• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





意外と平安以前が人気!? 大河ドラマの題材にしてほしい歴史上の偉人は誰? 「卑弥呼」「聖徳太子」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1564591
200bbb


記事によると
・大河ドラマの題材にしてほしい歴史上の偉人を1人教えてください

●卑弥呼
●紫式部
●小野小町
●聖徳太子
●清少納言

●それ以外の偉人にも意見が
・井伊直弼
・千利休

●外国の偉人に対する希望も
・ペリー
・ナポレオン





この話題に対する反応


・利休は見たいなあ・  福沢諭吉は無理だろうな。

・どれも気になるけど、千葉県出身者としては伊能忠敬を推したい! まだ……だよね?

・これは時代考証に批判が殺到しそうですね。 自分もクレーマーになる可能性が大いにあるw

・だから特撮並みの火薬使えるエピソードがある松永久秀をやれって
















海外の偉人の大河は、日本の俳優使うと違和感あるけど、使わないと業界から文句出そうw









関連記事
大河ドラマ『花燃ゆ』のナレーションはシャアというより優しいデュランダル議長のような語りになる模様
声優・戸松遥さんがNHK大河ドラマに参加するぞおおおおおお!
シャアでお馴染み池田秀一さんが来年の大河ドラマ『花燃ゆ』のナレーションに決定!!












PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 6


PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 8



コメント(246件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:00▼返信
ナポリタン
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:01▼返信
ペペロンチーノ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:02▼返信
カルボナーラ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:03▼返信
大河でナポレオンwwwwww
字幕で見る大河ですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:03▼返信
山中鹿介
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:04▼返信
止めたら良かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:09▼返信
>>5
ああ、クソまみれになりながらの大脱出は見たいなあ(小並感)
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:10▼返信
松永弾正
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:10▼返信
聖徳太子は10年ほど前にドラマ化されてるね
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:11▼返信
東郷平八郎か乃木希典
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:13▼返信
ひよこ卿猊下君妃殿下閣下大統領様首相将軍大王摂政関白太政大臣主上大先生殿名誉教授主幹隊長親分伯爵庵多賀大将総統理事長事務次官局長台下次長課長悦恥助津智湾達致痴漢総監横綱令嬢社長天皇知事総督聖上陛下
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:15▼返信
伊藤博文だったら録画してでも毎週見たい
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:15▼返信
伊能忠敬
17年かけて日本地図を完成させた生涯を見てみたい

本因坊秀策
一応ヒカ碁の影響で知名度はそれなりにあるはず。名前だけしか知らないので見てみたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:16▼返信
清水鉄平
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:16▼返信
卑弥呼でどんな話作る気だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:17▼返信
>>11
アンサイクロンペディアでも見てろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:18▼返信
NHKが大金懸けた大河アニメやろうぜ
ってやってるか
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:19▼返信
戦後復興を理由に始めた受信料徴収、既に役目は終えている。
国民から騙し盗った金で、何してんだ?
一度、解体するか、縮小しろ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:21▼返信
ジョン万次郎はまだですか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:22▼返信
新撰組
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:25▼返信
夏には現職員皆殺しなのによくやる
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:25▼返信
いわっち
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:27▼返信
だからジョン万次郎はいつ大河ドラマになるんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:30▼返信
万ジョン次郎
25.高田馬場投稿日:2015年04月28日 05:33▼返信
「俺!!」ってな感じで自分を挙げる奴とか居なかったかw
そういう歴史の偉人とかよりも、身近で居そうで居ない、ちょっと変わった人とかの話の方が興味湧くわ。
結局、偉人の奴なんか無駄に話を盛り付けた、半ばフィクションみたいになるだけなんだし。
だったら、普通の人間を題材にした方が面白いだろ。オチも読めなくなるし。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:35▼返信
新撰組とかどう?

今ならすごい需要ありそうじゃない?

