テレビがなくても不自由しない? テレビいらない4割
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1591269
記事によると
・698人(平均29.8歳)に下の質問をしました。
Q. 生活にテレビはどの程度必要だと思いますか?
■テレビは生活に必要!?
・必需品だ……130人(18.6%)
・かなり必要だ……99人(14.2%)
・少し必要だ……211人(30.2%)
・ほとんど必要ない……158人(22.6%)
・全く必要ない……100人(14.3%)
この話題に対する反応
・中3からほぼ見なくなったけど諸々ネットで見れるしいらんなぁ あると面白いけどね
・ここ3年くらい見てないからな…。 なくても困りはしない
・アニメは早くテレビと手を切ろう( ˘ω˘ )
【アカン】フジテレビ、GW中に壊滅的な視聴率を記録…タレントからも「フジでは番組を持ちたくない」と避けられている模様
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」でなぜか日の丸にボカし処理 ネットでは怒りの声「日本を馬鹿にしてる」「かの国への配慮かな?」
フジテレビの亀山社長「苦戦は織り込み済みだがイライラしている」「低迷している理由はドラマ」


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006posted with amazlet at 15.05.15日本マイクロソフト (2014-11-13)
売り上げランキング: 1,231
Xbox One スペシャル エディション (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) (5C6-00010)posted with amazlet at 15.05.15日本マイクロソフト (2015-02-19)
売り上げランキング: 8,912
無駄に勿体ぶるし
勝手に放送時間変更するし
つまらんし
ネットが主で次にゲームでたまにnasneで録画してたのを見るぐらい
自分が何を言ってるかわかってなさそう
ネットが主だから
なんとなく点けておくながら見が多いな
レコーダーの録画見る事も多い
TVつかってんじゃん
ネットに散らばっててもアニメはテレビのうちだからな
特定の思想に染まっているなと思うような内容だから
政治系の話題が出たらすぐ切っちゃうな。
NHKの糞とも縁が切れるw
アニメだけとか別にテレビで見なくても…
バラエティとかはつまらなすぎるので一切見ないが
まだ面白いバラエティあるし
日本人の半分は見ていた
今の視聴率50パーセントは
家族の中の1人しか見ていない状態
要するに高視聴率でも数パーセント程度でしかないんだよ
と上沼恵美子が言っていたな
[テレビ見ない俺格好いい]
って思ってる奴もいるからなぁ……
バラエティなんて数ヶ月か年単位で観てないわ
録画するのもアニメとたまに映画っていう
最近は全く見ない日もよくある
ニュース番組
自民党叩き、原発叩き、沖縄の基地叩きが定番
バラエティ
飯食っているだけ、キモいゲイが必ず一人いる、見え見えのステマ
ドラマ
演技がクソ下手くそなジャニーズが主演、漫画的な演技を良しとしている風潮
これでテレビを見てくれとか無理な話だな
あとニュース番組で殺人事件の話しかしないのも露骨すぎる
日本の社会を暗くしてやろうって意図が見え見え
最近スキンヘッドにしてるから、玄関に置いてるグラサンかけて「で、なによ。なんでNHKに金払わないといけないんだ?あ〝ぁ?」で一発で帰っていった
ちなみに脅迫系の単語を使ったら負けだから注意が必要
無くても困らない
地上波はまったく見ないな
全く買おうとも思わんな
もうネットでお腹いっぱい
でも近頃は報道ステーションみたいな頭のおかしいニュースもあるから
そのうち見なくなるかもしれない
ほとんど録画したのだけど
時代の変容
仕方ないからヤフオクで地デジチューナー買って見られるようになったけど、別にテレビ見なくても大丈夫だったとは思う
そういう趣味がない人には必要ないだろうけど
テレビはやっぱり欠かせない
最近になって不必要派が増えたわけでもないだろ
昔と大差ない
良いくらい。
多分、スポーツやニュースやBS系?CS系?を観ている人達だと思う。
BS系は予算がなくて過剰な演出がない番組が多いから素直に観ることが出来る。
未確認生物系なら観てやるからもっと放送しろや
