【【売れすぎ】発売されたばかりの『レモンジーナ』が販売一時休止!年間目標を2日で超える異常事態にwwwwww】
↓
レモンジーナがカブトムシの味するって言ってた人いるけど
カブトムシ食ったことあるの?
新発売のレモンジーナが「土の味がする」と話題に
【レモンジーナ 売れすぎ休止】炭酸飲料「レモンジーナ」が予想を超える販売量で一時出荷休止。「土の味がする」との評判も。 http://t.co/JSJeoOldru
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2015, 4月 1
土の味効果か?www サントリー食品「レモンジーナ」販売一時休止、年間目標を2日で出荷 http://t.co/DBbgu1psJ9 @Sankei_newsさんから
— ふれいあ@半ニート( 'ω'o[Now] (@freia_maman) 2015, 4月 1
レモンジーナ飲んでみた。たしかに一瞬鼻に抜ける香りに土っぽい匂いがまじってるw おっきい石とかひっくり返したらげじげじとかがいた時のあの匂いなw
— 永島裕士 (@BSJokerT2CRX) 2015, 4月 1
それ以外の味がするという人
レモンジーナ飲んでみてんけどさ カブトムシの味がすんねんけどこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— しめじ (@WaoWao_happy) 2015, 4月 1
そういや今日レモンジーナ初めて飲んだけど、カブトムシが食べ残した昆虫ゼリーみたいな味でなかなか美味しかった。
— もも (@momodog22) 2015, 4月 1
うちの三男アユムはレモンジーナを飲んで「たしかに土の香りがする」「カブトムシを飼ってた時に買いだニオイ」と言っている。
— 須賀原洋行天国ニョーボスペリオール新連載 (@tebasakitoriri) 2015, 4月 1
レモンジーナね、、、 レモンの味もするし カブトムシの味もするし なんかわらけて吹いたはwww
— 『 たけうちゃん 』@竿隊 (@blank_space69) 2015, 4月 1
土の味なんかしない!と言う反応も
レモンジーナ土の味しねえぞ! pic.twitter.com/zDEI7SIDr6
— みつば (@san_you_chu) 2015, 4月 1
レモンジーナの土味は人工土味なので本物の土味を知る人には物足りず、いまいち土味が感じられなかったのかもしれない
— 横槍メンゴ✎⁎°.・ヨリ (@Yorimen) 2015, 4月 1
レモンジーナ普通に美味しいやん……誰や土の味とかカブトムシの味とか言ってたの……。
— ぐらたん/ゆずっこ (@mikan_gratin) 2015, 4月 1
変な味がする真相
レモンジーナと土の味に関して某ラボから報告頂きました。クエン酸飲料は疲労度によって味が変わると言われ、クエン酸を多く含むレモンジーナも味の変化で土臭さが強調されるのではないかと調べた所、疲労度の高い生徒にのませると土の味を感じる傾向があったそうです。引続き皆様の検証お待ちします。
— N (@N_write) 2015, 4月 1
クエン酸の効果で疲労度が高いと土の味に感じる傾向アリ
レモンジーナ 最初の一口は土っぽい味がしなくもなかった でも、後味ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 疲労度が高い人は土っぽい味がするらしいから、ニートの俺は美味い
— ゆすけだよ╰⋃╯ (@hfhzuxivh) 2015, 4月 1
(一般社団法人 日本クエン酸サイクル研究会 副会長より)
疲労
http://www.903cycle.org/topics/20140303-05.html
(記事によると)
なぜクエン酸飲料の味がその日の体調によってすっぱくなったり甘くなったりするのか。これは同じご飯がその日の体調によって美味しく感じたり、まずく感じたりするのとほぼ共通の現象と考えられます。
体調とは疲労の程度のことです。疲労は脳神経系で感じるものです。疲労には急性疲労と慢性疲労があります。
急性的な疲労は活性酸素によって引き起こされます。私たちは呼吸によって炭素化合物を燃やし、酸素を二酸化炭素に変えて、生命活動に必要なエネルギーを得ています。この過程では活性酸素が発生しているのです。通常程度であれば、そして若い人であれば、また元気な人であれば、自身が持っている還元力が強いので、活性酸素を消去してしまいます。
クエン酸サイクル飲料のように、ビタミンB群やビタミンCを十分に含んでいて、しかもクエン酸サイクルが活発に活動して、還元物質NADH2を十分に作るものを摂取すると、還元素が強くなって活性酸素がもたらす疲労抵抗性が強くなり、体調がよくなるのです。 急性の疲労も長く続くと慢性疲労症候群(CFS=Constant fatigue syndrome)となってきます。CFSは初期の段階では、感染症的な状態や体内潜伏観戦ウイルスの再活性化が起こり、神経・免疫・内分泌系が異常化して疲れを長引かせるのです。
(中略)
一時的な疲労は、活性酸素による過酸化によって起こってきます。慢性疲労は潜在ウイルスの再活性化による感染症の疲労、ストレスによって起こってくる疲労、運動性の疲労に共通に働くサイトカインを介したメカニズムがあります。
(中略)
