• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Apple Watchは水攻めに15分耐えて生き抜いた
http://jp.techcrunch.com/2015/04/25/20150424apple-watch-keeps-ticking-after-15-minutes-under-water/
200ccc


記事によると
・初期のユーザのテストでは、Apple Watchはかなり耐水性がある

・スポーツエディションのウォッチをしたまま、プールの浅い方へ入って15分後でも生きていた

・「耐水」ではあっても「防水」ではない。

・耐水性規格はIPX7、水深1メートルで30分以内。








この話題に対する反応


・なるほど。ランニング中に雨が降ったくらいでは大丈夫そうだね。
















さすがにiPhoneよりは遙かに水に強そうやね









関連記事
充電直後の『アップルウォッチ』が腕に巻けないほど熱くなると話題に!真夏になると腕が汗だくになりそう
【放送事故】TBSの番組で『アップルウォッチ』の音声入力を試した結果wwwwwwww
【超便利】スマホ版『たまごっち』がアップルウォッチに対応!食事やトイレなどのお世話が時計で処理できるぞおお
















コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:00▼返信
すご~い
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:00▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:03▼返信
ビッグウェーブにも15分耐えられるなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:04▼返信
半年くらい経つと劣化して水漏れすんじゃねえの
このガキ向けのオモチャ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:05▼返信
水中なら低温火傷もしないで済むしなw。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:06▼返信
なんだ熱くなっても水道で冷やせばいいんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:12▼返信
なんつーか、腕時計として最低限の事が記事になるって凄いなぁ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:12▼返信
このくらいの耐水だとお湯で即死だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:17▼返信
 
腰の高さから

落ちただけで

傷だらけ らしいけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:20▼返信
防水じゃないって発想が無かったわ
しかも15分しか持たないってアホかよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:20▼返信
つまり15分以上入ってると壊れるという事どろ...カスだな!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:22▼返信
一日バッテリーが持つかもわからない腕時計はさすがにいらん
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:28▼返信
当たり前すぎてこんな記事ができる事自体異常
見くびられてるのか持ち上げられ過ぎてるのかどっちなんだこれは
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:31▼返信
てか、腕時計なのに防水加工してないのかよwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:33▼返信
>>12
一日腕時計付けてるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:34▼返信
今日はカービィの誕生日!23周年です!
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:35▼返信
熱烈なApple信者のライターの記事でも辛そうな感じで褒めてたなあ
信仰心が尽きてきたんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:37▼返信
ただし腕に焼印が
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:38▼返信
雨に15分以上当たるとぶっ壊れるってことですね
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:42▼返信
マジかよ!?もう、プール学院大学入ってくる!
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:47▼返信
>>15
カタログスペックで18時間だから実際は結構ギリギリだぞ
使い続けると当然バッテリーはヘタるし
OSのメジャーアップデートで更に短くなるのも恒例
一日持たなくなるのは時間の問題だろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:53▼返信
プールに15分とか糞馬鹿かよ………

しかもちょっと落としたら壊れるとか…

普通のがいいだろ?勝る要素あるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 06:57▼返信
>>15
時計を毎日充電する習慣ないから煩わしいって事だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:07▼返信
いつになったらアップル製品買えるようになるんだ俺は(´・ω・`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:11▼返信
いらね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:11▼返信
そこで喜べるとか相当脳ミソやられてますね…
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:13▼返信
本気でなんのために買うのか理解できん
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:20▼返信
世の中こんな無意味なゴミでも欲しいって奴の脳みそはきっとお花畑なんだとしみじみ思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:26▼返信
>>15
毎日充電スタンドに持っていく時計なんて見たことないけど
外出先に充電器を持っていかないといけないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:37▼返信
これが売れるって言ってるエコノミストはチェックしておいた方がいいぞ
スマホ機能が単体で収まるまで、「絶対に売れない」
それまでバカどもの節穴チェッカーとして使える。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:40▼返信
デジタル製品は日々進化してるので初代買うやつは情弱だけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:40▼返信
15分は耐えられたじゃなくて何分あたりから液晶に異変が起き始めたかを記事にしてよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 07:42▼返信
そりゃ腕時計なんだし付けてるの忘れて顔洗っただけでアウトじゃ不味いもんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:04▼返信
IPx7もあるのか
それだけでも凄い
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:04▼返信
AppleWatch未所持の人がおおいのかね?
無線充電なんだけどwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:06▼返信
>>35
まさかwifi受信するみたいな感じで充電できるのを想像してるんじゃないだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:07▼返信
24時間つけてもまだ電池43%残ってるし、カタログスペックの18時間ってのは常にアプリなにか動かしてる状態だろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:09▼返信
>>36
Qiと同じだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:10▼返信
15分耐えられない腕時計なんて存在しないだろ
最近の一般的な時計は10気圧防水