主にいつも大河ドラマみないひとにも
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:36▼返信
なんでビジネス寄りの話とかま~ん()の与太話に持ってくんだろう
チャンバラやってくれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:36▼返信
>>25
なら連続テレビ小説を見ればいいじゃん
馬鹿なの?
と思ったら高田馬鹿だった
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:37▼返信
>>26
新撰組はもうやったっしょ、三谷幸喜脚本でな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:38▼返信
平景清
あと女謙信
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:39▼返信
どうせ脚本も演技も学芸会なんだから
海外の偉人でもべつにいいじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:39▼返信
ドリル小渕のキシまだー?

前回みたいに、また記事にすらしないの?

さすがはちま!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:40▼返信
縄文時代やれよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:41▼返信
いわゆる悪人と呼ばれてる人達のが見てみたい

蘇我入鹿とか吉良義央とか井伊直弼とか
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:42▼返信
>>29
新選組とか戦国三傑とかの有名所は繰り返し何度も題材にされてるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:45▼返信
清少納言とか紫式部たちとドロドロの女の闘いにしかならんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:45▼返信
松永久秀の大河とか見たすぎるだろw
最終回の西部警察化不可避
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:46▼返信
大河とかでなくとも、中浜万次郎の一生をプロジェクトXのようなタッチで淡々と描けば間違いなく面白いのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:46▼返信
高橋是清さん
坂の上の雲でも良かったけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:47▼返信
>>26
新撰組大河なんて香取慎吾主演でやったばっかじゃねーな、と思って調べたら
11年前だった…あわわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:48▼返信
>>26
近藤勇を題材でやってるな。主人公は香取慎吾
まぁ新選組見たいならDVDレンタルしてきた方が早い
坂本龍馬、勝海舟の大河ドラマもあるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:48▼返信
島津義弘やろうぜ、それか津軽為信
子供関連でダメ人間になる長宗我部元親の心理描写とかもみたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:51▼返信
タコス
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:52▼返信
ウィキ見てきたけど、前田慶次まだやってないね
花の慶次原作でやろうぜwwwwwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:54▼返信
>>44
大河じゃないけど今やってっからなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:55▼返信
源頼光と四天王
大江山夷賊追討に酒呑童子を絡めて伝奇っぽく。
47.高田馬場投稿日:2015年04月28日 05:55▼返信
>>28
あれ、見た事無いわ。
無駄に長くて、大して中身が無い奴だろ?
あんだけ長ったらしくやって中弛みしない訳が無いんだよなぁ。
何時までも、爺婆しか見ないような番組作りをし続けてもしょうがないと思うんだけどね。
綺麗事しか描かない創作に意味は無い。
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:57▼返信
吉良吉影
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 05:58▼返信
藤堂高虎かな、地味にすごい人

あとは小説吉田学校
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:00▼返信
井伊直弼は大河ドラマ第一弾だろw
清少納言なら原作はぜひ『暴れん坊小納言』(この宮中にはツンデレしかいない!)でお願いしたい。
なお東京オリンピックの年には大田道灌を期待してます♪
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:01▼返信
ここ大阪府立体育館でナポレオンの生足キィ~ックゥ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:01▼返信
政治の話とか大河でやってもつまらん
素直に戦国武将で戦をやれと
一度やった武将とか気にせず何回もやっていいだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:01▼返信
花の慶次見たいけどさ
役どうすんだって話だよなぁ
またジャニーズだのAKBだの出ても困るわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:02▼返信
連投スマ

日本人の俳優で日本の着物や鎧を着させて
アレキサンダー大王のドラマを作るのが、
そっち系目指してた若いころの夢のひとつだった。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:02▼返信
昭和天皇が一番見てみたいけど、やはり無理かな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:03▼返信
いや、ここは藤堂高虎だろ。転々と主従が変わるのは仁義好きな日本人としては好まれんかもしれんがね。
現代風にいけば会社無くなってリストラされながらも最後は外様筆頭になれる話は今社会でやるのは悪くないかと。

