ネット通販、進出国で課税 OECD、巨大倉庫対象
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052301001514.html
記事によると・国際課税のルールをつくる経済協力開発機構(OECD)は、国境を越えて展開するインターネット通信販売企業の扱いを見直し、物流拠点として巨大倉庫を抱える進出国での課税を強化
・通販業者の活動実態に合わせるのが狙いだ。実際の課税には各国で租税条約などを改正する必要があり、日本も2016年以降に対応する方向
・現状では原則として本社のある国でしか法人税を課税されない。国際展開する米アマゾン・コムなどが対象になるとみられる。
・低価格と送料無料がなくなったらアマゾン使わなくなりそうだなぁ
・Amazonにはお世話になってるけどコレは賛成!ちゃんと法人税払えよな
・Kindle電子書籍もそうだが、やっぱりちゃんと販売先の国に税金落とさないとねぇ。
・倉庫と云いつつ販売活動してるのに、課税されないシステムがおかしいんだよね
・倉庫があるだけでPEにするってか?どんどん課税国は厚かましくなってるなあ。そんなら節税対策も智恵を絞るだけよ。追いかけっこにすぎない。
![]()
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 46
Amazonで詳しく見る
figma シドニアの騎士 継衛 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア
Max Factory 2015-11-30
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
安倍 「 TPPと移民と増税で日本を美しい国に!!」
脱税したいならその国で商売すべきではない
頭お花畑っすなあw
勝てない相手に対して足を引っ張る日本の風潮は資本主義だといえるんだろうか
またJoshinが勝ってしまったか!
ま、どうせ壁紙とかだから買わんけど
結局得をするのは老害だけ
安いから良いとか言っていると
最終的には今を生きている人間に尽けが回ってくる
OECD主導だぞ
EUのほうが激おこなんじゃないの
OECDの方針なのに何ニホンガーしちゃってるの?
まあ、日本への納税分値上げされて、お前らが払うだけなんだけど。
>国際課税のルールをつくる経済協力開発機構(OECD)は、
>国境を越えて展開するインターネット通信販売企業の扱いを見直し、
>物流拠点として巨大倉庫を抱える進出国での課税を強化
読んでないのか?理解できないのか?
国際的にやっているんだよ
何言ってんだお前
規制に乗り出しているのは国際団体だ
日本とか関係ないし
でもこれで気兼ねなく使えるようになって
ますます日本の小売店が死ぬ気もする
何よりも届くのが早い
ゲーム購入特典付きを割引なしで売っておきながら税金は納めてないクズ企業。
国際的な取り決めとやらに乗じて足引っ張ってるのは日本だよね
違うというなら日本は課税しないはずだし
Amazonで買うとか高い遅いkonozama
アメリカとどっちが法人税安いの?
うん?もう一回言ってみ?
記事にも書いてあるのにそのコメント?経済通どうしたどうしたあああああああw
さっさとやれ
条件はどの企業も一緒なんだし、足は引っ張ってないよね
条件はどの企業も一緒なんだし、足は引っ張ってないよね
お前小学生以下かよwwwwww
とりあえず質問する前に記事見ろよ
チンパンジーでももう少し頭使ってるぞ
でも、納税事態を拒否するのはおかしい。
なんでこんなに頭悪いの?
>勝てない相手に対して足を引っ張る日本の風潮は資本主義だといえるんだろうか
法人税払ってないって話なので勝てる勝てないは関係ないと思います。
勝てない相手に足を引っ張るという話なら、それだったらトロンはアメリカに潰されずに済んだろうし、
マクドナルドやマイクロソフトなど他の企業や、洋画関係などにも無理矢理税金を・・・ということにならないとおかしいのでは?
あと、ちょっと今資料が手元に無いのだが、自動車だっけ?日本の関税はかなり低いとTPPか何かの本で読んだことがあります。
勝てない相手に対して足を引っ張るような政策なんて何もしていないと思いますが。
その国際的な取り決めに乗じてるのは先進国各国ヨーロッパ諸国の34カ国がいるところなんですがね
OECD存在全否定したい根拠どこよ、日本がー通用しないよ
法人税なんて赤字なら払わなくていい
事業拡大に投資をし続けてるamazonの利益がどれくらいで国税がどれだけ増えるのかは判らんが
みんなが不公平だって思っている制度を改定するのは賛成だな
法人税分課税増えたら日本は少なくとも値段つりあがるよ間違いなく
いままで納税してない分他の大手の通販おさえてたわけだからな
チョニー信者ゴキブリか
タダでさえ安くない上に2500円以上とかの品もあるし
>法人税分課税増えたら日本は少なくとも値段つりあがるよ間違いなく
はいバカ発見
住民税払ってるの?
