• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




レッドブル中毒ヤバイ!1日24缶飲む女性現れ、催眠術で中毒を治す訳の分からない行動に!
http://www.yukawanet.com/archives/4868632.html
名称未設定 14


記事によると
レッドブルを大量摂取すると、人間のカフェイン摂取量のリミットを振り切り心臓発作で死ぬおそれがあるなどというニュースは度々聞きますが、こちらの女性はなんと1日に24本もレッドブルを飲んでいたそうです。それはカフェイン致死量の半分に相当するとのことですが、それを続けていくとおそらく彼女は大変なことになっていたでしょう。ちなみに金額にすると100万程度だそうです。

レッドブル24缶を飲んでいた「サラ・ウェザリル(31)」は、毎週2万円をつぎ込んでいた。年計算にすると100万円ほどにも登るが、それ以前にレッドブルには大量のカフェインが含まれている。それを大量摂取すると命にかかわる危険性もある。

案の定中毒症状が発生し、レッドブルを大量摂取した結果、動悸や手の震えが発生するようになったという。そして彼女はとんでもない決断をした。


―催眠療法で解決!
サラは、病院に行くのではなく催眠療法を取り入れ50分間の催眠術を体験。するとなんと徐々にではあるがレッドブルの摂取を減少させることができたのだという。

そもそも催眠術で治そうという発想が、恐ろしい。





2818244E00000578-3058921-image-a-14_1430222515733

2818236D00000578-3058921-image-a-27_1430223072979




カフェインが入っている飲み物たち

hfi




















催眠で中毒治るもんなんだなぁ

レッドブルが翼を授ける前に立ち止まれてよかったね












バットマン:アーカム・ナイト (初回生産限定ハーレークィン パック DLCコード 同梱)バットマン:アーカム・ナイト (初回生産限定ハーレークィン パック DLCコード 同梱)
PlayStation 4

ワーナー・エンターテインメント・ジャパン 2015-07-16
売り上げランキング : 84

Amazonで詳しく見る

ゴッドイーター 5th ANNIVERSARY 公式設定資料集(仮)ゴッドイーター 5th ANNIVERSARY 公式設定資料集(仮)
電撃攻略本編集部

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2015-05-30
売り上げランキング : 1038

Amazonで詳しく見る

コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:00▼返信
そうなんだ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:01▼返信
スタバのコーヒーのが危険にみえるんだがwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:04▼返信

次は2倍にして記録伸ばそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:04▼返信
レッドブルが問題なのはカフェインではないからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:04▼返信
そもそも催眠術で治そうという発想が、恐ろしい。

いや依存とかは元々精神療法の方が効くし別におかしくないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:05▼返信
よく死なないなwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:06▼返信
スタバやべええええええ
っておもったけど多分それでっかいやつっしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:07▼返信
コーヒー1カップの方がカフェイン量あるのか?
たいしたことないじゃん
日本のは海外のよりカフェイン量低いんだっけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:07▼返信
レッドブルは味に抵抗あるのでこれは無いな。
レッドブルのCMは好きだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:07▼返信
山田くんはちまの座布団全部持って行って
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:08▼返信
コーヒーと炭酸やめたら体調がすこぶる良くなった
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:09▼返信
催眠術なんか使わなくても自己暗示かければ済むだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:09▼返信
え、なに?上手い事言った的な流れにしなきゃならんの?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:10▼返信
>>8
日本のはカフェインも少なく、医薬部外品でもないのでタウリン等が入れられない
なのでコーヒーより安全なくらいだがカフェインの目覚まし作用以外の効果はホボ無い
元気になった気がするドリンク
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:12▼返信
1日24本飲むと糖分での死亡率のがカフェインなんかより余程高い
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:12▼返信
成人の1日摂取限界が400mgで330て攻めすぎだろスタバw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:12▼返信
カフェイン以上に糖尿になるっしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:17▼返信
インスタントコーヒー2杯の俺は問題ないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:20▼返信
ここで言う催眠はテレビとかでやるような奴じゃなくちゃんとした精神療法だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:21▼返信
カフェイン、一日400mg以下ならいいんでしょ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:29▼返信
日本はなんでこんなに高いんだよ
なんでもかんでもボッタクリすぎるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:31▼返信
F1のイメージでかっこよかったから一回飲んだが、まずかった^^
やぱ緑茶が一番だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:31▼返信
いや催眠療法ってれっきとした治療法じゃねぇの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:32▼返信
催眠がダメな意味がわからん。
催眠は本人がちゃんとかかろうという姿勢できちんとやったら素晴らしい療法だろが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:33▼返信
胡散臭いw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:43▼返信
ちょっと待てw
スタバのコーヒー多い時ベンティで3杯は飲むんだがヤバイのかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:44▼返信
いやあ別に普通のことだと思うのだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:45▼返信
もう少しでカフェインを両手から放てるようになったのに惜しいことをした
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:46▼返信
きっと翼が生えてるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:47▼返信
中毒になるのもアホだし治し方もアホ
この女は根本的にアホ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:54▼返信
結局これはコーヒーなのか、ただのカフェインの塊なのか謎
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:54▼返信
言うほど恐ろしいか?
割りと的確な判断じゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:56▼返信
>>7
スタバは通常の子ひー野5倍のケファインが入ってるのは有名なんだがな
ちなみにおれは飲まない美味しくもないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 02:58▼返信
つまんねー記事だな
どうせなら別のエナジードリンクに替えたとかだったら面白かったのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:04▼返信
顔面溶けてない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:05▼返信
じゃあモンスターエンジン飲むか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:06▼返信
何年か前の鈴鹿で、レッドブルF1の車体に「翼を授ける」のキャッチコピーがあったのだが
そのフォントがな~んか違和感ありまくり
ちょうど中国の怪しい会社が日本製品風に見せかけるときに使うようなフォントだった…(´・ω・`)
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:14▼返信
1時間に1缶だもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:15▼返信
このネタ元のサイトっていつも文章が稚拙というか
すごくショートカットした言い方をすれば頭悪そうなんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:29▼返信
プラセボだって良い効果が出るならガンガン使うべきで
医療の現場で利用するコトもある

