• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





KADOKAWAが組織再編 伝統の「角川書店」消滅
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85739190W5A410C1TJ1000/
(記事によると)

KADOKAWA(角川)は社内カンパニー制を廃止し、ジャンル別に新設した局に移行する組織再編に踏み切った。

「角川新書」などのブランド名は残すが、創業以来続いた「角川書店」や、ライトノベル分野で根強いファンを持つ「富士見書房」の組織名が消える

なお、ファミ通編集部は角川・ドワンゴに移管。








































「富士見ファンタジア文庫♪」ってCMがもう聞けなくなるのか・・・残念


オーフェンとかスレイヤーズはお世話になった人も多いのでは










甘城ブリリアントパーク (6) (富士見ファンタジア文庫)甘城ブリリアントパーク (6) (富士見ファンタジア文庫)
賀東 招二,なかじま ゆか

KADOKAWA/富士見書房 2015-04-20
売り上げランキング : 63

Amazonで詳しく見る

甘城ブリリアントパーク 特別編 限定版 [Blu-ray]甘城ブリリアントパーク 特別編 限定版 [Blu-ray]
内山昂輝,加隈亜衣,藤井ゆきよ,川澄綾子,白石涼子,武本康弘

KADOKAWA / 角川書店 2015-06-26
売り上げランキング : 558

Amazonで詳しく見る

コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:51▼返信
安定のツイッター速報
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:51▼返信
任天堂も消えろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:52▼返信
時代が終るんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:52▼返信
お前ら、本なんて買ってないくせに
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:52▼返信
ドワンゴは屑
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:52▼返信
↑大丈夫か
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:53▼返信
寂しくなるな
てか角川今くそデカイからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:53▼返信
ハメ痛はニコ動と同じ会社になるんか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:54▼返信
アチャマス、責任取れ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:55▼返信
>>4
ないわ
漫画だけど角川系列買いまくり
ってか避けては通れぬ…
電撃やメディアワークス系とかも全部そうだしな
後俺は買わないがラノベとかも1番凄いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:55▼返信
角川が糞みたいに業界牛耳るやないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:56▼返信
いやレーベルはそのまま残るだろ
何言ってんだバイト
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:58▼返信
これで憎っくき角ソ連が崩壊するゴキ
任天堂が復活するチャンスゴキ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:58▼返信
ドラゴンオールスターズとかなんとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:58▼返信
そういえば刃もはちまも電撃ホビーマガジンが休刊(廃刊)するらしいって記事やらなかったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:58▼返信
世の中が猛烈に動いてますなぁ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 09:59▼返信
角川書店だけかなり高級で他の部門は微妙なんじゃなかかったっけ_
給与体系とかどうなるんd?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:00▼返信
>>13
いや角川はもう敵無し状態だろ
あとどっからか出てきたw任天堂の方が最近崩壊しすぎだw
健全なイメージはもうないぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:00▼返信
俺の愛した富士美が....
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:01▼返信
よーし、まずは角ソ連の角川を潰したかw
この勢いで糞ニーとその狂信者を根絶やしにしよう!
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:01▼返信
>>11
すでに牛耳られてるわけだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:01▼返信
消滅じゃないやん

さすがアフィカス
嘘でもいいから事実捻じ曲げて事を大きく見せる手法はマスゴミとなんら変わりありませんなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:03▼返信
ブランド名残すなら一般消費者からは何も変わらんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:03▼返信
>>20
違うだろ
お前らが言うのは角川ソニー産經連合だろ?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:04▼返信
>>22
まあマスコミとの違いは
マスコミ=高学歴集団
まとめブログのアフィカス=低学歴集団
ってくらいかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:05▼返信
まとまっただけだろ騒ぐなチンパンジーくずども
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:06▼返信
なんか気づいたらラノベの大半がKADOKAWAなのね・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:06▼返信
角川映画で一世を風靡した角川書店やラノベの先駆けのひとつである富士見文庫の
その名前が消えるのは寂しいものがあるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:07▼返信
角川ソニー連合という悪の組織

って設定はどこから沸いたんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:07▼返信
大分変わるなあ
角川は今じゃ書籍じゃなくメディア全般扱うからしょうが無いんだろうけど、
「角川書店」は残しておくべきだったんじゃないかなあ
まあお家騒動とかあったけど

ファミ痛は角川直轄で変更があるなら良いだろ、もう浜村通信とかの時代じゃないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:07▼返信
>>20
潰れるわけがないだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:08▼返信
>>29
2chだろうな
そこの拗らせた奴が嫌いなもの一まとめにしたらこうなったって感じだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:09▼返信
>>10
主だったラノベレーベルで
角川スニーカー、富士見ファンタジア、電撃、MF、ファミ通
これら全部KADOKAWA