知らないくせに、昔のバラエティたけし城、ちょっと前のロンハーでももっと無秩序やったわ
芸能人だらけじゃなくて良い
テレビをつける必要がなくなったってのが実情かと。
スマホで情報収集できるし、モニタとして使ったり、動画見ながらスマホイジってるみたいな。
録画環境も充実して、録画したものだけを見ておしまいって人も多いかと。
その時にテレビの買い替えをしないでそのままだわ
おばあちゃんでさえiPad使いこなしてネット三昧してるよ
テレビはなくてニコニコばかり見てるけど
そういう実況のだけみないわ・・・
ネットで違法視聴していたり録画していたりする人も居るから正確な数字が知らないけど。
平均6%くらいは減っていると思うから若者の40%が観てないと多分そのような数字になる気がする。
(計算してないから数字は適当だけど)
なんかおっさんおばさん向け番組が急に増えたよな
あと昔を振り返る番組も多すぎ
おいおい冗談だよw本気にすんなよww
多くの人間が違法アップされたテレビ番組をネットで見てるだろう
地デジでテレビ買うの辞めた。どうせ見ないから。
テレビなんて芸人が遊んでるか飯食ってるだけだしな
お前らって本当にバカなネット依存症だよな
自分の都合の良い情報だけを見て間違った解釈をしてるだけ
自分がバカだとか思いもよらないんだろうなw
って感じだね。
見れるうちは見ておく。
単純に"必要ない"という答えからテレビ不要論を掲げるのは、短絡的じゃないかな?
楽しみにしてるのはせいぜい映画くらい。映画枠が今より減ったら全く見なくなるかも…
モニターとしてのテレビは必要!
ニュースで刺激的な事件ばかりがクローズアップされるのは古今東西変わらないよ。単純にウケがいいからね。
コリアンテレビ局は気持ち悪い番組しか無い
だけど、社会に流す放送媒体としては、まだ必要だ
ネットの記事だってTVソースのものは依然多いからね。直接見ないと言っても、間接的にTVの情報に触れてるのは避けようがない
古臭いものがイケてる風を装うと観ているこちらが恥ずかしい。
まぁー、映画も一周回って新しく感じる。
(と言うか?映画館、テレビ、レンタル、セル、ネットの複合的なエンタメと化しているのでトータルでは
少しずつ広がっている気がする。)
仮にもう1度新しくするのなら革命児が欲しいですねー。80年代、90年代の”今”を作ったものを
バッサバッサ切りまくって新しいものを取り入れるしかない。
ホリエモンがそうしそうだったけど色んな方面から潰されて終わったし。
つまり、普通に一流大学に入ってDから初めて20年間の下積みをした人はほぼ出来ないと言う事です。
今テレビが辿ってるだけ
そのうち見なくなる人が大半になるだろうな
テ レ ビ 局 が コ リ ア ン に 占 領 さ
れ て な か っ た ら 見 て た か も な
見てんじゃんwww
いらないっつても結局違法視聴してるゆとりwwwしねwww
正直いらない
なかなか趣味にあった番組がありません
地上波で見て(録画して)るのはタモリ倶楽部と鉄腕DASHだけだわ
ずっとPCの画面が映ってる
たまにリモコン踏んでテレビが映って舌打ちして戻してる
横からすまんけど
ネットで主にっていうのはテレビをモニターとして使って主にネットを使ってるという意味で書き込んでいると思われ。
んでゲームにも使うしたまにnasuneって意味だろ。
日本語わからないアスぺのために教えてやってんだから理解しとけよ猿
何気に色々見てる、まぁPCやりながら横目で見るぐらいだけどねw
そりゃそうですよ。
10年以上新しいものが出て来なくてやり続けているんだからそりゃ磨きが
掛かるし内部的な高度化をしている。
一部がそういった形で高度化しつつ全体では新しいものが出てくれば良いけど
全てがそれだと重苦しく感じて観ていてつまらない。
っと言うか?その高度なことがかなりタレントの自己満足化していると思う。
まあラジオじゃ物足りなし無いと困る時は確かにあるけどね
避難用具のラジオ並に必要
普段はパソコンのディスプレイと大差ない
誤報でも信じる人が現れて、それを押し付けたりと不快な思いしかしない。
色々な情報から各自で選択出来るネットの方が万能。
もうTVの時代はもう来ないと思う。
企業が独自にネットの視聴率集める所でCM流すようになってるし、いよいよ本格的に終わると思う。
YouTubeでそうなって来てるように
TV視聴より高尚とはとても思えないけどな
バカのすごし方が時代とともに変化しただけ、むしろ知能は低下してるよ
アピールしなくていいのに
テレビじゃなくて、テレビ局のコンテンツが不要なんだろ?