国が壊れるなあ
上がっても日本の店と変わらなくなるだけだろ
利便性が変わらなければたいして影響ないと思うけどなあ
アメリカでは場所によっては日本より法人税が高かったり、安かったり、法人税自体がなかったりする。
安いから使ってるだけだが。
安さ意外に総合ネットショップを利用する理由あるんかいね。
外国で展開してる日本企業も似たようなことしてるけどな。
けど、誰もその事に文句は言わない。
○天が電子書籍で課税逃れやってたなw
通販は送料が痛い
アメリカじゃ脱税は重罪なはずだが
だからセレブは慈善事業とかよくやる
appleが税金を払ってないのは初耳だ
今まで払ってないのがおかしいんだよ
発送遅いから使ってないがな、Amazonとか
はい?
タックスヘイブン ス○ーバックスでググるといいよw
同じ値だと尼が一番安く売って他の店で買われなくなるのでメーカーは渋る
そしたら尼は売る商品自体なくて自分の首を締めることに
→結果おかしな尼限定商品が並ぶことに
愛国もただじゃできない。Moneyが必要なのよww。アマちゃんからでも取れるところから取らないと。
慈善事業は節税のためにある。amazonは露骨にやってるから目をつけられる
個人でも慈善事業で節税できるからな
つまり今の課税ルールでは合法ってことか
商品高くなるならもう尼じゃ買わんで
楽天とかも本にかかる税金を払いたくないから海外に電子書籍企業を作って逆輸入配信してたんだっけ。どっちもどっち(笑
しょがないな
その税の負担分まかわなくちゃあならんから単価上がるの当たり前だよね
馬鹿なのはお前じゃね、まさか何もないところから金がでてくると思ってんの?w
Amazonが何で他の通販と比べて色々安く出来る理由として法人税払ってないのも理由として挙がるんだよなあ~
本当に君は脳みそないんじゃないかな、死んだほうが良いよね、そのぐらいもわからんのか
あいつら仕事しねーんだわ
前に日本法人も置いてあるし税金はお支払いしておりますってわざわざいってた
ただしDL販売のみはサーバーの設置場所が税が発生するとこだってことで払ってなかった
楽天とかは卑怯だ!と叩きながら同じように海外に鯖移したww
結果去年DL販売も国内税だと法案可決されて払わされるようになってる。
って自国であるアメリカにいって悪質だと追徴課税まで払わされたのが口づてで
変な風に伝わってる。
設置するから払う分は法的な優遇措置されてる法人税分だけでいいよなが
近年まで通ってしまったからであり大企業はあれやこれやで税金対策をしたわけだが
最終的に審議され税優遇違反とみなされ払わされている。
賃金なんて一部の大手企業しか上昇してないのに
食料品の高騰はまじでやばいレベル
もう使ってないから厳しくなってもかまわん
ただ合わせてヨドバシは品揃え充実させてほしい
今まで以上にヨドバシ使うからさ
うちのとこなんてカトーレックなんだが
有料になったら多分使う機会は激減する。
それか海外から発送。
な?はちま?
そういうやつらだよ
どうせその税金も無駄な事に使って溶けるんだから。
今まで何兆円も捨ててきた馬鹿な国日本、どれだけ舐められ煽られようがお金だけは上げるんだよね・・・
Amazonだけ税金を払わなくて良いのはどう考えてもおかしい
これでAmazonがサービス激悪にしたら、ヨドバシドットコムやノジマオンラインを使うだけよ
今のAmazonはタイムセールしか価値がねぇよ
そんならヨドバシとかで買うし
最先端のシステムについていけてないからトンチンカンなことしだす
ネットも甘く見過ぎて犯罪の温床にされてんのに放置してたし
うん、そうだよ(ニッコリ
だからといって、明日が雨ってのは勘弁やぞ
尼の値段が上がれば他所も上げる可能性がある
高くなったら他の日本企業から買うだ?
アホか、値上げするに決まってんだろ
実店舗はモチベーション低下
地方の小店は閉店ばっかしてるぜ
それでのうてもペットボトル飲料に手数料・配送料が掛かる様に成って、尼でペットボトル飲料買わん様に成ったのに。