• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





もう一度やりたい!1980~90年代のアーケードゲームランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/kXOMmWI7h4ei/
200aaa


記事によると
もう一度やってみたいと思う1980年代から1990年代のアーケードゲーム

1位 電車でGO!(シリーズ)
2位 スーパーモナコGP
3位 アフターバーナー
4位 セガラリーチャンピオンシップ
5位 スペースハリアー
5位 ギャラクシーフォース
7位 ポールポジション
8位 ファイナルラップ
9位 デイトナUSA(シリーズ)
10位 アウトラン(シリーズ)





この記事の反応























セガが強すぎるwwwww









関連記事
アーケード版『ディシディア ファイナルファンタジー』の発表会が4月10日開催決定! 一般客の参加募集もスタート!!
スウェーデンの空港に「チャリティーアーケード筐体」が登場!「パックマン」「インベーダー」などを遊んで募金!!
【悲報】アーケードゲーム雑誌の雄『アルカディア』が今月号で事実上の最終号に・・・
アーケード版『艦これ』詳細が続々判明!独特の筐体、カードがダブっても重ねて艦むすを強化できる などなど・・・












PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 6


PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 60


コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:00▼返信
漁師とは俺のこと
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:01▼返信
.
いつもの 同情票ねらいの ウソきたーー

橋下 「大変 苦戦しています。明日は落選する候補が 続出するでしょう」

バレバレなんだよ 、橋下徹
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:02▼返信
あれ?マリオだかドンキーだか入ってないじゃんw
年代違うっけ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:04▼返信
餓狼伝説は何年だっけな?
ソロで新作がやりたい
筐体ゲームはセガ強いよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:05▼返信
エミュで出来ないゲームがランクを決めている
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:06▼返信
いやいやここは当然桃太郎電鉄だろ

まじでやりたいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:07▼返信



ゴルゴ13



8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:08▼返信
ハングオンがないとかうそだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:09▼返信
>>3
ATARIに移植されてたからたぶん70年代
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:16▼返信
A-JAXがPS4アーケイドアーカイブスで出てるで!
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:20▼返信
ボナンザブラザーズ
キングオブザモンスターズ
大江戸ファイト
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:20▼返信
全部いまも遊べるから遊んでこい。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:22▼返信
鈴木祐
セガに帰ってきてくれ
14.shi-投稿日:2015年04月12日 04:23▼返信
スーパー魂斗羅
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:32▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:38▼返信
天誅がやりたい…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:41▼返信
電車でGO!、アーカイブスでいいから出してくれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:42▼返信
PS4にはアーケードアーカイブスあるからレトロゲーもおてのものなんやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:44▼返信
そういや電車いつのまにか廃れたな
今なら熱海⇔黒磯で東京上野ラインやってほしいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:47▼返信
もう一度3画面筐体でダライアスやりたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:49▼返信
カンフーマスター ジャッキーチェン
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:51▼返信
電車でGOはなぜでなくなったんだ?
せめて過去作のリメイクとかなら安価な制作費でやれるだろ
PS4やVITAとマルチでだせ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:52▼返信
>>22
DSで出て爆死してなかったっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 04:56▼返信
もうタイトーはクズエニ資本だからカネにならんものは出せないだろうなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:00▼返信
特殊筐体ならダライアス・ガントレット・フライトシュミレーション
一般タイプなら・・・有り過ぎて困る
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:03▼返信
>>12
初代ファイナルラップって、どこにある?
2以降なら、まだ見かけるが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:08▼返信
A-JAXもいいけどサンダークロスかトライゴンを配信してよハムスターさん
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:16▼返信
>>22
リメイクとなると素材作り直しだからねー
電車でGoって町並みの取材費が一番カネかかるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:19▼返信
電車は3DSに行った様な気が……バグで炎上してなかった?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:24▼返信
電車でGOって和ゲーで一番PS4向きだと思うのになぁ
GTA並に金かかるかもしれんが日本の技術力を等々言ってJRとか国に協力仰いだりできないものかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:27▼返信
デコのミッドナイトレジスタンスと
アップライト筐体の元祖ストリートファイター
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:28▼返信
メタルフォークが至高
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:33▼返信
>>32
お前が食器好きなのはよくわかった




