有吉弘行 本屋で長時間立ち読みする客に「万引き犯と一緒」
http://news.livedoor.com/article/detail/10110526/
記事によると
・バラエティ番組「マツコ&有吉の怒り新党」にて
・有吉弘行さんが書店の立ち読み行為を「万引き犯と一緒」と発言
・カフェが併設する書店での座り読みについても「恥ずかしいと感じるかどうか」と利用客の善意を問いている
この話題に対する反応
・全く同意見です。
・1冊読破されるのは嫌。しかも、そういう人って本を大事に扱わない。思いっきり開いて跡は付けるわ、片付けないわで迷惑極まりない。「商品」だという意識が足りない。
・シリーズ読破した高校生とかいたな。図書館行けばいいのにって思う。
書店はなぁ
有吉弘行さん、Youtuberをめぐり皮肉発言「からくりTVみたいなVTRを流すのが面白いんだ?凄いね、ネットって進んでるね」
有吉弘行「セカオワは拡声器持って旗持って歌ってる八王子のチンピラ」とラジオで馬鹿にするwwwwwwww
有吉弘行さん、アニメ・漫画実写映画化のキャスト批判に対し「あいつ違う。こいつ違うって、バカがよ」「金払ってやってんだから」
有吉弘行さん「AKBをアーティストと呼ぶな!矢沢永吉とAKBを一緒にしちゃうってことか!」


Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA)posted with amazlet at 15.05.14任天堂 (2012-12-08)
売り上げランキング: 87
すかだねえな
それは例外としても店員以外に言われるのは不快だわ
中見られないように紐とかビニールしてある
やつでも外して見てるヤツ居るけど基地害だよな
一部だけ見たいのにその他のゴミがついてくるんだから
そんなのにかねなんていっせんもはらわんよ
小説版0083三部作、三冊とも現物購入したがすべて書店の立ち読みで読破した
買ったものは一度パラ見で開いてからは触ってもいない
死ねよこの世のゴミ
なら最初から見るなよ。
興味ないやつが読破するのか?
ANを書店で立ち読みしながらケータイでバイト面接のアポ入れてるヤツ
TVとかで聞いたことはあったが店頭でホンモノを見た時はポカーンってなったな
有吉本人?しねよ猿岩石
( ´,_ゝ`)プッ
一部のページを見たいの
例えば君たちの大好きなジャンプだったらワンピースだけを見たいのに他の漫画とか不要でしょ
ムキになっちゃって
何言ってんの?www低能ww
閉じたところで売れないだけだからな。
逆にわざと開けておいた本が売れるのはわかりきったこと。
まあそもそも本屋自体に行かなくなってるがw
漫画雑誌とかずーっと読んでるし
なら最初から立ち読み。売れ残った本は大半が出版社に返品されるし万引きと同列は暴論だな
貧乏は大変ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特に週刊誌とかはひどいから最近は縛ってある店増えたね
全部袋入りか縛ってくれ
週間発行の雑誌とか漫画雑誌なんて立ち読みの方が時間かからなくて楽だよ
買って読んで捨てるだけでも疲れるし時間がかかるし面倒。
邪魔すぎる
書店で働いてる人はみんな立ち読み死ねって思ってるよ
批判するならまず整形してこい糞吉
酷いな
働いてるならそんくらい買えるだろ
完全に犯罪者側の思考だな・・・
面白かったら買う
でも、それやったらリアル店舗なんて終わるからな?w
立ち読みできない本屋なんて(゚⊿゚)イラネ
それならネットで買うわ
読みたくなるような本自体なくね?
その顔で言っても説得力ないよw
そもそも本買わない
くだらん記事見ないアルよ
コミックが出るまで待って買え
たった10ページ読むのに金なんて払いたくないよ
うまい棒500円で買えって言われても嫌だろ?
叩ければなんでもエエんや
さっきから何度も書き込んでるけど有吉になんか恨みでもあるの?
コミックでいいじゃん
俺は月刊誌とか買わないやつ多いが
コミックで買ってるし
場所?電子書籍もあるから言い訳にならんぞ
大手書店では椅子を設置して座りながら読めたりもする。
それを立ち読みと一緒といってるのなら時代遅れでしかない。
コミックが出るまで待ってからコッミクを買え
Kindleでオレンジページをたまに買うワシ、傍観
買うなら問題ない
ただ世の中には立ち読みしてボロボロにしてそのあたりに放り投げて帰る奴も多いからな
立ち読みは構わんけど金払ってない段階でお前の物じゃないし、他に欲しい人がいるってことは
忘れんで貰いたいな
図書館じゃねーんだぞっていうこった
金持ちにに言われるとなんか腹立つのはわかる
有吉さんはもう庶民の代表目線だって思われなくなったんだろうな
コミックなんて出ない雑誌なんですが
普通はパラパラと確認して良さそうな感じなら買って店の外で読むもんだ
あとブックオフとかで延々と立ち読みしてる奴は邪魔すぎんだよ
狭いし通りにくいし本棚見ることも出来ないし
買う気ないならとっとと出て行けと言いたいわ
ゆっくり読みたいし
それ古本屋とかじゃないよね?
