意外と平安以前が人気!? 大河ドラマの題材にしてほしい歴史上の偉人は誰? 「卑弥呼」「聖徳太子」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1564591
記事によると
・大河ドラマの題材にしてほしい歴史上の偉人を1人教えてください
●卑弥呼
●紫式部
●小野小町
●聖徳太子
●清少納言
●それ以外の偉人にも意見が
・井伊直弼
・千利休
●外国の偉人に対する希望も
・ペリー
・ナポレオン
この話題に対する反応
・利休は見たいなあ・ 福沢諭吉は無理だろうな。
・どれも気になるけど、千葉県出身者としては伊能忠敬を推したい! まだ……だよね?
・これは時代考証に批判が殺到しそうですね。 自分もクレーマーになる可能性が大いにあるw
・だから特撮並みの火薬使えるエピソードがある松永久秀をやれって
大河ドラマ『花燃ゆ』のナレーションはシャアというより優しいデュランダル議長のような語りになる模様
声優・戸松遥さんがNHK大河ドラマに参加するぞおおおおおお!
シャアでお馴染み池田秀一さんが来年の大河ドラマ『花燃ゆ』のナレーションに決定!!


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.04.27ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 6
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.04.27ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 8
字幕で見る大河ですか
ああ、クソまみれになりながらの大脱出は見たいなあ(小並感)
17年かけて日本地図を完成させた生涯を見てみたい
本因坊秀策
一応ヒカ碁の影響で知名度はそれなりにあるはず。名前だけしか知らないので見てみたい
アンサイクロンペディアでも見てろ
ってやってるか
国民から騙し盗った金で、何してんだ?
一度、解体するか、縮小しろ!
そういう歴史の偉人とかよりも、身近で居そうで居ない、ちょっと変わった人とかの話の方が興味湧くわ。
結局、偉人の奴なんか無駄に話を盛り付けた、半ばフィクションみたいになるだけなんだし。
だったら、普通の人間を題材にした方が面白いだろ。オチも読めなくなるし。
今ならすごい需要ありそうじゃない?
主にいつも大河ドラマみないひとにも
チャンバラやってくれよ
なら連続テレビ小説を見ればいいじゃん
馬鹿なの?
と思ったら高田馬鹿だった
新撰組はもうやったっしょ、三谷幸喜脚本でな
あと女謙信
海外の偉人でもべつにいいじゃん
前回みたいに、また記事にすらしないの?
さすがはちま!!
蘇我入鹿とか吉良義央とか井伊直弼とか
新選組とか戦国三傑とかの有名所は繰り返し何度も題材にされてるよ
最終回の西部警察化不可避
坂の上の雲でも良かったけど
新撰組大河なんて香取慎吾主演でやったばっかじゃねーな、と思って調べたら
11年前だった…あわわ
近藤勇を題材でやってるな。主人公は香取慎吾
まぁ新選組見たいならDVDレンタルしてきた方が早い
坂本龍馬、勝海舟の大河ドラマもあるし
子供関連でダメ人間になる長宗我部元親の心理描写とかもみたい
花の慶次原作でやろうぜwwwwwwwwwwwwww
大河じゃないけど今やってっからなあ
大江山夷賊追討に酒呑童子を絡めて伝奇っぽく。
あれ、見た事無いわ。
無駄に長くて、大して中身が無い奴だろ?
あんだけ長ったらしくやって中弛みしない訳が無いんだよなぁ。
何時までも、爺婆しか見ないような番組作りをし続けてもしょうがないと思うんだけどね。
綺麗事しか描かない創作に意味は無い。
あとは小説吉田学校
清少納言なら原作はぜひ『暴れん坊小納言』(この宮中にはツンデレしかいない!)でお願いしたい。
なお東京オリンピックの年には大田道灌を期待してます♪
素直に戦国武将で戦をやれと
一度やった武将とか気にせず何回もやっていいだろ
役どうすんだって話だよなぁ
またジャニーズだのAKBだの出ても困るわ
日本人の俳優で日本の着物や鎧を着させて
アレキサンダー大王のドラマを作るのが、
そっち系目指してた若いころの夢のひとつだった。
現代風にいけば会社無くなってリストラされながらも最後は外様筆頭になれる話は今社会でやるのは悪くないかと。
んでもたしか、次って真田予定だったっけ?
はっきり言って、寒い…
富山県絡みなら、家持とか佐々成政の方がまだいいんじゃないか?
大河ドラマ「 安倍晋三 」
たしかに花の慶次と椿説弓張月だけは、生身の俳優を主役にするにはつらいと思う
花の応援団の映画みたいにウマヘタ路線を狙うしかないかもな
それ以外の偉人とか知らんし興味もない
ファンタジーじゃないんだから盛りすぎ注意だよ
スサノオやれよ
杉原千畝。
日本が産んだ本物のスーパーヒーローだよ。
多少は見せ場や派手なシーンやれる偉人にしないとNHKでやる意味がないわw
ロシアの樺太に漂流して、帰国するためにシベリア横断して当時のエカテリーナ女帝に謁見して帰国させてもらうが、幕府の鎖国政策によりそのまま幽閉されてしまうという、過酷な生涯だからな
古田織部を主人公にして大河ドラマを作ってくれないかなあ
戦国時代を侘び数寄の視点で見るのは斬新で面白いと思うんだけど
どっちだよ
踏み倒してるくせに観てるクズなの?