んでもたしか、次って真田予定だったっけ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:05▼返信
そうそう、神武天皇なんてどうでしょ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:05▼返信
富山県人だが、小矢部市が木曽義仲で大河ドラマを!って運動やってて
はっきり言って、寒い…
富山県絡みなら、家持とか佐々成政の方がまだいいんじゃないか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:06▼返信
 
 
 
        大河ドラマ「 安倍晋三 」
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:08▼返信
>>53
たしかに花の慶次と椿説弓張月だけは、生身の俳優を主役にするにはつらいと思う
花の応援団の映画みたいにウマヘタ路線を狙うしかないかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:11▼返信
戦国時代の武将でええやん
それ以外の偉人とか知らんし興味もない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:14▼返信
大山捨松をやれば、絶対に泣ける名作になるんだよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:14▼返信
最近のはドラマドラマし過ぎで変なキャラ作りすぎ
ファンタジーじゃないんだから盛りすぎ注意だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:14▼返信
山本五十六
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:15▼返信
あと・・・外人の話をやるならカエサル(ガリア戦記)か岳飛(精忠岳飛伝)でオネシャス
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:15▼返信
だーかーらー

スサノオやれよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:16▼返信
鉄砲とか出てるから雑賀集とかやらないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:19▼返信
秋山真之
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:21▼返信
まさかここまで出ないとはね。やれやれ。

杉原千畝。

日本が産んだ本物のスーパーヒーローだよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:22▼返信
ナポレオンwふざけてんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:22▼返信
地味なの多すぎだろw
多少は見せ場や派手なシーンやれる偉人にしないとNHKでやる意味がないわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:23▼返信
今でも創作が殆どなのに更に資料の少ない人選んでどうなるのやら
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:24▼返信
ジョン万次郎やるなら、大黒屋光太夫やった方が面白いぞ
ロシアの樺太に漂流して、帰国するためにシベリア横断して当時のエカテリーナ女帝に謁見して帰国させてもらうが、幕府の鎖国政策によりそのまま幽閉されてしまうという、過酷な生涯だからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:24▼返信
NHKアニメでやっていた、へうげものが面白かったから
古田織部を主人公にして大河ドラマを作ってくれないかなあ
戦国時代を侘び数寄の視点で見るのは斬新で面白いと思うんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:27▼返信
ダブル主役で渋沢栄一と岩崎弥太郎がガチバトルで近代日本を造って行く話。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:27▼返信
島津や立花など、西国の武将がいいなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:34▼返信
スサノオノミコト
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:34▼返信
外人はないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:35▼返信
伊能忠敬は見てみたい
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:35▼返信
東郷平八郎
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:40▼返信
大河ドラマ「森脇健児」
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:41▼返信
受信料払わねーからNHK観ねーんじゃねーのか?
どっちだよ
踏み倒してるくせに観てるクズなの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:43▼返信
日本神話やれよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:45▼返信
壬申の乱でいいじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:45▼返信
三国志やろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:45▼返信
納税しないくせに国に意見言うニートみたいだな
払ってないならでしゃばるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:46▼返信
>>82
皆んな題材を挙げてるだけ
見るとか言ってるけど本当に採用されても実際には見ないから
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:46▼返信
来年に真田やるなら真田昌幸とかがよかったなあ
表裏比興と呼ばれ、家康に真に恐れられた武将は幸村じゃなくこっちだもんな
89.投稿日:2015年04月28日 06:49▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:53▼返信
雷電爲右衞門
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:54▼返信
>>86
ここには在日しかおらんのかw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:56▼返信
出光佐三
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:57▼返信
北条早雲から氏康までの
後北条三代の話
民放であったらしいが記憶にない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:58▼返信
ていうか

お前ら日本人のくせに、杉原千畝さんを知らんのか?