近所の本屋に椅子おいてるとこなんて1つもないけど
休憩用の椅子はあるけどまさかそこまで持っていって読むとか言わないよな?
それに比べたら封もしてない雑誌はある程度しかたないとは思うな、まあやってることはその女と一緒だけど
これはよくあるみたいだな
友人がチャンピオン買いたかったけど残りの1冊立ち読みしてやがったとか言ってたし
最近は3冊4冊とかしか置いてない漫画雑誌とかあるしな
なら我慢しろ
でかい書店行ってみ
必ずといっていいほど椅子があちこちにある
ジュンク堂とか本の棚と棚の間に椅子あったりするからな
何を我慢?これからもずっと立ち読みで済ますけど
最大の宣伝になると思うんだがなあ
立ち読みで知った作品多いし
限度を知れとは思ってるだろうけどなw
1冊丸まる40分とか1時間とか座って読む馬鹿がいたら迷惑だろw
すごい立ってた時間が無駄だった
武勇伝武勇伝武勇デンデンデデンデン
長時間と書いてるだろw
パラ読みや今週載ってるかとかはかまわんだろw
袋破いてまで読んだり1冊丸々読むのとかが駄目なんだよw
そういうのは良いんじゃね
駄目なのは>>73みたいな最初から買う気なんて全く無い奴で
座り読みしてるよ。
多少ならOKだろう
タダ読みする気満々の奴とか毎週立ち読みに来てるだろw
コンビニで働いてたときに毎週読みに来てる奴とかいたもんな
1作品とかならまだいいがお前今日も全部読んだよね?wってくらい長い奴いるからなw
買う価値ないから食事を食器屋に持ち込んでその食器で食事をとる
買う価値ないからベッドコーナーで一夜を明かす
週刊誌とか買い逃すと汚いボロボロの雑誌しか残ってない
立ち読みしてるとたまに可愛い子が隣に来てクンカクンカ出来る
そら10ページちょろっと読む為だけに買う訳ないよ
もっと内容が充実してて20ページ以上読みたくなるような雑誌だったら買うけど。
全然反論になってないわ何この窃盗犯
少なくともお前より稼いでるし、世界を知ってると思うよ。
立ち読みするやつってほんと雑に扱うんだよ
・読んでも元の場所に戻さない(違う本の上に置くからその本が分からなくなって販売するチャンス逃す)
・本を投げる
・たまにビニールや紐外す馬鹿がいる
他にも色々あるがこういうやつらに大抵当てはまるのは買わずにそのまま出て行くんだよ
もう営業妨害以外の何者でもないわ
特に20代の男に多い
パックされた今は一人もいないし本屋で本を買うこともないw
あると思います
立ち読みしてる奴が元に戻さないってのはすっごい分かるわwww
買えないならインターネッツで賄え
そうそう、立ち読みしたら何かしら買うよな
俺はいつも夜食買うついでに立ち読みしてるわ
本屋行く必要もなくなってほとんどネット通販になったわw
貧乏人は図書館に行け
貧乏人の為に税金も使ってるんだから
新刊が読みたい?
稼げや!本一冊くらい働いて買え
最近はもう本屋がどんどん潰れてるからな・・・
金手に入れて必要なくなった途端に
コレだよw
縛ったら縛ったで客来なくなるみたいだし
どうにもならんな
立ち読みできない→通販か電子書籍でおk
完全に詰んでるわなwww
だろ?
もう戻さなくていいからいっそ「その辺に置いときました」って言ってから帰ってほしいわ
他の本の上に置かれたらその下に置かれた本が売れなくなるから「お客さん」に迷惑かかんのよ
立ち読みできるところは汚いから買わないわ
立ち読みできないところで皆買うだろ?
盗人は言うことが違うな
帯をちぎってしおり代わりに挟まれてるのを見てぞっとした
俺は読まないから、立ち読みはしないが、立ち読みを厳しく追い払う行為はその店にとってかなりの自虐行為だと思うw
経営が厳しいから立ち読みしないで買ってってしてたんじゃね?
買ってもいない本持ってきてスタバ飲みながら長時間居座ってる奴多いわ
そういうのをお洒落だとか思ってる頭悪い主婦と学生ばっかで店内雰囲気最悪
コンビニじゃなくて本屋の話だろこれ
立ち読みしても許されるのは、高校生までだな
働ける年齢にもなって立ち読みとか、ド底辺
ブッコフでスーツ姿で立ち読みしてる30代40代の奴等に直接言ってやれww
有吉に関係ないことなのに犯罪者扱いまでする必要があるのか?
例えば、釣りが趣味な奴は密漁者とか
妊婦は電車内で迷惑防止条例にひっかかるとか言うのと同じで自分の裁量のくせに批判する対象をあまりに酷く言い過ぎじゃないか?
