データが物語る。「休暇」を多く取る人の方が、生産性が高いと判明!
http://tabi-labo.com/125635/productive/
記事によると
・休みが多いと仕事ができないのではなく、むしろ「休日をより多く取る人の方が生産性が高い」というコラムが「Elite Daily」で話題になっている
・仕事が忙しければ忙しいほど休暇をとりリラックスする時間を設けるべきで、充実した休暇を楽しむことは、健康にもよく生産性を高めクリエイティブな創造力を刺激するという
・マネジメント誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」では100を超える調査を分析した結果、生産性は31%、売り上げは37%、そして創造力は3倍以上にも増加。
・オックスフォード大学のビジネスカレッジが2014年にアメリカで971人の労働者を対象とした研究を行ったところ、休暇を取ることで約1600億ドル(約20兆円)ほどの利益が生まれ、税収も約210億ドル(約2兆5000万円)も伸びるという驚きの結果を得た
この話題に対する反応
・今の現場の残業量が異常だ。僕の持論は残業するやつほど仕事が出来ない奴と思ってる。正にそれを体感中。
・もっとたくさん休み欲しいんじゃぁ^~
・というか、時間単価意識しない人や人間が動く事がコストだと思っていない人は生産性は大幅に低い
・わかっててできないんだよなあ
・単純に分母が小さくなるからなんじゃないの?
・こんなのわかりきってることやん…(´・ω・`)
・そんなこと誰でも知ってる。ただ日本で求められるのは生産性の高さではなくて、どれだけ長い時間職場にいるかってところが評価されるわけですよ。
・生産性が高いから休みを多く取れるのか、休みを多くとるから生産性が高くなるのか、どっちだ。
これをさせてくれる企業が日本には少ないんだよなぁ
そういやGWでたっぷり休んだ人は生産性上がったのかな


【Amazon.co.jp限定】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ(メーカー早期予約特典:武内崇描き下ろしイラストA3タペストリー付)(描き下ろしB1布ポスター、Blu-ray BoxⅠ&Ⅱ収納Box付)(完全生産限定版)
アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 67
Amazonで詳しく見る
ばくおん!!(6): ヤングチャンピオン烈コミックス
おりもとみまな
秋田書店 2015-05-20
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
有能だから休暇を取れるんだよ
ダボがァ!
どうゆう研究方法だろ?
社畜企業をいきなり、ゆとり企業に変えてみた結果じゃないと
この研究は意味ないよね?
生産しないから。ゼロはゼロ
なんの生産性もない堕落した休暇しか取れないんだし。
同じコースで走らせたら余裕で15㎞走ったりするからね
まともな休みは必要ですよ
効率悪くなるに決まってる機械じゃないんだから
集中力にも限界あるわ
働きたい人間だけ時間増やす制度にしろよ
上司「寝言は寝て言え」
義務を果たしていないただの怠け者の権利の主張になるのはNG
うわん!働きたくない!
優秀だから効率的、計画的に仕事進められるから
休めるときに休めるってだけ
休み取るときは休みで空ける分の業務も他の日に分散して消化してしまうから別に仕事自体は減らないし
それで休暇取ったら出てきたときはやる気出てるんで能率は上がるだろう
とはいっても根詰めてもろくなことにはならんよ
どっかで切り替えないと続かんし「デキル人間」を意識しても潰れるだけでしょ
仕事量が多いとどうしようもなくね?
