らないぞ
とくに中型以上は高齢化が進んで深刻になるらしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:14▼返信
>>110
大学生の半分が月の読書数0冊らしいからな
まあスマホで十分なんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:14▼返信
老害、老害言ってる連中は自分が歳取らないって思ってるんかね?
そういう連中に限って老人になった時、若者に文句言って老害扱いされてそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:18▼返信
一度儲かるとそれに胡座をかいて、時代に取り残されると若者のせい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:18▼返信
>>119
車買える金のある奴が運ちゃんなんて底辺目指すわけないだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:25▼返信
昔の日本は中間層を厚くして車を変える世帯を多くしたけど
今は勝ち組と負け組に分けて中間層が少ないから車が売れない。

基本的にゲームは負け組と言われている人の遊びだったりするけど
最近は高度なゲームが出てきて勝ち組も楽しめるアイテムになっていると
思いますけどね(´・∀・`)ニコッ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:26▼返信
大体スマホが悪い
こいつ一台で年賀状だったり趣味だったり何でもこなしてしまう
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:27▼返信
お金の若者離れ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:30▼返信
据え置き機を起動しながら、携帯で遊ぶ楽しさが解らないようだね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:35▼返信
地方都市ですら中心部はくっそ入りにくい店舗駐車場(○円以上買えば1時間無料系)かくっそ高いコインパーク(満車)ばっかだもんな。
月1~2回程度遠出するくらいならレンタカーのがマシだし
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:36▼返信
一体いつまで若者ガー言ってるつもりやら
そんなこと言ってる間に年寄りはこの世から離れてくじゃねーか
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:38▼返信
最近の若者のポケベルとピッチ離れがひどいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:39▼返信
車欲しいけど金ないわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:41▼返信
親離れだろw実家住まいども
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:42▼返信
若者のCS離れアニメ離れも酷いな
大作を除けば3万前後のキモヲタがメインターゲットになる日も遠くないで
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:43▼返信
頑張って車買ったよ。行動範囲広がるし運転も楽しい。キャンプやBBQ、い
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:43▼返信
バブル世代くたばれ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:44▼返信
真の一番は恋愛離れ、結婚離れだろう。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:44▼返信
こちとら先月MTのRX-8買ったばかりや

家ん中ではブラボ、外ではドライブ、最高に充実してる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:55▼返信
車好きよ
FC乗りたいしね
us仕様にカスタムして
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:57▼返信
ゲーム離れ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 08:58▼返信
ちんけだよなwww
先進国でさーこれだけ無い無いとか思考もショボくなったもんだw
やる事と言えばツイやらツイキャスやニコニコetc自己アピール
マネしないでいい海外ネタのバカッターとかは取り入れるし
こいつらのポンコツ具合に日本の将来お先真っ暗
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:05▼返信
いつまでも昭和の価値観でいられるほうが迷惑だよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:06▼返信
マスコミと日教組が若者を去勢するのを放置した
企業が悪い
スポンサーなんだから
もっと圧力をかけていけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:09▼返信
ガソリンたけーんだよ
少しましになったがまだまだ高い
とっとと火力やめて原発動かすなりして下げろや
あの値段では選択肢にすら入らねえわ電車1択
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:13▼返信
公共交通が発達している都市部には車は必要ないだろうな。

地元なんて、駐車場は月12000円でガソリンは1リットル126円だし、
バスは2時間に1本で、電車は1時間に3本(各停2本+特急1本)だからな。
県の中心地まで行けばバスは1時間に3本になるけど…。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:13▼返信
就職離れ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:14▼返信
結局いい車買っても
どちみち100キロ以上出せないもんね
中古の軽で十分だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:14▼返信
米121
老人一人一人に恨みはないが、今の日本の人工構成上、老人層が害となって悪循環を生んでいるのは間違いないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:15▼返信
123>
横からだが単に車の運転が好きって理由でトラック野郎も居るぞ。工場の対人関係に嫌気さしたとかな。長距離だと余った時間で観光できるし地域名物食える。ただ神経図太くないと無理。枕変わったら寝れんとかは寝不足で事故る。
俺なんか車作ってたら車嫌いになったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:15▼返信
「若者の○○離れ」って「最近の若い者は」並の加齢臭しかしない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:16▼返信
免許取るの面倒くさい
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:21▼返信
外出離れ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:23▼返信
出ました!日本を現在進行形でダメにしてる糞世代の若者の○○バナレガーwwwwwwwwww
ホントにくだらん
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:24▼返信
アピールする相手もいないのに車がステータスとか
適当にプリウス乗ってるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:27▼返信
そりゃそーでしょ、買えねーもん
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:30▼返信
>>153
プリウス乗るくらいなら、軽い車をうまく運転したほうが燃費はいいぞ。

