デジタル音源をアナログレコードとして再生する円盤 Universal Record 。音源はBluetoothで受信
http://japanese.engadget.com/2015/04/15/universal-record-bluetooth/
記事によると
・米国のアーティスト 兼 教師、ジェシー・イングランド氏が、アナログレコードとしてプレーヤーで再生できる円盤型デバイス「Universal Record」を発表
・スマートフォンなどから Bluetooth 経由で音楽を受信し、レコードプレーヤーで音を再生
・Universal Record そのものが振動して、上に乗せたレコード針に音を伝えるしくみ
・Bluetooth レコードを販売する予定はないとのこと
この記事の反応
どうせなら直径30cmで作らなきゃ、ね。/デジタル音源をアナログレコードとして再生する円盤 Universal Record 。音源はBluetoothで受信 - Engadget Japanese http://t.co/yS2id1WDg4
— 松下邦彦(K. Matsushita) (@mat9215) 2015, 4月 15
技術は凄いけど得られる結果は凄くないw デジタル音源をアナログレコードとして再生する円盤 Universal Record 。音源はBluetoothで受信 http://t.co/tiogOIHP2e
— ちゃみ (@chami8863) 2015, 4月 15
また頭のオカシイガジェットが生まれたようだ… / デジタル音源をアナログレコードとして再生する円盤 Universal Record 。音源はBluetoothで受信 - Engadget Japanese http://t.co/A2ZA2ILxoG
— のろけbotのゆーとくん (@trombonistY) 2015, 4月 15
http://t.co/P7jcfyj54Q この発想はない
— 影山真紀子 (@mee_chang_xxx) 2015, 4月 15
今どきの小学生には使い方がわからなそうな昭和アイテム 「レコード」「カセット」「黒電話」
音楽CD売り上げが下がる一方で、レコードの売上が伸び続けていることが判明!


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.04.15ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 46
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.04.15ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 103
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
とうとう、不調のDeNAと資本提携し、アカウント管理も共同で行い、
自社タイトルをスマホへ配信。今後はソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
読み込ませる手段がない・・・
レコードプレイヤーしかないオーディオ環境に外部入力も無いなんて状況も無いだろうけど
時間帯加味しても過疎りすぎwww
閉鎖しろ閉鎖www
レコードのノイズが好きな人用
今のデジタル音源レコードにしたところで面白みはないだろうけどな
カセットテープの形をした変換機を通して繋げる事には意味が有ったけど
レコードプレイヤー詰んでる車は無いからななぁ
これは逆の発想やね。
だいたい、こんなもので得られるモノって何だろうね。
デジタルにした時点で失ってしまったアナログの特性は戻らないだろ
何が凄いのかわからんし無駄でしょ?
天才と何とかは紙一重ってことか。
無線ならAirPlayの方が劣化がなくていい
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
レコードの話なのかルンバの話なのか
軽く混乱したわ