人がいれば休めるんだろうけどさ
アイツに任せておくと明らかに無理認定されて
別の人が責任者になって一緒に仕上げるパターンですね
ヨクヤリマス
15時間勤務×5+2日休み
だったら、
12.5時間勤務×6+1日休み
のほうが楽だというw
休暇をとれる時点で能動的で主体性があるというだけ
クズは休ませたところでクズのまま
まあ自分か上司か職場のシステム自体なのかは知らんが
ああ、休みしかないニートは論外なバイトでも見つけてから出直してこい
日本人は勤勉?真面目?なんて大嘘、時間かけるだけの怠け者
後、日本は残業時間で評価する企業が多いから
まともに人物や能力評価できる会社が少ない
そういう体制になってる時点で業務がやばいと思うんだけどね
自分はミスったら大変なことになる仕事だから、働き過ぎ禁止・体調は万全にだな
規定の残業時間超えただけで、呼び出し食らって上司と面談・お説教
残業が多いのは上司の管理責任にもなるし
ただ、限られた時間で効率よく仕事をさばいて行かなきゃいけないからそこは大変だけど
俺が頑張らなくても大丈夫だったろ??(キリッ
能力以上の仕事渡してもやり切れないけど、やり切れる仕事を渡してストールする手前で渡すと案外今まで無理だった仕事がスムーズに流れるようになったりするし、この変の塩梅が上手い人が上に居ると仕事が捗る。
作業量が多いんじゃなくて
生産性が低いから大した量じゃなくても多く見えるだけ
愚直に作業こなすだけのやつは職場の癌で邪魔なだけ
こんなの建設業の人間に言ったらぶん殴られるぞ
何もしてないのに残業だけしてる生産性の低いやつらが多すぎて困る
それで前の職場揉めたわ
お前は朝早くしてしっかり帰るだの、やることきっちりやってるのに何で言われないといけないのか
有能だから休暇のマネジメントが出来るんだよ。
部下が休まないとおれも休みにくいからな
仕事の進捗調整は前提になるが
表面上は何時でも休んでくれていいよ^^
と言いつつ、比較的楽な時期に休んでる同僚がボロクソ言われてるのよく見るぜ
社畜になってもいいから給料上げて欲しいのが実際のとこ
時間あっても使う金がキツキツやねん
新人あいてなら、作業レベルまでスケジュール落とし混んでやっても良いけど
3年、4年も経ったら自分で出来るようにならないと使い物にならない
いや、そもそもこの記事はブルーカラーの話じゃないだろ
信者増やす為に悪用してんからな
この流れは止まらんよ
だから、場合によるんじゃないかな?こういう記事って、いつも肝心な注意点は載せないから。
こちら側も気を付けなければならないけどね。
で?会社にとって貴方がスケジュール組んで効率良く終わった方が時間短縮した方が良いなら貴方がやった方が良いでしょ?
暇な時期にそんな事はやらせれば良いんだよ。
新人が育たないって人は単純に人を育てる気が無いか人を育てられない無能なだけ。
今の気持ち忘れなきゃ良いんじゃないか
多分今無能と罵られてる上司たちも若い頃はそう思ってやんだろうけどね
現実見えて来ちゃうんだよね
そのために操りやすい馬鹿に洗脳するんだよねw
よく休む奴は有能とかいう謎のシステムwおまえ、世界唯一レベルの職人にそんな事面と向かって言えるの?人の金盗む事しか能がないくせにって話よ。
部下育てるのは自分が楽するための投資だから、大変でもしっかりやれと言われたな
教える時は面倒でもできるようになったら、自分の負担を減らせるようになるから楽して仕事回るぞと
作業○時間で何個完成するとか決まってる割には無茶な予定多いからな
不具合ちょっとした別件での呼び出しで予定グダグダ
残業時間を評価する企業が多いってどこの情報?
残業時間は少ない方が優秀とされるのが一般的だろ
残業すればするだけ利益率が上がるような人なら、残業すればするだけ評価されるかもしれないがな
確かに仕事が終わる直前って朝のけだるさはどこへやらってくらいきびきび動けるよなw
社員はみんな好きで社畜やってるわけじゃない
業務こなさないで休みまくるのはクズだけど
自分の仕事を全部きっちりこなして休むなら問題ないだろ
前者の人しかいない環境ならご愁傷様だが
日本においては社長になるのは生産性とか関係なくペラペラ嘘でもなんでもそれらしいこと言える人だからな
半分の4時間あれば十分だよ
無能って分かっていながら無能を何時間も使う者もまた無能ってことか
生産性が高く有能だから、きっちり仕事をこなして休暇が取れるんだよ。
その手の生産性が著しく低い会社は、伸びしろを使いつくしている
あるいは、そういう馬鹿と同様の馬鹿になる事を望まれる
その手の先輩が多すぎるんじゃないの
機械でさえ、しっかりとオンオフしなきゃ直ぐにぶっ壊れるんだぜ
そんなやつらがでかい口たたく
仕事を効率的にやってさっさと帰ろうとするやつらを叩く
日本って異常だわ 奴隷根性染み付きすぎ
俺も辛いからお前も辛い思いをしろって考えが多すぎる
ほんとそれだよな 時間内に終わらせて帰るやつはマイナス査定
仕事を引き伸ばして残業してるやつが評価される
頭おかしいんじゃねーの?