プリウスをカタログ通りの燃費で走らせる技術があるなら別だけど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:31▼返信
社会は変化するもんだし自然の摂理みたいなもん
問題視する必要ないね
ただ活字離れはしてない気がするがな
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:32▼返信
据え置き機離れ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:33▼返信
>>155
乗り心地と安全性まるで違うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:34▼返信
任天堂離れ
中高生~はほとんどがPSです
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:34▼返信
維持費云々はさておき
車で通勤できるのは地方の良さだと思う
自分の車を運転する楽しさを知らない都会の若者がかわいそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:34▼返信
ニシくんのマリオ離れがかなりヤバいぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:35▼返信
金離れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:35▼返信
いまの中高生はゲーム持ってないだろ
スマホでモンストだろどうせ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:36▼返信
肉離れ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:37▼返信
※160
なんだかんだで車あると便利だよな
本当に車要らないとこならいいが
中途半端な都会の中の田舎が一番かわいそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:38▼返信
おい人間離れが入ってないぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:38▼返信
>>158
プリウスよりも安全性が高くて乗り心地が良くて、
同じような値段で軽量化に取り組んでる車なんて、
国内外にたくさんありますけど・・・。

ハイブリッドのモーターアシストの気持ち悪い揺れを心地いいと感じているなら別ですが。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:40▼返信
借金離れ、交通事故離れってなんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:41▼返信
バブル時代が狂ってただけだろ。
その証拠に調子に乗ってはしゃいでた馬鹿な大人たち、みんな億単位で借金背負って死んでるじゃん。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:44▼返信
今の若者は僧侶でもなるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:44▼返信
>>160
地方の車での通勤や営業って面白いよな
海岸線を走ったりふらっと景色のよい喫茶店に寄ったりサボリ時間が観光みたいだわ
都内で奴隷トロッコに揺られるのはもう勘弁だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:45▼返信
俺今任天堂離れです
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:51▼返信
何々離れとかいい加減うるせえよ。無駄遣いしなくなったって褒めろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:52▼返信
冷静に物事を見れる時代になったという事が重要な要因
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:54▼返信
1000年前も蹴鞠離れや和歌離れとか言われてたんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 09:55▼返信
今の若者は狂ったようにソシャゲポチポチだもんな
そのうちン十年後に「ソシャゲ離れ」とか言い出すよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:03▼返信
仕事で車が必要なら所有するが、都会なら交通機関充実してるもんねぇ。電動自転車orビック
スクーターがあれば全然余裕だわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:04▼返信
今25歳だが、180SXから始まり、セリカ、MR2、グランツァを乗り、今はシルビアS14後期型に乗ってるぜ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:05▼返信
年寄りのこの世離れも早くして下さいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:06▼返信
ただ単に若い人にお金がないだけだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:07▼返信
バブルの頃が異常だったと気づかない馬鹿がおおい
30後半~40代
50代になると老害で糞しかいない
こんなやつらが今の日本を作った。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:13▼返信
カネがない
趣味の多様化
そもそも○○離れの○○にたいした魅力がない
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:16▼返信
若者の金離れ、これに尽きる
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:18▼返信
一時期田舎暮らしで車乗ってたけど、電動自転車でも大して困りはしなかった
無いと不便なのは分かるけど、田舎の人は車への依存は異常
正直都会暮らしの方が健康的だと思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:19▼返信
そもそもバブル基準とした考えがおかしいよな
この統計もそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:21▼返信
まあ車の免許持ってない若者も増えてるからなあ
とりあえず18~20歳の間に全員自動車免許だけはもってけ!て時代もあったけど
今は違うからね
それだけでも変わったなと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:28▼返信
車の維持にかかる税金が高すぎる。
地方だと車必須だからますます若者は交通の便が良い都会に移り住んでいき地方の人口が減少する。
都市ばかり栄えて地方が滅んでいく原因の一つだな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:33▼返信
車多すぎるからもっと減っていいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:36▼返信
老害にテロされたら一生終わりじゃん
身分証明書用に取って終わりっしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:39▼返信
家で免許取れたら良いのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 10:59▼返信
高い車に乗ることがステータスとか思ってるのは、バブル脳のオッサンか知能指数の低い奴だけだろ。
特に外車に乗ってる奴は正真正銘のバカ。日本人なら低燃費&高性能な日本車一択だろうが……。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:02▼返信
  《優先度》