テレビ自体は単なる動画描写に特化したモニターであって
まあそこらへんをソニーがアメリカで開始したPlayStationVue(ネット回線を使ったテレビ放送)や、Appleが開始する同形態のサービスが健全化してくれるまで時間の問題
現状の日本の、しょーもないテレビ局の為に電波の帯域を使ってるのが不健全なのだよ
ここでいうテレビっていうのは放送局のことだろう
現状で液晶が圧倒的に安価で高画素でも歩留まりが良く非常に有利、つまり次世代の視覚出力装置が登場するまで
液晶TVは覇権を握る
そこに何を映すか、それはまた別の問題
つまりコンテンツやネットインフラの問題なんだな
その暮らしも長年続くと、音のない寂しさからテレビ見るようになった。
ただ何気なく付けとるだけでもいいし、ネットやゲームにはない良さがテレビにはあると改めて気づいたなw
滑稽なのは、おまえw
テレビ見てない発言が悔しくて悔しくてしょうがないゴミw
> アピールしなくていいのに
アピールしないで下さいお願いしますだろ?雑魚ゴミw
テレビ無くても、全く困らない事に気づいた
テレビは必要ないなあ
ギャーギャー芸人が騒ぐだけ
ドラマも銀狼怪奇ファイルや金田一少年(堂本剛ver)みたいな面白いのは今はないし
ニュースはネットで偏向報道されてないのが手に入る
テレビ?必要皆無
>>91
そんなことをわざわざコメントしてる人の方がよほど滑稽に映るな
ニチアサとアニメとサンテレビ位かな
後はゲーム用
離れた場所でもナスネとネットで繋いでTV放送視聴
これで全てをネットで賄える
つまりナスネは神ってる
おもろいおもんないは別として毎週日曜はばーちゃんと一緒に見ることが8年近く続いてる。
なんで切れてんの?
最近は「テレビ見ないアピールうざい」アピールしてるやつの方がうざい
集金を追い返すのが楽しい
最近スキンヘッドにしてるから、玄関に置いてるグラサンかけて「で、なによ。なんでNHKに金払わないといけないんだ?あ〝ぁ?」で一発で帰っていった
ちなみに脅迫系の単語を使ったら負けだから注意が必要
集金を追い返すのが楽しい
最近スキンヘッドにしてるから、玄関に置いてるグラサンかけて「で、なによ。なんでNHKに金払わないといけないんだ?あ〝ぁ?」で一発で帰っていった
ちなみに脅迫系の単語を使ったら負けだから注意が必要
・少し必要
・ほとんど必要ない
この2つって同じじゃね~の?分ける意味ねぇだろ
つーかネットディスったってテレビに客が戻ってくるわけじゃねぇぞ
工作員はもうちょっと頭使ってコメ打てやww
購入…ビデオとDVDはまだ観れるから悩むところ
テレビ局が無くなった方がいいと言う意味なら同意、スタジオだけあれば良いし
ニュース→パソコン、スマホ
テレビいらない。
時間もったいないからもう5年間テレビなしの生活してる
番宣
旅
動画
日本自画自賛
これしかやらなくなった。さすがにキツイ
番組は見ないなぁ
実際俺の部屋のテレビここ数年ずっと外部のままだし
テレビ自体はほぼ毎日使ってるから必需品だけどな
テレビとしては子供にEテレ見せてるくらいかな
見たいドラマやアニメは配信で見るし
自分で契約するんだからNEWSは極右だろうがバラエティは今出来ないような過激な演出だろうが卑猥な番組流そうがアニメ10時間ぶっ続けだろうが
関係無くなるだろ?嫌なら契約解除して他と契約すれば良いだけ
少なくとも、無料の垂れ流し放送は、もう時代に合ってない。
それ以外は全く見ない
バラエティは汚い芸人ばっかで見るのが苦痛だし、ニュースは政治に関わる話になると途端に気持ち悪くなるし、ドラマは安っぽいのばかりになってしまったしで嫌だから見ない
結局テレビに線つながなかったわw
モニタとしての利用のみ
家建てて夏に引越し予定だがテレビアンテナはつけなかったよ
もう一生地上波見ることはないと思う
CSとか契約する気もないしネットで十分だねぇ
ここの層なら、もうちょっと多くても不思議じゃないけどね
いずれはな
ただそうなるにはもうちょっと時間がかかる