正しくはメタル「ホーク」なw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:35▼返信
UFOロボダンガー
真夏に聴きたいBGM
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:40▼返信
バラデューク
パワードリフト
ガンブレードNY
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:46▼返信
電車でGOってアーケードゲームだったのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 05:52▼返信
>>36
ああ
ゲーセンでやった
38.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年04月12日 05:59▼返信
コントラがないとか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:03▼返信
ナムコのゲームで猿を使って女の体の上を歩いて服を剥がす奴を最新技術で遊びたい。
コエテクのキャラモデルならなお良し。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:03▼返信
ストリートファイター2 レインボー
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:07▼返信
>>39
PS3で、DL専用&move対応で移植するって、話だったのに
中止になって悔しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:10▼返信
電車でGOって絶対売れるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:28▼返信
自分はダブドラや天喰ら2とかをやってたな~。

格ゲー出てからは、そっちがメインだったけど。

44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:35▼返信
一度だけやったパワードリフト
シートベルトしないと筐体から振り落とされる位だった記憶が
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:57▼返信
電車でGO面白かったなぁ

またやりたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 06:58▼返信
今、電車でGO作ると実写と変わらないのが出来るだろうから
逆にどうなんだろうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:00▼返信
ランキングが若いなw
アルゴスの戦士がやりたいかもw
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:01▼返信
ギャラクシーフォースとキャプテンコマンドー
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:03▼返信
戦え!ビッグファイター
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:04▼返信
データイーストが出したのやりたいな
Bウイングとかロックンチェイスとか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:15▼返信
ダイナマイト刑事とか面白かったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:31▼返信
電車でGOは親父のために買ってあげたけれど
超面白かった。親父は鉄道マンだから停止位置誤差2センチとかで吹いた
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:38▼返信
>>47
PS4で、できるで
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 07:52▼返信
ニチブツ、コナミ、UPL、テクモあたりは復刻を期待してよさげかな
タイトー、セガ、ナムコ、デコ、カプコンetcも思い入れがあるタイトル多いからなんとかならんだろうか…
VC目当てでWiiUとか買いたくないしw
MAMEでやれ、ってのはナシなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:00▼返信
>>9
ドンキーコングは81年でマリオブラザーズは83年だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:01▼返信
ナイトストライカーも実機はもう無いんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:06▼返信
セガインタラクティブの「トランキライザーガン(Tranquilizer Gun)」が好きで
遊びたい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:07▼返信
バーチャロン
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:10▼返信
超美麗な電GOがしたかったがもう無理なんだろうなぁ  作っても採算性無いだろうし
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:12▼返信
やっぱり体感ゲームは体感してナンボだな
リアルタイム世代ではないけれど
アウトランとか体感筐体でプレイできたのは幸せだった
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:13▼返信
たまにファイナルするけどやっぱり綺麗な画質で遊びたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:28▼返信
何の信憑性も無い訳の分からんランキングやな
大型筐体限定にしなきゃこのラインナップは絶対無い
大型筐体限定にしたとしても当時のゲーマーにこの結果は絶対無い
しかもリサーチ500人に男女比率5:5でこの選定は絶対無い
敢えて例えるなら直ぐに見破れる嘘ってとこか
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:30▼返信
タイトーもセガもナムコも、もうかつての姿ではないんだよね
ゲーセンは未来の世界だった、そんな時代があったんだよ
信じられないかもしれないけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:37▼返信
皆の愛したセガは死んだ!何故だっ!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:42▼返信
コンバットライブス
スプラッターハウス
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:45▼返信
スパイクアウトかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 08:54▼返信
中学時代はゲーセン一色だったな
KOFはかなりやったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:13▼返信
アウトフォクシーズ
今からでもいいからコンシューマ移植してよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:24▼返信
RF2

クソゲーだけど、当時小学生以下だったワイには思い出なんや
ゲーム名すら分からなくて最近ようやく調べられたが
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:25▼返信
電車でGO!は復活してほしいなあ
PS4の超美麗グラフィックでやってみたい
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:28▼返信
これはアフターバーナーだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:33▼返信
懐古に耽ってる奴がまともな方とか酷いコメ欄
今更移植する意味を見出されるIPがあるわけねえだろ何年経ってると思ってんだ
ましてやリメイクなんて更に金掛かる暴挙をやろうなんざ自殺行為もいいとこ
スマホで遊んでるような現代のガキ共相手にかつての正統派ゲームが今更どうアピールすんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:38▼返信
>>72
アーカイブスがちょくちょく出てる現実
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:46▼返信
レースゲームばっかかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:49▼返信
※73
店舗における売り場面積でイメージしてみろ
いくら採算ベースの売れ線一番と二番でもそれだけじゃ商業スペースは成り立たない
つまり「飾り」なんだよ
需要に即した事情などではない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:49▼返信
俺はファンタズムだな
ジャレコの憑依アクション
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 09:52▼返信
後ろから見たい筐体ゲーなら、スペハリの筐体だな

