【Sound Horizon『Elysion ~楽園幻想物語組曲~』がコミカライズ&ノベライズ決定!】
↓
Sound Horizon「Elysion」を木下さくらがマンガ化、ASUKAで開始
http://natalie.mu/comic/news/145304
(記事によると)
Sound Horizon原作による木下さくらの新連載「Elysion 二つの楽園を廻る物語」が、本日4月24日に発売された月刊ASUKA6月号(KADOKAWA)にてスタートした。
「Elysion 二つの楽園を廻る物語」は十文字青の同名小説を元に描かれる、Sound Horizonによるアルバム「Elysion ~楽園幻想物語組曲~」のコミカライズ作品。生と死の世界を隔てる「嘆きの川」の守り手である魔女オルドローズが、赤ん坊を拾ったことから物語は始まる。
月刊Asuka 2015年 06 月号
木下さくら先生について
木下 さくら(きのした さくら、9月8日 - )は、日本の漫画家。女性。血液型はAB型。
代表作に『魔探偵ロキ』などがある
(詳しくはWikipediaへ)
魔探偵ロキ終わって一息つくのかと思ったらすぐに新連載って頑張るなぁ
【関連記事】
【人気漫画『魔探偵ロキ』が連載終了 来月25日に最終話】


9th Story CD『Nein』 完全数量限定デラックス盤 (2CD+Blu-ray+特製グッズ)
Sound Horizon
ポニーキャニオン
売り上げランキング : 23
Amazonで詳しく見る
9th Story CD『Nein』 初回盤 (CD+DVD)
Sound Horizon
ポニーキャニオン
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
Elysion 二つの楽園を廻る物語 (上)
十文字青,Sound Horizon
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング : 728
Amazonで詳しく見る
Elysion 二つの楽園を廻る物語 (下)
十文字青,Sound Horizon
KADOKAWA/角川書店 2015-06-27
売り上げランキング : 169
Amazonで詳しく見る
BLEACH連載中にアルバムを出すサンホラ主催の久保帯人先生だと思う。
なんか知らんが面倒臭いな
形にするの止めてほしいんだけどね、アニメはアニメ、漫画は漫画で線引きできる人ならいいけど
大抵は個々人の想像の中にアニメと違うとか漫画と違う坊が湧いてくるようになる
楽園組こそサンホラ
懐古厨チースwwwwww
そして間違いなくどれも駄作
実績のある漫画家が描いてるなら読んでみたい気もする
3-1+1-2とかスタダ子の約束とかいろいろ考察されてるものの公式見解が出るのか、漫画版はこういう形にまとめましたになるのか
まだAramaryが歌ってた時だから10年近く前じゃないか?
ストーリーには興味あるので漫画版は読めるかもしらんなー
1話1曲で作ってEDに各曲が流れる感じで
魔探偵ロキの新連載どうなったんだ
とりわけパレードの歌と・・・・・
片思いのヤンデレの女が最後男刺して白いシャツが赤く染まって云々って2曲を気に入ってるみたいだった
はい宣告
ガチな懐古厨はそこはエル組じゃなくてクロセカとか言うんだよなぁ・・・酢飯乙
クロニクルセカンドからロマンまではよく聴いてたな…懐かしい
革新派:Revoを領主と仰ぐ模範的王国民。リンホラから流入したニワカも多数いるため創世派からは模範的な奴隷だとして軽蔑される
前衛派:じまんぐを神と崇めるうさんくさい団体。基本的にじまんぐが登場するだけで満足する穏健派だがどこかうさんくさい
やっぱ夜は寒いな
ま、ハバネロあるし辛くして食うか
おっさんには買いずらいゾ☆
モノホンの懐古厨はLostのCDとか自慢するで
ソースはワイ
あらまりさんいないともにょるからそれ以降は全然買ってないけど
Moiraもまだ何とか聞けたし実験的な部分は評価出来るけどそれ以降はうーん
結局あらまりがいたころが一番サンホラらしさが出てたのよな
陛下とじまんぐだけではただの汁プレイになってしまうし
※44
Chronicleを知らずに売りとばしたワイ