腕時計としてもガジェットとしても、中途半端のゴミだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:13▼返信
>>37
それだけ、使い道が無いってことでしょ…?
購入直後でそんだけ使わないのに、使うようになると思う?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:17▼返信
>>40
用も無いのにスマホとにらめっこして常にいじってるような低庶民の品物とは違うんですよ^^
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:18▼返信
ちょっと鍋に煮込んだだけで
汁でベトベトになる糞ペリアよりマシですw
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:18▼返信
あたりまえだろ!
防水じゃないと腕時計の意味がない
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:21▼返信
>>40
腕につけてドヤ顔するためのアイテムに使い道があるわけないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:22▼返信
>>41
では、使い道を教えて
スマホで、出来ること以外でお願い
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:24▼返信
>>44
面と向かって何に使うの?ってバカにされ
影では、流行に見せかけたマーケティングに乗ってるアホと罵られ

ステータスとしては、全く価値の無いものだと思いますよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:25▼返信
>>45
両手が使える
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:26▼返信
これを買うやつは、流行に敏感なんじゃなくて、Appleのマーケティングに乗りやすいただのカモ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:28▼返信
>>47
両手を使わないと操作出来ないの間違いかな?
左腕につけたら、左腕を目の前に持ってきて右手で操作するよね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:29▼返信
正直、試作品レベルの商品やな
時計を名乗るにしてもお粗末すぎる

日常防水、1週間バッテリー持つなど最低限な機能搭載できたら考える
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:30▼返信
>>49
ウェアラブルとしてこれが致命的欠陥
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:35▼返信
>>49
電車でつり革持ってると操作できないってのを聞いて
なるほどと思ったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:36▼返信
スマホなくしたときのサブくらいしか使い道が
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:45▼返信
>>51
音声操作できるのに……
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:46▼返信
コメ読む限り持ってない人がネガキャンして酸っぱいブドウしてるだけみたいだなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:46▼返信
>>54
どうぞ電車の中で痛い目で見られてきて下さい
つり革持っていても操作出来て良かったじゃん!
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:47▼返信
何万もする時計が生活防水程度しかないのか
バッテリーといい実用でなく趣味の領域なんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:47▼返信
サムスン工作員がここにも
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:51▼返信
>>54
手を触れずに音声入力出来て
本人以外の声を拾わない
音声入力の時に、目の前に持って来なくても認識される

これなら、使い道があるよ
荷物を持ったまま、操作出来るなら便利だね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:52▼返信
>>57
サムスンが出してもゴミだわ
腕時計型のウェアラブルが使用用途不明過ぎるんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:53▼返信
>>59
M70とかBluetoothのヘッドセットとペアリングすればいいだけじゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:08▼返信
AndroidにはSiriも無いし、コミュ症多いから音声入力はハードル高いんだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:08▼返信
この商品ってアップルのブランド価値を下げただけじゃね?
化けの皮がどんどん剥がれてくなぁw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:20▼返信
防水じゃなかったのかよ って印象のほうが強いなこれ。
バカじゃねーの
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:27▼返信
防水じゃない腕時計なんか無いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:33▼返信
相変わらず防水機能つけらんねぇんだな・・・ウェラブルコンピュータなのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:38▼返信
何万てする腕時計なんだから生活防水くらい当たり前やろwwwwww
これでドヤできると思った林檎界隈が凄いw
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:41▼返信
★任天堂ハード
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)、次世代ハードのため さらに開発を縮小

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、アカウントを本体に紐付けにして、全くアカウント管理できてない状態。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:42▼返信
騒ぎすぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:43▼返信
根本的な問題として、数時間で電池が切れる時計とか
時計と呼べないから
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:44▼返信
たかが15分耐えても、だから何なんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 09:53▼返信
防水の時計とかそもそも特殊だからこれくらいで充分
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:00▼返信
アップル迷走してるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:00▼返信
まぁ、ちょっと高いおもちゃだしこれくらいで十分っしょ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:04▼返信
これ日常生活用途も含めた腕時計として詰めこもとしたから叩かれるのよね
機能をスリム化して音楽を聴きながらのウォーキングやジョギングなどの測定に特化させて
スポーツ専用ウォッチとして売り出せばよかった
まあそれだとナノで事足りるけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:08▼返信
林檎の印を腕に刻む
それがアップルウォッチ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:24▼返信
で?

