• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

Sound Horizon『Elysion ~楽園幻想物語組曲~』がコミカライズ&ノベライズ決定!



Sound Horizon「Elysion」を木下さくらがマンガ化、ASUKAで開始
http://natalie.mu/comic/news/145304
1429845886411

(記事によると)

Sound Horizon原作による木下さくらの新連載「Elysion 二つの楽園を廻る物語」が、本日4月24日に発売された月刊ASUKA6月号(KADOKAWA)にてスタートした。

「Elysion 二つの楽園を廻る物語」は十文字青の同名小説を元に描かれる、Sound Horizonによるアルバム「Elysion ~楽園幻想物語組曲~」のコミカライズ作品。生と死の世界を隔てる「嘆きの川」の守り手である魔女オルドローズが、赤ん坊を拾ったことから物語は始まる。

月刊Asuka 2015年 06 月号
月刊Asuka 2015年 06 月号



木下さくら先生について

木下 さくら(きのした さくら、9月8日 - )は、日本の漫画家。女性。血液型はAB型。
代表作に『魔探偵ロキ』などがある

(詳しくはWikipediaへ)
















魔探偵ロキ終わって一息つくのかと思ったらすぐに新連載って頑張るなぁ




【関連記事】

人気漫画『魔探偵ロキ』が連載終了 来月25日に最終話













9th Story CD『Nein』 完全数量限定デラックス盤 (2CD+Blu-ray+特製グッズ)9th Story CD『Nein』 完全数量限定デラックス盤 (2CD+Blu-ray+特製グッズ)
Sound Horizon