味を感じる神経も、疲労を感じる神経も脳の中にあります。サイトカインの産生異常が疲労と関係するのです。「クエン酸サイクル飲料」の味が体調によって変わることは上記の説明によってかなりうなずけるところがあります。クエン酸サイクル飲料は人体を酸化状態から、還元状態に移行させます。飲用によって疲労が回復すると感じるのは、これが起因の一つでしょう。


_人人人人人人人_
> 寝ろ!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y
ツイート主は「確定の話じゃないよ」と後に続けていますが
@akakagehonpo いや、再検証されたわけでもないし、母数も少ないだろうし、まだこれが本当と決まったわけじゃないんで、これと反する結果になってもそれがひとつのサンプルだよ
— N (@N_write) 2015, 4月 1
クエン酸飲料水が日によって(体調によって)感じる味が全然違うのは昔から有名な話なので
恐らくこれが原因かもしれませんね


メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ポポロクロイス牧場物語 【初回限定特典】出発しよう! ピエトロ王子冒険ストラップ 付
Nintendo 3DS
マーベラス 2015-06-18
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
鼻つまんで色々食ってみりゃわかる
アスペみたいなコメントしてる奴
言うほどか?っていうのが率直な感想やな。
あんな中途半端な微炭酸飲むなら、100%とかの方が良いわっていう。
レモンジーナは知らね。多分、一生飲まないわ。
初回からネタ切れ感w
乗り遅れた感ハンパねぇ……
風味じゃね。
>>7
コントかよ。
お前は記事読めよ。
知的障害か?w
濃い味の食事しているとなるのは知っていたが、
なるほど、亜鉛が足りないのも原因のひとつなのか
レモンジーナがあまりおいしくない味だと感じてしまった俺は、
疲労度によるクエン酸の味の変化だけでなく、
亜鉛不足などの味覚障害もあるのかもな
飲んだら氏にそう
ただモンスターコーヒーまずいって言われてるけどただのあったるいコーヒーでうまいと思う…200出して買いたくないけど
癒しを求めて飲むのに飲むまで美味しいかわからないギャンブル
そんなもんいらんわ
すまんな
科学的な根拠があるのか。深いわ
チョ.ントリーとか不買なんで・・・・信用ならん
テョントリーの新発売トンスルジーナが 「 糞の味がする 」 と話題に
花京院「…ムシャムシャ…ゴックン」
こんなのよりDAKARAのプロテインウォーター復活させろ!!!!!!
少し冷めてから飲もうと置いてて忘れて、苦味が出てきた時の風味に似てた
それを香料で再現しましたって感じ
土の味がする、しない派で戦争起きるぞ
ヘイヘイ、どや土疲れてる
あれでも疲れてないというのか
DQNの糞でも食ってろクズ
凄く高度なレヴューだと思った(KONAMI
しかもこれ美味しくない
二度と飲むことはないよ
( ::::: □ω□ :::) yー・~~~ ステマ
どこの国の現地人だよwww
まぁ人によりけりだけど、俺はまぁまぁ好きだぞ
癖になるほどの味でもないけどね
ただ、レモンジーナと言いつつグレープフルーツ果汁が入ってて
あんまりレモンっぽさを感じないのはちょっとあれだなとは思う
疲れてる→酸っぱい→おいしい
これじゃないかね
疲れてる時に酸っぱい物を食べておいしいと感じるか感じないかは人それぞれだしな
気分はアゲハの幼虫になれる
カブトムシってこんなに美味しいの?
やっぱり葬式終わりで疲れてんのかね……
後で飲んでみる
あの酸味と苦味の混ざった感じが...
けれど、今日もいっかい飲んだら甘く感じた
あれをただのレモネードと感じられる舌に驚く
グレープフルーツ果汁入ってて一般的なレモネードとはかなり味違うけど
アレが一番やばかった
レモンジーナの比じゃないくらい苦いし皮の味するぞ
それ飲んでからもう一度レモンジーナ飲んだらきっと甘く感じる
酒以外の飲料には興味ないな
でも結構おいしいと思う
お前馬鹿だろ
ちなみに俺は、毎回口に入れる度にマグロの刺身の匂いが来て
徐々にレモンになってったかな。
だからこんなクソマズイものが
何で売り切れるのかが分からんかった。
疲れたら土の味になるという科学的根拠があるって話ならまだしもw
へとへとになるまで歩いたハイキングのあとで、レモンをかじったら
甘く感じたことがあってびっくりしたけど それと関係あんのかな
めちゃくちゃすぎるwww
一瞬 土くさい苦味のような風味が広がる 面白い風味
レモン味の割には、酸っぱさは控えめ
日本で売ってるドクペの味は偽者だぞ。
飲もうにもアンメルツ ヨコヨコに似た匂いがするし
アンメルツのキャップを取って塗る部分を口に持って行ってる感じがして
俺は飲めなかった。
それってルートビアじゃね?
疲れてる時ほどクエン酸は甘く美味く感じるからな?
体調的に疲れてるからってクエン酸とっても無意味だし
味がどうのとか科学的根拠とか言うの間違ってるから
先に10kmほど走ってこい
補足
”運動して”疲れてる時ほど、な
後味がゲロと同じ風味ってのは異論こないな。
ステマ臭いじゃなくて?
レモンの爽やかさがまったく無くて人工香料風味の甘酸っぱい何かって感じかな。
子供の頃間違って口の中に砂や土が入ってしまった時あったでしょ。あんな感じw
あとカブトムシのゼリーは食べたことないが、カブトムシを飼育する腐葉土の匂いw