払ってないならでしゃばるな
皆んな題材を挙げてるだけ
見るとか言ってるけど本当に採用されても実際には見ないから
表裏比興と呼ばれ、家康に真に恐れられた武将は幸村じゃなくこっちだもんな
ここには在日しかおらんのかw
後北条三代の話
民放であったらしいが記憶にない
お前ら日本人のくせに、杉原千畝さんを知らんのか?
日本のシンドラーだろ
彼亡き後の今川家が如何にボロボロになって行った事か
北条早雲は是非見たい
北条氏の興亡は胸が熱くなる
フィクションドラマしかつくれねーよ
ここはひとつ多少の誇張アリでNHK版水戸光圀公をお願いしたい
昌幸や幸村じゃなくて信之が主役なのがよかった
卑弥呼は
獅童にまかせておけ
当時の生活の描写を見てるだけで楽しいだろうから。
俳優はネイティブ並みの英語話せなきゃバツ。
歴史的展開もないし、さすがに
一年やられるとくっそおもんないぞ
蘇我氏滅亡、百済救援戦争、壬申の乱とでかい戦いが何度もある
その上有名女性が何人も出てくるから無理して変な女を出さなくていい
額田王か
井伊直政はどうだろうか、直虎の半生を前半、後半を直政にして井伊家の復興を描く
アニメじゃ
火の鳥太陽編だったな
こないだBSで見た
緒形拳が主役の映画
俺ネトウヨだけどそんなもん見てどうするのよwww
いかに特権階級を押さえ、学問を大事にし、扇動政治家に扇動される民衆よりも自分で考え豊かな生活ができる民衆を作るか、民主主義を広げるかに腐心し、復古主義を嫌い、戦いをできるだけ避けることに努力した人間なんだよな
最近は評価の見直しが進んできてやはり偉人だったということになってきたし、ちゃんとやってもいいと思う
個人的には太平洋戦争期を解禁してほしい。右翼左翼特ア全部黙ってないだろうけど。
もっとも、山縣有朋が不人気だから視聴率は厳しそうだけどな。
その辺は漫画原作持ってくるくらいエンタメにしないと皆付いてこないと思う
平清盛は最初面白かったんだが視聴率悪くて迷走したらしいな
まぁ今の大河は主婦向けなんだろう
俺が見なくなったのも俺のせいじゃないや
開き直って日本神話とかやれよw
なんか、現代日本と被るんスよねぇ(´・ω・`)
清少納言が仕えた定子だかの兄弟で貴族なのに武人
藤原道長と争って破れたが、好き好んで九州大宰府に赴任
そこに女真族の侵略が発生し、対馬、壱岐は住民虐殺されたが隆家の指導で撃退
ただ都に報告が届く前に終わったために、評価されずに終わった
九州北部で絶大な人気を誇り、室町時代には子孫を名乗る人間が多かったとか
もう今までの大河再放送でいい
受信料で芸能人食わすのなんてバカらしい
ただ、登場人物忠敬以外名前聞いたことない、って人が多くなりそうだけど
間宮林蔵がいるし、こっちが主役でもいい」w
散々他の大河ドラマで脇役として出てるから・・・
復活しないかな
そういうの男女平等とかと違うぞ
マルコポーロとかコロンブスとか
ワクワク感ハンパ無い奴
「聖人君主」だけが主人公やない
人を惹きつける「カリスマ」を描くんや!
任天堂の創世から終焉まで描いて欲しい
あと、登場人物を現代の価値基準で動かすのを止めよう
織田信長が久秀を評して
「 常人では一つとして成せないことを三つも成した男」
戦国ヒールだが、領国に善政を敷いた名君として知られ
「一言ではくくれない人物」
松永久秀の子孫 太田光代 (爆笑問題、太田光の妻)
資料少なすぎw
これをどうドラマ化しろと?
一度疑いを持ったらゼッタイに許さない信長が、
久秀に関しては、
裏切りを許し、二度目も条件付きで助命しようとする
ドラマ化したら、偉人のイメージぶち壊しだろうw
男の散りざま、日本初の爆死!!!!!!