動きまくる筐体で、神プレイしていた兄ちゃんも今はおじさんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:01▼返信
体感ゲーム多いな
やっぱ家庭じゃ味わえない面白さがあるからな
当時は体感ゲーム=セガってイメージ強かったからな
パワードリフトまではよく遊んでた
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:03▼返信
本当に好きなゲームは基板持っているから、個人持ちが厳しい大型筐体のメタルホークをまたクリアしたい
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:04▼返信
シティコネクションだったけど、PS4でようやくプレイ出来た
アーケードアーカイブス、地味にいいね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:13▼返信
電車でGO is GOD
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:30▼返信
カプやSNKの格闘ゲーは今でも遊べる手段あるが、このランキングに入っているのは最近遊んでないな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:32▼返信
R360やりてーな
G-LOCの奴当時500円だったけど結構やったぜ
ゲーム中に逆さまになって焦るのはあの作品ぐらいだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:40▼返信
電車でgoやりてーなー
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 10:48▼返信
最近、ナムコアンソロジーとかカプコンアーケードクラシックとかゲーセンUSAとかタイトーのとか
出てないから出してくれ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 11:10▼返信
タイトーのスペースガンかな~
一応これだけは大好きで唯一クリアした筐体
サントラも持ってる
87.ひるいなきスタンランナーズ投稿日:2015年04月12日 11:21▼返信
S.T.U.N RUNNER
HARD DRIVIN'
MARBLE MADNESS
洋ゲーファンではないけど独特の世界観とインパクトのある日本語が好き。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 11:35▼返信
電車でGOはよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 11:35▼返信
イライラ棒を忘れているぞww
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 11:37▼返信

ナイトストライカーは秋葉原のメロンの上のゲーセンにある

ストリートファイター1アップライトは川崎のゲーセン
名前分からんが九龍城風のビルにまだある
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:00▼返信
一位以外ほとんどセガで吹いた
やっぱこの頃のゲーセンセガはバケモノだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:27▼返信
セガ強いけど、電車が1番なんだ、今鉄道ブームだしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:32▼返信
わりと新しめだけど初代スリルドライブとかやりてえなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:34▼返信
リッジレーサー
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:45▼返信
 ミ  .. ⌒  .. 彡         
( :::::# ◎ω◎ :::) yー・~~~ すべてゴミ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:55▼返信
>>6
誰もつっこんでないけど、桃鉄はアーケードゲームじゃない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 12:56▼返信
どうせエミュレーターとかでやってるんだろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 13:05▼返信
ダライアスとグラディウス3が無いのでやりなおし
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 13:08▼返信
写真のパックマンは面白いと思ったことない。
ゲームセンターでバーチャファイターやデイトナUSAの大画面見たときは驚いた。
360やけどバーチャ2やデイトナはDLできるよ。
セガ製のサターンの方向キーとXBOXの方向キー大体同じだし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 13:49▼返信
元記事見れば分かるけど全順位大型or特殊筐体の作品しかランクインしてない
これは例えればコンビニフードランキングとかやっておきながら全部スイーツだったようなもの
でコンビニ専売品だから間違いではないですよと屁理屈ぬかしてるようなもの

選定基準は勿論こんなアンケート自体が存在したかどうかすら怪しいレベル
見る人間が見れば何から何までおかしい記事
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:23▼返信
ほとんど今でもCSでできるやん。