会社辞めるしか
他のゲームと並行作業というか片手間にやってるのかもしれんが
生産性がよくなるわけないだろwwww
仕事を早く終わらす社員はサボりたいだけの無能なんだよwww
オイラんとこの会社、ちゃらんぽらんなヤツが昇進出来るって話しを先輩から聞いたことがある。几帳面な人は昇進する前に潰れてしまうって事。
確かに部長や常務は口先だけだしね…
その分、現場や若手がしっかりしてるんでよ。
独特の発想や冷静な判断を求められるなら、休んでリフレッシュすることも大事だけど、
書き写しみたいなものは寝ないでウトウト状態でもやり続けたほうが早く終る。
日本の会社はペースが落ちてでも働き続けたほうが、休んでリフレッシュするよりも
結果として早く終るような業種が多いからな。
それ以降は体がついてこない。
うちの会社だとMAXでも月10日も出勤しねーよ
むしろ休みすぎて失敗してんだろ
社畜になれとは言わないがもっと意識高くもって仕事してほしいと思う
無理して体裁整えて設計書もボロボロやん、テストもろくにせんやん、コーディングも腐ってるやん。
運用するやん、当然オペミスするやん、SIミスもするやん、信用なくすやん。
上がグダグダ、上の下にいる奴も低スキルばっか、運用も信じられないミスばっか。
そして客にキレられて無能たちでデスマして生産性低いまま徹夜するやん。
このループ。人入れ替えろよ。アホだろ。
労働時間は同じです。
社員有能でパートが無能ってことですね。
これだよ、うちの会社にもいる
残業すんな家に帰ってやれよと言うけど
終わってるな日本企業。意味もなく生産性もない癖に仕事場に長くいるとか馬鹿なのか?
きちっとメリハリ付けて休んでもらって、長く働いてもらいたいし。
明日で良いなら明日にする。
と上司によく言われたので上司になった今は俺ものその方向性を踏襲してる
給料上がらないのは現場レベルの俺にはどうしようもないからな
ギリギリでやるのはクソ会社とか言われそうだが、会社無くなったら社員全員が路頭に迷うわけで。
同じ規模、業種の企業内で統計取ったのか、記事中では調査の内容に触れてない
記事の後半は休暇取った人は金を使うから税収伸びるって当たり前の話だしなぁ
タイムを計ってた二人の社員が『早い』と言ったら、全否定され怒鳴られてた。
出来る社員が8分の作業を3分以内で終わらす俺は、仕事の出来ないバカだから、自動車関係の仕事は、辞めた。
業務中にタバコばっか吸って時間無駄にしてる奴が休暇とれるわけないだろ
なんでこんなとこいるんだよ
みんな我慢してるから言い出せない
辛い辛い辛い…
忙しい忙しい言ってる奴ほどアウトプットはしょぼいwww
そりゃ自分だけの必要最低限の仕事だけしてのこのこ帰る奴は計算上の能率は良く見える罠
固定給さえもらえればそれでいい
有能な人は自分で企業すればいいと思うよ
日本の場合は、仕事なんかどうでもいい、寿退社で逃げるつもりのズルい女が多い
連休ある月は土曜が平常出勤にされて残業代も出なくなるから糞だわ
体力も(運動しないから筋力衰える)
免疫力も(外的ストレスが無さすぎる)
コミュニケーション能力も(人の顔色を見て会話しない)
感性も(実経験がないから推論も結論も出ない)
確実に退化してるでしょう
休みすぎてるヤツをバカにしろって記事かな?