95.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:58▼返信
雷電湯澤殿下
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 06:59▼返信
>>94
日本のシンドラーだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:00▼返信
シンドラーのエレベーター
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:05▼返信
太原雪斎もいいかもしれん
彼亡き後の今川家が如何にボロボロになって行った事か
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:05▼返信
>>93
北条早雲は是非見たい
北条氏の興亡は胸が熱くなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:05▼返信
卑弥呼なんて分かってない謎だらけで大河にできるわけないだろ
フィクションドラマしかつくれねーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:06▼返信
本木くんの聖徳太子の完成度が高すぎてあれを超えるのは難しいかも
ここはひとつ多少の誇張アリでNHK版水戸光圀公をお願いしたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:07▼返信
真田といえば別枠でやった真田太平記だなあ
昌幸や幸村じゃなくて信之が主役なのがよかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:08▼返信
>>100
卑弥呼は
獅童にまかせておけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:08▼返信
卑弥呼はフィクション混じりでいいよ。

当時の生活の描写を見てるだけで楽しいだろうから。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:09▼返信
ペリー役をダニエル・クレイグに依頼してるって噂があったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:11▼返信
ジョン万次郎、一年間十分もちそう。
俳優はネイティブ並みの英語話せなきゃバツ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:12▼返信
卑弥呼やっても邪馬台国の日常だろ?
歴史的展開もないし、さすがに
一年やられるとくっそおもんないぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:13▼返信
天智、天武二人の兄弟でやれ

蘇我氏滅亡、百済救援戦争、壬申の乱とでかい戦いが何度もある
その上有名女性が何人も出てくるから無理して変な女を出さなくていい
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:15▼返信
>>108
額田王か
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:17▼返信
一橋慶喜、と思ったらもうやってたか
井伊直政はどうだろうか、直虎の半生を前半、後半を直政にして井伊家の復興を描く
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:17▼返信
>>108
アニメじゃ
火の鳥太陽編だったな
112.投稿日:2015年04月28日 07:20▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:23▼返信
※73
こないだBSで見た
緒形拳が主役の映画
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:23▼返信
>>112
俺ネトウヨだけどそんなもん見てどうするのよwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:25▼返信
朝鮮でもキムオッキュンならいいんじゃないか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:26▼返信
伊藤博文とかなあ
いかに特権階級を押さえ、学問を大事にし、扇動政治家に扇動される民衆よりも自分で考え豊かな生活ができる民衆を作るか、民主主義を広げるかに腐心し、復古主義を嫌い、戦いをできるだけ避けることに努力した人間なんだよな
最近は評価の見直しが進んできてやはり偉人だったということになってきたし、ちゃんとやってもいいと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:27▼返信
卑弥呼じゃ2時間ドラマすらキツいだろ。間がもたない。
個人的には太平洋戦争期を解禁してほしい。右翼左翼特ア全部黙ってないだろうけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:28▼返信
東條英機
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:28▼返信
田所浩二
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:29▼返信
工藤俊作
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:29▼返信
島津義弘に一票
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:29▼返信
伊藤博文は主役が無理なら山縣有朋を主役にして間接的に描いたらいい。
もっとも、山縣有朋が不人気だから視聴率は厳しそうだけどな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:30▼返信
結局マイナーな偉人の話なんて大河じゃウケないよ
その辺は漫画原作持ってくるくらいエンタメにしないと皆付いてこないと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:30▼返信
小野妹子
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:32▼返信
宮崎繁三郎
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:33▼返信
大河見なくなったなあ
平清盛は最初面白かったんだが視聴率悪くて迷走したらしいな
まぁ今の大河は主婦向けなんだろう
俺が見なくなったのも俺のせいじゃないや
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:34▼返信
もう卑弥呼とかそこまでいくと歴史的資料0で全て空想になるんだからオールファンタジーオーケーてことやし
開き直って日本神話とかやれよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:34▼返信
源田実
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:35▼返信
芝五郎
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:36▼返信
無敗将軍・立見尚文
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:37▼返信
栗林忠道
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:39▼返信
日本以外なら林則徐で
なんか、現代日本と被るんスよねぇ(´・ω・`)
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:39▼返信
昭和天皇
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:40▼返信
無茶ぶりしよるなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:44▼返信
藤原隆家