ネットの月額料>>>>>>車の維持費
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:05▼返信
《スマホ及びネット全般》より魅力的な
次世代マシン(新世代自動車)を作れ

それが出来てないから見向きもされてない訳
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:21▼返信
ゲーム離れ
音楽離れ
映画離れ
恋愛離れも上位に来るでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:29▼返信
便利になったから不必要になったもんばっかだな
田舎だから車は持ってるけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:31▼返信
そんなに車離れてるか?
横浜住まいで東京勤務の俺の周りは8割位車持ってるけどな
と10年位前から思ってたけど気がついたら30越えてて普通にオッサンだったわ俺
でもステータスで乗ってる奴はほぼいないな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:41▼返信
PS2の頃から比べるとPSハードだけゲーム離れが深刻
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:44▼返信
車離れを抑制したいならクソ高い税金の廃止しろよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:47▼返信
最近のガキは○○離れはするけれど親離れはしないよな、生活力的に。
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 11:59▼返信
1位: 車離れ・・・・・・お金が無い
2位: 年賀状離れ・・・・SNSやメールで十分事足りる
3位: 活字離れ・・・・・今の時代で
4位: テレビ離れ・・・・面白くない
5位: ビール離れ・・・・酒アンチの教育を受けたり高い

201.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:04▼返信
田舎は車が無いと生きていけないがな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:16▼返信
車は税金高い、てか持つならバイクで十分
年賀状はメールで十分
活字はそうでもない
テレビはつまらんビールはまずい
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:16▼返信
~離れじゃなくて、時代遅れ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:26▼返信
お金の若者離れ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:30▼返信
昔から若者は金ないだろw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:31▼返信
稼ぎが少ないもんでゲームとスマホでいっぱいいっぱいです(^_^;)
車なんて買えても維持できないっすよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:32▼返信
都会で車持てるなら持つだろ
電車とか不便すぎる
みーんなお金が無いんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:41▼返信
なんかこれ時代についてこれなくなった哀れな老害の愚痴だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:50▼返信
その内、離れるもの無くなりそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:55▼返信
一人っ子で安月給の俺が両親の老後の面倒見なきゃならんからな。
無駄遣いなんかしてられん。
本当人生絶望しかない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 12:56▼返信
だからごく一部の都会と一緒にすんなっつーの!
地方は車がなきゃ働けないんだよ!!!!!
何が車離れやねん
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:01▼返信
都心基準で考えてるからいつまでたっても贅沢品とかいわれるんだよな

車は生活必需品だっての
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:12▼返信
ACE MAN ってやつ ○○離れ の意味が分かってないバカだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:30▼返信
クルマ本体の金は別にいいんだよ
都心は駐車場代がバカ高いから、クルマ持ちたくても持てないんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:39▼返信
アホみたいな維持費も問題だしなぁ
よほどアクティブな人でもないと都内ならクルマ要らないっしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:40▼返信
じゃあ、若者に何が流行ってるっていうんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:41▼返信
マスコミが煽ってるんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:45▼返信
○○の車乗ってるぜ~とか言われてもわからんし
いらないと言うと嫉妬とか意味不明な事言うしな
おまえはジジイに年間維持費が70万くらいかかる盆栽を持ってないから嫉妬乙と言われたらどんな気持ちになる?
え?って感じだろ
俺にとって車なんて盆栽レベルのもの
いらない
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 13:54▼返信
おおかたマスゴミが自分達の手でブームを作れなくなったから悔しいんでしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:00▼返信
〜離れとか言うけど近づいてすらいない
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:01▼返信
車離れは恋愛離れとも関連ある気がする
独りならバイクとか自転車の方が小回りきいて便利だは
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:11▼返信
なんで離れちゃいけねーんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:14▼返信
公務員で結構金もらってるからたくさん使ってるよ
タバコ以外はぜーんぶ楽しんでます^^
貧乏人の底辺のおまえら乙w
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:22▼返信
車が無いとハイキングも釣りも出来ない都会だろうと金持ってて趣味を楽しんでる奴は持ってる
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:23▼返信
時計が1位かと思った
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:36▼返信
車なんか都会じゃ必要ないし、持ってるだけで税金年4万取られるし
維持費も考えるととにかく持ってるだけで金が掛かる無用の長物ですわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:39▼返信
>>224
でたこういうの・・・w
ハイキングや釣りが全員興味ある趣味だとでも思ってんのかね
そんなクソゴミみたいな趣味興味ねーよwww
旅行行くならレンタカーで十分だろ
そういえばドカタみたいな低収入に限って中古の高級車持ちたがるからねぇ
俺の年収より低いんだろうなー
俺日本の中で年収上位4%だけどさ・・・w
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:39▼返信
公務員wwww