ネットの拡散力は極端すぎて、非常に読みにくいから商材による相性がものすごくある
ばか登場
ネットでみかけるニュースも大半は一次ソースはテレビ局や新聞社..etc
マスコミなのに
一次ソースにブログ・SNSやらいくつかフィルターを通しただけで
"ネットだから真実"なんてのたまう
馬鹿ここに極まりって感じだよな
権力批判がまともに出来ない状況になってるな
メディアも政府の統制下に置かれている感じ
知らない奴が知らない奴のゲス話してるだけやん
飲み屋でやれ
欲しくなったら買おうと思ったけど、無くても何とも思わんな
NHKも契約切らないとな
TV番組はいらない
NHKは見てないのに金取られてるわ
本当ムカツク
現状のテレビ局とそのテレビ局がやっている番組が要らないと言うのが正しいと思う。
もっと、若者が観て楽しいと思えるものがあれば(増えてくれれば)、ネットで時間を潰している
時間をテレビに向かってくれる。
→ と言っても話題になったものはネットで摘み食いで満足する人達は結構居るだろうけど。
まぁー、それは柵が強すぎて巨大化したテレビ局にもう無理だと思う。
総務省が動いてテレビ局とテレビ用の電波の市場化をしてくれないとね。
ゲームしたいだけだから、ぶっちゃけモニターで充分ですはい
あとはゲームとかレンタルDVDで、ほぼモニターだねぇ。
アニメもなんとなく見てるだけのやつはネットで見て、テレビは見ない。
好きなのはキレイに大きな画面で早く見たいからテレビ。←コレの為だけだな、テレビの必要性。
NHKを理由に脱TVされて民法はたまったもんじゃないよな
訴えていいと思うよ
テレビ放送という意味て捉えた人がいるんじゃね?
ドラマはぶつ切り、ニュース風バラエティ(笑)番組ばかり
CSで海外ドラマとニュース、ドキュメンタリー系は見てるよ
言葉の汚いタレントやオカマをテレビに出さないでほしい。
テレビ離れしたくなる原因は、ドラマにしてもマンネリで(^_^;)
それと同じように韓国ごり押しの真相を告白するような番組をすれば
TVを買ってでも見てみたいな。
大抵ひな壇で糞芸人が身内でワイワイしてるだけじゃん
あとはBDの映画見るときくらい
もうテレビ番組(アニメ除く)はいらないと思うよ
それとも、ゲーム、映画、スポーツ見るのにテレビなしでもOKって人も含めて4割いるの?
PCとかモニターでも代替出来るけど、おれはやっぱ大きいテレビでゆっくり見たいなぁ
ネットの動画なんてテレビの焼き回しだし
元のテレビがなければネットも発展しないだろ
それなら寧ろネット、携帯の方が正確なデータが出る
それじゃ困る人が居るんだろ?
ネットでのアニメ配信は画質が悪いのが大半ってのがな
糞な番組みてるより360でYouTube見てるほうがまし。
テレビ使ってることにはなるけど。
テレビ?必要ないね
できるといえばゲームやレンタルでマンガ・映画やら・・・だな
ま、ニュースはネットで観られるし困らない
そもそも働いていれば自由時間少なく、ボーッとテレビ観て過ごすなんて勿体なくなる
信用がなさすぎるのも問題だな。
テレビないと、おまえら、はちま、jin、ネタに困ることは必死なんだよね。
本当に見なくなった
利権糞ども
流石マツコデラックスだわwとか言ってる奴だろ…
極力関わりたくねえよアホがうつる
持ってた頃もほぼ只のモニターだったし
信用できねえ
で、お前はどんだけ高尚な趣味を持ってるの?
信用???
(笑)
24時刊ニュースチャンネルも2時間位で同じニュースループしちゃうからさ
観る価値ないんだよ
ニュースなんて腐るほどあるはずなのにぜんぜんTVでやらない
むしろノイズだったりする。
実家に帰ったときTVついてると消してしまうくらいには。
一昔前、正解はCMの後でってくどい作りの番組が増えたときはストレスたまったんだよね。
じゃあ、正解見ないって人はあの時期に増えたと思うんだ。
(その後、正解はすぐ見せますって表示する番組が出てきたね。)
ネットニュースも含めて24時間生放送のニコニコ生放送とかやったら若者は見るんだろうか?