やっぱり
脱衣マージャンだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:37▼返信
ウルトラ警備隊だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:40▼返信
いまでも遊べるのはランクインしにくいんだろ
大型筐体が多くなるのも納得だと思うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:45▼返信
ずんずん教の野望
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 14:55▼返信
ここまでバーチャロンが無い件…w
どーなってんまったく
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 15:04▼返信
>>100
結果として大型筐体物ばかりになっただけだろ
そこまで言うなら証明して見せろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 15:10▼返信
>>22
タイトーはスクエニの子会社になってからIPがほぼ全て死んだ
ハドソンとコナミと同じこと
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 15:23▼返信
PS2のタイトーメモリーズ最初の上下だけ持ってるわ
でもPS2壊れちゃった。
たしかPCエミュでも出来るよね。
しかし、20~30年前のゲームなんて
ps+でやり放題にしてくれんかな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 15:39▼返信
電車でGOはフォトリアルと相性よさげなのに
なんで据え置きで継続できなかったん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 15:55▼返信
>>22
大型筐体でやらない体感ゲーム(電車でGO!)に価値はねぇよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 16:07▼返信
※106
馬鹿でも分かる説明も務めの内か...
街頭で100人に好きな清涼飲料水のアンケートをとったと考えろ
100人全員が緑茶を選ぶ可能性を想定しろ
たった一人でも紅茶やスポーツドリンクがいることは許されない
メーカーやサイズは違えど全員緑茶だ
これがどれほどの確率で起きる偶然かよく考えろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 16:16▼返信

セガ3D復刻にアーケード版スーパーモナコGP求む。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 16:49▼返信
>>106
満塁ホームラン二連発級の馬鹿だからもう少ししっかりレクチャーしてやる
2位のスーパーモナコGPは全体の5%だから500人中男女合わせて25人が答えた計算になる
スーパーモナコGPは同じセガでは3位のアフターバーナーや5位のスペースハリアーより明らかに認知度で劣る作品だ
それを合わせて25人、これは特殊筐体限定であってもまず有り得ない人数でまして8,90年代のアーケード全域でアンケート採ればほぼ100%ないと言い切っていい
女性に限定すれば1000人に一人のレベルと言える
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 16:49▼返信
>>106
もう一つ、ここのコメ欄みても分かるがアーケードと聞けば多くが一般基盤ものを第一若しくは次点に想定する
アーケードゲームってのは古くはテーブル全盛期はアップライトの筐体だった一般基盤ものが代表格
ゲームセンターでしか味わえない花形である大型特殊筐体もの
大人向け子供向けの差異はあれど使うものは同じメダルもの
クレーンに代表されるプライズもの
それらを全てひっくるめた中でランクインした30作全てが特殊筐体の偶然は天文学的な数値でないと起きない偶然
これをもって恣意的な質問や誘導、偽りのある記事タイトルの可能性の払拭は一切出来ない

まあ分からない人間はどんな証明を成されたところで理解も納得もないからお前に期待するものは何もないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 17:01▼返信
忍者龍剣伝
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 17:26▼返信
>>114
何をそんなに必死になっているの?
気色悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 17:37▼返信
電車でGOは確かに結構面白かったな
もうちょっと工夫できたと思うけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 17:41▼返信
アーケードだとイニDも良かったし音ゲーも良かったな
格ゲーとガンダムVS系が全てを駄目にした

119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 17:44▼返信
>>118
馬鹿は口を開くな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 18:20▼返信
スーパーリアル麻雀シリーズを復活させてほしいね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 18:26▼返信
そう言えば脱衣麻雀って最近見ないね。
ニチブツとかの奴を良く遊んだなぁ。
一番好きだったのは麻雀刺客とレモンエンジェルだな。
スーパーリアル麻雀はP4のチートっぷりで嫌いになったわw。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月12日 20:50▼返信
意外な結果言うか、体感稼動大型筐体のゲームをそれその物でやりたいってのが多いんじゃないか?。
セガ多いのはメジャーネームだとスペースハリアー・アウトラン・アフタバーナー等出してたからだろ。
その手のだとナムコのメタルホークが今でもやりたいわ。
3Dサンダーセプターなんかもやりたいなぁ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 02:57▼返信
ダイナマイト刑事
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 04:34▼返信
エミュで遊べ

ROM入手は自分でなんとかしろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月13日 13:23▼返信
>>56
筐体購入するまでに至った愛好家が結構いる。

>>108
>20~30年前のゲームなんてps+でやり放題にしてくれんかな。
そっちの方が楽しすぎて今のゲームが死ぬ。

>>121
>スーパーリアル麻雀はP4のチートっぷりで嫌いになったわw。
シリーズ中では最も難度の低いんだが……。

直近のコメント数ランキング

traq