インチキ宗教とかTVのバラエティの印象だけで
バカにするべきじゃないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:32▼返信
値段の割りにおいしくないうえに毒物じみたカフェイン量とかこれもう存在意義わかんねえな
どれとはいわんが
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:35▼返信
コーヒー愛好家はカフェイン中毒予備軍という事を理解してもらう為に、コーヒー税をかけて抑制しよう
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:41▼返信
たしか、白人は日本人よりカフェインに対する耐性が低いので、中毒になったり過度な興奮状態になったりする人の割合が多い、と聞いた事がある。
真偽は知らぬ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:44▼返信
単純に催眠術療法行ってる間飲まない分が減ってるだけな気がする
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:44▼返信
モンスターエナジーを飲んだ、という落ちだと思って開いたら違った。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 03:51▼返信
はちまコメちょっと面白いと思った
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:06▼返信
>>14
何処からそんな妄想が広まったか知らんが、いや海外のも日本のもカフェイン量はそう変わらんよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:11▼返信
そもそも日本人はカフェインに対する耐性が強いから白人と同じで見るのは間違い
その代りアルコールに対する耐性が低く下戸が多い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:14▼返信
レッドブル年間100万って
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:22▼返信
中毒なんて肉体的病気じゃなくて精神力、心、意思(意志)の問題みたいなものだと思うわ
見方を考えれば一種の精神病かな、知らんけど…
52.JMR投稿日:2015年05月06日 04:38▼返信
翼ができるとでも思いました?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:40▼返信
まーた無知バイトのエナドリ批判記事か
ちったぁ学習しろよ糞馬鹿が
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:52▼返信
レッドブルはマズイ。以前、興味本位で買ったけど、甘くないデカビタみたいだったし。

高いし、マズイし、2度と買わない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 04:57▼返信
値段のわりに内容成分少なすぎでコスパ最悪
味以外で飲んでる奴は情弱たわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:06▼返信
>>48
アメリカは日本と同じくらいのカフェイン含有量だが国によっては1.5倍くらい入ってるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:23▼返信
翼=天国行き(片道)
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:28▼返信
↓の人へ