労働者は壊れたら交換すればイイだから理解出来ないだろうけどね。
効率が上がったようには感じないけど雰囲気は良くなったよ
ではなく
生産性が高い → 休暇を多く取る
なので
ダメなやつが休暇を多く取ってどうにもならん。
逆必ずしも真ならず だ。
昔の高度成長期みたいな物を作っても作っても売れてまだ足りないみたいな時代じゃないんだがら
無理して働かなくても十分に回る
無駄作業の確認だけをしている人間が一番高給取りっていうのもクソなところ
gmksは問題外だからなw
効率が良いから休みが取れる○
同じ仕事量をこなすのに必要な時間が違うだけ
仕事して休息したり反省したり課題を考えたりする一呼吸をおいてから仕事したほうがいいんだよな
そっちのが生産性もあるし伸びる
仕事仕事仕事って続いちゃうとどうしても切羽詰まって来ちゃうんで
多少の無理は重要だけど多少でいいんだよ多少で
ってか団塊世代の老害どもがサラリーマンは命削ってでも働けって風潮作ってるだけだし
ドイツなんか日本人の平均労働時間の半分しか働いてないのに生産力は日本より上だし
明らかに日本人の場合は無理に働かせてるから効率も下がってるんだよ
少ないパイを必死に多くの人が取ろうして競争は激化する
そこで生まれるのは大量の雑務(誰でも出来る仕事)と低賃金化だろう。
この2つの穴埋めをするために長い労働時間、ブラックならサビ残が発生する
もっと今、日本にないことを探して、先駆者になったほうが利口だな。
ライバルがいなければ、1日1万円を稼ぐことはそれほど難しいことじゃない。
基本的には有能だから休めるし無能だから暇が無くなるんだよね俺後者
なんで自分より仕事遅いのが残業してるだけで、いい奴扱いされてるのか意味がわからん
しかも毎日残業してるせいなのか、どんどん遅くなるしな、その事を突っ込むと
一応努力してるんだから・・みたいな事やお前も残業してそっち手伝ってやればいいじゃん
とか抜かしやがるからな、くだらない慣習はやめてほしいわ
(あ、こいつ仕事できないなw)
休むことよりも、仕事のストレスを極限にまで削って、有益な仕事をしてもらうってのが一番なのに。
誰しもがそう思ってるはずなのにやらないのが日本の無能な上司達。
ノミニケーションw
草はやして愚痴ってるだけの時点で、その無能な方々とやらと同類になりさがっていませんか?
俺はこうやって仕事で結果を出して黙らせる、自分が上に立った時はこう変えてやるくらいの覇気はないものでしょか。
ゲーム業界の足枷にもなってると思うよ。日本の労働時間。
だから長時間労働でカバーしてるねん
有能なやつはちょっとの仕事で成果を出せるから休みが多くてもちゃんと成果を残せるって事だろ。
つまり有能だから休暇が多く取れるんだろ。 社畜のゆとりは自分の立場を主張するまえに自分に何ができるか考えたほうがいいよ。
ただでさえ使えない社畜が不平不満をタレるって最低じゃないすかwwwwwwwwwwwwwwww
と考えてる人は休暇をとっても
能率は上がらんと思う。
どうせ給料は時間で決まる。
俺、建設業なんだけどホテルの改装仕事の時に配管設備の奴が毎日残業
してて、5階の1部屋だけ水道の配管忘れやがって、それで水入れるもんだから
1階まで水浸しになったことがあるんだけど、これってこの記事に当てはまるんじゃない?
全部水道屋が弁償することになったんだけど、時間も金も無駄になってるし
作業員に負担かけすぎてる会社がクソだわ、若手がどんどん居なくなって
やる奴が余計いなくなるのも当然、ブラック通り越してダークサイドだもん
人間は消耗品扱いのこの国じゃ無理