いや、バラエティとかドラマとかは見ないにしても、ニュースとかそこらへんは普通みるやろ
「テレビ見ない俺かっこいい」状態の奴も実際おるしな
CS見てるから必要だな
ってか、俺も地上波はまず見ないけどCS放送は見てるから「いらない」とは考えてない
層なわけだが。テレビが生活に必要か、っていう大雑把な質問よりどんな種類の番組を
主に見ているか、っていう設問のほうがより有意義な気はするな
確かに偏向的なところもあるけどそれこそネットだけになってら余計に偏向的なまとめサイトが幅を効かせるんだろ
個人ブログだからって2chから都合のいいコメントだけ取ってきてやりたい放題編集しだすからな
個人ブログだから一切社会的責任を取らないし
まるではちまみたいだな
ネットが万能とは言い切れなくなるとは思うけどね、「テレビ見ない俺カッコイイ」はソースがどこから来ているか考えた方がいい
ネットはじつは多様でも万能でも何でもない
ニンニンジャーはクソすぎて見る気しない
ゲームやアニメだって生活に必要ではないやろ?
最近は専らラジオになったなw 音だけ聴けたら良いじゃん!ってなった。映画もPCで観れるし
ゲームも液晶モニターで出来るし、テレビの利用価値がなくなってきたねぇ。
最近家庭菜園やバードウォッチングに目覚めたんだが、すげー楽しい
同じ趣味の人とのつながりもできたしな
ネットばかりやってたらアカン
ネットの世界は確かに広い、情報も豊富だ
だが、使い方によっては広いようで狭くなる
バードウォッチングって面白い?俺氏登山するんだけど山で野鳥に出会っても「ふ~ん」で
終わってしまう。名前とか覚えだしたら面白いのかな・・・。大台ケ原とか行った時に
ニホンジカとか六甲山ならイノシシなら見た事あるな、ツキノワグマと野犬はまだ遭遇
した事無いわ。
そこそこ収入があるにもかかわらずテレビは必要ないっていう人もいるし。
ゲーム機はテレビが必要な時点でオワコンだよね・・・
賢い奴はパソコンに投資する
こういう思考が既にネットに毒されすぎ
あまり頭でっかちになるなよ
初代i7あたりから性能が十分すぎて買い換えても体感差が全くといっていいほど無い
HDD→SSDに乗せ替えだけで十分だわ
DVDやBDの再生するときに使うだけみたいな感じ。
アニメも配信中心だし。
せやな、全体的に頭打ちで省電力に走ってる傾向があるね。PC-9821時代からパソコン
イジってるけど226氏が言う通りHDDからSSDに換装した時が一番ビックリ&体感出来たわ。
SSDも大分値段下がってきてるけどHDDみたく3TBが1万円の時代とか来たらいいねぇ。
必要って必ず要るって意味だから、
かなり必要とか少し必要とか言っても、
結局要るってことになる気が・・・
ワイ「あれアニメ好きじゃなかったっけ?」
アホ「アニメは別!」
ワイ「…(なんやこいつ)」
ワロタ
そこのルール無くすと自由過ぎた映像を間違って観る羽目になる。
テレビはちゃんとしてて、ちゃんとしてれば良い。
ちゃんとしてないと劣化するし、そんな物に魅力なんてないし。
テレビ局が主導の映画の宣伝をえんえんと見せられたりしてるのに
「公共性」もねえだろよw
そういうのいやでテレビ観なくなったけどな俺は
テレビ見るっていうのはニュースやバラエティやドラマを見るというニュアンスの方が強くないか?
朝鮮放送なんて見ても意味無い
今見ているのは
老害と在日だけ
放送や動画にコメントできるニコニコが神
つーか社会人になってからずっとテレビ見てない
大きな地震、台風の情報も見るかな
あとはゲームのモニターだわ
温泉で半日どっぷり浸かりたい!
テレビ・新聞の情報も信憑性はからないといけないのは一緒だけどな
会社でたまにチラ見する程度だな