上手いな(笑)。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 05:44▼返信
外人ってほんと催眠術がよく効くな
胃も強靭なようで
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 06:38▼返信
糖尿不可避
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 06:46▼返信
そんな旨いか
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 06:49▼返信
そっちの翼かw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 06:53▼返信
モンスターってのを味見で二色買って10分位で全部飲んだら
動悸が凄くてちょっと怖くなった
中毒症状だったのかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:09▼返信
カフェインより糖分摂り過ぎで危険な気がするけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:16▼返信
まるでカフェインだけが問題みたいになってるけど
日本のとは違ってあっちのは完全に栄養ドリンク(しかも糖分たっぷり)なんでしょ?
そりゃ飲みすぎたら色々やばそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:22▼返信
翼は受け取らなかったのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:39▼返信
依存症治療に催眠療法ってポピュラーなやり方じゃないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 07:45▼返信
ニシくんも催眠療法でゲハ依存を脱却しよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:13▼返信
もう少しで、翼で翔べたのに。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:14▼返信
カフェインなんでコーヒーの方がもっと多いだろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:19▼返信
ジャンキーだなあ どっちかというと糖分の過剰摂取の心配をしようよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:25▼返信
アメリカの治療費があほみたいに高いことを知らないのかな
アメリカ人にとって病院いくのは本当の最終手段だろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:26▼返信
レッドブル不味い
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:52▼返信
弱い人間は何かに依存するしそれを治すためにとる方法も異常だな
根本的に自分自身を見つめ直したらどうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:53▼返信
白人はそもそもカフェイン酔を起こすほどカフェインに弱い
日本人みたいに毎日緑茶をがぶがぶ飲んじゃいけない
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 08:57▼返信
エスプレッソ飲みまくってるわ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:28▼返信
レッドブルの良さが分からない
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:42▼返信
スタバ信者も依存症だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 09:49▼返信
×カフェイン
○んキャフィ↑ィ↓ィ↓ン
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:04▼返信
緑茶が大好きでたくさん飲むたんだけど、
緑茶の場合はコーヒーと比べてカフェインの吸収?だか作用?だかが少ないと聞いたことがあるんだけどこれマジ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:21▼返信
レッドブルて炭酸が強いだけだろ?なんで依存症になるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:21▼返信
完全にブランドだけで売ってる典型だからな
よく書かれてる様にこの手の商品にしては成分薄めだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:25▼返信
なんにせよ心弱そうだからまた他のものに依存するんじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 10:55▼返信
あんな物1日に何本も飲んでたら病気になるか体壊すだろ
内臓とかボロボロなんじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:07▼返信
小野坂だいじょうぶかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:14▼返信
普通に糖尿病
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:18▼返信
カフェイン中毒より先にソフトドリンクケトーシスとか糖尿病になるもんじゃないのか......
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:19▼返信
スタバやべえと思ったけどサイズがグランデか
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:30▼返信
スレタイを「依存」なのか「中毒」なのか。どっちかにしろよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 11:44▼返信
カフェインも問題だけど、糖分もかなりの問題になると思う
美味しいとは思うけど、1日=24本はダメでしょ(笑
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:17▼返信
催眠術効くタイプの人でよかったねぇ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:23▼返信
ならピロポンをうてばいい!
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:24▼返信
夢中になれる何かを見つける事だな。だが見つけたそれに中毒になってしまう悪循環には気をつけよう
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 12:45▼返信
>レッドブルが翼を授ける前に立ち止まれてよかったね
訴えられたらはちまに翼が授けられそうなコメだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 13:33▼返信
案の定日本で販売してる物と海外の物が成分(量)同じと思ってる奴いるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:24▼返信
催眠だとなんで恐ろしいんだろ?減ったなら良いんじゃないのかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:28▼返信
ニートに働く催眠かければいいんじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:28▼返信
眠れなくなるんじゃねえか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:32▼返信
缶コーヒー一日三本飲んでるから許容量オーバーしとる・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:44▼返信
あんなに不味いものを20本とかまじきち。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 14:54▼返信
翼を授けるって暗にこうなる事を示していたってのか!?!?

天才か
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 15:03▼返信
ガスコインかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 15:07▼返信
未だに飲んだことがない
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 15:51▼返信
スタバのグランデサイズが悉くエナジードリンクを凌駕してるw
個人的にはモンスターエナジーのビンのヤツがいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 16:55▼返信
コーヒーのがカフェイン含有量上と知ってカフェインガー出来なくなったら
今度は糖分ガーかよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 17:50▼返信
心理療法で、催眠療法というのがあるから、別におかしくないと思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 18:17▼返信
中毒に催眠療法は、有効な治療法ですけどねえwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 18:25▼返信
こいつオロナミンCなんか飲んだら腰抜かすんじゃね?

こっちのがはるかにウマイ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 19:40▼返信
「マッドブル34」っていう昔の漫画を思い出した。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:12▼返信
うまいこと言ってんじゃねーよ
お金ください
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月06日 21:58▼返信
レッドブル 翼を授けるって天国へ羽ばたくための翼だったのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:23▼返信
今度は催眠療法に依存するんでないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:49▼返信
カフェインは怖いよマジで
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:56▼返信
ンアッー
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 15:16▼返信
こんなに飲んでも翼は生えないのか…
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:58▼返信
>>79
お薬出しときますね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 00:10▼返信
よく翼授からなかったなwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月08日 15:32▼返信
24本・・・1時間に1本飲んでたのを2時間ごととかにしていくのはどない?

直近のコメント数ランキング

traq