清少納言が仕えた定子だかの兄弟で貴族なのに武人

藤原道長と争って破れたが、好き好んで九州大宰府に赴任
そこに女真族の侵略が発生し、対馬、壱岐は住民虐殺されたが隆家の指導で撃退
ただ都に報告が届く前に終わったために、評価されずに終わった
九州北部で絶大な人気を誇り、室町時代には子孫を名乗る人間が多かったとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:49▼返信
ネタギレなんだったら
もう今までの大河再放送でいい
受信料で芸能人食わすのなんてバカらしい
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:49▼返信
栗林中将
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:53▼返信
常勝将軍・立見尚文
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 07:57▼返信
伊能忠敬は面白そう
ただ、登場人物忠敬以外名前聞いたことない、って人が多くなりそうだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:00▼返信
坂の上の雲を大河枠でやってもらいたかったと思ってるのは俺だけ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:08▼返信
へうげもの実写化でいいと思うんですけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:09▼返信
足利義満
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:09▼返信
岩田が陥落するまでの物語をドラマ化してほしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:13▼返信
木戸孝允とかはダメ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:16▼返信
>>139
間宮林蔵がいるし、こっちが主役でもいい」w
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:17▼返信
>>144
散々他の大河ドラマで脇役として出てるから・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:18▼返信
岩田はプロジェクトXで見たい
復活しないかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:20▼返信
無理矢理話作るのなら女主人公の大河はいらんわー
そういうの男女平等とかと違うぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:28▼返信
女性はもう当分いい。地域的には沖縄琉球王国なんかで、辺野古論争。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:31▼返信
近代史でやってくれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:33▼返信
アインシュタインかラマヌジャン観てみたいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:36▼返信
世界の偉人をやって欲しい
マルコポーロとかコロンブスとか
ワクワク感ハンパ無い奴
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:38▼返信
「ダークヒーロー」っぽく「松永久秀」をやれや
「聖人君主」だけが主人公やない
人を惹きつける「カリスマ」を描くんや!
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:39▼返信

任天堂の創世から終焉まで描いて欲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:40▼返信
剣聖
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:41▼返信
誰が主役でもいいから、もう、ホームドラマっぽくするのは止めよう
あと、登場人物を現代の価値基準で動かすのを止めよう
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:47▼返信
初代内閣総理大臣、伊藤博文
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:50▼返信
>>153
織田信長が久秀を評して
「 常人では一つとして成せないことを三つも成した男」

戦国ヒールだが、領国に善政を敷いた名君として知られ
「一言ではくくれない人物」
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:51▼返信
>>153
松永久秀の子孫  太田光代 (爆笑問題、太田光の妻)
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:54▼返信
卑弥呼、清少納言、小野妹子etc
資料少なすぎw
これをどうドラマ化しろと?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:55▼返信
>>153
一度疑いを持ったらゼッタイに許さない信長が、
久秀に関しては、
裏切りを許し、二度目も条件付きで助命しようとする
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:56▼返信
実際の福沢諭吉はサイコパスだったらしいからなw
ドラマ化したら、偉人のイメージぶち壊しだろうw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:58▼返信
>>153
男の散りざま、日本初の爆死!!!!!!