文庫本や雑誌等はフリーなのが多いし気持ちが悪い
散々触られた本を買う気にはならん
一度こうなってしまうと立ち読みを咎める事は出来ない
買いたい本は近くに用意されたチケットを渡して、綺麗な本と交換して貰うとか。
中身を確認する程度ならまだしも、普通に長時間、立ち読みして買わずに帰るバカが多いし。
特にブックオフ。
わざわざ店が立ち読みできるようにしてるんだから問題ないと思う
俺個人は需要ありそうな本なら立ち読みなんかで済まさず買うし、立ち読み目当てで店に寄る事もないな
あと立ち読みされるような本は買いたくない
ブックオフとか古本屋に置いてある本は絶対嫌だわ
立ち読み→品物の内容をタダ見される損失
両者の本質が全然違う。下手くそな比喩表現だな
どうしても立ち読みを犯罪行為に準えたいなら割れの方がまだ近いよ
読み込んだりはしない。アレは乞食のやること
長時間ブックオフに居る時点でおまえもどうせ立ち読みしてんだろ
それと立ち読みで済まされるリスクを考慮しての本屋の経営方針なんだし有吉にレッテル張りされるのはちょっと抵抗あるな
盗人猛々しいやつもいるが、これ『長時間』の立ち読みな。
作品を堪能しているのにその作者に全く還元されていないんだから
本は紙じゃなく内容に価値があるってわかってるのに立ち読みはなあなあになってる
実際してたけど敵意しかわかなかったが
ブックオフやらの古本屋行くと長時間読みふけってるやつ沢山おるよなw
なるべく新刊やら人気本は読めないようにしてる古本屋も出てきたが
俺も深夜バイトしてたが荷物が届いて忙しいときはイライラしてたw
レジにいつ来るかチラチラ見てないとダメだから仕事遅れるんだよw
いや、滅多にブックオフは行かんわ。
今はAmazonのKindleで買ってるし。
古本は汚いし。
ここにいるようなキモオタカスニートが読んだ本は汚なそうだな
長時間ね
2・3分確認なら誰も文句は言わんよ
ああいうバカはつまみ出せやって思う。
実店舗版オンラインショップみたいな
つーか最早、実店舗である意味自体あんまないな
必要性あるのって通勤通学のついでに寄れる駅ナカ店舗とかくらいだろ
立ち読みとかみっともない
コンビニはレジに呼び鈴置いて欲しいわ
立ち読みじゃないけど普通に商品見てると作業中の店員がチラチラ様子伺って来るし
おにぎり見てるだけでレジの準備されるとゆっくり見たいのに焦ってしまう
乞食からしたら書店とか出版社、著者の理屈の方がどうでもいいんじゃね
ジャニヲタかな?
村上つまらんくせに「俺面白いだろ?」オーラ出しすぎだから嫌いだわ
有吉とマツコは考え方似てるけど村上は無理矢理合わせてるから別に名コンビって感じもしないし
うちの近所のブックオフは立ち読み禁止って貼り紙してあるし店舗によって違うんじゃないか
言うだけ無駄
時間が30分とか前後しても必ず居るんだよ。
んでこいつ近くのブクオフでもよく見かける。
きっとブクオフの開店前までコンビニに居て店が開いたら1日立読みしてんだろな。
オーナーが出てきて直々に出禁言い付けてる
の見たことあるわ
新品扱ってる書店では立ち読みしないな
そういう本屋の戦略なんだから万引きちゃうだろ
小中学生ならまだ許せるけど、1冊レンタルするのに50円くらいなんだから借りろよ‥って思うわ。店員も注意しないし
だから即買うよ。
どちらかというと、レンタル料を払わずにタダ見するようなものだろ
職業と政治みたいなうっすい本は立ち読みで読破しちゃう
基本週刊誌は号によって記事も違うし、軽く見て貰って興味のあるものを買って貰いやすくするためじゃないか
椅子が用意してある書店なんかも、内容確認するのに時間がかかる文庫本を試読する為にって捉えてる
後は長時間の立ち読みを注意しにくいのは、注視する労力の問題やトラブルになるリスクじゃねえか
誰もお前の事なんか気にも留めてない
ネットなら家まで持ってきてくれるし
最初の数ページは立ち読みもできる
週刊紙はきついかも知れんが
「本買わない奴は他の客に迷惑なので、ここに座って他の客の邪魔をしないでください」って感じで
置いてるものだと思ってた。
俺は立ち読み禁止とかトイレ禁止のコンビニでは
一切買い物はしないけどな。
一定以上の立ち読みを禁止するのもいいけど、うまくバランスを取らないとますますAmazonとかのネット販売に客を持っていかれるだけ。
立ち読みでその情報を得るって事は、結果的に窃盗となんら代わりはない
紐をかけて中が見れない本屋になんか、絶対に行かない
体の弱い高齢者への配慮を立読み犯が都合よく解釈してるだけじゃね。
立ち読みってお前が思ってる以上に糞邪魔だから
君が立ち読みしたら コンビニ側は50稼げるが
君が立ち読みしなかったら、他の客により100稼げると思うよ
だから心配しないで。
最近ルクアに出来たツタヤでは店内に喫茶店があって買ってない本を飲んだり食べたりしながら長時間読むことができる。
ツタヤの話では本は返品することができるので汚れを気にしないでどうぞって話。