日本初のクリスマス休戦を成立させたw
外国の偉人みたいのはわかる
カッコイイ・アウトロー役なら
藤原竜也が一番
具体的には、邪馬台国、蘇我氏、秦氏の辺りをよぉ
まぁどうせ事実を描けるわけ無いんだろうけど
三国志とかいってるのあるが、九州三国志やれよ
明征伐なかったことにすんなや
ロードオブザリングのようなものを
諭吉がサイコパスってどこ情報だよ
できないんだなぁそれがww
何故ならば、それをやると都合が非常に悪くなるから
それを避けるためには壮大なストーリーを全て1から作らなければ(捏造しなければ)ならないことになるから
讃、珍、済、興、武
超時空判断や女を持ち上げすぎてもうねw同じテイストをグルグル回ってるんだよなぁ
卑弥呼なんて中華の文面にちょっぴり出てきただけで日本側には何の痕跡もないんだよな。ファンタジーだよ。
もうそうなったらますます大河ドラマって何なのよって事でやるのなら大河ドラマ自体をやめろって事よ。韓国とおなじになっちゃうぞwww犬HKならやりかねないがなw
ツタンカーメン
宮本武蔵とかやるよりキャッキャウフフ成分多そうだし。
淀やら茶々やらが仲良くして太閤を支えてたみたいなのとか吐き気したわ
普通に幸村や政宗にしときゃいいんだよ
万札の肖像なのに何をしたのか知らないやつ多いしな
史実は曲げないで欲しい
私も近代なら東条英機が見たい。
古代なら天智天皇。
外人ならニコラウス・“クラウス”・バルビー。(リヨンの虐殺者)
ナチス党員で親衛隊大尉として活動し、戦後はアメリカ陸軍情報部隊に入隊。
後にボリビア国籍を取得し米国の事実上の庇護の下、汚い仕事を担当し続けた。
チェ・ゲバラ殺害などを指揮した。
大河ドラマならぬタイガードラマなんつって
一休宗純
人類vs宇宙軍
これくらいやってくれ
足利義満まで
もしくは源頼光さんとか平将門さんとか
維新の志士たちの群像劇とか◯◯一族とかにすれば、どうでもいい話で引っ張って前半だれたりしなくてもいいし
家からあまり出ないから超低予算で済むぞ
天智と天武をドラマ化したらきっと面白いですね
それか、ヤンマガで連載中のセンゴクは歴史漫画の傑作だとおもう
かわぐちかいじの歴史漫画も上質ですね
古代日本に限ると、故 黒岩重吾さんの小説を原作にしたら、きっと素晴らしい作品になると思う
余談だけど、平清盛は個人的には良かったです
IF伝としてなら面白いかもしれない。
その時代にナポレオンが日本に居たら?と言う設定から広げていくと良いかも
しれないですねー。
そこで単純に外国人を呼んでナポレオンに添えるのでなく渡辺謙が和と洋とも使う
出で立ちと所為でナポレオン(奈歩連苑)を演じる感じかな?
相手役は真田広之が良いかも??
10代~20代は能年玲奈。
30代~40代は小倉優子か?広末涼子か?。
50代~最後は吉永小百合。
戦国時代の大河はたくさんあるけど、その最初期を扱った作品がもうちょっとあっても良いのに
時代考証ができないものは某国のファンタジー歴史ドラマみたいになる
島津やればいいんじゃない?
島津四兄弟やれば絶対に流行る
あ、伊藤弘文は見たいな、どんなのになるかも含めて
アニメなんて無かった
ゲゲゲで水木しげるを朝ドラでやったNHKならそんなおかしくないし
最近アニメのSHIROBAKO見て十分面白いものになりそうな題材だとあらためて思った
なお、手塚治虫が生涯をとじるとこまでじゃなくて虫プロ倒産ENDで終わること希望
一応アジア系だからメイクで日本人でもイケるか?
既にある中国の予算かけた三国志演義系のドラマに対してどんな変化球を出せるかが問題
本場ならロケ地もそれに見合った所があるが日本だと背景CGでつくるしかないなー
結局漫画を元にするならアニメでやれって日本じゃなるか
韓国に配慮なんかしなくていいから
四国の話がメインになりそう
松永久秀
周辺アホ2カ国の妄言なんて無視しとけばよし。
日本が舞台じゃないと難しいのかしら?
推古天皇の崩御から壬辰の乱のところまでやればいいと思う
斉明天皇、額田王、持統天皇とかの有名どころや、後に不比等を出世させた怪女橘三千代、大友皇子の妻にして天武の娘の悲劇のヒロイン十市皇女と使える女性登場人物も多い
この人の伝記は、たぶん日本で一番面白い
いろいろ心暖まるホッコリエピソードも多いし
鉄舟を大河ドラマ化すればエンターテイメント性もあるし、子供の道徳教育にもなる。
日本再生の起爆剤になる好漢やで
白村江は斉明天皇や中大兄皇子の時代の話
もう鎌倉以降は良いわ秋田
奈良、飛鳥、平安時代きぼう
普通に帝出てくるし、敬意を込めて描かなくちゃいけない
桓武天皇は即位までのいきさつが結構闇が深いからな
その上、韓国人は百済人の子孫が母というのに必死にスポット当てる圧力かけて悦にはいるだろうし、
東北人は坂上田村麻呂よりもアテルイの方を英雄として描けとか騒ぐだろうし
(お前らアイヌ人の子孫じゃないだろといつも思うんだが)
特定団体の役者を主役にするな。
プロパガンダで作品を作るな。
芸能人を起用するな。
以上。
まともな作家に白洲次郎をきちんと描いてほしい。まさ子原作ベースとかじゃなくて、日本の文化文明を如何に守り戦ったかをきちんと描け。