としか言いようがない
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:27▼返信
>>4
この手の防水は大抵同期、充填用のコネクターのふたがゆるくなって水が入るんだけど
AppleWatchは最初からコネクターをつけずに、
電磁誘導で充電するようにしたから結構強いんじゃないかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:35▼返信
え?防水じゃないの?時計で?
あ、うんこれは買いだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:39▼返信
>>19
水中で15分おいても大丈夫を
雨が15分かかっただけで壊れると
解釈するお前の頭が怖いよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:43▼返信
ちなみに生活防水生活防水言ってる馬鹿がいるけどWikipediaからの引用

生活防水または日常生活防水とは、電気製品などに採用されている簡易な防水機能。身につける腕時計や携帯するカメラや携帯電話のように、生活の上で小雨に濡れたり、ちょっとした汚れがついても、水洗いできるように加工したもの。水中での使用には適さない。

とのことでApple Watchも生活防水の基準は満たしてます。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:46▼返信
本当にiPhoneとかスマホあればこれ要らないよな
音声操作とか言ってるけど電車の中でやりたくない
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:48▼返信
>>82
満員電車の中でいちいちポケットの中探って
スマホ出すくらいなら
腕時計見る感覚で見た方が落とす危険性もないし
楽だと思うぞ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:53▼返信
>>81
生活防水だけなら千円の時計でもあるわ
スマホより過酷で激しい環境が想定されるのに何万もする時計にしては時計としての基本スペックが低すぎるって話
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 10:56▼返信
>>84
Apple Watchが壊れるような環境で
使ってたら
Apple Watchより先にiPhoneが壊れるわ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:24▼返信
>>84
フランク・ミュラーやカルティエとか3億円越える腕時計でも防水機能ないのが大半なんだけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:24▼返信
僕のヴィンテの機械時計は水物厳禁プリ(ブチギレ
ダイバータイプとか・・・お出しにならないんですかぁ?(興味
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:29▼返信
>>86
そういう時計は書いてあるように
激しい環境で使うことを想定された時計とは思えないんだが。
まぁ使うような人もいるかもしれんがね
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:40▼返信
生活防水の時計ならこの程度べつに普通でしょ
たまたま運良く壊れなかっただけの話かもしれないし
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:41▼返信
試されてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 11:42▼返信
仮にもスポーツエディションと名乗ってるものと
高級時計を一緒にする奴って頭のなかどうなってんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:04▼返信
>>83
AppleWatchは、吊革掴んだ状態で見ても真っ暗なのがな…
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:08▼返信
もうちょっと技術革新ないとウェアブルにはむつかしいだろう。現状無理して時計型ウェアブルと言い張って強引に使ってる感じだ。時期早々。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:11▼返信
>>83
片手で操作できるスマホの方が満員電車で迷惑にならないと思うぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:13▼返信
>>92
脳波で操作出来たら意味あるけどね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:28▼返信
充電終わったら水て冷やすしかないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 12:43▼返信
馬鹿選別アイテム
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:07▼返信
俺のG-SHOCKの方がすごいし
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 13:51▼返信
これ腕に巻いてる奴みたら失笑してしまうわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:01▼返信
こけると思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:20▼返信
ソニーのスマートウォッチとは比べもんにならんな、アップルウォッチは糞です。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:25▼返信
>>85
スマホはカバーつけたり普段は鞄やポケットにいれておくのが普通だろ
腕を振ったり外気むき出しで使う時計との区別もつかないのかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:26▼返信
防水じゃないんだ
なんでこんな欠陥品売ってんの
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:30▼返信
お笑い一発屋とアップルウォッチ、どっちが先に消えるか
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 14:56▼返信
本体内結露で保証無しだってよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:25▼返信
手を洗うときにいちいちはずすのはめんどくさいから、多少は耐水性があるのは当然

海水に入れたら一発でアウトな予感がする
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 15:37▼返信
>>102
スマホもポケットに入れてるだけなら外気にさらされ放題だしガンガン揺れてるだろ
つか外気に耐えれるだけで自慢するとかあまりにハードル低くね・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:05▼返信
>>104
アップルさんの商品は笑えなくなっても金出してくれる人たちがいるから・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 16:44▼返信
>>107
直射日光や雨にさらされる量に決まってんだろ低脳
手を振ったりボール投げたり手をついたりしないのか?
ポケットより何倍も過酷だしもちろんスマホだって防水あったほうがいいにきまってるわ
お前の頭のハードルこそどんだけ低いんだよ・・・
110.ネロ投稿日:2015年04月27日 19:43▼返信
明日は帰ってから、酒飲む、晩飯食う

そのあと、24時間くらい寝たろか 笑
まあ、無理やろうけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:48▼返信
>>15
そりゃ睡眠も測るんだから
寝るときも付けるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月27日 21:50▼返信
最盛期のアップルは先端を突っ走ってたイメージだったけど
今はもう後追い後追いで
遂に先行の水準に追い付くこともできなくなった印象

直近のコメント数ランキング

traq