• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「エナジードリンク」飲めなくなる?カフェイン過多が問題化…海外では「過剰摂取で死亡」の例も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000540-san-soci
200ccc


記事によると
・リトアニアでは昨年11月、未成年者(18歳未満)へのエナジードリンクの販売を禁じる法律が施行された。

・未成年者に販売した者には約1万6000円以下の罰金が科される

・エナジードリンクに含まれる多量のカフェインやタウリンなどの成分が依存症を引き起こすなど健康に影響を与える可能性が指摘。2011年には14歳少女が死亡している。

・海外ではカフェインの1日当たりの最大摂取量を設定する国もある

・一方、日本では規制や注意を呼びかけたりはしておらず、厚生労働省基準審査課は「健康被害があれば検討したい」としている。





この話題に対する反応


・モンエナ700ml缶とかいかんでしょ

・基本的な事だが日本とアメリカでは同じ容量でも含有量は違う
















そのうちカフェインレスのエナジードリンクが開発されるかも









関連記事
【怖い】エナジードリンクをよく飲む子供には、集中できないなどの多動性障害が多く見られる事が判明 飲ませるのはやめとけ!
『進撃の巨人』のエナジードリンクきたああぁぁぁぁぁ!! この冬セブンイレブンで発売決定!!
【怖い】エナジードリンクを飲んだ子どもが救急搬送されるケース増加中 絶対飲ませるな!
モンエナやレッドブルなど「エナジードリンク」を飲みすぎた時のデメリット5つ












Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006
日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 1,058


Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)
日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 5,345


コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:01▼返信
白人はカフェインに弱いんだっけか
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:03▼返信
24時間戦えますか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:05▼返信
もう、風邪薬とかいって、コンビニに並んでますぜ
カフェインなしのエナジードリンク
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:05▼返信
白人オンナ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:05▼返信
5時から男
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:06▼返信
無理しないでアメリカンにしろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:07▼返信
ビジネスマ~ン、ビジネスマ~ン、ジャパニーズビジネスマ~ン♪
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:16▼返信
ハニホハヘホって逮捕されたよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:23▼返信
カフェインの錠剤を4錠飲んだときは焦燥感が半端無くて、やばかった。
やる気にはならずに「何やってるんだ俺」という気持ちが増幅されてきつかった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:32▼返信
エナジー系はもう飲まない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:35▼返信
ジュースだとおもって飲んでる人おおいもんな!
ジュースじゃないし
死ぬ人だっているのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:35▼返信
カフェインを手軽に摂りたければ咳止めのブロン錠剤飲むといいのよ
エフェドリンも入ってるから集中力のブーストがすさまじい
84錠入りを一気すると3日は寝ずにギンギン状態
コデインも入ってるから効き始めは昔の合ドラみたいなまったり感も楽しめる
まぁ規制される前にやっとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:38▼返信
カフェインレスのエナジードリンクとかタフマンV(カフェインレス)飲んでろって感じ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:40▼返信
エレジードリンクやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:43▼返信
飲酒運転と同じように、自動車を運転するときのカフェイン接種は規制した方がいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:48▼返信
海外のこんなの記事見ると、日本人は必要以上に飲まないし、ちゃんとしてるよなって思うわ
18.チェリーボーイ(仮)投稿日:2015年05月07日 06:53▼返信
お嬢様のお小水もヤバいんかな?
(^o^;)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:57▼返信
日本のはずいぶんマシって聞いたけど
アメリカ向けのはすんげーカフェイン入ってるとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:57▼返信
日本人は白人ほど気にする必要はないはず
摂りすぎは良くないが
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:58▼返信
量が多い分気持ち薄くしたら
かえってガブガブ飲まれて危さは増していた的な
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:00▼返信
>>17
日本人でも錠剤でカフェインジャンキーになってたりコーヒー大量摂取して心臓麻痺になる意外と奴いるけどな

外人との違いは合法の間は問題視しない、騒がないってところ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:05▼返信
>>19
レッドブルに限って言ったら
カフェインの量は日本向けと変わらず
代わりにタウリンが入っている
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:09▼返信
そもそもエナジー系は甘すぎてマズい
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:15▼返信
>>19
逆だよ
レッドブルだろうがモンスターエナジーだろうが同じ容量なら日本のほうがどれも2~3割多い
世界ではカフェインが少ない代わりに、本体の量自体が増えてタウリンも配合されてる
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:21▼返信
何にしろ、エナジードリンク系はあまり頼らない方がいい。

それも、体が本当に弱った時のみ飲むようにした方がいい。

エナジードリンク無しじゃ生きていけなくなるぞ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:28▼返信
日本は薬事法で規制されているので
2缶くらいならどうということはない

