男性に聞いた「これは面白い!」と思った女性向け漫画は?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1573378
記事によると
●男性が読んでも面白いと思う女性向け漫画TOP5
第1位 『のだめカンタービレ』……13人
第2位 『ぼくの地球を守って』……7人
第3位 『花より男子』……7人
第4位 『フルーツバスケット』……5人
第5位 『君に届け』……4人
この話題に対する反応
・暁のヨナが入ってない
・「お父さんは心配性」一択
・「となりの怪物くん」は少女漫画入門用にちょうどいい作品だと思う
かなりスポ根のノリやけど
「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」 IPAが胸キュンな少女漫画風ポスターを制作wwwwww
『新婚さんいらっしゃい!』に初の義兄妹によるカップルが登場! 少女漫画が大好きな義妹がだいぶアカン人wwwwww
少女漫画の設定「あるある」ランキング!『主人公はおっちょこちょい』『イケメンと角でぶつかる』 など


のだめカンタービレ全25巻 完結セット (講談社コミックスキス)posted with amazlet at 15.05.03二ノ宮 知子
講談社
売り上げランキング: 1,870
ぼくの地球を守って 全12巻完結(文庫版)(白泉社文庫) [マーケットプレイス コミックセット]posted with amazlet at 15.05.03日渡 早紀
白泉社
売り上げランキング: 8,800
Playstation VITAってキモオタ御用達ソフト以外になんかないの?
マリ見て入ってないとかw
原作は小説だが漫画もアニメも超人気、とくに社会人男性にカルト的人気を誇ってるよ
三十~五十代の男性メインで爆売れ
大の大人が泣いてもた
電子書籍での無料読みが増えたから昔より読みやすいよな
気に入ったらそのまま買えるし
それでも257人に聞いてるからな。かなりバラけたんだろうな。
なんか納得した
これは宝塚のキモさだわ
ちはやふる
それより女向け漫画は意外とギャグ漫画が面白い。
パタリロは作者男だし、わざと狙って気持ち悪くしてる節がある
あとちゃんと面白い
少女漫画である必然性が全くないw
サイゴーさんの幸せ
これはみんなにオススメしたい
ランクにあるようなのは10代の頃ならまだいけたけどもう無理だな
一つも挙がってないのがなんとも。
もちろん、バナナフィッシュがないのは論外。
両方とも、純粋な意味で女性向けじゃないという話はあるけどw
作品ではいらかの波、こいきな奴ら、少年誌だけど百億の昼と千億の夜
70年代は少女マンガの方が読みやすく斬新だった
やっぱこの時間はバイトかー、ほんとバイトつまんねーなー
おれ男だけど『ミントな僕ら』を推す
どんな作品かと言うと、双子の女装した弟が主人公のラブコメなんだが、話のテンポが良く、長すぎず、ラストの後味も良い
みかん絵日記
ここらがオススメ
北川みゆきとか、水沢めぐみの作品なんか、男が読んでもおもしろいぞ。
「嘘、ときどき微熱」を推薦しとく。
あとは、ここはグリーンウッド、とか
慣れの問題、パタリロは50巻くらいまでなら確実におもしろい
個人的には「赤ずきんチャチャ」「彼氏彼女の事情」が好きだった
途中までしか読んでないけど7SEED
パタリロ
天才柳沢教授の生活
神様はじめました
動物のお医者さん
これくらいかな
タイトル失念してるのもあるけど
作者入院を機にか画も話も咽返るほどNOT少女でメンヘラ臭くなる
最初は本当によかった
森永あい作品はどれも面白い。たいがい苦労人が主人公のラブコメなんだけどギャグの破壊力あり
60代と思われるのその男性はどんな内面を持っているのでしょうか。「迷惑以上、逮捕未満」の行為をして憂さをはらしているのでしょうか。通りすがりの女性に体当たりをして、いやがらせをして楽しんでいる」ゆがみきった精神。「捕まらなければいい」という卑怯者。今日も、この男はすれ違いざまに女性に体当たりをしてほくそ笑んでいるのかもしれません。「当たり屋おじさん」に遭遇しないように、スカートの女性は都会の雑踏に注意して歩くようにしましょう。
エリート狂想曲は面白いぞ
少女漫画って幅が広いからねー
雑誌が女性向けってだけでさ
花より男子なんかはわかる
読みやすいのでオススメする
珍天ハードよりはあるよ
しにバラとかディナーとか
のだめ作者の87Clockersも女性向け漫画と呼んでも通用しそうな雰囲気は感じるが…
題材がマニアックすぎるしやっぱおっさん向けかぁ…
大地康雄のドラマ観たらとても少女マンガ原作にゃ見えないしな。
>>34
土田は少女誌で初めて本格的下ネタギャグマンガ連載した作家じゃないのか?