日本初のクリスマス休戦を成立させたw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 08:59▼返信
まあ日本の歴史物に飽きたのは事実
外国の偉人みたいのはわかる
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:04▼返信
>>153
カッコイイ・アウトロー役なら
藤原竜也が一番
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:12▼返信
卑弥呼はなんか昔気持ち悪い映画があったような…
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:13▼返信
手塚治虫
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:14▼返信
そろそろ最近明らかになってきた歴史の新事実やれよ
具体的には、邪馬台国、蘇我氏、秦氏の辺りをよぉ
まぁどうせ事実を描けるわけ無いんだろうけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:16▼返信
島津4兄弟かせめて加藤清正やれよ
三国志とかいってるのあるが、九州三国志やれよ
明征伐なかったことにすんなや
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:17▼返信
大河とかクソつまらんからもうちょい楽しいものをやってほしい
ロードオブザリングのようなものを
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:19▼返信
>>162
諭吉がサイコパスってどこ情報だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:19▼返信
>>108
できないんだなぁそれがww
何故ならば、それをやると都合が非常に悪くなるから
それを避けるためには壮大なストーリーを全て1から作らなければ(捏造しなければ)ならないことになるから
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:27▼返信
倭の五王
讃、珍、済、興、武
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:27▼返信
脚本・演出の方が問題ありすぎて変えるとしたらソッチだと思うのね
超時空判断や女を持ち上げすぎてもうねw同じテイストをグルグル回ってるんだよなぁ

卑弥呼なんて中華の文面にちょっぴり出てきただけで日本側には何の痕跡もないんだよな。ファンタジーだよ。
もうそうなったらますます大河ドラマって何なのよって事でやるのなら大河ドラマ自体をやめろって事よ。韓国とおなじになっちゃうぞwww犬HKならやりかねないがなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:28▼返信
アレクサンダー大王
ツタンカーメン
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:28▼返信
島津走るをそのままやればいいじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:29▼返信
男女にアンケート取ったといいつつ、   コメントがほぼ全員女な件について

178.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:35▼返信
ゼウス
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:39▼返信
実在云々は置いといて佐々木小次郎とか面白そう。
宮本武蔵とかやるよりキャッキャウフフ成分多そうだし。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:40▼返信
昔すぎると創作アンド創作になる未来しかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:41▼返信
清少納言は、女の嫉妬や権力争いばかりになって不快にしかならなさそう。合戦もなく地味だしな。ネタも少ないし、せいぜい2時間ドラマ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:45▼返信
昭和天皇。いろいろと話題になるのは間違いない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:46▼返信
とにかく毎回「女SUGEE!」ばかりなのをやめろ
淀やら茶々やらが仲良くして太閤を支えてたみたいなのとか吐き気したわ
普通に幸村や政宗にしときゃいいんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:46▼返信
紀伊國屋文左衛門はまだだっけ? 史実と伝説が入り混じったような人物だからエンタメとしてはうってつけだと思うの
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:47▼返信
福沢諭吉
万札の肖像なのに何をしたのか知らないやつ多いしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:49▼返信
史実ののすき間を創作で埋めるのはいけど、
史実は曲げないで欲しい
187.ぽんず投稿日:2015年04月28日 09:50▼返信
>>118
私も近代なら東条英機が見たい。
古代なら天智天皇。

外人ならニコラウス・“クラウス”・バルビー。(リヨンの虐殺者)
ナチス党員で親衛隊大尉として活動し、戦後はアメリカ陸軍情報部隊に入隊。
後にボリビア国籍を取得し米国の事実上の庇護の下、汚い仕事を担当し続けた。
チェ・ゲバラ殺害などを指揮した。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:53▼返信
日清戦争を題材にしたものをやってほしい。日露戦争と違って写真という記録が少ないし。そのくせ短いけど海戦の記録映像はあるという。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 09:55▼返信
虎の赤ちゃんが成長するまでを描いた作品を作って欲しい
大河ドラマならぬタイガードラマなんつって
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 10:08▼返信
ジョン万次郎。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 10:12▼返信
渋沢栄一
一休宗純
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 10:59▼返信
徳大寺有恒
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 11:00▼返信
銀河英雄伝説
人類vs宇宙軍
これくらいやってくれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 11:09▼返信
芭蕉忍者説で
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 11:16▼返信
太平記であっさりだった南北朝時代やって
足利義満まで
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 11:49▼返信
悪路王とか面白いかもね
もしくは源頼光さんとか平将門さんとか
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:09▼返信
そもそも主人公が単独1人っていうのにこだわるから今年の花燃ゆの文みたいに変なことになるんだよ。
維新の志士たちの群像劇とか◯◯一族とかにすれば、どうでもいい話で引っ張って前半だれたりしなくてもいいし
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:34▼返信
鉄平のクズ人生を大河ドラマにしよう
家からあまり出ないから超低予算で済むぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:36▼返信
ビックコミックで連載している
天智と天武をドラマ化したらきっと面白いですね
それか、ヤンマガで連載中のセンゴクは歴史漫画の傑作だとおもう
かわぐちかいじの歴史漫画も上質ですね
古代日本に限ると、故 黒岩重吾さんの小説を原作にしたら、きっと素晴らしい作品になると思う