知ったかぶりもいい加減にしろ。
何時見ても人いないな
何で潰れてないのか不思議なくらいに
立ち読みできないようにすればいいだけじゃないのか
立ち読みに限らず、他にも読む方法なんていくらでもあるんだから、買う人は買うし買わない人は買わないし
立ち読みできないなら、欲しい本を買ってすぐ立ち去るだけだもん
そりゃ人いないでしょ。潰れないのはそういう客が多いからでしょ
いちいち立ち読みもできないのに本眺めてるアホが多かったら
そっちこそ潰れる。
その姿が勘にさわる ヤツらの神経が理解できん
ここでの問題は長時間やるやつで、てめえのきたねえ手垢を本につけて買いもしない奴だろ。
そんな立ち読みしたいなら、中古の本屋行けよ。
新品の本の価値がなくなる。
有吉は座り読み用ソファについて、書店側の性善説によって成り立っているサービスだと推測した。その上で有吉は、書店側の善意を逆手に取り、大量の本を抱え込むような客を真っ向否定した。
マツコが書店側もある程度はそうした客が出てくるのを予測しているのではと推測すると、有吉はスーパーマーケットを例に取り、店側があらかじめ万引きされることを想定しているのだと解説し、その上で「(立ち読みも)それと一緒、万引き犯と一緒だからね」と、立ち読みを犯罪扱いしてみせた
庶民からすりゃ立ち読みできる本は立ち読みで済ませるだろ、普通
オレは庶民だが立ち読みで済ませるなんてことしたことないわ
一緒にするな お前の普通は本もまともに買えない底辺の普通だろ
庶民じゃねーよ。
100でも1000でも勝手に稼いでね、でも俺は一切関わらないよ。
そういうスタンスだな。
そんなに自分ルールを作るなら、コンビニ止めて新しい業種でも作ればいいのに。
お前は心が庶民以下だろwww
いいから黙って働いてろよ、ゴミ屑。
あと誰が立ち読みするって言った?そういう連中もいるって言っただけだろ、頭使えやど低脳www
他の店回ったりするな、そういう意味では店もある意味損害だしてる事になるな
草生やしてる子供が何顔真っ赤にして怒ってるんだ?落ち着け
買ってもらえるかもっていう薄い願望なんだろうけど。
だったらもうその期待やめて全部見れなくするとかにしたらよくね?
コミック自体そうなんだし
なら、買っている人は庶民じゃないのか…
立ち読みしているほとんどの人は雑誌の中の作品の何個かを読みたいだけで雑誌を買うまでじゃないと嘯いていたな。
そんなことをする奴が増えるから雑誌が反って詰まらなくなるのをわかっていない。
…?人に安価つけておいてそれとはとことんゴミだな。早くくたばれば?
庶民は○○だ みたいな決め付けしたから、それは底辺の普通だって
言ったまでだが。
他を貶して自分を正当化しちゃう辺りが痛々しすぎる
立ち読み専用に張り紙までしてその一冊だけ読むようにおいていた本屋があったが
客の理不尽クレーム(汚い本を読ませるな、読む本くらい選ばせろ)であえなく断念したそうな。
売り物を汚すし、そもそも邪魔だしで
プラス方向に考えることは一切ない
これって買わずに読んでいいよってことじゃないの?
どういう意図で設置してるの? 最近本屋の中にカフェあるとこ多いけど
万引き犯と一緒なら万引きしてくれと言ってるようなもんだろ
立ち読みは犯罪です!!の張り紙でもしろってか!
マツコもそうだが有吉もテレビでなんでもかんでも発言すればいいってもんじゃない
いい気になりすぎ!!せっかく再ブレイクしたのにいらん事ばかり言ってるとまた干されるぞ。
読んでみなきゃわからんだろうが
ものが無くなるわけでもないから、万引きと一緒ってのはちょっと大きく出過ぎ
元記事読んでこいよ それ読んだ上で同じ考えなら
お前はアホだ。
この人マツコと出てると
うんうんうん
わかるわかるわかる
しか言わないよね
買うだけ価値のない本を売ってるのは詐欺と一緒
今日も元気に対立煽り
ブックオフの本なんて100円~150円くらいなのに、それすらケチる貧乏人って一体
乞食は大変だな
子供だけじゃなくオッサンも結構いるからな
店側がオーケー出してやってる事を外部があれこれ言ってもなぁ
少なくとも本を沢山持ちだしてソファで座りながら長時間読みふけり
何も買わずに立ち去る人間を書店側は良く思ってないとは思うよ?
買うのは良いと思う、読んだくせに一冊も買わないのはダメ。
まぁタダ読み目的も多いんだろうが本屋もどんどん潰れていってるのに足を運んでる客に対してさすがに犯罪はないわw
読ませる価値があったってこと
なのに買わないのは、盗んだも一緒
それセブンでしか見た事ないな
買わない奴は客じゃない。
立ち読み出来なくすると全体の売り上げが見事に下がるらしい
完全に同感です
ジャンプ買いに行ったら立ち読みで棚に一個もジャンプ無かったことが何回あったか
とりあえずコンビニで立ち読みしてる奴は全員氏ねばいい
立ち読み禁止”にしたら売り上げ伸びた って話もあるらしいが。
本屋もラノベがエサで単行本が本命なんかね?