日本ではむしろ、脂溶性ビタミンのほうが過剰摂取してしまいやすい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:34▼返信
キメエナセックチュキモヂイイイイイイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:35▼返信
日本だと昔から栄養ドリンクがあるからなあ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:38▼返信
人工透析いってらっしゃーい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:48▼返信
日本のエナジードリンクなんて全然効かないじゃん
過剰摂取ならカフェインやらより糖分のほうが問題でしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:53▼返信
日本も危険なエナジードリンクいらね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:57▼返信
カフェインがーとか批判するくせにコーヒーや紅茶飲む糞馬鹿
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:03▼返信
>>33
紅茶とかコーヒーのカフェインなんて微量だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:04▼返信
>>34
マジレスするとコーヒーのほうがカフェイン多いんだけど・・・・・・
釣りだよな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:10▼返信
この類はカフェイン+砂糖の組み合わせが問題
人間は血糖値が下がるタイミングで疲れるから、また飲んで疲れを取ろうとする人がいる
根本的に回復していないのにそういう気分にはなれるから依存しやすくなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:32▼返信
カフェインにしてもアルコールにしても
含有量に応じて値段を上げればええと思うよ
モンエナ350ml缶で500円、缶ビール350ml缶で1000円基準でええよ(他もそのまま度数の倍数)
買える量を規制でもせん限り、馬鹿がガブガブ飲む歯止めにはならんからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:43▼返信
酒のほうがよっぽど害悪
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:54▼返信
進んで飲みたくなるほど美味くない、つうか不味い
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:55▼返信
日本人はお茶でカフェイン耐性ついてるから(中国人もそう)
そこが白人と違うところ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:01▼返信
>>40
コーヒーも紅茶も向こうが発祥だろうが
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:10▼返信
モンスターエナジー緑しか飲めないクソみたいな国
朝日飲料とかいうカスが仕切ってるせいで緑と不人気カオスしか飲めないとかもうねw

43.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:18▼返信
俺の幼馴染が小学校のときボーイズに入ってて練習キツイからかリポD飲みまくってた
小学校高学年になったときには旋毛のあたり白髪になって戻らなくなってたわ
あれ体力の前借りしてるだけだから後で負債の精算くるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:18▼返信
タウリン抜いてるとかゴミ過ぎるからな日本のMONSTERは
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:51▼返信
日本は既に薬事法の問題があるんで成分量が全然ちゃうんだよ
レッドブルとかも確かカフェイン量が1/3くらいしか無い
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 10:21▼返信
>>45
それうんざりするほど散々既出の間違いでカフェインは日本のほうが多い
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 10:22▼返信
>>45
1/3ってどこでそんな間違った情報仕込んできたんだ
ちなみにモンスターエナジーもカフェインは日本のほうが多いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 10:27▼返信
モンスターエナジー飲んでミーバースで幼女探すのが最高
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 10:35▼返信
日本人は遺伝的にカフェインに耐性がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:00▼返信
つーか日本のはカフェインほとんどはいってないやん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:04▼返信


エナジー毎日飲んでる奴って体ボロボロだろ

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:06▼返信
ちなみに日本のレッドブルは、缶コーヒーと比べるとカフェイン含有量4分の1から5分の1だよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:10▼返信
2リットルのペッボトルで発売してくれよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:18▼返信
あたりまえ
子供が飲むようなもんじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 11:54▼返信
白豚どもは頭がパープリンで際限が無いからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 12:13▼返信
オロナミンとか普通の栄養ドリンクは普通にパワー出るぐらいだけど、
メガシャキとかは効果がヤバいから3日に1本とかにしないとホント脳拘束とか起こしそう。
その分信じられない程目が覚めるけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 12:43▼返信
酒より肝臓負担すごいからなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 13:22▼返信
流行ってると勘違いして飲んでるだけだろw馬鹿は騙されろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 13:57▼返信
海外製のをそのまま日本で売ると、「医薬部外品」にすら適合しないとか…
つうか海外はそんなやべえもの売ってるのかよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:05▼返信
>>9
故意か他意かわからんが、オーバーステイで強制送還されてたっけな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 16:32▼返信
いろんな栄養が入ってますって感じのエナジードリンクは、
栄養過多で、将来的に肝臓に問題でそう。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:00▼返信
思い込みとこういう糞記事でまんまと洗脳される情強ちゃんの多いことw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:09▼返信
プラシーボ程度っていったり飲んだらヤバイっていったり
コーヒーの記事が載りゃ飲みまくるっていうんだろw
馬鹿しかいねえな

直近のコメント数ランキング

traq