マリオ、ソニック、メタルギア…激動のゲーム史をひも解くドキュメンタリーが公開決定!
http://www.cinematoday.jp/page/N0072782
(記事によると)
クラウドファンディングでゲーマーたちから1200万円を集めたことで話題になったビデオゲームの誕生からその未来までを追ったドキュメンタリー映画『ビデオゲーム THE MOVIE』の日本公開が決定。
1970年代、商業的な成功を収めた世界初のゲームといわれる「PONG」(ポン)を開発した米ATARI社の台頭と衰退、「スーパーマリオブラザーズ」の誕生、PlayStationによる映像革新など、ドキュメンタリー形式で迫った映画だ。
日本からも「メタルギア ソリッド」シリーズの小島秀夫監督や、「バイオハザード」開発者の小林裕幸プロデューサーらがインタビューに答えている。
ポスターには、マリオやソニック・ザ・ヘッジホッグ、スネーク、ララ・クロフト、マスターチーフ、リュウ、さらには「ドラゴンズレア」のダークまで、メーカーの垣根を越えて集結している。
映画『ビデオゲーム THE MOVIE』は5月23日より新宿シネマカリテ「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション」にて公開
・え!観たい!
・公式ゲハワロタwwww
・描き方によっては大変なことになるんじゃ・・・
・お前ら餌が来ましたよー
公式に許可を取って作る「ゲームハード大戦」みたい
この映画の描写を巡って一部の掲示板は荒れそうだなぁ
【類似映画】
【パックマン、ドンキーコングが地球侵略!? ソニー映画『ピクセル』衝撃の予告動画が公開!】


PlayStation 4 METAL GEAR SOLID V LIMITED PACK THE PHANTOM PAIN EDITION
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 363
Amazonで詳しく見る
魔女と百騎兵 Revival 限定版 【初回限定特典】 ダウンロードコンテンツ「特典武器:メタリカの剣」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定特典】「オリジナルPS4用テーマ」付
PlayStation 4
日本一ソフトウェア 2015-09-25
売り上げランキング : 32
Amazonで詳しく見る
Star Warsバトルフロント (2015年11月発売予定) (「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
神風hal研の記事が未だに来ないんだけどどういう事なの?
絶対グズりそうなんだが
ありえん・・・
そろそろ終戦でも良い気はするな、ニシくんの数も減ってるわけだし
っていう終わり方だろ。知ってる
韓国の歴史みたいなファンタジーやるからなやつら
どこも成功もあれば失敗もしてるし本当に冷静に紹介できるか問題だよな
その次は任天堂倒産編
日本とはだいぶ違う部分もあるだろね。
ナレーター「あれだけの反映を誇った任天堂国家は、スマホに流されて健康産業へ鞍替えをしました。」
終わり
もしくは圧力か
そこまでフォーカスされるんだろうか?
それはお前の頭が古いままで止まってるから。
でもあれのきっかけ作ったのNoAの当時の社長っていうw
アメリカの場合はPS対サターンの対決もあっさり決着してしまっててあんま盛り上がらんだろ
最終的には箱万歳で終わりそう、アメリカだしね
ちなみに第二弾のkokeとかいう作者も豚に粘着されて撤退した
いい機会だから卒業すれば?
洋ゲーまったくしない人はそうかもね
あとは新規開拓
と思ってよく見てみたら違ってた
メタルギアの進化でゲームの未来を願う内容だとは思うが
三つとも今置かれている状況がよろしく無いのは皮肉かね?
表舞台からひっそりと、いや泣き喚いて引きずり降ろされるまでやるのかな?w
後半はうぃーの当たりで加速度的に傾くところをスピード感出せたら見てみたいな
最近の任天堂はキモオタにも媚びてるのが仇となったな(笑)
あれって子供いたの?
それか黒目黒髪の女?
そこからの歴史って言わば任天堂の没落だからやりにくいんだろうね。
なんで日本人代表が小林なんだよw
そんな要素あるの?
せめてクラッシュやネイトくらいいてもいいのにな
卒業してるならここに来るなよ、爺さん
くにおくんもいなければじゃじゃ丸くんもいない
見るとこないやんけ
そりゃそうだろうな。
何しろアメリカのゲーム歴史はアタリショックで一度途切れてしまってるからな。
そっからは日本の歴史で、アメリカが再び出てくるようになるのもPS2からだからな。
アーケード込みならインベーダー、パックマン、モナコGP、ゼビウス、ポールポジションムーンクレスタ辺りは必須だが、家庭用ゲーム機の歴史だとそうでもない。
いや、途切れたんじゃなくてPCゲーに移行しただけなんだなこれが。
だから家庭用ゲームの歴史が途切れたんでしょ。
PCやアーケードはまた別の話だし。
アメリカだとジェネシス(メガドラ)が頑張りすぎてサターン投入次期を誤ったのがデカイ。
上手くユーザーを引き継げば海外ではサターンにも充分に勝てる目はあったんだよね。
PCやアーケードが関係なく家庭用が途切れた事になると、そもそもインベーダーが扱われていないってコメントへのレスがおかしくなる。
インベーダーブームは家庭用関係ないし。
え?インベーターなんてレスしてないけど?
パックさんもリュウも元々アーケード出身生だし
糞コナミ早く何か説明しろよ屑が!!!!
あぁごめん、スレ番がズレとってたわ、>>60にたいしてな。
でもアメリカではインベーダーもアタリを助けたり大活躍したんやで?
(逆にE.T.には酷い目に遭わされたがw)
は?トロが出ないとか舐めてるの?
え、アメリカでの発売ってPS1よりSSの方が早いぜ?
4ヶ月半も先行してたのにまるっきり歯が立たなかった、って結果だけども…
センス無い奴が作ると駄目ね
そういえばコンソールウォーズはどうなったんだろ
糞やん。
許可もらったら無難なものしか作れないから面白くない
スペランカー枠かなやっぱw
どちらもゲームを作っている となりあった国
このクリエイティビティの差はいったいなんなのか?
誰か教えてくれ
疑問に思うのならまず自分で調べればいいんじゃないかな
日本人が作ったゲームハード大戦の動画ですらハブられ気味だったしな
まあメガドライバーはじめ敵視してるやつがいまだに多いからな
そのHNが出てくる時点でどういう人間か知ってるだろうに
・任天堂まんせ~
・任天堂の戦いはこれからだ~
どうせこの三本立てでしょ
どうせ任天堂裏切りの歴史には触れないのでしょ?(´・ω・`)
なんかあった?
手間暇かけたゲームを開発するより目先の利益を追求して絵づらや雰囲気で安価ゲー乱造するアタリショックのくだりが
まさに今のスマホゲーに傾倒した日本の惨状そのものなんだが・・・
どこの業界だってそういうもんだろ。
任天堂韓国より起源主張、パクリ伝説
任天堂イワッチの嘘地獄伝説
ニシwwwwwww
ギアーズ入れるならそこにバイオ入れてたほうが自然だと思うし、TPS的な意味で
やっぱりゲームキャラクターの中心はマリオなんだねw
そしてマンセー
韓国人に乗っ取られた会社みたい
というか、まんまだが
活用法を考えとくか♪
トロ不在wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームの起源は任天堂
こけそうw
ディズニーがゲーマー向けアニメ作ったけど
あんまヒットしなかったからな
つまり他社キャラはこのポスターにいる奴以外は論外ってわけだ