あんなの買う気になれなくなるわ
疲れるんだったら
最初から見るな
くず
読ませる価値はあっても買うほどの価値がないな
この本を所有したいと思わせないと意味がない
封していないのは
買う人のためだよ
買わない人のために
していないのではない
ばーか
まずそこからお願いします。
立ち読みしてもそこの本屋で何冊か買うんなら別にいいだろ
そしてこの件は本を何冊も読んでるのに買わない奴について
議論してたはず。
もちろん買う本もあるが1度買った本はまず捨てないからな
続きが気になったら買うだろ
逮捕されても文句は言えません
抜き作業等のために「失礼しまーす」と雑誌コーナーのストッカーを開けに行くと
立ち読み奴は邪魔にされたと思って去って行く
あれは違うんだ、書店員はノルマこなしてるだけなんだ…
あと本は当然薄利商売で、万引きは本当にクッソ痛いので同列に語れる訳がない
雑誌は返品すりゃいいだけ
買いたい本あるのに邪魔で探せなくてめっちゃ腹立つ事あるわ
始めの10ページだけボロボロになるなwww
欲しい情報だけ盗み見てさようならだ
いちいち金払ってたら金尽きるしゴミになるし
実際単行本とかそうやってサンプルって置いてる店あるよ
買うつもりないなら読むな
買わない本ほどそうなる
買う本はササッと読んで止める感じ
正論か知らんがうざ
最近は買う価値に値する内容の本がない
本気で買うなら立ち読みはしない
持論
さすがに全部というのはないなw 図書館行けと思うが、図書館でも雑誌の切り抜き事件が多発してて
どうしょうもないのが現状なんすよねw
それを分かってるから本屋は基本邪見しない
だから一定数、有吉が言うような購買力ほぼ皆無の乞食が混ざるのも仕方ない
コンビニはその乞食の割合が遥かに上がるし店舗の占有率考えたら、そりゃ切り捨てるわな
本って基本中身の情報で勝負してんだから その中身を満足するまで見られちゃもう盗まれたも同然でしょ
万引きされた本を他人が読むと同罪になると同じ理論やで
そんな偉大なブックオフだけは意外にちゃんと生き残ってるんだよな。
まだ潰れた店舗も見た事がない。立ち読み公認じゃなかったらとっくになくなってたのかもな。
もう稼ぎ頭がリユース複合店で、中古本の単独店はボロボロで閉鎖続いてるから10年後にはなくなってそうだがね
立ち読み放題は日本人の良識をもってしても、ビジネスになり難いことを証明してる
>万引きされた本を他人が読むと同罪になる
いや、それはおかしい
地域によるんじゃないかな
底辺スラムの足立区のブックオフが、3店舗同時に潰れたときは
悲しかったが納得できた
もはや立ち読みする気もなければ本屋に行く気もほぼなくなったし
実際行く事もないな。紙の本読む事もどんどん減ってるけど。
電子書籍バンザイですわほんま。音楽と同じく本を読む時間自体は逆に年々増えている。
むしろ雑誌の立ち読み禁止してる本屋はほぼないのに、コンビニは禁止してる方が多数なの考えたら
コンビニのが実害多いってことなんだろ
本の情報がほしい人はBookoffとか電子書籍に移行したんじゃない
本屋は本そのものがほしい人に向けてやっていかないときついと思う
本が売れないのは立ち読みなんかよりも電子書籍の影響の方が遥かに大きいからな
本屋で立ち読みして中身確認してから電子書籍買うヤツとかも多そうだ
だから最近は豪華な付録付きの雑誌が増えてるんだろうな
何か無いかな‥で探すときは本屋の方がいいんだけどね。ふと目に止まるというか。
だから潰れたら割りと困る。電子版もその場で買えるようにしてくれんかね。一部の本屋はやってるけど。
悔しかったら逮捕してみろw
コンビニ立ち読みは
・通るのに邪魔
・取るのに邪魔
・読まれた本なんて絶対買いたくない
・立ち読みのせいで客の回転が悪くなり、駐車場が混む
利用客からすれば百害あって一利なし
著作者のこと考えてない
安くてキレイな中古本が欲しいのに、手垢で汚くて買えない。
してるわ。だって美術本クッソ高いんだもん・・・買うの無理っす。
どっちにしろ邪魔というか妨害行為だわ
自分のこと以外どうでもいい奴なんかが立ち読みするんだろ
あと立ち読みした本は元に戻すな
てめぇの汚い手でめくられたページの本なんか買いたくねぇ
じゃあどうしろって?買えばいいんじゃない?