残りを数えるほうが少ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:09▼返信
富士見ミステリーという凄まじい地雷原
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:09▼返信
>>29
豚の妄想

今だと社会全体を裏から操る悪の組織だそうだw
それに産経や読売(転向派)、自民党も加わるとかw
しかもソニーは金をばらまいてるのに倒産寸前とか、これもうわかんねぇな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:10▼返信
ブランド名として残すんだから良いんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:11▼返信
>>29
俺も詳しくは知らなかったがキチガイの言い分だとこういうことらしい

ベストアンサーに選ばれた回答
kazuohirai2016さん
角川とソニーの癒着のことです。
SCEJA、経団連、Willvii、mk2、エンターブレイン、角川書店が主導し、配下の企業や工作員、有志、速報民、はちま起稿、2ちゃんねるのPSWゴキに任天堂MSのネガキャンを命令します。いわば、PSWの大本営です。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:12▼返信
KAD〇KAWAは思考が【 超 外資的 】なんだよ。
高脳無難(=中脳上位以下)といっても過言じゃない。
「自分達は落ちぶれてます」と言ってるのに等しい。

だから嫌いなんだけどなwwwプゲラwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:13▼返信
こんなに合併やってるけど。

「あなたの本棚が狙われている」とか自社の雑誌で言っておきながら、政府監視下に置かれたりして顧客密告とかしないだろうか気になる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:13▼返信
3流コンテンツしかないポル産の残飯共、誰も惜しまないよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:13▼返信
>>38
頭おかしいの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:13▼返信
>>37
そんなの存在したら任天堂ってお情けで生かされてることになるんじゃ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:14▼返信
ラノベなんかは分野ごと消えてもいいんじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:14▼返信
※37
すごい被害妄想だなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:15▼返信
エーーーーー!?
マジか
富士見文庫消えるんか
角川も漫画とかどうなるんだ?
名前だけ消えるのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:15▼返信
なくなるんじゃなくて生まれ変わる
終わるんんじゃなくて始まる
出来事の本質も理解出来ず、浅はかに此の手のネガティブな発言を無責任にするようになってから日本はおかしくなった
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:16▼返信
これもアベノミクス効果のひとつ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:16▼返信
>>39
お前KADOKAWAに何か個人情報握られてるの?
あそこオンラインショップあったっけ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:17▼返信
消滅しない方法はただ1つ。買うのが一番。
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:18▼返信
あー名前が統一するってだけか
部門が消えるってわけじゃないのね
消滅とか書き方が誤解生むんだよはちま!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:19▼返信
あれ?
なんで悲報扱いしてるのがいるの?w
角川も富士見も出版物は予定通りよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:22▼返信
ナショナルを捨てたパナソニックがどうなったか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:22▼返信
>>50
部門、というか組織名は消えるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:23▼返信
バイトはアホだから勘違いしてるみたいだけど
「角川書店」「富士見書房」という銘柄が統合されるだけで
富士見ファンタジア文庫というレーベルは変わらねーよw
糞アフィだからって嘘は良くない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:25▼返信
もぅダメだぁ~おしまいダァ~
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:25▼返信
>>53
だからそれはKADOKAWA化した時から何も変わらんって話だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:25▼返信
シリーズ物そろえてる途中で背表紙のマークが変わるのがすげー嫌い
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:25▼返信
一瞬ビビった
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:27▼返信
富士見ファンタジア文庫といえば風の聖痕読んでたな
未完のまま終わっちゃったけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:27▼返信
>>56
社内カンパニーとして残ってた名称すら消えるんだから大きく変わってるだろ、記事くらい読め
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:27▼返信
角川書店は僕らの心のなかに生き続ける。