余談だけど、平清盛は個人的には良かったです
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:36▼返信
大河とは外れるけど”ナポレオン”はナポレオンの所業を日本で実際にしてみたらと言う
IF伝としてなら面白いかもしれない。
その時代にナポレオンが日本に居たら?と言う設定から広げていくと良いかも
しれないですねー。
そこで単純に外国人を呼んでナポレオンに添えるのでなく渡辺謙が和と洋とも使う
出で立ちと所為でナポレオン(奈歩連苑)を演じる感じかな?
相手役は真田広之が良いかも??
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:36▼返信
歴史に疎いオタクとしては直江さんの話の時になかったことにされた前田慶次か祝アニメ化で島津豊久、日本SFの祖の一人押川春浪を推しましょう。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:41▼返信
前田慶次は純粋に面白そうだけど合戦多くて予算かかるなw 
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 12:49▼返信
卑弥呼も面白そうだけどファンタジーになりそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 13:00▼返信
卑弥呼役は
10代~20代は能年玲奈。
30代~40代は小倉優子か?広末涼子か?。
50代~最後は吉永小百合。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 13:33▼返信
北条早雲はちょっと見てみたい
戦国時代の大河はたくさんあるけど、その最初期を扱った作品がもうちょっとあっても良いのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 13:43▼返信
知ってる名前を挙げていっただけじゃねえの?
時代考証ができないものは某国のファンタジー歴史ドラマみたいになる
島津やればいいんじゃない?
島津四兄弟やれば絶対に流行る
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 13:44▼返信
本当の半島の偉人歴でいいんじゃね?

あ、伊藤弘文は見たいな、どんなのになるかも含めて
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 14:16▼返信
へうげものやろうよ
アニメなんて無かった
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 14:28▼返信
加藤清正がいい
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 14:54▼返信
そもそも、一年間もするからその時点で若くして亡くなった人は無理だよね・・・したとしてもそうとうデフォルメされるんだろうなー
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:06▼返信
手塚治虫とその周辺を絡めて虫プロの滅亡記をやって欲しい
ゲゲゲで水木しげるを朝ドラでやったNHKならそんなおかしくないし
最近アニメのSHIROBAKO見て十分面白いものになりそうな題材だとあらためて思った

なお、手塚治虫が生涯をとじるとこまでじゃなくて虫プロ倒産ENDで終わること希望
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:17▼返信
よ、横山光輝の三国志
一応アジア系だからメイクで日本人でもイケるか?
既にある中国の予算かけた三国志演義系のドラマに対してどんな変化球を出せるかが問題
本場ならロケ地もそれに見合った所があるが日本だと背景CGでつくるしかないなー

結局漫画を元にするならアニメでやれって日本じゃなるか
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:23▼返信
おう島津義弘あくしろよ
韓国に配慮なんかしなくていいから
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 15:57▼返信
諭吉は神社の石を道端の石を取り替えて、それを拝んでる人みて小馬鹿にしてたり、酷いエピソードあって尊敬できそうな人柄じゃない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 16:29▼返信
長宗我部・・・といいたいが
四国の話がメインになりそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 16:30▼返信
山本寛
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 16:32▼返信