そういうジャンルこそ図書館使えとしか言いようがないな
俺も作家の全集なんかは図書館使ってる
高くて買えないし、そもそも置き場がない
「おいコラ!立ち読みしてるだけで買わないならこっちよこせ!!」
って取り上げてやったら半ベソでダッシュで逃げやがった。
死ね、クソルンペン。金も持ってないJK如きがコンビニに足を踏み入れるな。ウゼえ。
これだから三次元のクサレマ◯コは生きてる価値ねえんだよ。
オレの許可もなしにオレと同じ空気吸ってんじゃねえよ、死ね害虫。マジで死にやがれ。
邪魔?迷惑?知るかよんなもんwwww
しかもなんか汚いし
そんなに見られたくなきゃ店員が注意するかビニールでも貼っとけば?
綺麗な本欲しいなら新品買えよ・・
たかだか2、300円の差で手垢のない本買えるならそっち選ぶよ俺は
乱暴に扱ったり、シュリンクを破ったりすれば器物損壊になるにはなるが
言いにくいんだろうな。
平台にカバン乗っけたりする馬鹿、いるよね。
正直あれマジで嫌なんだけど
他人が散々読んだ本を買いたくねーよ
買う価値がない本を生きる価値のないお前が読む
面白い構図ですね
著者の売上にならないんだから新品で買えよ。新品は綺麗だぞ
あと店に一冊しかない本を買う気も無いのに立ち読みしてる奴クズは消えてくれませんかね
大金何だよマンガ1冊の値段が
ちっちゃい頃、良く立ち読みしてたお小遣い少なくて
高校生以上は買えバイトしろ
買いにきた者からすれば
通路を塞がれたり本を探すのに邪魔でしかない
まぁ長時間立ち読みするような奴は俺も好かん
「お?何か悪いのか?」と、したり顔で立ち読みするよりずっといい
人類全員本を読み 知識を得る権利があるとかいう暗黙のルールがあるから
本屋にソファがあって 長読みするのが普通だが
あれって 傷ついた本の料金とかどうしてんのかね
長読みさせて客にダラダラいてもらったほうが利益が大きいのか?
だが、天狗になり過ぎてムカつくわ
でも一切読めなかったらそれはそれで買いにくいしなんともな
立ち読み出来ないと未知の本と出会う機会が減ってしまう
売れる本と売れない本で二極化してるのはそういうのもあるのではないか?
立ち読みした挙句表紙の付け根を破いて放置する器物破損の犯罪者ー
立ち読みした挙句糞みたいな客単価の買い物でレジにきおるクッソ邪魔なやつー
立ち読みしたいが為に平気で封を破いてくカス野郎ー
万引きする奴は論外ーくたばれー
手荷物を 本にのせるな ばかやろう
レシピ本 写メして帰るな ばかやろう
指なめて ページめくるな ばかやろう
なめるなら 買って帰れよ ばかやろう
欲しいのを我慢して仕方なく。
でも、全部は読まないようにしてる。
その本を買う気が無いのにずっと読む行為は迷惑だっていう至極当然な話、相手は商売してるんだからさ
で、立ち読みするヤツらにお前らは犯罪者だと言い放ってみればいい。
もちろんテレビカメラなしでな!
言い過ぎじゃねえよ
出版は紙を媒体として情報売ってんだわ
割れと同じで情報の万引きでそれだけでもう一社会人が無償サービスさせられてんねんで
そんで平気な顔で情報盗んでく立ち読みする社会人
お前だって立ち読みバカの為に無償で働けって言われたら嫌だろうが
古本は圧倒的に供給が足りない上に一冊としての
利潤の回収が済んでるから問題としては別だな、作家からしたらいい事ではないとは思うが
特に椅子とか用意して本読ませてる所なんかは
このときのテーマは椅子用意して座り読みてきるようにしてる書店に腹が立つってとこだったからな
書店側の好意にあぐらかいて、シリーズ全部読み漁ったり、買わずに読んだ本放置したりするアホなやつらに文句いってたんだよ
でも、ついつい・・・。
全部ビニールして良いよ
そうしないと逆に売り上げが落ちるんじゃね
迷惑である事に変わりはないけどもう仕方ないんだろうその辺は
雑誌から何から全部読めないように梱包した本屋が売り上げ伸びるとは思えんし
他の客からみて買い物の邪魔になってる
コンビニなんて最近は一番良い前に車止めてコンビニ無線でスマホ使ってるあほ、立ち読み客のせいで
金をまともに払う利用客が車遠くに止めて不便な思いしたりな
まぁ立ち読みした時はちゃんと何かしら買って帰るけど
良識を持たない人達が自分の利益だけに捉われてしまうと良いサービスが無くなってしまって
全体の不利益になるよって話しだろ
日本には恥の文化がある。
立ち読みすわり読みしてる奴は例外なく○o○
内容が頭に入らない
買って家でゆっくり読まないと
集中も出来ない。
結局ジャンプの中のワンピースを一話すべて見るなら買わなきゃいけないと思うよ。立ち読みをして集英社がお金をかけて作ったものをタダで見てることになるわけだからさ。
ワンピースの中の2ページくらいをみて購入を考えるなら立ち読みもいいんじゃないの??ジャンプでワンピースは、全部読むけどそーいう奴は、見たから単行本なんかいらないって思うんでしょ?それって雑誌を作ってる人の利益を奪ってるだけだな。
ジャンプで見逃してあとで作品知って読みたい層
でいいでしょ?