低収入で有名じゃないっすかwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:46▼返信
>>224
ってか遠出じゃなくても都心は車があると便利で良いけどな
金が無いと身の丈にあった生活するのが普通なんだよ
妥協してけばそうならざるを得ない

230.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:46▼返信
都心で下手に車持ってると周りから便利に使われまくるよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 14:57▼返信
車離れは単に買えないってだけじゃないのか
他は確かに離れてる気がする
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:02▼返信
税金とか保険とか諸々に金がかかり過ぎなんだよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:03▼返信
時代は若者のライブドアブログ離れ
おっさんしかいない
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:12▼返信
車離れは飲酒運転の罰則強化だろう
あの前後、バーで働いてたが客の数がとんでもなく減ったからな
ということはあの客達は飲んで運転してたってことなんだろうけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 16:26▼返信
田舎の車の生活必需品感。
車が不要な暮らしを目指して都市化したんどちゃうの。
何今さら言ってんの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:28▼返信
全ての離れに共通してる物と言えば…

時間と金か…

まとめると仕事だな、
いろんな意味で。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:54▼返信
すべては老害のせい
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 17:55▼返信
>>229 そうそう都会だからいらないってのは思い込みなんだよな
俺の実家秋葉原まで徒歩10分でほぼ都心だけどやっぱ金に余裕あるやつは普通に車持ってるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:32▼返信
若者の若者離れ(高齢化)
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 18:33▼返信
>>236
消費対象が変わっただけだろ
車離れは捏造
2位: 年賀状離れ→メール
3位: 活字離れ→ネット記事
4位: テレビ離れ→スマホ
5位: ビール離れ→甘い酒
241.ネロ投稿日:2015年03月27日 19:16▼返信
車離れが1位とか虚しいな

そんだけ、運転すらまともにできんカスが増えたワケか

やれやれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:26▼返信
運動不足で肉離れ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 19:42▼返信
群馬じゃ車は必需品だぞ
ライオンいるし
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 20:00▼返信
バブル時代が異常だったわけで、~離れと言うより人並みに落ち着いたんだよ。車、年賀状、ビール、テレビ、人によっては全く必要ないわけで。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 21:48▼返信
車検は必要だが強制保険なんて余計な保険に入って尚且つ任意保険なんか入らないといけないからなぁ 強制保険なんかまず使わないのに文字通り強制だからな
車検自体はそんなに高くないのにこれ何とかならんのかね?任意保険毎月会社の団体保険で給料天引きなのに強制保険入る必要あんのかよ…って思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月27日 22:09▼返信
家庭用ゲーム機離れだろ
今の若者は病気のように小さい画面のスマホでやるとか信じられん
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 00:15▼返信
価値のない世の中になったと言えば老害が騒ぎ出すから内緒にしとこ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 07:31▼返信
これ全部から離れてないやついんの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 07:39▼返信
田舎に引っ越して、車どころか免許を持っていないだけで人間扱いされない
一家に車2,3台が当たり前の田舎の若者に車離れなんてピンとこないだろうな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 08:39▼返信
若者の乳離れ
若者の肉離れ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 13:50▼返信
>>249
そもそも田舎に若者がいねーんだよ。この和猿
オマエどこからきたんだよ?
田舎離れも深刻だろうが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月28日 14:48▼返信
親のために車持ってるけど正直キツイ。
自分だけなら手放すかも。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:10▼返信
若者の金離れ

直近のコメント数ランキング

traq