汲み取り式便所に落ちたりだののネタしょっちゅう出てきたし。
1000通以上集まらなかったら発表すんなよ。
意味のない大ゴマ化と本編と関係のないパタとタマネギのやりとりでページ稼いでる
30〜70巻は問答無用でオススメ
時間停止能力でうっかりテロリストに協力してしまい核ミサイル発射される事態引き起こして
咄嗟に時間停止して数ヶ月かけてマイナスドライバー1本で核ミサイル解体させられるとか
腐るほどあるリア充が、自分に直接関係ない日本を憎み続けることは考え
られない。リア充が毎日何年間もネットで日本を叩いてる姿なんて普通は
あり得ない。
わざわざ自分から嫌いなものに近づいて不快になることを人間はしない。
そう考えると、在日韓国人とは世界を隔絶した生き物で、無知で嫉妬深い
ルサンチマンを抱いていると推測できる。そして唯一の自負は韓国国籍を
有しているというチンケでゴミなPRIDEしかない哀れな人間なのである
どっちも恋愛メインじゃないから読みやすいしな
だが、「花より男子」は典型的な少女マンガ過ぎて、男が読むのはキビシイわ
笑う大天使が一番知名度あるんだろうけど
銀のロマンティック…わはは、甲子園の空に笑え!、空の食欲魔人、中国の壺辺りも見てほしい
バビロンまで何マイル?は最後まで描き切ったのだろうか
そのおかげで気持ち悪いって女に敬遠される結果になったが…
漫画版、失敗してるじゃん
売れ行きも悪かったし
そもそも票の総数が少ないからなんともいえないな。
アニメ化されたマンガしかないってところにアンケート対象者の狭さがうかがえる。発表のタイトルに「~読者男性に聞いた」と付け加えるべき、世の中の男性はもっと他の少女マンガも読んでいる
漫画もアニメも大ヒットやぞ。
美朱様()がカス過ぎてな
30~50代男性だがニワカなせいか読んだことないし大人気の認識もない
姫ちゃんのリボン
楽しみに見てた♡
33歳 無職 ♂
フィギュア見てると、銀のロマンティック思い出すわ
文庫版で完結したらしい
ルクレツィアの話は終わってるけど、シリーズとしてはこれで終わりにしないで欲しいと思った
川原泉はおすすめ同意
最近は読んでないから昔の作品になるけど甲子園の空に笑えは笑った
俺のおすすめは
「校舎の裏には天使が埋まっている」と「逃げるは恥だが役に立つ」だわ
女みたいな低脳が漫画なんて描くな。漫画は男のモノだし。ま~ん(笑)みたいにサボることしか考えないクズに創作なんて無理。ま~ん(笑)が作者だと知ったらそく捨て破る。
たぶんとなりの怪物くん好きな人には合うかも
あとセンセイ君主もギャグ要素多くて面白い
今は女性向け漫画でこれが面白い
OVAでもいいから
夏目友人帳は?
アニメでは上手いことそこらへんマイルドにしてたんだなと思った
篠原千絵の海の闇月の影、蒼の封印、天は赤い河のほとり
藤田和子の天使のしっぽ、ドリームラッシュ
飯坂由佳子のバンパイアばんぱいあ、ヴァンプに薔薇薔薇
楠桂のサーカスワンダー、あくまでラブコメ、大江戸てやんでい
田村由美のBASARA、7SEEDS
あれはガチ百合好きの聖典だもんなw
腐女子が黒バスに食いつく現象に近いもんがあるね、ただ層がコアというかガチマニアなので
男から見てもドン引きだわwww
坂道のアポロン
ちはやふる
あたりだけだな、抵抗無く読めたのは
ギャグ漫画はけっこう面白いのあるね、あまり知らないけど
最近だとさばげぶっ、野崎くん、俺物語とか好きだわ
最近のじゃ「パレス・メイヂ」とか「恋なし愛なし」とかが面白いよ
ピグマリオ、スケバン刑事、超少女明日香
まあ、それがきっかけの1つで酒を飲むようになったわけやけど
ちはやふる、となりの怪物くん、俺物語は面白かったね
枯れたオッサンや「若い人向けの漫画はちょっと・・・」と言う人には「当世白波気質」や「花の名前」を。ビックミック系などの青年系恋愛漫画に慣れてる人なら大丈夫かと。ただマイナーすぎて知らない人が多いけど。
要は男女関係なく読み手個人の感性だから
どっちもアニメから入ったけど
渡瀬悠宇と津田雅美のは塾のご飯休憩に観ていたな
漫画としてなら俺物語よりアゴなしゲンとオレ物語の方が遥かに面白い
ぼく地球再アニメ化しないかな
早く終わって欲しい作品
在日韓流アニメサザエチ.ョン
セーラームーンやミントな僕ら、ミルモでポン!、天然はちみつ寮とか良い作品沢山あるよ!