松永久秀


218.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 16:38▼返信
神武天皇
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:24▼返信
僧正遍昭さんで行こう
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:26▼返信
花の慶次
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:40▼返信
佐村河内  野々村竜太郎  オボ  ゆうちゃん  ホーミングドッグ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:42▼返信
淫獣岡田  マザーアース
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:53▼返信
加藤清正
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 17:56▼返信
日清戦争~WW2あたりで頼む。
周辺アホ2カ国の妄言なんて無視しとけばよし。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 18:37▼返信
やっぱりジョン万次郎が見たいなあ
日本が舞台じゃないと難しいのかしら?
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 20:11▼返信
尼子経久
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:02▼返信
聖徳太子や推古天皇あたりの時代だと白村江の関連で某所が過敏に反応しそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:17▼返信
天智と天武かな
推古天皇の崩御から壬辰の乱のところまでやればいいと思う
斉明天皇、額田王、持統天皇とかの有名どころや、後に不比等を出世させた怪女橘三千代、大友皇子の妻にして天武の娘の悲劇のヒロイン十市皇女と使える女性登場人物も多い
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 22:23▼返信
山岡鉄舟
この人の伝記は、たぶん日本で一番面白い
いろいろ心暖まるホッコリエピソードも多いし
鉄舟を大河ドラマ化すればエンターテイメント性もあるし、子供の道徳教育にもなる。
日本再生の起爆剤になる好漢やで
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月28日 23:12▼返信
>>227
白村江は斉明天皇や中大兄皇子の時代の話
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 01:16▼返信
確かに今の大河の流れだと伊能忠敬はアリになるな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 04:53▼返信
桓武天皇の遷都と坂上田村麻呂の話しなら少しみたいかな。
もう鎌倉以降は良いわ秋田
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 09:41▼返信
平安時代ど真ん中の大河ドラマってほとんどないんだよね

奈良、飛鳥、平安時代きぼう
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 10:50▼返信
平安時代は難しいぞ、特に今のNHKじゃw
普通に帝出てくるし、敬意を込めて描かなくちゃいけない
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 15:55▼返信
232
桓武天皇は即位までのいきさつが結構闇が深いからな
その上、韓国人は百済人の子孫が母というのに必死にスポット当てる圧力かけて悦にはいるだろうし、
東北人は坂上田村麻呂よりもアテルイの方を英雄として描けとか騒ぐだろうし
(お前らアイヌ人の子孫じゃないだろといつも思うんだが)
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:03▼返信
日本の歴史を汚すな。
特定団体の役者を主役にするな。
プロパガンダで作品を作るな。
芸能人を起用するな。

以上。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月07日 16:31▼返信
NHKでやるなら見ないわ。どうせアレだからW
まともな作家に白洲次郎をきちんと描いてほしい。まさ子原作ベースとかじゃなくて、日本の文化文明を如何に守り戦ったかをきちんと描け。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 14:26▼返信
大河ドラマは 日本史の英雄や男女の実力者が主人公だし いっそ 悪役主人公もいいんじゃないか? 去年の 明智光秀みたいに それか近代人物の 史上初総理大臣の伊藤博文とかやってほしい。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 14:35▼返信
俺の地元の歴史関係で 佐々成政 木曽義仲にいっぴょう
240.投稿日:2016年01月09日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 14:48▼返信
軍人の男の中の男 仁義の軍人山下中将 いっそ麻生太郎のじいちゃんでもいい。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 14:50▼返信
昭和モノで ジャイアント馬場 黒澤明 とかやってほしい。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 14:52▼返信
今のタイミングで 東電とかの初代社長とかやってみれば。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 14:53▼返信
伊藤博文とか大久保利信とかやってみたらどうやろ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:50▼返信
歴代総理史上カオス過ぎる総理 近衛文麿やれや、今ならベストやないか。 それか伊藤博文みたいわ アレやれば 最終回にはキムチ敵なんが完全にわかる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 13:51▼返信
2016大河は 精霊の守りとかいう 非大河らしい

直近のコメント数ランキング

traq