62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:29▼返信
>>60
それは社内の話だろ?
再編はこの数年で整理されてんだから消費者的には変わらんやんw
お前こそ記事くらい読め
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:32▼返信
マジカヨもう天地無用富士見からでないのかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:33▼返信
ブランドカンパニーとレーベルが区別できない馬鹿大杉
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:36▼返信
先週号の週刊ファミ通読んだら、久々に見たせいか、中身や内容がスッカスカだった
手抜きというか昔みたいに一生懸命作ってるという感じがしない
そのうち廃刊になるか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:37▼返信
こんな頭わるいウソ記事を書いてるのは
大手アフィブログじゃ
はちまと刃だけという
ウソ広めてなにがしたいの???????
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:37▼返信
不振だから再編成するんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:37▼返信
>「角川新書」などのブランド名は残す
この部分を無視してる書き込みが多すぎるね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:39▼返信
ラノベも漫画も雑誌もみんなカドカワで統一するんだろ?
新書だけは変わらないようだけど
特に消えるわけではないから問題ない
バックナンバーが突然変わるってことでレアな本が生まれそうだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:40▼返信
投影主人公にハーレム設定
売れている作品は
富士見も電撃も角川ももう大差ないし
別に良いんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:41▼返信
>>69
変わらないのは新書「だけ」じゃなくて新書「など」のブランド名だよ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:43▼返信
富士見といえば、気象精霊記の喧嘩別れも酷かったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:47▼返信
フロムソフトウェアもそのうち無くなってしまうのかな・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:47▼返信
最近はアニメ作品のCMを見てるとブシロードだけではなくKADOKAWAもやたらと多い。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:52▼返信
角ソ連ネタ使えなくなってぶーちゃん発狂しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 10:54▼返信
※43
角川は片っ端からラノベレーベル買い漁って、業界を縮小させた立役者だからね
じきに本当にそうなるかもしれない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:02▼返信
ゴキステもなくなったほうがいいだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:09▼返信
ファミ通の応募先がエンターブレインからKADOKAWA・DWANGOに変わったとは聞いた
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:13▼返信
あー売上落ちてたからかー
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:17▼返信
ルナシスのルーナの復帰レベルの低さ何よ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:17▼返信
>>77
その前に珍天がNX()で大爆死して消えるから安心しろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:18▼返信
消費者的に変化が無いのなら別に騒ぐことでは無いと思うが心配にならないかと聞かれたら心配になるかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:23▼返信
スレイヤーズ、オーフェンの終わりから一気に電撃にシェア奪われた印象
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:26▼返信
富士見書房も昔は「富士見ファンタジア文庫」でスレイヤーズ、オーフェン等、ライトノベルでは
角川書店「スニーカー文庫」なんて足元にも及ばないほど、トップブランドの売り上げ誇ってたのに。
子会社だけど角川本社とは別組織だったのに、資本や組織統合して人事を一体化して編集者が本社から
入るようになってから劣化、ラブコメばっかりになって没落した。
その失敗を今回大規模に繰り返すようなものだ。
出版はクリエイティブな職業だから、各出版社、編集部の独自な個性が必要なのに大角川なんてものに
合同したらレーベルの個性が消えて魅力が無くなってしまう。 製造業と違うのだから。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:26▼返信
大規模リストラ待ったナシかな
でも腐敗してる編集を残すと大量の作家の離反を招き兼ねないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:31▼返信
シリーズ物の本のデザインが途中で変わるのは嫌なんだけどなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:34▼返信
お世話になった人って・・・w
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:35▼返信
なろう出身が一部突出してる感じはある
というかジャンルの幅がむっちゃ広い
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:36▼返信
こういうので一番イヤな変化は表紙や背表紙デザインが変わることだな
まだ続いてる作品なら本棚に並べたら違和感ありまくりだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:49▼返信
どんどんクソ組織になっていく
どんどん権利ヤクザになっていく
日本のアニメコンテンツはKADOKAWAの顔色伺いながらしかつくれなくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:49▼返信
文芸ものなんかの背に、欧文で「KADOKAWA」とか描いてあると違和感あるなw
もともと俳句の人が始めた出版社だしねえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:53▼返信
オーフェンは無謀編が面白くてキースが好きだった…くらいの記憶しかないや(読んだの15年以上前だし)
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:54▼返信
不死身ではなかったか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:06▼返信
まあよく分からん会社だったからな
分かりやすくなるならそれでいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:06▼返信
ラノベ量産してアニメ化しまくってるからラノベは景気いいのかと思ったけど違ったんやなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:07▼返信
なんのお世話なんですかねぇ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:13▼返信
社長が逮捕されてからダークなイメージしかない会社
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:13▼返信
ラノベなんて9割が角川グループなんだから全部まとめていいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:17▼返信
いま「なろう」あたりの侵食はんぱないからな・・・
どれだけ玉も未来もないかというか
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:21▼返信
4割減というが、昔はいかほど儲けていたのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:24▼返信
糞アニメの艦これがとどめを刺したなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:28▼返信
オッサン世代だと富士見は鉄板
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:28▼返信
大鉈を振るえる会社と
過去の妄執に生きる任天堂との差が未来を分けますねw

妄執(もうしゅう)とは、妄想がこうじて、ある特定の考えに囚われてしまう事、またはその状態を指す。
ある特定の主義・思想に感化され同調する事は誰にでも起こりうる事(女子供は簡単に掛かる)だが、妄執の場合には、その対象となる妄想自体が根拠や妥当性に欠けるために、客観的に見て甚だ困った状態に陥る事になる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:33▼返信
>>77
ま~たブーメラン投げちゃったかw

