東北新社「サンダーバード」新作の権利取得
http://eiga.com/news/20150502/2/
記事によると
・東北新社は新作「サンダーバード」の日本における権利を獲得した
・新作では人物とメカをCGアニメーションで、背景の一部はミニチュアセットを組んで撮影するなどユニークな撮影手法を採った。
・日本では今秋に地上波での放送を予定
この話題に対する反応
・パチンコのためか
・おぉ! 秋から地上波でOAってか!!!
今日19時からフジテレビで『1億3千万人が選ぶアニメ・特撮&ドラマ心に残る名シーンベスト20』が放送されるぞ!
特撮「烈車戦隊トッキュウジャー」にお笑い芸人のゴージャスが出演! 怪人に混ざっても違和感なさすぎるんだがwwww
特撮『キカイダー0』全46話をニコ生で一挙放送!


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)posted with amazlet at 15.05.02ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-30)
売り上げランキング: 3
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 15.05.02ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 25
Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
じゃあ見ないわ。
CGより人形劇の方が実際に居そうな顔だったんだよなぁ・・・
人形は俳優の顔を元にしてるからな、CGは多分肖像権対策でわざとそうしてるんだろう
つーことで素直に実写とCGで作ったほうがいいんじゃないの?
この前の映画版はなかったことにしてさw
ミンミンが代わって昇格した感じかね
ひょうたん型にしてほしかった
あれどこにもレンタルしてないのよ
キャプテンスカーレットの新作もCGになっていてガッカリだった
亡くなって30年以上だが
>>22
実写版に見えるんだ…
すごい目してるねー
あくまでミニチュアで撮影した感じにしてあって結構ニヤニヤ出来るよなこれ
兄弟達がオリジナルに比べると軽い感じなのがちょっとアレだけど
まぁそこは時代性って奴か
あと作品世界では最高の技術力なのに何でそこ手動?ってのがちょこちょこあって
またにやにやしてしまう
吹き替えさえ失敗しなければかなり良いと思うんだが・・・・
ネットレンタルのTUTAYA DISCASにはあるぞ
オリジナルのミンミン(ティンティン)の代わりか?
今の時代、レスキューメカをデザインするなら日本の工作機械は欠かせないからな。
数年前に公開された実写版の「ジェットモグラ」も、トンネル掘削用のシールドマシンそのものだった。
英仏海峡トンネルも青函トンネルを掘った日本の技術あったればこそ。
スーパードラマTV入れよ
制作事日本に渡せや
日本方がの上手くやりそうだ
作れば需要ありそうだけどな。
ぱっと見で人形劇なんだけどたまにCGでしか出来ない演出とか混ぜて混乱させる感じで。
お前クズ
個人的感想だが、
トレーラー見る限り動き自体は今ドキのCGアニメっぽくスポイルされてるが
人形劇時代のテイストは忘れていないようで期待はできそう
キャプテンアメリカのほうがまだソレっぽいわ。
メカも実写劇場版と違ってオリジナルに近いし。
ただ残念なのはキャストはどうしても初代日本語版キャストが不可能なのが・・・
昔のスーパーマリオネーションが凄すぎるからな。
チームアメリカでなくて?
SFCはミッションクリア型(ミニゲーム集)があった
どっちもクソゲーだった…
そのもののVer2.0が見たい(懐古はいい。最近ではCO2取引システムが英国発。サスガだと思った)
眠れる獅子よ覚醒せよ
楽しいなあ~♪笑
でも、去年のGWはほとんど友達と一緒やったし、大して休めなかった
…今年はどうかな
少し前にやった劇場版よりいい感じ
解散
少なくとも「CG?はい解散」なんて作品じゃないのは特撮オタク(平成ライダーしか興味無いみたいなにわかじゃない)なら一目で勘づくよ
あほか
超者でもないRYDEENでもない
勇者なやつを作ってくれ