まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音www pic.twitter.com/ylrlK7MtJK
— たかすぎ こうき (@takasugi0908) 2015, 4月 2
だらしない肉体から繰り出される美しすぎる音
すげえ・・・


終わりのセラフ 8 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.04.03山本 ヤマト
集英社 (2015-04-03)
売り上げランキング: 26
まるで鏡のような水面に雨の雫が一滴落ちる音www pic.twitter.com/ylrlK7MtJK
— たかすぎ こうき (@takasugi0908) 2015, 4月 2
終わりのセラフ 8 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.04.03山本 ヤマト
集英社 (2015-04-03)
売り上げランキング: 26
ゴキブリこれにどう答えるの?
鏡のようなお腹の~
って付けるんだぞ!
木梨センスないわ
タイトルからしてセンスあるよな
目をつぶって聞くと吹くわw
映画の再現とか、複数人のコラボとかイラネー
ザイラップいけや
ただ個人的にプロレスネタが少ないのが残念。
裏があるから無理だけど、有田に戻って来て欲しいなあ。
こんなだらしない肉体で表現するとか天才か
くだらねえwwwwww
ワロタwww
つかよく思い付くなこんなんw
めっちゃ笑ったわ
ラノベの修飾語付けまくりの感似ているタイトル通りの音があのビジュアル最悪のなかから出るんだから笑うしか無いだろ。
まぁだから...って言われても仕方ないが。
デブの時代やで!
実際生で聴いてみたい
あれだろ
ブサイクなクマムシが美声で歌うから笑っちゃうようなもんだろ
やわらかエンジンの出番や
発見した経緯が気になるわw
聞いたこともない一発芸やな
笑いのつぼが分からん
濡らした腹と腹をぶつけあう状況だろ?
う~ん・・・釣り針が小さすぎ。ダメね!やりなおし!
「それでゴリ押しできると思った事務所の判断」を聞いてみたい
なぜこれでいいと思ったのか
またラブホのテレビで初見したわ
草彅剛と渡部篤郎両方できるからきたいしてたのに。
久々に芸で笑った
どこが面白いんだ
張り付く感じになるの?
ぶーくん優勝!
クソ吹いたwwwwwwwwwww
ただの水の霧吹き
腹ぶつけるだけでポンという音は鳴るが
湿っぽい音を出す為に水が必要だったと
1発ネタってそういうもんだろドヤ顔で何言ってんだこいつ
コーナーのタイトルの意味は何処行った
この音は生音で、付けた音ではありません
と
この音は生音で付けた音ではありません
だとまったく正反対の意味になる
こんな誤解を産むテロップ書いたの本当に日本人か?
日本人だとしたら小学生並みの頭脳だな
この二人が嬉々としてトークしだしたら終わりだわ
水の音を真似るのに結構な水を使ってるのは芸がないとは思う
どうでもいいなら気にならないだろう
君は気になってるんだよ
後ろの文はほとんどまともな文章になっていないじゃないか
空は重い、みたいな意味のない文章だ
そんな解釈するのはそれこそ文盲だけだよ
「この音は生音で付けた音ではありません」←これ出たせいで意味わからなくて笑いが冷めたわ
わびさび
+シュール = 傑作 どこかの講座で取り上げられるんじゃ?
テロップ入れなきゃアホな奴が音付けただろとか言い出すかもしれないやん
ネット民が都合のいい言動しかしないのなんて世間に知れ渡ってるし今更そこつっこんでもめんどくさいことになりそうだしな