別にワンピだけ読むのは構わないわな。
コンビニも立ち読みついでになんか買う層期待して置いてるんだし。
実際日本人はワンピ読んだあと、なんかペットボトル1本でも
買っていかないと悪いなぁって買い物する人多いんじゃないか。
一部だけ見るなら長時間にならないから有吉の発言には当てはまらないと思うけど
結構あるよね。あれってすごい太っ腹だと思う。買わなくていいんだもの
日本の民度も落ちたもんだ。
手で持った所に折れた跡のついた本は買いたくないな
まぁ立ち読み客ばっかだから…ってことなんだろーが
ファミ痛やら電撃やら需要もあったろうにいかれてるわ
×コンビニも ○コンビニは
そもそも記事で言ってるのは書店でのことだ、話をすり替えるな
浜田と淳の嫌いな芸人て十中八九こいつだしなw
電子書籍が最強
面倒だけどシュリンクしたほうがいいとは思う。
でもコストがかかるけど。
どのみち最初から買うつもりのない物を立ち読みするわけで。
書いてた記憶がある。
広告費で儲けてるような雑誌は本自体は売れなくても見てくれればいいという事なんかな?
横からだけど同じことだろ。書店でもコンビニでも同じ事だろ。
否定にするならなぜ「ついでに他の商品を買わない」と思うのか
説明しろ。
小説とかは著者の金儲けが目的だろうけどそれ以外は印税よりも
自分の意見・考え・調べを聞いて欲しい、広めたいって人が多いからじゃないかな。
もちろん赤字にならない程度に。
ただはなから買う気なくて毎日のように数時間居座る人はこう言われても仕方ない。
万引きとはいわないが営業妨害なのは間違いない
普通の書店でビニ破って攻略本見てる小学生の餓鬼いたわ
俺も横だがコンビニは防犯的意味合いも~云々ってやつじゃね?
売り切れてたんじゃなくて置いてある全てのジャンプをサラリーマン達が立ち読みで置いてなかった。
揃いも揃ってみっともないと思った
ネタを遣らせるお笑い番組増えたし最近は変なの続きだねえ
偽善気取ってんじゃねーよ死ねやクズ
情報を盗まれるだけじゃなくて本も傷むものな。
しかもその後にそれ買って読むやつってただのお古だしね
それは売るために置いてある商品なんですが。
盗まれるために置いてるわけではなくてね。
それって盗みって言わない?
ただ最初から最後まで図々しくも読み込んで颯爽と帰っていく人はなんかダサい
ただ最初から最後まで図々しくも読み込んで颯爽と帰っていく人はなんかダサい
立ち読みできないように施してあるものを無理やり破いて読むのは盗み同様だが、読めるようにしてあったら読まれてもしゃーないんちゃう
見本か収録1話だけ印刷したの置いといて欲しい
盗みやすいから盗んでいいって言ってるようにしか聞こえないんだが。
そもそも中身確認とかのためにそうしてるだけで、立ち読みのためにしてるわけじゃない。
立ち読みの人のためにビニールをかけるからふつーの人も中身確認出来なくて困ってるんだよ!
あるよな
数ページ見ればわかるのにって奴
理由を聞いたらA店の雑誌は立ち読みでボロボロになってることが多いから、ってこともなげに言い切った。
心の底から「ああ、こいつ根っこの部分で腐ってるんだな」と思った。
このコメ欄もそうだけど俺ルールは正しい!って奴、本当に多いんだな。
日本はもっとディスカッションの授業を取り入れたほうがいいのかも。
折れたり汚れたりしてるのやだし
でも最近は書店自体にも流行り物しか置いてない事が多い
流行り物は同じ本が大量にあるのに、全5巻の作品の4,5巻しか置いてないとか多い
だから結局最近はずっとネットで買っている
情報に価値が無いのに何故得たいの?
無駄というか無能というか救い様が無い。
まぁみごとに底辺がやってるから仕方が無いんだけどね
お前もそいつと友達の時点で(笑)
類は友を呼ぶ
買えよ それか図書館行けよ
どんな内容かわからんねぇから
オマエどんだけ足腰よえーの?っていう。若いくせによ
それに対して動かないとダメな人もいることを忘れるなよ
全自動の機械でやってるんじゃねーんだからさぁ・・・
買えよ
立ち読みできないんじゃもっと売れなさそうなもんだが
立ち読みすんなとは誰も言ってねーだろ、バカ。
中身確認する範疇を超えてがっつり読むのは厚かましすぎって話をしてんだよ、バカ。
アメリカなんかの大手書店は軒並みそうだよ
コーヒー飲みながらソファーで購入前の本読める
正論とかいってるやつらは無知過ぎる
それを後に買う人が可哀想だわ
カフェに関してはそういうコンセプトなんじゃない
何冊か吟味して1冊に絞らないと無駄金使っちゃうし処分に困るんだよね
その購入前の本にコーヒー溢したらどうなんの?