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

9th Story CD『Nein』 初回盤 (CD+DVD)9th Story CD『Nein』 初回盤 (CD+DVD)
Sound Horizon

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

Elysion 二つの楽園を廻る物語 (上)Elysion 二つの楽園を廻る物語 (上)
十文字青,Sound Horizon

KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング : 728

Amazonで詳しく見る

Elysion 二つの楽園を廻る物語 (下)Elysion 二つの楽園を廻る物語 (下)
十文字青,Sound Horizon

KADOKAWA/角川書店 2015-06-27
売り上げランキング : 169

Amazonで詳しく見る

コメント(46件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:00▼返信
マジで!
2.一桁余裕の助投稿日:2015年04月24日 13:01▼返信
よゆ
3.一桁余裕の助投稿日:2015年04月24日 13:01▼返信
余裕っす
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:01▼返信
KADOKAWAでは不安
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:04▼返信
本当にすごいのは木下先生ではなくて、
BLEACH連載中にアルバムを出すサンホラ主催の久保帯人先生だと思う。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:05▼返信
あっそ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:07▼返信
知らんぷり
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:08▼返信
ゴミ記事15連発ってお前
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:09▼返信
表紙のジジイが逆裁とレイトンのコラボゲーに出てきたジジイに瓜二つ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:12▼返信
あら懐かしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:15▼返信
小説じゃなくアルバムのコミカライズ?
なんか知らんが面倒臭いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:20▼返信
知らんがな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:32▼返信
艦これの設定しかりサンホラしかり、個々人が想像してくださいね系を
形にするの止めてほしいんだけどね、アニメはアニメ、漫画は漫画で線引きできる人ならいいけど
大抵は個々人の想像の中にアニメと違うとか漫画と違う坊が湧いてくるようになる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:33▼返信
AB型って最悪なんだってな!?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:41▼返信
今のサンホラはカス
楽園組こそサンホラ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 13:47▼返信
※15
懐古厨チースwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:06▼返信
だから歌の小説化とか漫画化とか意味わかんねーって
そして間違いなくどれも駄作
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:10▼返信
どうせなら新作のNeinにしろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:20▼返信
どれだっけと思ったらパパの話か
実績のある漫画家が描いてるなら読んでみたい気もする
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:23▼返信
つーかこのアルバムが2005年に出てたことに驚いたわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:26▼返信
今更Elysionと思うけど、楽しみでもある
3-1+1-2とかスタダ子の約束とかいろいろ考察されてるものの公式見解が出るのか、漫画版はこういう形にまとめましたになるのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:28▼返信
Elysionか、また古いのを持ってきたな
まだAramaryが歌ってた時だから10年近く前じゃないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:29▼返信
サンホラの歌はクッサイクッサイ語り部分が入って聞くに堪えないが
ストーリーには興味あるので漫画版は読めるかもしらんなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:32▼返信
Elysion漫画化に合わせてコミカライズRomanのアニメ化もあったらよかったのに
1話1曲で作ってEDに各曲が流れる感じで
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:38▼返信
私を導け!“星屑の幻灯竜(ザ・ライトオブ・スターダスト・ドラゴン)”を手札から特殊召喚!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:47▼返信
アークとサクリファイスとスターダストアニメ化はよう
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:49▼返信
木下先生も絵柄変わったな
魔探偵ロキの新連載どうなったんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 14:58▼返信
妹が好きでCD買い漁ってたなぁ
とりわけパレードの歌と・・・・・
片思いのヤンデレの女が最後男刺して白いシャツが赤く染まって云々って2曲を気に入ってるみたいだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 15:30▼返信
女の子の手が細っこくてかわいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 15:33▼返信
原作者はBLEACH早く終わらせろよ。それにしても知世ちゃんの彼女、漫画家になったのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 15:33▼返信
>>25
はい宣告
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 15:54▼返信
>>15
ガチな懐古厨はそこはエル組じゃなくてクロセカとか言うんだよなぁ・・・酢飯乙
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 16:15▼返信
ねぇ、パパ。その楽園ではどんな花が咲くの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 17:10▼返信
ずいぶん古いのからもってくるな…
クロニクルセカンドからロマンまではよく聴いてたな…懐かしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 17:13▼返信
創世派:あらまりを女王と崇める少数派原理主義集団。革新に走ったRevoを敵視する過激思想だが数の差もあり強気に出れず日陰者に
革新派:Revoを領主と仰ぐ模範的王国民。リンホラから流入したニワカも多数いるため創世派からは模範的な奴隷だとして軽蔑される
前衛派:じまんぐを神と崇めるうさんくさい団体。基本的にじまんぐが登場するだけで満足する穏健派だがどこかうさんくさい
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 18:35▼返信
酸素に触れた赤は黒に近づき示す
37.ネロ投稿日:2015年04月24日 19:17▼返信
今日、パスタじゃなくLEEにしたら良かったかな

やっぱ夜は寒いな

ま、ハバネロあるし辛くして食うか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 19:43▼返信
自分にとっては最高の組み合わせ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 21:40▼返信
あすかで連載・・・

おっさんには買いずらいゾ☆
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 23:12▼返信
何年前のだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月24日 23:23▼返信
数年ぶりにこの人の漫画見たばかりだけどめちゃ劣化したね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 00:59▼返信
木下さくら懐かしい。昔好きだった
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 01:36▼返信
あれ?死なんかったっけ?なんか記事見たような?あれ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 03:24▼返信
※32
モノホンの懐古厨はLostのCDとか自慢するで
ソースはワイ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 04:01▼返信
クロセカとElysionは今でも聞いてるわ
あらまりさんいないともにょるからそれ以降は全然買ってないけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月25日 13:21▼返信
Romanの頃が一番盛り上がってたなあ・・・ストーリー部分の出来も非常によかったし考察祭りは楽しかった
Moiraもまだ何とか聞けたし実験的な部分は評価出来るけどそれ以降はうーん

結局あらまりがいたころが一番サンホラらしさが出てたのよな
陛下とじまんぐだけではただの汁プレイになってしまうし

※44
Chronicleを知らずに売りとばしたワイ

直近のコメント数ランキング

traq