少しは学習しろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:38▼返信
社名一緒にしたらさすがに出版を独占的に支配してるのバレるんじゃ
ファミ通と電撃だって根っこは一緒だしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 12:54▼返信
萌えよペン買ったのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:02▼返信
今回はレーベル変える訳じゃないから、富士見ファンタジア文庫とかレーベル名は据え置きでしょ。
変わるのは最終ページにある発行者とかの名前。

なんか経営陣が後手後手すぎて人材逃げ出してるし、先行き怪しい会社だ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:02▼返信
発注先はほとんどKADOKAWAなのに無駄にわかれすぎてたからな
面倒だからほかのもざっくり一緒にしてほしいわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:12▼返信
どんどん落ちぶれていくな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:14▼返信
キモオタにこびた企業の末路
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:22▼返信
電撃部門がガチでやらかしたからな
勿論あそこも消すんやろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:34▼返信
>>103
株価を見てから言え
任天堂はこの1か月で2倍
角川はボロボロ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:43▼返信
小島監督と矢野さんは呑んで愚痴っているのだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:55▼返信
ラノベやめよう
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:59▼返信
ファンタジア文庫はどこの出版社名になるんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:01▼返信
>>112
株価が二倍になったのと社名すら消すような大鉈をふるえる自浄作用があるのはまったく関係なくね
株価が2倍になったからそんな自浄作用いらないよってな意見って

貯金があるから働かなくていいよってなニートと同じ発想だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:11▼返信
富士見書房は好きな作品多かったなあ
これからどこの棚見ればいいの、って思ったけど最近街の本屋で本買ってなかったわ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:48▼返信
富士見といえばロマン文庫wwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:10▼返信
何故こんなにも「レーベルは残す」という部分を無視して発狂する輩が多いのか……
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:21▼返信
>>119
レーベルが残ろうが編集が同じになるなら消えるようなものだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:23▼返信
角川大丈夫かよ…映画館とかも売っちゃったし、心配だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:33▼返信
深夜アニメ番組の角川のスポンサーを最近見掛けませんね…
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:41▼返信
中国人の若者が天安門を知らないのと同じで
角川のお家騒動を覚えてるのは何歳までだ?最近の中高生は知らんよね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:43▼返信
俺の好きな作品KADOKAWAばっかだわ^^
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 16:16▼返信
オーフェンは第三部もやってほしいけど、フィンランディ商会のその後も読みたい。でも、どっちも無理だろうなあ…。ボルカンの超地人俺様帝国に魔王が二十年前の借金取り立てに行くとかやらねえかな…。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:01▼返信
文字の羅列が読みたいだけなら2chやまとめサイトで充分事足りる。
雑誌は1か月以上前の古ぼけた情報を強気価格で売りつけるから性質が悪い。
潰れて当然wwwwwwwwwwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:21▼返信
>>126
頭悪いねぇ
重複するから統合するだけなのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:23▼返信
>>119
坊主憎けりゃ ってこと
まあ頭のおかしい奴の戯言
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:38▼返信
角川とメディアワークスは消えんでくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:11▼返信
>>129
屋号が変わるだけだから 実質変化はない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:46▼返信
○の国の魔法戦士があ~・・・って、とっくに完結してた
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:47▼返信
富士見ファンタジア文庫は消えないんじゃないの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:13▼返信
角川書店と富士見ファンタジア文庫の名前が消えるなんてマジで信じられねえ。こんな事にとは・・・
さてどんな名前にするのかとても楽しみだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:15▼返信
こいつ等ラノベやハードカバーで粗製乱造を極めてKADOKAWA本体まで傾かせた大戦犯じゃけん
しゃーないね
135.ネロ投稿日:2015年04月16日 20:17▼返信
ん?勝手に滅べ

どうでもいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:39▼返信
バチ官はどうなってしまうの…
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:25▼返信
フレイ「何も残らないだけゴミよりましね」
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:11▼返信
電撃の扱いはどうなるんだろう
KADOKAWAの中でも電撃だけ電子書籍の安売りキャンペーンに不参加だったりすることが多かったんだが
同じ会社なのに社内カンパニーの権限が強かったんだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:20▼返信
>>19
節子、富士美出版は成人漫画専門の辰巳出版グループや
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:43▼返信
モンコレが終わった…
あの時代のTCGは楽しかったなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 19:10▼返信
これから深夜テレビアニメの提供クレジットに「KADOKAWA」という文字が出て来るだろうな

直近のコメント数ランキング

traq