全然関係ない話を持ちだしてドヤ顔してるのバカっぽいですよ。
1巻完結ならどうすんだ馬鹿
店員も注意にしに来る、長時間でも店が何も対策してないって事に触れない、猿岩石w
なんでもそうだけど程度の問題じゃねえの?
こういう二元論的なのはアホすぎる
金払うほどの本じゃないと言うやついるけど、ならなぜ読む
立ち読みが完全に禁止されてたらこの本に出会うことはなかったし、お店にお金が落ちることもなかったよね。
立ち読みは、スーパーが赤字覚悟で客引き商品を用意するのと同じだと思うな。
今までずーっとこれできたんだから文句いうなら対策しろよアホか
ちなみに俺はそれが嫌だから定期購読かAmazonだわ
お店は万引き分も考慮に入れて値段設定してるけど、だからって万引きしてもいいわけじゃない
結局損をするのは客
その弱みにつけ込んでめちゃくちゃするやつがいるってのが話の発端
お前がちゃんと話聞かないアホなだけ
有吉も店側の都合で立ち読みを許可してるから立ち読み自体はしょうがないけど丸々一冊読んだり何冊も読んだりするのはさすがにダメだろって言ってるんだよ
ゲーム雑誌で購入予定のゲーム記事だけ立ち読み
雑誌買うのは欲しいDLCがついてるときだけ
そういう人多いんじゃね
店側が何も言わないなら、短時間だろうが長時間だろうが立ち読みそのものは悪く無いと思うがね
長時間居座れる神経は疑うけどね
実況なんて割れと一緒だから
そういう人はパラパラと見るだけだから読むのに5分もかからないし店に迷惑なんてまずかからない
最初から買う気なんてさらさら無くて金を払わずにただで読みたいだけや時間つぶしで立ち読みするようなやつは、
ダラダラといつまでも立ち読みを続けるくせに自分は客のつもりでいて横柄な態度でいる。
店にとっては金を払って始めて客と見なすが金もはらわずにただで読み続けるのは屑と見なされても仕方ないだろ
あってる。というか立ち読みする奴って大体こっちで覚えてあだ名つけてる。
>>387
おう、これ去年までうちんとこにいたぜ。毎回イヤホン付けてラノベ読みに来るデブがかなりうざかったわ。失礼しますって声かけ通ろうにも通路から動かねぇし。
こいつとマツコはTV業界の癌
よく言ったその通り
あれは日本の恥です。
書店が訴えたら、立ち読みしている側が負けるのではないの?
誰か裁判すればよいのに。
勝手にやってろこっちからしたらどうでもいいわ、嫌なら対策しとけ
全然説得力ねーよ
その本屋の人気なくなるだろうけどね
立ち読みって良くも悪くも宣伝だから本屋に取ってはプラスなんだわ
別にいいかw
だまってしょーもないコメントずっとしとれ
その通りじゃねえか何逆切れしてんだお前ら
本屋にしたって立ち読みのついでに他の商品を買って貰うって腹積もりがあるんだから有吉みたいな業界の部外者が偉そうに語ってんじゃねえよ
どんな思考能力してんだよ、意見述べる前にお前の頭どうにかしろよw
立ち読みしてるやつらはただ単に貧乏なだけだろ
有吉が言ってることは正論
ただで読んでる時点で人間として糞だわ
単行本の1巻だけならただで読んでもええんちゃう
立ち読みしている奴は別に本が読みたくて来ているヤツらだけじゃない。
世間知らずが増えてテレビでも馬鹿な事をほざいているのか。
もう忘れたのかよ・・
本屋が立ち読み出来るようにしてるのはそういう事だろ
少しは「なぜ?」って事を考えろや
本屋も出版社も客に知って貰う事が前提で宣伝なんだよ
立ち読みを正当化する意見じゃなくて本屋がなんで立ち読みを許容してんのかって視点で話せボケ
大体これであってる
されてないって事は理由があるんだろう
別に人間みんな聖人じゃないし、世の中の認識も変わる。意見が変わってもいいと思うが。短期間に意見が変わるブレる人間は信用ならないが。
じゃあ何で来てるの?今や暇つぶしもスマホの時代だし。
結局お前らも立ち読みしてんだろ?www
同じ人?立ち読みさんに恨みでもあんの?
選ぶための立ち読みを全面的に否定してる訳じゃない
ソファーのある本屋も最初は「宣伝」の善意だったんだろうけど甘やかしすぎてるわ
たまたま本屋で立ち読みして良い本に出会えたなんて例も、そんなたまたまの例で店に利益があるかのような恩着せがましい話されても困るわけで、それ売上の何%よって話。
主観で話しすぎ
客観的が常に正しく、主観的が常に間違いという理屈はないよ
芸人って売れると例外なく社会正義の代弁者を気取りたがるんだなw
さすがに長時間居座って読破しちゃう猛者はやりすぎだけど基本は宣伝効果狙っての事じゃないのかな?
いつ行ってもいるんだけど何時間居るの。
邪魔だし、怖いんだけど。